
2023.12.25 更新
長野市のアパートの塗装工事が終わりました。
長野市にあるアパートの塗装をしましたので、今回はその内の屋根塗装について紹介しようと思います! 長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回塗装した屋根はスレート屋根です。 スレート屋根とは主にセメントで作られている薄い板状の屋根材で、屋根材自体に防水性が無いので塗装が必要になります。 塗装をする前にまずは屋根の洗浄をしていきます。 スレート屋根は表面の塗装が剥がれてしまうと水を含みやすくなり、それが原因で苔が生えてしまいます。苔が原因で水はけが悪くなり、更に屋根材や屋根下の下地までも腐らせてしまう事にもなるので早めのメンテナンスが必要になります。 日当たりが悪い場所は特に苔が生えやすいのでしっかり高圧洗浄で苔等のゴミを流していきます。後の塗装を綺麗に仕上げるためにも洗浄はとても大事な工程になります。 洗浄が終われば塗装工程に入ります。 塗りの工程は 下塗り2回 ↓ 中塗り ↓ 上塗り の順で仕上げていきます。中塗りと上塗りは同じ塗料で、全部で4回塗りでの仕上がりとなります。 スレート屋根は下塗りが染み込みやすいので、下塗りは2回塗りです。 ↑下塗り1回目 ↑下塗り2回目 2回塗ることでしっかり下地が出来上がりました。次は中塗りに入って行きます。 ↑ローラーが入らない狭い隙間は刷毛を使ってしっかり入れていきます。 ↑中塗りの様子。 中塗りが終われば屋根の間にタスペーサーを入れていきます。本来スレート屋根は水が抜ける隙間があるのですが、その隙間が塗装する事により無くなってしまいます。なのでその隙間を確保するための工程となります。 ↑タスペーサーが入りにくい所はハンマー等を使って入れていきます。 タスペーサーを入れ終わればいよいよ上塗りに入ります。上塗りの際に気をつけたいのが気温です。気温が低い状態で塗装をすると硬化不良で表面のツヤが無くなってしまうので、冬場に上塗りをする時は気をつけます。 ↑上塗りの様子 綺麗に仕上がりました! 防水機能が低下すると雨漏りの原因にもなりますので、定期的に塗装をしたりメンテナンスをしていきたいですね!! トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★ 外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!
続きはコチラ




















































