MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ - 雨漏り 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ > 雨漏り

雨漏りの記事一覧

トラストの日々の活動を見てください!

2024.03.12 更新

雨漏りについてパート2|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく野勢です!   こんにちは!前回に引き続き雨漏りについてです。 今回は実際の施工事例も書いていきます。   こちらのお宅は何年も雨漏りが続いていて、ご近所のお店に依頼して雨漏りが止まる、 また数年したら雨漏りがする、また工事依頼をして雨漏りが止まる、 これを繰り返しているそうです。 そこで私たちとしては何とか雨漏りの原因を突き止め、再発しないように調査させていただきました。   結果としては雨漏りの原因は雨押えでした!   瓦と外壁の間をおさめる板金を雨押えといいます。 この隙間から雨水が侵入している事が分かりました。   なのでこのように板金の上から金属サイディングを張るため、木下地を入れて   このように雨水が侵入しないよう外壁を張りました! これで一件落着です! お客様も安心だわとご満足いただけました!   どこに相談したら良いかわからない!とよく聞きますので 少しでも参考になれば嬉しいです。     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

活動日誌豆知識雨漏り上田市東御市小諸市佐久市

2024.03.12 更新

雨漏りのお問い合わせについて|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく野勢です! こんにちは! 3月だというのに雪が多くまだまだ冷え込みますねー。   さて今回は、雨漏りについて書いていきます。 雨漏りで困っている!というお客様のお問い合わせが多いです。 雨漏りしやすい場所をいくつかの実例でご紹介します。   まずはこちら。 瓦屋根のお家の谷部に穴が空いてしまっています! この穴から水分がどんどん建物内部に浸入してしまいます。 ここを塞いであげないといけませんね。       続きましてベランダのウレタン防水機能劣化による雨漏りです。 ベランダの防水機能は劣化しやすいのでマメなメンテナンスが必要です。   雨漏りは原因を特定し、対処していく事が重要です。 お客様とお話しますと皆さんどこに頼んだらいいのかわからない!とおしゃいますが、ぜひお気軽にお問い合わせください。       トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

活動日誌豆知識雨漏り

2024.02.09 更新

塗料の耐候性について

今回は塗料の耐候性についてお話します。 長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく宅間です   この世には数多の塗料が存在していますが、それらを判別する大きな根拠として挙げられるのが 「耐久性・耐候性」です。 「耐久性」と「耐候性」って具体的に何が違うのでしょうか。 耐候性と耐久性はほぼほぼ同じ意味を示しますが日本産業規格(JIS規格)では、耐候性を以下のように定義しています。 「耐候性とは、材料を光、風、雨などの屋外条件下で、暴露した場合の耐久性のこと(JIS K 6900)」 建築用塗料は「耐候性」を耐久性の大きな指標としています。 要するに、耐久性を塗装業界では耐候性と呼ぶといったイメージです。 では塗料に書かれている耐候性はどのように検証されているのかを以下に纏めました。   ①屋外暴露試験 試験体を自然環境課に設置して行う方法です。 北海道や沖縄など列島各地の様々な自然環境で実験が行われています。 風雨や紫外線など、自然環境下での実験なのでよりお家に近い環境での変化を知ることができます。   ②キセノンランプ式 実験器具を用いた耐候性実験です。 自然光に最も近い光源がこのキセノンランプで信用性が高く、国からの認定「JIS」の規格が適用されます。 いわば、国が公認している実験方式です。   ③スーパーSV 非常に強い光源を用いるので、長い耐候年数の塗料の実験に適しています。 照射強度が強すぎる影響で、試験品質には若干ばらつきが出ます。   以上が大きく分けて3つの実験方法です。 それぞれの実験に良し悪しがありますが、自然環境に近い方法がより信憑性も高くなると考えられます。 実際に、弊社のお客様からも、実験方法についてのご相談もいただきます。 皆様も塗料を選ばれる際には、このような点を考慮されるとよりよい判断ができるのではないでしょうか。     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

雨漏り

プレゼンテーション1のサムネイル

2024.01.21 更新

飲むと美味しい、家にとっては恐ろしい…「水」から家を守るには?|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく石井です!    ブログをお読みの皆様、「水」飲まれてますか?人の体というのは面白いもので、約60%が水分で出来ている(成人の場合)と言われています。最近では、毎日2Lの水を飲むようにすると、「血行が良くなってうんぬんかんぬん、ターンオーバーが促されてうんぬんかんぬんと、良いことが沢山ありますよ」なんて言われておりますね。私石井もこんな話を知ってからというもの、意識的に水をよく飲むようにしております。実は私、水を飲むようになる前は不定期で頭が痛くなることがありまして、非常に悩まされていたのですが、現在は全く頭痛は起きません。果たして水の効果なのでしょうか…?  そんな人体にとってメリットが山ほどある水ですが、お家にとっては怖~い劣化を招く要因の1つですから、あまり仲良しにはなりたくないのが本音です。今回のブログでは、「防水」について書かせていただきます。(いつもの如く前置きが長いですね…汗)   防水の最前線は「塗膜」  お家は24時間365日自然に晒されております。塗膜の3大劣化要因の「紫外線」「熱(太陽光の赤外線)」「水」に加えて、日本には四季が存在しますので、寒暖差の影響もひたすらに受け続けています。そんなお家を最前線で守っているのが「塗装(塗膜)」です。防水と聞くと、ベランダの防水や屋上の防水などが思い浮かぶ方もいらっしゃるかと存じますが、それらも最終的にはトップコートという保護塗装によって守られておりますので、やはり塗装はお家を長く安心して住み続けられるように、水から保護していくためには必要不可欠という事でございます。  そんな塗膜ですが、お家を永久に守り続けてくれるという訳ではなく、定期的な塗り替えを行うといったメンテナンスを行わなくてはなりません。塗膜が劣化しているのにもかかわらずそのまま放置してしまっていると、更なる劣化症状が発生し、早い段階で対処していればそれほど費用もかからなかったものが、高額な費用がかかってしまうようになったり、外壁材の傷みが激しく、補修をしたとしても元の状態に戻すのが非常に困難になってしまったりしてしまいます。塗膜の劣化症状についてはコチラのブログで取り上げておりますので、ご参考になさってください。ご自身でも判別ができるものもございますので、紹介されている劣化症状が見られましたら是非、お問合せ下さいませ。 怖い水の劣化症状  水はわずかな隙間があれば簡単にお家に侵入し、数々の悪さをしでかします。塗装工事のお問い合わせをいただいたお客様のお家に伺い、現地調査を実施すると、水による劣化症状が多く見受けられます。写真と共にいくつかご紹介させていただきますので、お家にとって水がどれだけ怖~いものか一緒に確認して参りましょう。 ①ベランダ内壁  こちらはベランダの上に屋根が付いておらず、雨が降ると常にベランダが晒されている状態にありました。ベランダの壁の上には笠木と呼ばれる小さな屋根(写真では白色のもの)が付いておりますが、雨は常に真上から降ってくるものではなく、風によって殴りつけるような雨もございます。また、笠木の繋がり部分(写真ではL字の角)を雨水が伝わってしまいますし、笠木と外壁の間隔が十分にとれていませんでしたので、笠木が付いていたとしても雨水が壁を伝ってしまいます。外壁にとってはあまり良くない状態といえます。  結果として塗膜がペリペリと剥がれ落ちてしまい防水機能がほとんどない外壁材が露出し、一気に劣化が進んでしまったのだと考えられます。 ②目地のひび割れ  こちらはALC(軽量気泡コンクリート)と呼ばれる外壁材で、縦と横の規則的なラインが特徴的な外壁材です。経年劣化により、表面の塗装は色あせやチョーキング現象が見受けられ、ライン部分にはひび割れが発生しておりました。このラインの部分の奥にはコーキング材がございますが、今回のケースではコーキング材が痩せてしまって内部で雨漏れが起こっておりました。針金を挿入したところ、貫通しておりました。  雨漏れというと、屋根からの雨漏れを想像される方が多いですが、外壁からの雨漏れもかなり多いのが事実でございます。 ③サッシ下の剥がれ・外壁材の欠損  現地調査の際にかなり多くの頻度でこちらの症状も見受けられます。サッシ周りは雨水が伝わりやすかったり、結露が起こりやすかったりする箇所ですので、塗膜の剥がれは他の箇所に比較して起こりやすいと言えます。塗膜の剥がれが発生してからそのまま放置していると、外壁材が常に露出している状態ですので、外壁材の欠損が発生し①のような症状が発生します。  軽度な劣化でしたら問題なく塗装できますが、外壁材の欠損が激しい場合は補修の費用が掛かりますので、お早めに対処することが大切です。  3つの事例をご紹介いたしましたが、水による劣化症状はお家により様々です。また、塗装だけでは保護することが難しい場合ですと、壁に雨水が伝わることを防止するための「水切り部材」の取り付けを行う場合もございます。トラストでは現地調査の診断結果を基に、どういった補修方法が良いか検討し、最善のご提案ができるよう努めております。塗装工事と言ってもこういった下地処理(補修)を適切に行わないと同じ症状が短い期間で発生してしまいますので、一軒一軒丁寧に診断させていただいております。 ベランダ防水・屋上防水について  タイトルからベランダ防水や屋上防水について知りたい方もいらっしゃるかと存じますので、コラムのような形でご紹介させていただきまして、今回のブログの締めとさせていただきます。防水には大きく分けて4つ種類がございますので、1つずつご紹介させていただきます ①FRP防水  戸建のお家やアパートのベランダに採用されていることが多いFRP防水ですが、Fiber Reinforced Plastic(繊維強化プラスティック)の頭文字をとってFRP防水と呼称されております。樹脂にガラス繊維を混ぜたもののことでございます。メリットとして、防水層が軽量で強く、下地への追従性があり、耐久性・耐熱性・耐候性などに優れている点などがあげられます。  一方で、いくら下地への追従性があると言ってもガラス繊維ですので、屋上のような広い面に対して施工すると、ひび割れが起こってしまうデメリットがございます。ですので一般的には戸建のお家やアパートのベランダに施工されていることが多いです。また、FRP防水の最上位保護層は塗膜です。3~5年で塗り替えによるメンテナンスが必要と言われておりますが、日当たり加減や日頃のお手入れの頻度によって変わって参りますので、お家により様々です。 ②アスファルト防水  広い場所への施工に適しているアスファルト防水は、マンションや学校の屋上・屋根といった建物で使われております。液状のアスファルトとシート状のアスファルトルーフィング、アスファルトフェルトなどを2層以上に重ねて防水層を作る防水です。防水層が厚く連続する防水工法の為、信頼性が高いと言えます。施工の際はバーナーを用いたり、熱で溶かした温度の高い液状のアスファルトを用いたりしますので、火事の危険が伴います。常温工法と呼ばれる熱を用いない工法も存在しますが、前者と比較すると密着力が劣りますので、防水能力も低下するデメリットがございます。  メンテナンスの方法としましては、①既存の防水層を全て取って新たに防水層を施工する方法と、②既存の防水層の上に新たに防水層を重ねて施工する方法の2つがございます。表面がコンクリート仕上になっている場合は、次に紹介する塗膜防水によるメンテナンス方法もございます。 ③塗膜防水(ウレタン防水)  名前の通り、防水塗料を塗装して防水する方法でございます。下地には補強シートを使用し、その上からウレタン樹脂を塗装します。下地に凹凸があると塗料に均一な厚みが付かないため、薄くなった箇所が弱くなってしまうという特徴がございます。FRP防水やアスファルト防水、最後に紹介するシート防水よりも複雑な形状に対応でき施工も比較的簡単です。また、FRP防水の上やアスファルト防水の上にも施工することができる点も優秀であると言えます。立体駐車場やデパートの屋上など、車が乗る場所に施工する場合はより強力な塗膜防水が用いられます。  塗膜防水も定期的な塗替えによるメンテナンスを行っていく必要性がございます。 ④シート防水  アスファルト防水と似ていますが、こちらは合成ゴムやプラスティックの防水シートで覆う防水工法です。ゴムシートはその名の通りゴムですので、伸縮性に優れていたり、塩化ビニルシートはシート相互の融着や熱融着が可能であるため施工性に優れています。経年劣化でシート接合部からの剥がれが見受けられたり、穴が開いたりしてしまいますので、その際は上から新しいシートを貼り付けるメンテナンスを行います。    以上4つの防水についてご紹介させていただきましたが、YouTube等の動画サイトで検索すると、施工の様子を紹介している動画がございますので、文章だけでは分かりづらい防水についてはそちらもご参照ください。 最後に  いかがでしたか?水は建物にとって怖~いものですので、定期的にお家をチェックしてあげることが大切です。少しでも「怪しいな」「劣化していそうだな」と感じましたら、是非トラストにお問い合わせいただきたく存じます。雨漏りが発生したり、外壁材が取れてしまってからでは費用も高くなってしまいますので、早いうちにメンテナンスを行うことが非常に大切です。私もまだまだ勉強中の身ですので、お客様に最適なご提案ができるよう、日々邁進していきます!  今回のブログはここまでとなります。最後までお読みいただきありがとうございました!トラストではたくさんのブログを掲載しておりますので、他のブログも是非、チェックしてみてくださいね!   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

豆知識雨漏り外壁塗装屋根塗装

2023.12.16 更新

スレート屋根 誤ったコーキング補修が原因で雨漏り

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです!   先日、「雨漏りしているの…。」と、 稲葉本店ショールームにお客様がいらっしゃいました。 会社から近いご自宅でしたので、さっそく調査に伺わせていただきました。   室内の雨漏り箇所を見させていただくと、天井にびっくりするほど大きな雨のシミが広がっておりました。   雨漏りというのは屋根の表面を見ても非常に原因の特定が難しい劣化なのですが、 このご自宅は屋根を見ればすぐに原因がつかめるのではないか、と思ってしまうほどの大規模な雨漏りでした。 穴があいていたり屋根材が割れていたりするのでは?!と思考えを巡らせながら登らせていただきました。   屋根の状態を見させていただくと、築年数がそれなりに経過しているスレート屋根で、 塗装による防水機能を持たせてあげた方がよい状態でした。 が、屋根にはルーフィングという防水シートが敷いてありますので、 屋根はそう簡単には雨漏りしないような造りになっております。   パッと見た感じではスレート材の割れや欠損などが見受けられず、 おかしいなぁ…?と思っていたのですが、室内で見た雨漏りの場所に 該当する位置の屋根を見たときに、一瞬で原因がつかめました。   スレート材の下部にコーキング補修がなされていたのです!!   雨水や雪解け水は、スレート屋根が吸い込んで屋根の内部に入ってしまうことがあります。 ですが、防水シートがあるおかげで屋根から下地まで水が到達することなく 屋根材の隙間から水が抜けるような仕組みになっております。   しかしこのお家の屋根は、屋根の中に入ってしまって隙間から抜けるはずだった水が、隙間をコーキングで埋めてしまってあることで外に出られない状況になっています。 屋根の中でプール状態となりとどまっている水は、防水シートのおかげですぐに下地や室内に出てきてしまうわけではないですが、 防水シートも長時間水にあたっていると劣化してしまいます。   このご自宅は、何年も前に業者の人に補修してもらったとおっしゃっておりましたので、 何年もの間、屋根の中の水が外に出ることができず防水シートが水にあたってしまい、 とうとう室内に雨漏りとして症状が出てきてしまったということです。   ひび割れなど表面をコーキングで補修することは問題ないのですが、 水が抜ける下側はコーキングでふさいでしまうことは避けた方がよろしいと思います。     <まとめ> スレート屋根に限らず、屋根や外壁の造りとして、下側は水の抜け道をつくっておく必要があります。 もしご自身で屋根や外壁の補修をご検討されている場合は、水が中にたまってしまわないよう 施工する必要があります。 補修にご不安がある際は、些細なことでもご連絡いただければご相談に乗らせていただきます。 弊社で施工することも可能ですし、施工の注意点などをお伝えすることもできますので まずはお気軽にご相談いただければと思います。   最後までご覧いただきありがとうございました!   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

雨漏り

2023.11.24 更新

天窓(トップライト)からの雨漏り原因と改修工事の実例

今回は「天窓(トップライト)」に関する記事をお届けします。 長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく松原です 天窓(トップライト)とは? 屋根の一部をくり抜いて設置する“明かり取り用の窓”のことです。 取り付ける位置やデザイン次第では、見た目の美しさがアップし、例えば寝室の上に設置すれば星空を眺めながら眠る——そんなロマンチックな使い方もできます。 ですが、屋根のトラブルを解決するのが仕事の私たちのもとには、 「その天窓から雨漏りしてきて…」というお問い合わせがあるのも事実です。 もちろん、天窓を付けると必ず雨漏りするというわけではありません。ただ、“屋根に穴をあけている”という構造上、取り付けの方法次第では雨漏りが発生するのも自然なことかもしれません。 この記事では、実際にご依頼いただいた天窓の【改修工事】について詳しくご紹介します。 改修前の状況 こちらが今回、改修の対象となった天窓です。 室内を確認すると、水が伝った跡や湿気によるカビが確認できました。   天窓付近の雨漏りに対する主な対処方法 コーキング材(シリコン/変性シリコン)でシール処理を行う 屋根材を剥がして接合部を修繕・屋根材を復旧する 天窓を新しいものに交換する 天窓を撤去し、屋根をフラットに葺き替える 方法別の特徴 ① 応急処置(簡易的だが一時的) ②・③ 天窓を残したまま原因箇所を修繕 ④ 雨漏りリスクを根本から無くす、筆者のおすすめ工法 方法別の特徴 ① 応急処置(簡易的だが一時的) ②・③ 天窓を残したまま原因箇所を修繕 ④ 雨漏りリスクを根本から無くす、筆者のおすすめ工法 今回は、屋根の勾配がゆるやかだったこともあり、④ 天窓を撤去して屋根をフラットに葺き替える方法をご依頼いただきました。 工事内容のご紹介 勾配の緩やかな面だったため、屋根の葺き方も【横葺き】から【縦葺き】へ変更。 そのため、最終的に北面は横葺き、南面は縦葺きという仕様となりました(※詳細は別記事で紹介予定)。 工事の流れ 天窓のある屋根面を剥ぐ 剥がして初めて分かることも多く、防水シートが途中から異なる素材であったことが判明。 木下地の腐食部を交換 雨漏り・湿気の影響で天窓付近の木下地が腐食 → 交換対応。 垂木補強とコンパネ敷き天窓のあった部分には垂木がなかったため、新たに補強。 ルーフィング(防水シート)の敷設黒色のルーフィングに水の伝った跡、そしてジョイント部分での水たまりの形跡を確認。勾配が緩やかだったため、より厚みのあるゴムアスルーフィングを使用。 新しい屋根材の施工屋根端部には唐草(スターター)を取り付け、しっかり固定。 ビフォーアフター 施工前:天窓あり、横葺き屋根 施工後:天窓なし、南面のみ縦葺き屋根に変更 屋根の頂上(棟)から見て、 左側(北面):勾配が急 → 横葺きのまま 右側(南面):勾配が緩い → 縦葺きに変更 室内側は天井で塞ぎ、外観・防水性能ともに改善されました。 今回のように、天窓のトラブルは“見えないところ”で進行していることも少なくありません。 気になる点があれば、早めの点検・ご相談をおすすめします!   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

豆知識雨漏り板金工事

2023.11.20 更新

コーキングって何?その役割と劣化症状を徹底解説!

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく池田です。 今回は、塗装工事で非常に重要な「コーキング(シーリング)」について詳しく解説していきます。 コーキングとは? コーキングとは、外壁材の隙間を埋めるために使われるゴム状の素材のことです。 特に、サイディングやALC外壁の継ぎ目、窓サッシ周り、ベランダの接合部などに使用され、防水性と耐久性の向上に大きく貢献します。 この写真は、幕板の上部分の隙間を埋めるためにコーキング処理を行ったものです。 コーキングの主な役割 1. 防水機能 長野県のように寒暖差が激しく、積雪や台風などもあるエリアでは、雨水や雪解け水が建物内部に侵入しないようにすることがとても大切です。コーキング材はその隙間をしっかり埋めて防水性を高めてくれます。 2. 衝撃吸収機能 コーキング材は弾力性があり、地震などで建物に振動が加わった際に、外壁材のズレやひび割れを防いでくれます。 コーキングの劣化症状 年月が経つにつれて、コーキング材はどうしても劣化していきます。放置しておくと雨漏りや外壁の腐食など、大きなトラブルに繋がることも。 1. ひび割れ 紫外線の影響で可塑剤(柔軟性を保つ成分)が気化し、弾力を失うことでひび割れが発生します。 2. 破断 ひび割れが進行して穴が開いてしまう状態です。ここから雨水が侵入するリスクが高まります。 3. 肉やせ コーキング材が縮んで痩せ細り、真ん中に亀裂が入る症状。防水性が低下します。   ボンドブレーカーとは? コーキング施工時に使われる部材で、目地の奥に入れられる白いテープ状の素材です。これによりコーキング材が外壁材の左右の2面にだけ接着し、伸縮に柔軟に対応できる「2面接着施工」が可能になります。 長野のように寒暖差がある地域では、こうした丁寧な施工が耐久性に大きく影響します。 メンテナンスの重要性 長野市・上田市にお住まいの皆さまも、お住まいの外壁に以下のような症状があれば、ぜひ一度専門店にご相談ください: コーキングにひび割れがある 窓まわりに黒ずみや雨だれがある 外壁の継ぎ目が浮いてきている これらはすべて、コーキングの劣化サインです。早めのメンテナンスが建物を長持ちさせ、修繕費用の節約にもつながります。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】 長野市・上田市の施工実績多数/適正価格・高品質な塗装をご提供 ▼無料診断・お問い合わせはこちら TEL:0120-82-2000 | Webフォームはこちら ★口コミ・評判で選ばれるお店を目指して、これからも精進してまいります! 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

活動日誌雨漏り長野市上田市

2023.11.20 更新

★雨漏りについて|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく野勢です。   日々寒さが増してきましたね。 季節の変わり目という事もあり、雨の日も多くなってきた影響か雨漏り調査のご依頼が増えてきました。   そこで、今回は雨漏りについてお話していきたいと思います。   まず、お客様からの雨漏り調査のご依頼を受け、現場に駆けつけ調査をしますと何も問題がない場合があります。 よくよく話を聞いてみますと、現在雨漏りはしておらず訪問業者から瓦がずれている!ですとか、屋根が壊れているからこのままでは雨漏りする!と言われて心配になって弊社にご依頼をされたケースです。 この場合はお家には何も問題はありませんので、悪質な業者にはご注意くださいませ。   最近の雨漏りの現場ですが、谷部に小さな亀裂が入っていたケースがありました。 実際のお写真がこちら。       これではわかりませんよね笑 拡大すると、   本当に1㎝もないような小さな亀裂です。 こんな小さな亀裂でも内部は、   こんなに雨水が入ってきてしまっています。       今回はお客様のご希望で防水アルミテープで簡易補修をいたしました。   これでしばらくは大丈夫ですが、先の事を考えますと後々本格的な修繕が必要ですね。     実際の雨漏り現場でのお話をさせていただきましたが、お客様がご自分で屋根に登りお調べするには 大変危険ですのでお控えください。 信頼できる地元の専門店にみてもらうことをおすすめします。   日に日に寒くなっていますのでお体ご自愛ください。   お読みいただきありがとうございました。                       トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

雨漏り長野市上田市東御市小諸市佐久市

2023.10.07 更新

屋根・鉄骨・付帯部・床・塗装|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく清水です!   今回、M様邸の屋根・鉄骨・床・付帯部の塗装をしましたので施工手順を追って説明させていただきます。 施工手順 ケレン→洗浄→補修→下塗り→中塗り→上塗り ケレン 電動器具や手ケレンなどでサビや汚れゴミなどを研磨していきます。 ケレンは塗料の密着を良くする効果があります。 洗浄 高圧洗浄でケレンで出た汚れやサビ、ゴミなどを洗い流していきます。 ケレンで出たゴミを洗い流さないと仕上がりが悪くなるため十分に汚れを落としていきます。 補修 コーキングが枯れてる個所や切れているところに打ちました。 又、カチオンなどで外壁の補修やデザイン作りなどもしました。 下塗り 今回の屋根は瓦棒だったので立ち上がりの箇所は刷毛などを用いて下塗り材を塗っていきました。 又、付帯部に関しては錆の箇所はしっかりと錆を入れて下処理をしました。 床の下塗り材はシーラーを入れました。 今回屋根、付帯部の錆止めで使用したのは既存だったためザウルス(黒)を使用いたしました。 本社では、既存と新規など塗装する材料に適したものを使い分けて使用しています。 中塗り 今回屋根、付帯部の上塗り材としてアレスダイナミックルーフのコーヒーブラウン色で塗装させていただきました。 こちらも下塗りと同様にローラーで入らない箇所は刷毛などを用いて塗装致しました。 又、アレスダイナミックルーフは硬化剤と混合した塗料になる為しっかりと適量を測って塗装しています。 アレスダイナミックルーフに限らずどの塗料でも明記してある適量で本社は施工しています。 床材は水性塗料のパライージーのサンドベージュ色を塗りました。 上塗り 中塗りと同様に同じ塗料で仕上げていきます。 上塗りを掛けることによって塗膜に厚みが付き長持ちします。 本社では基本的には下塗りを入れての三回塗をしています。 仕上がり 以上となります。 有難う御座いました。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!  

続きはコチラ

活動日誌雨漏り外壁塗装屋根塗装長野市トラストのこだわり鉄部

2023.10.07 更新

長野市お寺の屋根塗装工事を行いました

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく清水です! 今回長野市豊野町にあるお寺の屋根塗装をしましたので施工手順を追ってご紹介させていただきます。 施工手順 ケレン→洗浄→補修→下塗り→中塗り→上塗り ケレン サビや苔などを電動器具やペーパー・ワイヤーブラシなどの手ケレンを用いて 上塗り材との密着を良くするため研磨していきます。 洗浄 ケレンで落としたサビや苔・ゴミなどを高圧洗浄機を用いて洗い流していきます。 補修 コーキングで雨漏りを防いだり、浮いているビスを打ち直したりなどの補修をしました。 下塗り 今回下塗り材としてザウルス(黒)を用いました。 既存の屋根のためザウルスも使用いたしました。 又、上塗り材が暗めの色だったので仕上がりを良くするために下塗り材は黒を使用しました。 相差など塗料の入りにくい箇所は刷毛などを用いて塗っていきます。 この錆止めを塗らないとすぐに塗膜の劣化や塗料の密着が悪くなる為錆止めや下塗りは非常に大事な工程になります。 中塗り 上塗り材はアレスダイナミックルーフの新ブラウン色を使用させていただきました。 こちらの塗料は遮熱効果のあるものもございますが今回は遮熱無しのほうで塗装致しました。 屋根が一文字屋根と、段葺きだったので相差はしっかりと下塗りと同様に刷毛をとって塗っていきました。 上塗り 中塗りと同様に中塗り材と同じ塗料で上塗りを掛けて綺麗に仕上げていきます。 2回塗ることによってきれいに仕上がるほか、塗膜に厚みが出来るので長持ちもします。 仕上がり 以上となります。     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!  

続きはコチラ

活動日誌雨漏り屋根塗装施工例長野市トラストのこだわり

2023.09.27 更新

雨樋交換について|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく下平です 今回は雨樋交換について、形状や材質による種類の違い、 交換する際に適用されるかもしれない火災保険のお話をさせていただきます!     雨樋の種類 形状 雨樋の形状には大きく分けて2つの種類があります。 半月型 雨樋と言われると、一般的にイメージしやすいのがこの形状だと思います。 築20年以上の住宅には、半月型が使用されていることが多いです。 和風建築や洋風建築、どちらの様式でもなじみやすく汎用性が高い形状の雨樋です。   角型 角型は、半円形に比べると流れる水の量が多いものがほとんどです。 比較的浅築で、築20年弱の住宅で使用されることがあります。 半円型よりも価格が高いです。   材質 ガルバリウム鋼板 ガルバリウム鋼板は屋根材で使用されるイメージがあるかもしれませんが、雨樋に使用されることも多いです。 ガルバリウム鋼板とは、アルミと亜鉛のメッキが施された鋼板のことで、従来のトタンに比べてサビにくく耐候性が高いです。   塩ビ(塩化ビニール樹脂) 安価で取り扱いがしやすいため、雨樋によく用いられる材質のひとつです。 雨や風、日光などで劣化や破損しやすいという特徴もあります。   銅 お寺や神社でよく用いられ、和風建築の一般住宅でも稀に使用されています。 最初はとても鮮やかな色ですが、だんだんと酸化し緑青が発生します。 緑青はサビの一種ですが、銅の腐食を防ぐ効果があります。 塗装のメンテナンスが必要なく耐久性は非常に高いですが、金額がかなり高額な素材です。   なるべく費用を抑えたい…。 雨樋交換は、基本的に仮設足場が必要です。 雨樋の交換費用よりも、仮設足場の方が金額がかさんでしまうということも多々あります。 外壁塗装と一緒に雨樋もメンテナンスするのであれば足場を立てるのが1回で済みますが、 雨樋交換だけのために足場を立てるのは少しもったいない気がしてしまうと思います。   そんな場合は、ぜひ弊社にご相談いただければと思います! 雪の多い長野県では、雨樋の変形や破損が火災保険の風雪害の項目で認められる可能性がございます。 加入されている保険会社様や劣化の状況で、保険適用かどうかは異なりますが、 明らかに雪の影響による劣化だとわかる場合には、保険申請のお手伝いをさせていただきます。 雪の影響による劣化と認められ、火災保険が適用されたとしても、交換費用の全額がおりるとは限りませんが、 雨樋交換のお施主様の負担が多少は軽減されると思います。     雨樋が変形してしまっている、水がうまく排水されずにぽたぽたと落ちてきてしまう、そんな症状はございませんか? 状態をみさせていただき、雪害の所見が見受けられるのかどうかじっくり調査させていただきます。 お困りのことがあればぜひトラストへご相談ください!     最後までご覧いただきありがとうございました。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!  

続きはコチラ

豆知識雨漏り火災保険

2023.06.28 更新

雨漏りの原因|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく増田です。 沖縄では梅雨明けしたみたいですが、長野はまだまだはっきりしない天気が続いていますね。 こんな梅雨時ですので、雨漏れについて書かせていただきます。   雨漏れというと、原因は様々ですが、屋根だけとは限りません。 今回はある法人様の外壁から雨漏れしたケースをご紹介いたします。 お伺いすると、事務所の天井に入隅部分が雨漏れによってシミができておりました。   折板屋根上に上ってみると、丁度真上あたり、ALC外壁の目地部分に亀裂が入り 雨水などが入りやすい状態になっておりました。   後日、劣化した目地部分をカッターで取り除くと、下地の木材・鉄骨がみえました どうやら、ここを雨水が伝わっていたようです。   変成シリコンを充填し、メンテナンスさせていただきました。 その後、雨漏れの報告は受けておりませんので、何とか止まったようです。 雨漏りは原因を究明して、処置することが大切です。     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

雨漏り

代表からのメッセージ

株式会社トラスト

代表取締役社長 濱口 祐樹

「感動の塗装」を目指して。

雨漏りでの外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社トラストにご相談ください!

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ塗装業界はわかりづらく、買いにくい業者が多く、不安と感じられる方が多い状態です。

トラストは「わかりやすい!選びやすい!相談しやすい!」を目指し、自社職人・最長12年保証・専門ショールーム・お客様アンケートなど独自の取り組みを行っています。

トラストとは「信用・信頼」を意味し、お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
どうぞ安心してお気軽にご相談・お問い合わせください。

真心をこめて対応させて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
長野県北信・東信地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・小川村・中野市・山ノ内町・飯山市・木島平村・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町・佐久穂町・小海町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!