MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ - 豆知識 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ > 豆知識

豆知識の記事一覧

トラストの日々の活動を見てください!

2016.08.10 更新

塗装で大切な事。劣化原因の追究。|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく濱口です!   濱口です。 ようやくお盆休みになります。 明日はお盆前のトラスト恒例「海!!」があります。みんなで行きますので楽しみです。   ↓ さて、最近近所で屋根の大改修を施工させて頂いていた建物での一枚です。   今回外壁は劣化の大きい部分のみということで補修させて頂きました。ALCではサッシ周りが劣化することは非常に多く見受けられます。 塗装の恐ろしいところは、「塗ればとりあえずきれいになってしまう」というところです。 弊社のブログ等では「下地処理が大切」「補修方法が大切」などと、皆が繰り返し呪文のごとく書いております(笑) (私としては会社にそれだけ浸透しているのは嬉しいことなんですが・・・) よくお客様に「何回塗るの?」「何の材料塗るの?」などといった質問を聞かれます。 確かに分かり易い目安なのでセールストークでこの部分を強調する方もいらっしゃいます。 もちろん良質な材料を適切な量塗ることは大切で必要な事です。 でも差がつくのはそこじゃないんです。 私に言わせていただければ、何回塗ろうがどんな高級な材料を塗ろうが、下地処理や補修が不足なら価値は半減します。下手をすれば全く価値がないことすらあります。 下地処理や補修は言わば「土台」なのです。砂上の楼閣じゃ仕方ないですよね・・・ 下地処理不足は塗膜の密着不足などを招きます。 そして補修を正しく適切に行わないとまた同じ劣化が起きてしまうことも多いです。 例えば今回の補修ですと、「なぜこのような劣化が起こったか?」の原因が一番大切になってきます。この原因を究明しない限りまた同じように剥がれます。 恐らく今回の原因は〇の部分ではないかと思われます。 シーリングの切れ+結露・雨水で壁内に浸水 → 塗膜の剥離 → 剥離しかけた後は雨が降れば塗膜の内側に水が入りますから、劣化が加速したのだと考えられます。 サッシ周りの状況も確認しましたが、恐らくココです。 他の原因としては、壁内の結露やサッシ自体からの浸水も可能性としてはありますが、近年全体的な改修も予定されていらっしゃるため、今回はこの部分を補修して様子を見る形になりました。 補修後です。上手くいきました。 弊社の行動指針の一つに「本当にいい仕事を考え、追及します。」とあります。 失敗して、考えて、研究して、これを繰り返す。 自分の責任から逃げずにやり続ける。 正面を向き、やり続けた本物のプロにしかわからないことがたくさんあります。 劣化や塗り替えが気になる方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

豆知識外壁塗装トラストのこだわり劣化症状の種類・事例

2016.08.09 更新

外壁塗替えのサイン|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 家の外壁は直射日光や雨などで劣化しやすい場所です。 時間が経過してくると劣化してしまい、ヒビ等が入ってきます。 ひびが入ってしまってはそこから雨水が侵入して、 放っておくと雨漏りをし、 躯体の建材まで劣化して弱くなります。そうなってしまうと塗装での改修は難しいでしょう。 また、家の中(室内)にも雨水が侵入してきて湿気が多くなっていたり、 カビも生えやすくなったりすることもあります。 家自体の寿命も短くなってしまうだけでなく、健康にも良くありません。なので、 家の中だけではなく家の外も綺麗にしておく必要があります。 「古い家を長持ちさせたい」ということなら 定期的に外壁塗装をすることが大切です。 どの程度外壁が劣化しているかを知るためには、 業者に依頼しなくても簡単になら自分でもチェックができます。 チェックするポイントと言うと、 ・塗装の色あせや汚れ・塗装の剥がれ・外壁のひび割れや反り、割れ・塗装のふくらみなど、 知識がなくてもチェックしやすいです。 外壁にカビが出来ていると、 中にもカビが侵入していることもあるので、 早めに外壁塗装をご検討ください。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

豆知識

2016.07.24 更新

スレート屋根塗装に欠かせない「縁切り」とは?雨漏りを防ぐ重要な工程を解説

さて、前回はスレート屋根の塗装において「丁寧なケレン作業がとても重要である」というお話をさせていただきました。しかし、屋根塗装にはまだまだ大切なポイントがございます。今回は、その中でも「縁切り」という作業について、詳しくご紹介いたします。 長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく湯本です 縁切りとは?なぜ必要なのか? まず「縁切り」とは何かをご説明します。 もともとスレート屋根は、写真のように屋根材同士にわずかな隙間が設けられています。この隙間は、屋根の内部に入り込んだ湿気や雨水が排出されたり、通気を確保するために非常に重要な役割を果たしています。 ところが、屋根を塗装する際に塗料でこの隙間が塞がれてしまうと、空気や水分の通り道がなくなってしまいます。つまり、上下の屋根材が塗膜によって密着してしまい、本来あるべき排水機能や通気性が失われてしまうのです。 そこで必要になるのが「縁切り」です。 従来の縁切りの課題 昔ながらの縁切り方法では、塗装後に密着した部分を皮スキ(スクレーパー)やカッターナイフなどを使って手作業で切り離していました。しかし、この方法にはさまざまな問題がありました。 例えば、屋根材の小口(端部)や塗膜を傷つけてしまうリスクがあること。さらに、塗装が完全に乾燥する前に縁切りを行うと、再び密着してしまうことも少なくありません。そうなると、再度カット作業が必要となり、せっかく仕上げた屋根面にまた足跡や傷が付いてしまうという問題も起こり得ます。 また、適切に縁切りできているかどうかを目視で確認するのも非常に難しく、作業者にとっても大きな負担となっていました。 縁切りを行わなかった場合のリスク もし縁切りをせずに塗装を仕上げてしまうと、通気や排水ができない状態になってしまいます。すると、屋根材の重なり部分に雨水が溜まりやすくなり、その水分が毛細管現象によって屋根材の裏面へと吸い上げられてしまうのです。 これにより、屋根材の下地が腐食したり、最悪の場合は雨漏りが発生してしまいます。さらに進行すると、構造材まで傷んでしまい、大規模な修繕が必要になるケースもあります。 こうしたトラブルを未然に防ぐためにも、縁切り作業は決して省いてはいけない重要な工程なのです。 現在では「タスペーサー」と呼ばれる専用部材を使用した縁切り工法もあり、作業効率や品質の安定性が格段に向上しています。次回は、そのタスペーサー工法についてもご紹介できればと思います。 ※<タスペーサーメーカー様カタログより引用> トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

豆知識屋根塗装

2016.07.10 更新

屋根材にはどんな種類がある?日本家屋に使われる代表的な素材を解説

日本家屋の屋根には、昔ながらの瓦から近年主流の軽量金属まで、さまざまな材料が使用されています。 今回はその中でも代表的な素材についてご紹介し、それぞれの特徴やメリット・デメリットを解説します。 屋根リフォームを検討されている方は、ぜひ参考にしてください。 長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく湯本です 屋根材の相場と特徴 以下は、代表的な屋根材の種類とそのおおよその価格帯・特徴です。※2016時点での価格帯です 瓦(日本瓦)・相場:1㎡あたり 約8,000〜12,000円・特徴:重厚感があり、伝統的な日本家屋に多く使われる。耐久性が非常に高いが、重量があるため地震時のリスクも。 トタン・相場:1㎡あたり 約4,000〜7,000円・特徴:軽量で安価。加工がしやすく普及率が高い。ただし、サビやすく耐久性はやや劣る。 スレート瓦(化粧スレート)・相場:1㎡あたり 約5,000〜8,000円・特徴:軽量でコストも抑えられる。モダンな住宅に多く使われるが、割れやすく塗装メンテナンスが必要。 モニエル瓦(セメント瓦)・相場:1㎡あたり 約6,000〜9,000円・特徴:厚みと重みがあるが、断熱性・遮音性に優れている。塗膜の劣化に注意。 ガルバリウム鋼板(GL鋼板)・相場:1㎡あたり 約7,000〜10,000円・特徴:軽量でサビに強く、耐久性も高い。近年人気の金属系屋根材。スタイリッシュな見た目も◎。 【施工例紹介】伝統と現代を融合した屋根リフォーム 実際に当社が手がけた施工では、築50年の古民家に使用されていた瓦を撤去し、ガルバリウム鋼板へ葺き替えを行いました。 重厚感のある見た目を維持しつつ、地震対策や断熱性の向上も実現し、お客様にも大変ご満足いただきました。 また、和瓦から金属瓦への葺き替え施工も多く、見た目を損なわない事例もあります。 トラストの強み 私たちトラストでは、お客様のご要望・ご予算・地域性に合わせて、最適な屋根材をご提案しています。● 経験豊富な職人による丁寧な施工● 素材選びから工事完了後のアフターケアまで一貫対応● 地元密着だからこそ、気候や立地を考慮した提案力 屋根は家を守る大切な部分。だからこそ、素材選びからこだわってほしいと考えています。 まとめ 屋根材には、瓦・トタン・スレート・モニエル瓦・ガルバリウム鋼板など、多彩な選択肢があります。それぞれに長所と短所があり、地域の気候や建物の構造、ご予算に応じて最適なものを選ぶことが重要です。 次回は、これらの素材ごとのメンテナンス方法について詳しくご紹介する予定です。屋根リフォームをお考えの方は、引き続きご覧ください。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

豆知識

2016.07.02 更新

スレート屋根塗装の大切なこと|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく営業部湯本です!   こんにちは。 暑さが身にしみる今日この頃、日々汗だくだくです。 先日、NASAの発表では今年の夏は猛暑になるそうです。 熱中症等にはくれぐれも気をつけましょう。 さて、今回はスレート屋根塗装の大切なことについて お話いたします。   まずこちらの写真をご覧ください。           スレート屋根は新築して数年~10年を経過すると 塗膜の剥がれやカビやコケ生えたり、細かなクラックや 割れなど様々な劣化が生じてきます。   紫外線、カビやコケは表面の無数の穴に水がしみ込むことによって生え、冬には穴にしみ込んだ水が凍って膨張し、細かなクラックの原因になるといえるでしょう。 こうなってしまうと、劣化は急速にすすみ屋根の強度が急激に落ちてしまいます。 何年も塗装していないスレート屋根に人が乗って割れてしまうこともあります。   このような症状になるのを防止するには、再塗装。 屋根の表面を滑らかにし、雨水や氷解を繰り返す雪などが しみ込まないようにすることが必要なのです。   では、どのような手順で塗装していけばよいでしょう?   先ず、大切なのはケレンと洗浄です。 下地の状態に合わせ道具を使い分け、棟などの鉄部はサビをよく落とします。 業務用高圧洗浄機を使い弱った旧塗膜、カビ・コケの汚れを落とします。   洗浄にはトルネードノズルを使用し、旧塗膜・カビ・コケ・汚れを とにかく丁寧に除去することが大切です。 洗浄で落としきれない部分はワイヤーブラシ等を使い手作業で とにかく丁寧に除去することが大切です。     洗浄後   このように余分な塗膜もきれいに落とします。 この後に塗装作業に入っていきます。           トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

豆知識屋根塗装

2016.06.27 更新

屋根の葺き方の種類について(一文字葺き編)|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 屋根の種類にも「金属」「スレート」「瓦」などがあります。そして金属屋根でも葺き方にも種類があります。  今回はその中の「一文字葺き」についてお話ししたいと思います。 一文字葺きは一枚の平の板金を2枚に折り、繋いでいく葺き方です。 北信地域でよく見られる葺き方で、この葺き方を する場合注意点があります。   まずは屋根の勾配です。 一般的には2寸5分以上の 勾配が必要と言われています。 理由は先ほどお話ししました2枚に折った板金の繋ぎ目部分が 関係しています。   勾配が無い屋根では雨水が溜まりやすく、この繋ぎ目から雨水が浸入してしまうからです。 そして一文字葺きの屋根を塗装する時にも注意点があります。 それも、この繋ぎ目や折り目 が関係してきます。 塗装時にこの繋ぎ目や折り目の奥までしっかりケレンして汚れやサビ を落とし奥までサビ止め塗装をする事が大切なのです。 つなぎ目部分の奥までサビが広がってしまうと、サンドペーパー、刷毛も入らない為サビの除去ができないのです。 そんな状態になってしまったら屋根の張替を検討した方が良いでしょう。 また、塗装作業をしていく中で一番大変な 作業であり塗装屋さんが一番苦労し嫌がる作業工程なので、やらない塗装業者もいます。 一番重要な作業と言っても 過言ではありません。   これだけ大変な屋根の葺き方ですが一文字葺きした屋根は全体で見ると とても美しくため息が出るほどです。 屋根の葺き方でこの葺き方をしている家が多いのも うなずけますね。   次回は車庫やビル等に多い折板葺きについてお話ししたいと思います。     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

豆知識屋根塗装

2016.06.19 更新

塗り替えだから何色でも塗れる。。。というわけでもないんです(景観条例について)|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく船田です! 梅雨に突入しましたが、比較的梅雨っぽい天気が少ない長野市です。降るときに降らないと地域によっては水不足なども心配も出てくるので、梅雨の後半はもう少し降るといいですね。 個人的には夜だけ降ってもらえるとありがたいのですが。。。     さて、今回のタイトルに関してですが、私たちは塗装屋なので塗り替えの時にどんな色でもきれいに仕上げることができます。 ・・・?? 矛盾していますよね?? どういうことかと言いますと、外装に限っては実は塗装で塗れない色があるというわけでなく、建物の建っている場所によって塗装できる色に制約があるのです。 例えばその地区独自で制定されている規則があったり、建っている場所が国定公園内、風致地区内、景観計画区域内などの場合は注意が必要です。 長野県内でも軽井沢ではコンビニも見慣れた色ではなく、茶色になっているとこもあります。   川沿いなどでも「緑」「青」と調和した色でしか塗装できない。など、場所や自治体によって使える色も指定されています。 色や塗装する規模などによって市町村に届出が必要な場合もありますので塗装工事を検討されている方で特に濃い色や、鮮やかな色をご希望の場合はご注意ください。 塗装してから景観条例に引っかかってしまったというケースも中にはあります。 こちらでも確認をすることもできますのでお気になる方はお問合せください。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

豆知識

2016.06.15 更新

トタン屋根の形状と材質|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです!   今日は、屋根の塗装をご検討中のお客様の現場調査に行ってきました。 現場調査をするうえで大切な事や、気を付けなければいけない事がいくつかありますが、今日は屋根の形状と材質について、少しお話ししてみたいと思います。 今回現場調査のお客様は、屋根の形状は切妻のトタン屋根 葺き方は一文字葺きでした。 お客様に説明するときは分かりやすいよう、鋼板屋根をまとめてトタン屋根と言ったりもしますが、 厳密に言うとトタン屋根は一昔前の屋根素材で、現在は「ガルバリウム鋼板」や「SGL鋼板」などが主流になってきています。 昔のトタン屋根は「亜鉛」メッキでしたが、ガルバリウム鋼板は「亜鉛」+「アルミ」のメッキになっており耐久性がかなり高くなっています。   また、屋根の形にもいくつもの種類があり、 特に多いのは、今回ご紹介の切妻屋根、そして寄棟屋根です。 いろいろな屋根の形 寄棟屋根 くず屋根     入母屋屋根   招き屋根・片流れ屋根 積雪量の多い地域に行 くとまだまだくず屋根、入母屋屋根 寒い地域では片流れの招き屋根・雪割屋根など様々あります。 屋根の形状や勾配により足場や高所作業車が必要になる為把握する事が大切です。 材質も瓦・金属・スレート・セメントなどがあり、材質により塗装の塗り方も変わってきます。 鋼板(トタン)屋根にも葺き方は様々あり、瓦棒葺き・一文字葺き・折半葺きなどが一般的です。 屋根の葺き方の種類 瓦棒葺き屋根(縦ハゼ葺き屋根)     一文字葺き屋根(横葺き屋根)     折版屋根  次回は、瓦棒の塗装の方法について詳しくお話しいたいと思います。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

豆知識

2016.06.11 更新

瓦棒葺き(トタン屋根)の弱点と劣化時の改修について|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

  長野県長野市・上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく濱口です!   本当に暑い日が続きますね。暑さに負けず頑張りましょう! 今日は「瓦棒葺きトタン屋根の弱点」とその対策、安価での改修方法についてお伝えしたいと思います。 瓦棒葺きとは? 瓦棒葺きは何十年も前からある葺き方で、一文字葺きが出てくる前は一世を風靡した葺き方と言えます。「縦ハゼ葺き」ともいわれます。 今でも使われている葺き方で、見たことがない方はいらっしゃらないと思います。 縦に長尺(長い一枚物の板金)で葺かれているため、防水力が高く緩い勾配でも葺くことができます。 現在では下の写真のような、棒が細くなっているタイプが多くなってきていますね。 しかし、万能型な瓦棒葺き屋根ですが、弱点があるんです・・・ 瓦棒葺き屋根の弱点     それは、キャップ(瓦棒の先端、コグチ)部分です。 広い意味で軒先・カラクサと言い換えても良いかもしれません。 軒先は雨が降るたびに水が切れる箇所ですので、どのような葺き方でも傷みやすい箇所と言えます。 写真からもお分かりのように、瓦棒葺きの場合は構造上どうしても水が滞留・浸入しやすく痛みやすい箇所になります。スガモリ等の原因にもなりやすいです。 特に雪の多い地方では痛みやすいので注意が必要です。   すが漏りについてはコチラから⇒天井から雨漏り?冬に起こるすが漏れの原因と対策 こうなってしまわないために、最善の予防としては適切な時期に塗り替えを行い、その都度しっかりとケレン(研磨)・サビ止め・上塗りを行うことです。 カラクサやキャップ(コグチ)は塗りにくい箇所ですので、ケレン作業やサビ止め塗装を行わないなんて業者さんも多くいらっしゃいます。一見分かりにくい部位ですがこういう個所を1回1回の塗装でしっかり施工しておくと痛み方が全く違ってきます。   軒先が傷んでしまった場合の改修方法 さて、本題に入ります。 軒先が先ほどの写真のように大きく痛んでしまった場合です。 葺き替え(張り替え)しかないと思われている方も多いと思いますが、 実は「軒先のみ張り替え」という裏技があるんです。 軒先を切断→必要に応じ下地補修→ルーフィング敷き→カラクサ取り付け→一文字葺き→瓦棒ジョイントつかみ ちょっと専門的ですが、大まかにこんな流れで施工していきます。 写真からもお分かりのようにキャップ部位がなくなり、一文字葺き一段分以上が瓦棒葺きの下に入っていることになりますので、防水力面でも安心です。 軒先だけ一文字葺きになるといった感じですね。 かなり特殊な工事ですので、それなりに技術のある職人でないとできない工事になります。 軒先だけが顕著に傷んでいる場合はおススメの方法と言えます。全面張り替えより格段に費用が安くなります。   さいごに   こちらのお客様は屋根の塗り替えも合わせて行わせて頂きました。 このような工事は塗装だけではなく板金の知識や経験も必要になってきます。 どうしても提案できる業者は限られてきてしまいます。 もし同じような状況でお困りの方はお気軽にお問い合わせください。お見積り・点検は無料で行っています。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市・上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

豆知識板金工事

2016.06.10 更新

【神社の鳥居塗装】長野市内で鳥居の塗装工事スタート!ケレン作業の重要性とは?

梅雨に入りましたが、新緑や草花がとても美しい季節になりました。山々の景色や、お客様のお庭に咲く色とりどりの花々を眺めていると、ジメジメした梅雨のイメージも忘れてしまい、気持ちも晴れやかに仕事に取り組めています☀️ さて、今月から長野市内の神社で、鳥居の塗装工事をさせていただいています。 長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく湯本です!   さて、今月から長野市内神社の鳥居の塗装工事をしております。 ▼ 長年の風雨により、木部の劣化・汚れ・退色が見られました 【ちょっと豆知識】 そもそも「鳥居」って何でしょう? 鳥居は、俗なる人の領域と、神聖なる神の領域との境に立てられ、神域を示す“門”のようなものです。しかし、「なぜ“鳥居”と呼ばれているのか?」には、はっきりとした由来がなく、いくつか説があるようです: インドのストゥーパ(仏塔)を囲む門「トラーナ」が語源という説 天照大神が天の岩戸に隠れた際、「長鳴き鶏」を木の上に止まらせたという日本神話に由来する説 扉がないことから「通り入り」→「とりい」となった説 …といろいろあるようですが、どれが正しいかは定かではないそうです。ちなみに、鳥居には大きく分けて「神明鳥居」と「明神鳥居」の2種類があり、今回塗装するのは「明神鳥居」です。 さて、本題に戻ります! ◆ 塗装前の「ケレン作業」はとても重要です 「ケレン」という言葉、業界用語で少し聞き慣れないかもしれませんね。私もこの業界に入るまでは、よくわかっていませんでした。 ケレンとは、塗装前に行う表面の汚れや旧塗膜を削り落とす作業のことです。 今回は木製の鳥居なので、電動工具やサンドペーパーを使い、長年の風雨で付着した汚れや古い塗料を丁寧に落としていきました。この作業で表面の凹凸やささくれも整え、塗料がしっかり密着する状態にします。 ケレンをせずにそのまま塗装してしまうと、新しい塗料が剥がれやすくなり、耐久性が落ちてしまうため、とても大切な工程です。 ▼ ケレン後の写真です 表面の汚れや旧塗膜をしっかりと落とし、塗装準備が整いました! ケレンをしっかり行うことで… ✔️ 美しい仕上がりになるだけでなく✔️ 塗装の密着性・耐候性も高まり✔️ 鳥居の寿命をより長く保つことができます だからこそ、ケレン作業は塗装工程の中でも非常に重要な役割を持っているんです✨ ここまでしてようやく塗装作業に入ります。 最後に… 普段あまり見ることのない神社の鳥居の塗装作業。このような貴重なお仕事をさせていただけることに感謝しながら、丁寧に仕上げてまいります。 今後の工程も、またブログでご紹介できたらと思っていますので、お楽しみに😊   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

豆知識施工例木部

2016.05.20 更新

ベランダ・バルコニーからの雨漏りに注意

築年数が浅くても雨漏りが発生したという相談を受けることがあります。 雨の度に雨漏りしなくても、最近多いゲリラ豪雨の時にだけ雨が漏る、冬雪が積もった時にだけ雨漏りするなど症状は様々です。 今回はそんな中で多いベランダ・バルコニーがFRPやウレタンなどの防水仕上げが行われていて、かつ、その下で雨漏りしたという時に確認してほしいポイントをご紹介します。 長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく船田です! 確認するポイント このようなベランダです。 目視で防水層にクラックなどが見つかればそこから水が入ることは容易に想像がつきますのでその部分を補修すればいいのですが、そういったものが見つからないときはベランダについているサッシの下をのぞいてみてください。 このように防水層の立ち上がりとサッシの接している部分にひび割れがあることがあります。 現在の新築住宅では防水層床とサッシ下端部までは120mm程度あることが多いですが、建物によっては壁の下までがその程度でサッシの下までは10cmもないということもあります。 通常の雨では水が入りませんが、ベランダと屋根の関係によっては強い雨が床で跳ね、その跳ねた水が隙間から侵入し、雨漏りが発生することがあります。 サッシ下のひび割れ補修方法 このようにサッシ下にひび割れがある場合のときはコーキング材で割れを補修します。 このようにコーキングで埋めておけば水が入る心配はありません。 割れの補修程度ならDIYでも行うことが出来ます。 DIYでの修繕方法 DIYで修繕する場合に使用するコーキング材はホームセンターでも購入できますが、必ず”変性シリコン”を使用してください。 値段の安価な”シリコン”を使用すると今後塗装などのメンテナンスを行う際に塗料の密着が悪くなったりします。 これはサッシ下に限らず、外壁や屋根なども変性シリコンを使って修繕してください。 また、変性シリコン、かつノンブリードタイプを使用することをオススメします。 さいごに 雨漏りは放っておくと建物内部の構造材を痛めてしまい、塗装での改修も困難になります。 過去に数度しか起こったことがなくても雨漏りをしたことがあるようでしたら現地調査に伺った際にお伝えください。 外装の塗装工事はお家にとって大規模な修繕です。 ただ単に塗装で保護するというだけでなく、水が入る可能性のある部分などは入念なチェックとそれに対しての対策を行うことが重要です。 お気になる事ございましたら、トラストまでお気軽にお問い合わせください! トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

豆知識雨漏りトラストのこだわり

2016.05.17 更新

お隣さんが近い時は足場など様々な配慮が必要です。

敷地の関係でお隣までが非常に近い建物の場合は外壁塗装を行う際に注意と配慮が必要です。おおよそ建物壁面から敷地境界まで1m程度あれば足場の設置は問題ありませんが、50cm、30cmなんていうこともあります。 こういった場合は塗装する際には工事前に工事の内容などを説明させていただき、 お隣の敷地を借りて足場を設置させていただく場合が多いです。 足場が設置できても近いため飛散、損汚のリスクも高くなります。 そういったことを防ぐため、足場の設置高さ、養生シートの種類、作業時の養生などに工夫して作業を行わせていただきます。   この工事では写真左側のお宅が近かったため、そちら1面のシートをメッシュではなく防炎シートにさせていただき、足場の高さも通常より少し高めに立てさせていただきました。 家をきれいにするためには周辺住民の方への配慮も非常に重要になります。 作業車両の駐車位置や喫煙方法、足場の設置など様々な点を確認しております。 十分な配慮を行ったうえでも万が一の時のために第3者賠償責任保険への加入も行っております。   外装の塗装工事はトラブルが起きやすい工事です。 周辺に建物が多い場合や、道路が少し狭い住宅街での工事の場合、施工業者を選ばれる際にはどのように周辺への配慮を行うかも確認することをお勧めいたします。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市・上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

豆知識トラストのこだわり

代表からのメッセージ

株式会社トラスト

代表取締役社長 濱口 祐樹

「感動の塗装」を目指して。

豆知識での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社トラストにご相談ください!

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ塗装業界はわかりづらく、買いにくい業者が多く、不安と感じられる方が多い状態です。

トラストは「わかりやすい!選びやすい!相談しやすい!」を目指し、自社職人・最長12年保証・専門ショールーム・お客様アンケートなど独自の取り組みを行っています。

トラストとは「信用・信頼」を意味し、お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
どうぞ安心してお気軽にご相談・お問い合わせください。

真心をこめて対応させて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
長野県北信・東信地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・小川村・中野市・山ノ内町・飯山市・木島平村・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町・佐久穂町・小海町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!