ケレンが大切です。|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト
こんにちは、株式会社トラスト営業一課の湯本壮一です。 梅雨に入りましたが新緑や草花がとてもきれいな時期で、山々の景色や お客様のお庭の色とりどりの花々を眺めていると、いや~な梅雨のイメージも 忘れ、気持ち晴れ晴れとお仕事しております。 さて、今月から長野市内神社の鳥居の塗装工事をしております。 <長年の風雨により木の劣化や汚れ、退色が見受けられます> 余談ですが、鳥居とは何でしょう?俗なる人の領域と神聖なる神様の領域に堺に立て、神域を示す門の一つです。 ではなぜ「鳥居」と言うのでしょう諸説色々あるようです。 ① インドのストゥーパ(塔)を囲む「トラーナ」は形と音が似ている説 ② 日本神話より天照大神が天の岩戸の隠れた長鳴き鶏を岩戸の前に木に止まらせて鳴かせたので、その木が元となった説 ③ 扉がついていないので、「通り入り」という言葉からきている説 様々な説があるようですがはっきりとした根拠はないそうです。 また、鳥居には大きく分けて神明と明神に分かれるそうです。 ちなみに今回塗装いたします鳥居は明神鳥居です。 余談はここまでにして、本題にはいります。 「ケレンは大切」です。 ケレンと言っても専門的用語でなんだかわかりませんよね。 私も、この業界に入るまでは耳慣れれない言葉でした。 では、ケレンはどんな作業なのか、どんな役割があるのでしょうか ケレンとは、塗装するところに付いている旧塗膜や汚れを落とす作業になります。 今回は木製の鳥居ですので、電動工具やサンドペーパーなどを用い手作業で、長年の 間についた汚れや旧塗膜をしっかりと落とし、さらに表面の凹凸やささくれを滑らかな 状態にすることで、塗料を塗る上で非常に重要な作業になります。 もしもケレンせずに塗料を塗ったら・・・汚れや旧塗膜があると新しく塗った塗料の密着性がよくないため、 剥がれの原因になってしまいます。 しっかりとケレンをする事で美しくそして耐候性もよくなり寿命をより長くする事ができます。 ですので、塗装においてケレンは大変重要な役割をもっていると言えるのではないでしょうか。
<ケレン後の写真です。汚れや旧塗膜をしっかりとケレンしきれいに落ちました>