MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ - 豆知識 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ > 豆知識

豆知識の記事一覧

トラストの日々の活動を見てください!

2023.08.08 更新

屋根塗装におすすめ!遮熱塗料の効果とメリットを徹底解説

外壁塗装、屋根塗装をするうえで大事なポイントの一つに塗料選びがあります。塗料にも種類があり、「耐候性」「機能性」など、塗料によって様々です。今回は、その中でも”遮熱塗料”に着目して記事を書かせていただきます。 遮熱塗料は性能・技術も高いことから、地球環境の対策としても注目されている塗料です。 長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく足立です!     遮熱塗料とは? 遮熱塗料とは”高日反射塗料”とも言い、その言葉の通り、遮熱性が高い塗料になります。太陽光に含まれる赤外線を反射し、塗装面(屋根や外壁)の表面温度を下げてくれます。通常の塗料と遮熱塗料で塗装した場合、表面温度で20℃近く変わり、室内の温度で2℃~3℃変わってきます。特に屋根に近い上の階のお部屋程効果を感じられるでしょう。   トラスト上田店の遮熱キットの写真です。・左が遮熱塗料、・右が一般的な塗料です。平板板金に塗布し、光源を当てています。 遮熱キットでも20℃以上変わることが分かります。(トラスト各ショールームで実際に体験できます) 遮熱塗料の効果 実際、塗装面の温度を下げてくれることは分かっていただけたかと思いますが、赤外線を反射するだけではなく、色々なメリット、効果があります。   電気代削減 夏場はエアコン代などで電気代がかかってきます。屋根などを遮熱塗料で塗装していれば室内の温度も下がりますのでエアコン代の大幅な削減になります。近年、電気代価格は高騰が続いています。温度設定を1度下げるだけでも消費電力を10~13%抑えられますので電気代も大幅に削減できるでしょう。   環境にも配慮 エアコンなどの電化製品を使用する頻度が下がればCO2の排出量削減にもなります。また、ヒートアイランド対策にもなります。とあるメーカーによると1か月あたり8,991キロのCO2排出削減ができるという実験データがあります。これは樹木52本が1年間に分解するCO2と同じになります。   熱による損傷を防ぐ 反射率が高いので熱の上昇による劣化、損傷を防いでくれます。熱膨れを起こしている外壁や屋根などの温度を抑える目的で遮熱塗料を使うこともあります。   また、色によっても遮熱効果が変わり白に近いほど遮熱効果が高くなります。これは遮熱塗料以外にも言えることで、一般的な塗料でも白系の色で塗装すれば遮熱効果が得られます。     どういった建物にオススメ? 外壁よりも屋根の方が赤外線を浴びる面積が大きいです。ですので、外壁よりも 屋根の方が得られる効果は高いです。屋根に遮熱塗料を塗った場合、ほとんどすべての形状、材質の屋根で効果が期待できますが、特に「金属系」の屋根が最も効果が発揮されます。 特に上田市含む東信エリアは日射量が全国的にも高い為、遮熱塗料の効果が期待できます。   他にも一般住宅はもちろんですが、工場などでも非常に高い効果が発揮されます。夏場は冷房をつけっぱなしの工場などは、屋根を遮熱塗料で塗り替えるだけで大幅な電気代削減に期待できます。   デメリットはある? 率直に申しましても、デメリットはほとんどありません。言うならば、一般的な塗料よりも若干価格が上がる事でしょうか。日射率の低い地域、寒冷地域ではあまり効果がでないので通常塗料を選んでも良いでしょう。 もう一点あげるとすれば、色によって”透けやすい”ことがあります。というのも温度上昇を防ぐために「黒」の顔料を極力使わないようにしています。そのため透けているように見えますが、言えば「半透明の塗料」といった感じです。機能性で言えばほとんど問題ないのですが、「美観」を綺麗にするのも大切なことですので、場合によっては塗り回数を増やしたり、しっかりと透けがないか徹底検査してからお施主様にお引渡しします。   遮熱塗料の施工事例 最後に遮熱塗料を使って工事を行った建物を紹介いたします。   屋根 アレスクール2液Si(カーボングレー)/関西ペイント⇒長野市K様 屋根塗装工事   ビルドルーフ遮熱(ダークグリーン)/トラスト ※無機フッ素遮熱塗料⇒長野市T様 外壁・屋根塗装工事   アレスクール2液Si(ジェットブラック)/関西ペイント⇒上田市M様 屋根塗装工事   外壁 サーモシャット/エスケー化研 ⇒長野市K様 外壁塗装工事     アパート・工場 スーパートップ遮熱(クールグレー)/東日本塗料⇒長野市 屋根防水遮熱塗装工事   アレスクール2液Si(マイルドグリーン)/関西ペイント⇒高山村Y様 工場屋根塗装工事   まとめ 夏場はどの地域も暑さに悩まされます。屋根、外壁のお塗替えをご検討中の方には「遮熱塗料」も是非お勧めしたい塗料です。もっと詳しく遮熱塗料について知りたいという方はお気軽にお問い合わせください。また、ショールームにご来店いただければ、遮熱塗料の効果を体験できるキットもございます。 塗装は建物の「美観」だけでなく大切な住まいを「保護」する重要な役割があります。外壁、屋根診断のプロがしっかりと住宅の状態を確認し、お客様のご希望に沿ったプランでご提案いたします。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。       ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

上田市屋根塗装豆知識

2023.08.01 更新

ベランダ床の防水塗装の大切さ|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく鳴海です   よく塗装工事と聞くと外壁塗装や屋根塗装を思い浮かべられると思いますが…. ベランダの防水も大事なメンテナンスの一つになっております。   今回はベランダ・バルコニーの防水塗装について書いていきたいと思います。     ベランダ防水とは ベランダの床の防水性を回復させる工事になります。 ベランダはコンクリートや木材でできておりをそのままでは雨水が染み込むため表面が防水層で覆われています。 防水性の素材で覆い防水性を高めることが目的です。   ベランダの防水性が無くなってしまうとベランダ本体のコンクリートや目材に染み込み、隣接してる壁や天井から雨漏りしてしまいます。 ベランダ床の防水機能が切れないように定期的なメンテナンスが重要です。   ベランダ防水の種類   トップコート塗り替え ベランダの床の表面には防水層の上にトップコートという材料が塗られています。 よく目にするグレーや緑色の床です。 トップコートは外壁や屋根と同じく紫外線や雨風によって劣化してくるものなので内部の防水層が痛む前にメンテナンスをすることが重要です。   FRP防水 FRP(繊維強化プラスチック)というガラス繊維などの繊維で補強されてプラスチックのことです。 FRP防水とはコンクリートや木で作られたベランダの上にFRP製のシートを敷いてその上からトップコートで埋めるやり方です。   ウレタン防水 床にウレタン樹脂を塗り重ねて防水層を作ります。 仕上がりは弾力のある床になります。   シート防水 1~2mm程度の厚さのシートを貼り付ける工法です。 シート防水で使われる塩化ビニールは紫外線や熱に強い素材です。 またシート防水ではトップコートを塗る必要がないのがメリットですが塩化ビニールは耐用年数に近づくと途端に脆くなる性質があるので注意が必要です。   今回は以上で終わりたいと思います。ありがとうございました。     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!  

続きはコチラ

その他工事豆知識

2023.07.27 更新

キツツキ被害による修繕方法ついて

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく堀内です 本日お話させていただく内容は、軒天井のキツツキ被害についてです。 まず、軒天井とは、外壁から飛び出している屋根の裏側の部分です。 茶色に塗装されている木の部分です。   この部分にキツツキが穴を開けて住み着いてしまうことがあります。 この穴にキツツキなどの鳥が入り込むのはもちろん、軒天井の位置によっては獣が入り込んでしまう可能性もあります。 軒天井に住み着くと、そこで糞尿を残すだけでなく、最悪の場合屋根裏に入り込んでしまうこともあります。 屋根裏になにかが動き回っている音がするのは怖いしあまりいい気持ちはしませんよね・・・・。 そういった事態を防ぐためにも、キツツキ穴は早急に対処することをおすすめいたします。   弊社でご提案させていただく対処法は2種類ございます。 軒天井を張り替える方法 1つ目は、既存同様の軒天井材を張り替える方法です。 ラックスや木材などの軒天井材を部分的に撤去し、再度同じ軒天井材の取付を行います。 新しく張り替える部分とそうでない部分で色の差が出てしまうため、注意が必要です。 可能な限り塗装で色を近づけます。 また、この方法は悪目立ちすることがないメリットはありますが、再び穴を開けられるリスクがあります。   軒天井に板金材を張る方法 2つ目は、板金材でカバーする方法です。 部分的にカバーするか、全体をカバーするかで見た目に差が出来ます。 部分的に張り替える場合、1つ目の方法同様に色の差が出やすいため塗装を行います。 この方法は、和風の建物との親和性が低めというデメリットはありますが、再発しづらいメリットがあります。 このお宅は、今回板金材の取付を行いました。 多少他の部分と色の差は出るものの大きく目立つことはありません。   メンテナンス方法にそれぞれ一長一短はあるものの、必要不可欠な工事となります。 調査、お見積りは無料で行っているため、ぜひ一度ご連絡いただければ幸いです。   以上です。ありがとうございました。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。   ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!  

続きはコチラ

豆知識

2023.07.26 更新

ガルバリウム鋼板とは…??

今回のブログでは、屋根材の「ガルバリウム鋼板」について説明させていただきます! 長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! ガルバリウム鋼板とは? ガルバリウム鋼板とは金属屋根の一種で、従来はトタン板(亜鉛の鉄板)が主流でしたが、2000年以降には主流として使われるようになった材質です。 アルミニウムと亜鉛、ケイ素の合金でメッキされている素材のことをガルバリウム鋼板と言い、 「溶融55%アルミニウム-亜鉛合金メッキ鋼板」という正式名称がつけられています。 ガルバリウム鋼板のいいところ サビに強い! 近年では鋼板屋根の主流になっているガルバリウム鋼板ですが、人気の理由としてサビに強いことが挙げられます。 トタン板は経年とともに亜鉛のメッキ成分がだんだんと減少し、発錆してしまいます。 それに対してガルバリウム鋼板は亜鉛とアルミのメッキを施しているので、亜鉛の防食作用とアルミの保護作用により発錆しにくく、発錆しても拡大しにくいという特徴があります。 長持ち! ガルバリウム鋼板は、他の屋根材よりも耐用年数が長い特徴があります。 スレート屋根や洋瓦などの他の屋根材は、昼間と夜の気温差などで収縮・膨張が起こり、それを繰り返すことでヒビ割れなどの劣化が進行していきます。 対してガルバリウム鋼板は、そのような劣化が起きないので安心です。 スレート屋根などの耐候年数は長く見ても20年~30年ほどですが、ガルバリウム鋼板だと25年~35年の耐候年数があり、適切なメンテナンスを定期的におこなえば40年ほど長持ちすることが期待されます。 耐震性も! ガルバリウム鋼板の厚みは1~3mm程度です。 そのため非常に軽量で、瓦よりも約10分の1、スレートよりも約4分の1の重量に抑えられています。 軽量なため、地震が起きた際も建物への負担が小さいです。 ガルバリウム鋼板は重量による建物への負担を軽減できるため、屋根の張り替えリフォーム方法の一つである、カバー工法にも多く用いられています。 ガルバリウム鋼板に見受けられる劣化症状 ガルバリウム鋼板は耐久性などに優れておりますが、適切なメンテナンスを定期的におこなわなければ、下記のような劣化症状が出てしまいます。 チョーキング チョーキングとは、基材を触ると粉が付着するような劣化症状です。 工場から出荷されたときに焼き付けされた塗膜や、リフォームで塗り替えをした塗膜が、紫外線や雨、風、熱などにより劣化し、顔料が浮き出ている状態です。 防水機能が低下しているサインで、放置しておくと発錆の可能性が高まります。 チョーキングが見受けられたら、塗り替えをご検討いただく頃合いです。 白サビ 白サビとは、ガルバリウム鋼板のメッキである亜鉛が、水分と空気が原因で酸化して白い斑点のように出てしまうサビのことです。 発生しやすい環境としては、沿岸地域の潮風が場所や、高温多湿で表面が乾燥しにくい環境が挙げられます。 白サビは、次でご紹介する赤サビの前段階です。すぐに耐久性を損なってしまうものではありませんが、長期的に放置すると鋼板材にはあまり良くありません。 赤サビ 赤サビは、白サビを放置した結果、メッキがなくなってしまい鋼板が露出するため発生してしまうサビです。 赤サビは、ガルバリウム鋼板のメッキ層よりも深く傷がついた部分から発錆します。 赤サビが広がると鋼板に穴があいてしまい、建物の中へ水が浸入して雨漏りにつながります。 赤サビが見受けられたら、早めにメンテナンスをご検討いただくことをおすすめいたします。 電食 電食とは異なる金属が接触した際に、電気化学作用により引き起こされる腐食症状です。 ガルバリウム鋼板自体に傷がついていなくても、他の金属と接触することで電食がおこります。 特に、ガルバリウム鋼板はステンレスや銅と相性が悪いです。 ステンレス製の釘や防腐防蟻効果がある銅が含まれた木材などが長時間接触することは避けた方がいいです。 落ち葉や木片などと接触しても電食を引き起こす可能性があるため、定期的に清掃をすることも電食を防ぐ方法の一つです。 メンテナンスの注意点 サビにくく耐久性に優れているガルバリウム鋼板ですが、定期的に適切なメンテナンスが必要です。 メンテナンスをご検討の方へ、注意点をご紹介します。 塗り替えの目安 屋根や外壁の耐候年数は、住まわれている環境で大きく変わります。 ガルバリウム鋼板は一般的に10~15年が塗り替え時期と言われています。 しかし長野県は積雪があり、寒暖差も激しく、紫外線量も多いので建物にとっては非常に過酷な環境です。 耐候年数に満たなくても、少しでも気になる点があればご相談いただければ無料で点検・診断をさせていただきます。 適切な施工とは 鋼板屋根の塗装は一般的に、下塗り1回・上塗り2回の計3回塗りで仕上げます。 どんな塗料を使用するかによって耐候年数が変わってきますので、予算や今後の建物の使い方などを考慮してお選びいただければと思います。 しかし、どんなにいい塗料を使用しても、下地処理を怠っていたり希釈量が適当だったりすると、塗料に期待される耐候年数をしっかりと発揮することができません。 適当な施工をしていると、2~3年で剥がれや色褪せが出てきてしまうこともあります。 塗装は半製品と言われていて、塗料だけでは意味を成さず、屋根や壁に塗って初めて製品になるものです。 適当な施工がされていても、塗ってすぐは綺麗に見えてしまいます。 塗装は安いお買い物ではないので、2~3年で劣化してしまうととても切ないと思います。 希釈量はメーカーで決められておりますが、下地処理の方法は業者によって様々です。 どんな施工をするのか、業者に一度確認をしてみるのもいいと思います。 まとめ 今回は、鋼板材で主流になってきているガルバリウム鋼板についてご紹介させていただきました。 高耐候で耐震性にも優れているガルバリウム鋼板ですが、メンテナンスフリーなものではありません。 劣化を放置しておくと塗装ではメンテナンス不可能となり、張り替えが必要になってしまう可能性もあります。 張り替えになってしまうと塗装よりも費用が2~3倍にも膨らんでしまいます。 少しでも気になる劣化が見受けられたら業者に相談していただくと、メンテナンスの費用を最小限に抑えることができると思います。 メンテナンスをされる際は、適切な施工をしてくれる業者なのかしっかりと見極ることが大切です。 気になる点やお困りのことがあれば、まずは弊社にお気軽にご相談ください! 点検・診断・お見積りまでは無料でおこなわせていただきます。 最後までご覧いただき、ありがとうございました。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!  

続きはコチラ

屋根塗装豆知識

2023.07.03 更新

中条村O様邸|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく清水です。 今回、長野市中条村(O様邸)屋根塗装工事を行いましたのでご紹介させていただきます。 作業工程 ケレン→洗浄→補修→下塗り→中塗り→上塗り 以上の作業工程を順を追って説明させていただきます。 ケレン 今回 今回、O様邸の屋根は、一文字屋根だったのでハゼの部分はペーパー、面はグラインダーの機材を用いてケレン致しました。 又、破風、唐草、アングル、金具も塗装するためこちらもペーパー、マジックロン、ワイヤーブラシを使用してケレン致しました。 ケレンは、塗料の密着を良くするためや、錆やコケ落としなどかなり重要な工程となります。                       洗浄 ケレン後、ケレンで落とした錆やコケ汚れなどを、高圧洗浄機を用いて落としていきます。 洗浄は、最初トルネードといった強い洗浄を当てその後ストレートで綺麗に流していきます。 これをしないと汚れやさびがあった状態で塗料を塗ってしまうことになってしまうので美観が悪くなってしまう原因にもなるのでしっかりと洗浄を行います。 補修 屋根の雨漏りする場所や穴の開いているととこなどコーキングなどを使用して補修いたします。 今回、O様邸はそのような個所はなかったのですが、ビスが緩んでいる箇所やビスがなくなっている箇所がありましたので打ち直しの補修を致しました。 下塗り O様邸は新規の屋根と既存の屋根だったため、新規の屋根にはエポマリン、既存の屋根にはザウルスといった錆止めを塗りました。 この一文字屋根は、特にハゼの部分からサビることが多いためしっかりと刷毛で奥まで塗り込んで錆止めを入れました。 又、総錆を入れない箇所でも、白錆が出ている破風などもしっかりと錆タッチなど行いました。 中塗り 上塗り 今回、アレスダイナミックルーフの新ブラウン色を塗りました。 こちらも下塗りと同様にハゼの部分はしっかりと刷毛を用いて塗りました。 中塗りだけでは、色が上がらなかったり、透けや持ちが悪くなってしまうため同じ塗料を塗って仕上げていきます。 仕上がり 以上となります。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

屋根塗装施工例豆知識長野市

2023.07.01 更新

O様邸床塗装|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていた清水です! 今回、(O様邸)の床を塗装いたしましたのでご紹介させていただきます。 作業工程 剥離→下塗り→中塗り→上塗り 以上の作業工程を順を追って説明させていただきます。 剥離 お客様のほうから床を平らにしたいといった要望でしたので、元々塗ってあった塗料をスクレーパーやカッターを用いて全部剥離いたしました。 元の塗料がパライージーだった為凹凸のある塗料だったのでこの剥離をしないと綺麗な仕上がりとならないためかなり大変な作業でしたがすべて剥離し終わった後の達成感はすごく感じれる作業でした。 下塗り 下塗りをする前に、剥離で出たごみは掃き掃除、取れない小さな塗料は、アセトンやシンナーを使ってふき取りました。 これをしてから下塗りをしないと前の塗料を犯してしまったり、浮いてきてしまう可能性があるのでしっかりとやっていきます。 その後2液型のシーラーを下塗り材として塗っていきます。   中塗り 上塗り 中塗り上塗り材は、剥離した床の凹凸を無くすために2液型のウレアックスを使用しました。 剥離前の塗料がパライージーだったため、このウレアックスを塗ったことによりパライージーの凹凸跡や仕上がりが滑らかな床に仕上げることができました。 塗料のすけや持ちを良くするため、中塗り、上塗りと2回塗っています。 仕上がり 仕上がりは、写真の通りパライージーの凹凸や元々の凹凸が目立たないように仕上げることができました。 お客様も仕上がりを見て大変喜んでいただけたので物凄くうれしかったです。 今回のブログは以上となります。 有難うございました!!     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

会社の様子劣化症状の種類・事例施工例活動日誌豆知識長野市

2023.07.01 更新

鉄部塗りました|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施行部正村です! 今回は鉄部の塗装についてお話します! 鉄部の塗装を行う際には錆びている箇所の ケレン(研磨)や表面がツルツルしているので 十分な目荒らしをする事が長持ちする 秘訣です! ですが、目の粗いサンドペーパーで目荒らしをしてしまうと 擦り跡が残ってしまい、汚い仕上がりになる可能性がありますので 仕様書を確認し厚みのある塗料を塗るのかなどを確認して、適切な目のサンドペーパーや マジックロンなどでケレン(研磨)していきます! ↓ケレン(研磨)目荒らしの写真 (目荒らしとは表面をサンドペーパーで擦り表面に細かい凹凸を作り塗料の密着を良くする作業です) きちんと目荒しした後は、錆びている所にサビ止めを塗ります。 ↓サビ止めの写真 その後、中塗り・上塗り塗装の工程に入ります。 ↓中塗りの写真              ↓上塗りの写真     鉄部(凹凸がない)を塗装する際に気をつけている事は暑い時期は塗料の乾きが早いので塗った時 塗料が垂れることはあまりないのですが どうしても寒い時期になると乾きが遅くなるので、気をつけて塗装をしていても 雨樋の付け根や細かい所で垂れてしまって垂れ跡が残ってしまう事があります。 垂れ跡を直すのに時間がかかるので 垂れてないかを塗った後に細かくチェックして進んでいきます! ※少し乾いた状態でツルツルの面の塗料を擦ってしまうと、艶が変わってしまう恐れがあるので それも注意しながらやっていきます! 鉄部を塗装すると色合いに締りが出るので達成感があります!       トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

施工例活動日誌豆知識鉄部長野市

2023.07.01 更新

グラナダフレッシュF塗りました|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部正村です! 今回、外壁塗装を行った現場で「グラナダフレッシュF」と言う塗料 を使いましたので説明していきます! グラナダフレッシュFは菊水化学工業が出している塗料で、主成分がフッ素で 塗料の中に骨材(小さい砂のような物)が入っている水性の艶消し塗料です。 今回、外壁塗装を行った現場の壁はモルタルにリシンが吹いてある外壁でした。 ↓塗る前の外壁写真   グラナダフレッシュFは、艶消しの塗料で中に小さい粒が入っているため 刷毛(細かいところ)とローラーを一緒にスピーディーに塗ってこないと刷毛とローラーの 重なり部分に厚みができてしまい、ムラがある汚い仕上がりになってしまいます なので、一緒にやっている仲間と意思疎通しながら手際よくスピーディーに塗っていきます。 ↓中塗りの写真   ↓上塗りの写真               上塗りの時は刷毛を取らずに、ローラーだけを塗りますなので刷毛で塗るところもギリギリまで ローラーでせめて塗っていきます! ↓完了した全体写真 今回使った塗料(グラナダフレッシュF)は 最初骨材が入っているため塗りにくいものだと 思っていたのですが、思った以上に塗料が滑りやすく塗りやすかったです。 ですが、乾きが早いので面で切ろうと思ってもムラが出る可能性が 出てきたり、一緒にやっている仲間の力量を考えて段取りを組んでいかないといけません。 段取りや確認など、注意すべき点が多かったので やり終えた時の達成感は凄かったです。           トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

外壁塗装施工例活動日誌豆知識長野市

2023.07.01 更新

セメント瓦塗り替えしました!|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく正村です 今回以前やった屋根塗装の現場を紹介していきます。 屋根には、瓦・トタン・スレート・セメント瓦と様々な材質の種類があります。 今回、セメント瓦の屋根塗装を行いました。 セメント瓦とは、セメントと川砂を混ぜて作った瓦のことです。 ↓セメント瓦の写真   セメント瓦は苔やゴミ、前回塗った塗料などを高圧洗浄で綺麗にしてから塗ります。 最初にトルネードのノズルを使って丁寧にゴミを落とすのですがなかなか綺麗にならないので 瓦1枚1枚丁寧に落として行きます。 その後、ストレートのノズルでしっかりと取れたゴミを流して行きます! セメント瓦の場合ケレン(研磨)がないので高圧洗浄でピカピカにしないと剥がれの原因に繋がります。 しっかり確認して作業を行っていきます。 ↓洗浄の写真 洗浄の際にゴミが周りに飛び散ってしまうのでブルーシートで隔壁みたいなものを作ったり 畑や塀などは養生などをしてゴミが飛ばないように高圧洗浄を行います。 ↓養生して洗浄をうつ写真   洗浄をうち終えたら、塗りの工程に入っていきます。 ↓下塗りの写真 風が強い場合塗料が飛んでいってしまうので注意しながら塗っていきます。 近くに車などある場合は、車用のシートをかけて飛ばないよう塗装していきます。 ↓中塗りの写真 一つ一つ塗り残しがないように厚みの部分を刷毛で塗ってから ローラーで塗ります。 ↓上塗りの写真 最後に上塗りです。 同じ塗料を二回塗ることによって塗膜に厚みが出て耐候性が上がります。     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

屋根塗装施工例活動日誌豆知識長野市

2023.06.30 更新

★塗装技能士|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく湯本です。 職人図鑑・塗装技能士についておはなしいたします。 職人図鑑を利用し、どんな職人が施工してくれるのかの写真でイメージしていただくことで不安の解消できます。 更に1級塗装技能士が多く在籍していること現在12名在籍しております。 1級塗装技能士:合格証書には厚生労働大臣認定と記されています。7年、もしくは二級塗装技能士になって5年たつと試験を受けられることができます。   塗装技能士資格のがなぜ必要なの 塗装において、工事を行うのに必ず必要な資格というものではありません。 キャリアが10年以上あっても、塗装技能士の資格を持っていない、優れた職人もたくさんいます。正直良いか悪いかは工事が終わってからでないとわからい。そんな時に塗装技能士の資格というものの必要性がでてきます。 塗年以上装技能士の資格は、実務の経験がないと受験資格を得ることができません。また、国が定めた基準をクリアし、合格しないとその資格を得ることができますのでその証明になります。さらに、一級塗装技能士の資格を持っていることは、最低でも7年以上の実務経験を持ち、長年現場で一生懸命働いてきたということにもなります。 職人を知ることは業者選びをする判断のうえでも一つの基準になります。業者の品質選びになりますので、工事をお考えの皆様にはどんな職人がいるのかも塗装工事に関わってきます。 弊社ショールームでは職人図鑑を用意してございます。職人のプロフィール、資格、写真などが掲載されていますので、塗装工事に向けさらにご安心いただけるとおもいます。           トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

トラストのこだわり上田市会社の様子外壁塗装屋根塗装活動日誌豆知識長野市

2023.06.30 更新

モニエル瓦って??|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく下平です!!     住宅の屋根材には、金属屋根、スレート屋根、瓦屋根…といろいろありますが、 ご自宅の屋根にはどんな材質が使われていますか?   金属屋根やスレート屋根は何となく塗装のメンテナンスが必要なイメージをお持ちだと思います。 しかし、瓦屋根にも塗装が必要な瓦があることをご存じでしょうか?!   今回は、塗装が必要な瓦の中でも「モニエル瓦」に着目してブログを執筆させていただきます!   モニエル瓦って?? まず初めに、モニエル瓦についてご説明します。 モニエル瓦とは、乾式洋瓦のことで、ヨーロッパ発祥のセメント瓦の一種です。 日本家屋で用いられている粘土を焼き上げた瓦とは異なり、セメントや砂などを混ぜ合わせて作られています。 主成分がセメントで作られているため、塗装をしないと防水性能がなく、水に弱いのが特徴です。 断面に凹凸があり、ごつごつしているかどうかが見分けるポイントです。            ⚠️施工時の注意 モニエル瓦を塗装する際の注意点をご紹介します。 ①スラリー層の除去 モニエル瓦は基材自体は防水機能がないため、基材➡スラリー層➡トップコート層 という防水のための保護が施されております。 瓦を守るための大事な防水層ですが、塗り替え塗装をする際はスラリー層との相性が非常に悪いです。 高圧洗浄を強力なノズルを用いて丁寧におこない、スラリー層を除去することが重要な工程です。   スラリー層がしっかりと除去できていないまま塗装をしてしまうと…    このように剥がれの原因になってしまいます。 オレンジ色の部分が、スラリー層を十分に除去しきれていないまま塗装してしまったところです。 現在塗膜が密着しているところも、スラリー層が残っていればいずれ剥がれてしまう可能性が高いです。 スラリー層を除去し、とにかく綺麗にしてから塗装をすることがモニエル瓦を塗装するうえで最大のポイントになります。     ②高圧洗浄時の汚れの飛散 モニエル瓦の塗装時には高圧洗浄によるスラリー層の除去が必須ですが、洗浄の際に汚れやコケなどが周囲に飛び散ります。 スラリー層を洗い流すと泥水のような水が飛散しますので、勾配が緩い場合でも仮設足場とメッシュシートはマストです。 足場分の費用がかさんでしまいますが、ご近所トラブルを招かないためにも重要な配慮です。        ③下塗りをとにかくたっぷりと! モニエル瓦は防水層がないと水分を吸いやすいため、下塗り材を十分に浸透させて吸い込みやがさつきを抑えることが重要になります。 金属屋根の場合は下塗りは1回ですが、モニエル瓦の場合は2回以上塗る必要があることが多いです。 とにかくたっぷりと、流すくらいの気持ちでしっかりと塗ることが大切です。         まとめ 今回はモニエル瓦を塗装する際の注意点をご紹介しました。 どんな塗料を塗っても、下地調整がしっかりとできていなければ塗料本来の力を発揮できません。 それぞれの屋根材に合った施工方法がありますので、適切な施工で安心してお住いいただけるよう尽力させていただきます! お困りのこと、ご不明点等ございましたらお気軽にご相談ください!       トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

屋根塗装豆知識

2023.06.30 更新

飯山市の外壁塗装の費用・相場について|飯山市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県飯山市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく足立です!     外壁塗装などリフォームを行う際、「機能性」「耐候性」「デザイン」等、選ぶ際には大事なポイントは沢山あります。 ですが、最終的には大きなお金がかかってくるので「費用」も心配になるんではないでしょうか。 今回は飯山市における外壁塗装の適切な費用・相場についてお伝えいたします。   はじめに まず初めに、外壁塗装は一概に”〇〇円で工事が出来る”と言うのが難しいです。 なぜなら、30坪の住宅の塗装工事でも「建物の高さ」「塗装面積」「外壁の素材」「劣化状況」など、住宅の状況によって費用が異なるからです。 また、最近の住宅ではサッシが小さい傾向にあり、坪数の割に塗装面積が大きくなる事も多いです。 金額に幅はありますが、多くの方が「おおよその費用は知っておきたい」と考えていると思いますので、 そんな方々の参考になればと思い、小諸市における一般的な住宅の外壁塗装の相場をお伝えいたします。   外壁塗装の費用・相場 30坪 ※2階建て・塗面積150㎡の場合 水性シリコン(10~12年耐候) 水性弾性セラミシリコン(エスケー化研)で塗装した場合 2,600円/㎡ 外壁塗装 390,000円 仮設足場+外壁塗装 620,000円 仮設足場+外壁塗装+コーキング 850,000円 油性シリコン(10~15年耐候) プレミアムNADシリコン(エスケー化研)で塗装した場合 2,900円/㎡ 外壁塗装 435,000円 仮設足場+外壁塗装 665,000円 仮設足場+外壁塗装+コーキング 895,000円 無機(15~18年耐候) MUGA(プレマテックス)で塗装した場合 3,600円/㎡ 外壁塗装 540,000円 仮設足場+外壁塗装 770,000円 仮設足場+外壁塗装+コーキング 1,000,000円 無機フッ素(20~23年耐候) ビルド(トラストオリジナル)で塗装した場合 3,100円/㎡ 外壁塗装 465,000円 仮設足場+外壁塗装 695,000円 仮設足場+外壁塗装+コーキング 925,000円   45坪の場合 ※2階建て・塗面積180㎡の場合 水性シリコン(10~12年耐候) 水性弾性セラミシリコン(エスケー化研)で塗装した場合 2,600円/㎡ 外壁塗装 468,000円 仮設足場+外壁塗装 708,000円 仮設足場+外壁塗装+コーキング 948,000円 油性シリコン(10~15年耐候) プレミアムNADシリコン(エスケー化研)で塗装した場合 2,900円/㎡ 外壁塗装 522,000円 仮設足場+外壁塗装 762,000円 仮設足場+外壁塗装+コーキング 1,002,000円 無機(15~18年耐候) MUGA(プレマテックス)で塗装した場合 3,600円/㎡ 外壁塗装 648,000円 仮設足場+外壁塗装 888,000円 仮設足場+外壁塗装+コーキング 1,128,000円 無機フッ素(20~23年耐候) ビルド(トラストオリジナル)で塗装した場合 3,100円/㎡ 外壁塗装 558,000円 仮設足場+外壁塗装 798,000円 仮設足場+外壁塗装+コーキング 1,038,000円   外壁の状態・建物の立地で費用が高くなることも 要因①モルタルのひび割れ モルタル壁の特徴として、クラック(ひび割れ)が入りやすいです。 細いクラックでしたら下塗り剤で埋まる事もあるのですが写真のような大きいクラックの場合、別途補修費用が掛かります。 樹脂モルタルやコーキングでひびや欠損箇所の補修を行い、その上から塗装を行います。 クラックが多い建物だと10万円~ほどの補修費用が必要になってきます。   要因②サイディングの劣化 窯業サイディングの主な劣化症状として、サイディングの「反り」や「クラック」があります。 塗膜が劣化し、防水機能がなくなってくると、降雨時の雨水の吸収による膨張、乾燥によるサイディング材の収縮によってサイディング材はどんどん反ってしまいます。 反ったサイディングは完全に元に戻す事はできません。ビスで矯正を行い、ある程度は反りを直すことができます。サイディング材が脆いと割れてしまう事もありますので注意が必要です。 クラックはサイディングを固定している"ビス周り"や”サッシ周り”に入りやすいです。モルタル壁同様、樹脂モルタルやコーキングでの補修がメインになります。 また劣化状況が酷いとサイディング材の交換が必要になってきます。   要因③苔・藻の繁殖 建物の北側や、陽当たりの悪い場所は湿気も溜まりやすく、苔・藻が繁殖する場合があります。 苔などの汚れは洗浄作業で落とす事はできますが、湿気などの影響により外壁材がボロボロになってしまうと、交換や補修の費用も掛かってきます。   安さに騙されてはダメ! 外壁のリフォームは膨大な費用が掛かってきます。安さを売りに粗悪な工事を進めてくる業者も残念ながら存在します。 安くリフォームできるのは魅力的ですが、大切な住まいの事ですから騙されない為にも慎重に考えましょう。 その安さには理由があります 人件費削減 外壁塗装は大幅に安くなる商品ではありません。もし激安になるのなら1番は人件費の削減が大きいです。 人件費の削減をするという事は”手抜き工事”が発生する可能性が高いです。 となると「適切な下地処理が行われていない」「塗料の希釈量を守っていない」「通常3回塗りを2回で済ませる」など、 工事の品質を下げたり作業内容を短縮することで、人件費を削減し、安さにつながっていきます。 安くなるのは嬉しいかもしれませんが、施工不良も多くなりトラブルに発展するでしょう。   管理体制がない 安い業者の特徴としてもう一つあるのが品質管理の体制です。 塗装工事は見積書に「3回塗り」と書いてあっても、工事後にほんとに3回塗ったのか見分けるのが難しいです。 施工管理がいる業者の多くは工程ごとに検査を行い、また、工程ごとの写真の撮影もします。 トラストの場合は工事後に保証書や工事報告書(写真)をお客様にお渡ししています。 工事後も定期点検などアフターサービスも行っています。 外壁塗装の費用にはこのようなサービスも含まれています。   安心して外壁塗装工事をするために 地域密着の塗装会社に依頼する 外壁塗装は10~15年のメンテナンスサイクルと言われています。 塗装後にお困り事や施工不備があった場合、地域密着の業者であればすぐに駆け付けてくれますのでアフターサービスにも安心できます。 また、その地域の気温や気候も把握している為、塗装に最適な塗料、適した時期で工事をしてくれるでしょう。   塗装時期やキャンペーンでお得に工事ができる 外壁塗装の場合、実は冬場でも塗装が可能なんです。天気や気温を見ながら気温の高い時間帯のみの施工になるので工期は長くなりますが、トラストの場合だと冬工事割引で安く塗装工事をすることが可能です。 ※飯山市は豪雪地帯の為、降雪の多い年だと冬場の塗装工事は厳しい場合があります。   また、通常時よりお得に塗装ができるキャンペーンやイベントがあります。 トラストでは「初売りイベント」「周年イベント」などほぼ毎年開催しており、 それらのイベントではお得なパックプラン、先着限定商品、見積依頼限定特典などがありますのでお得に外壁塗装を行うことができます。 最新のイベント情報はコチラから リフォームローンの活用 ローンを活用すれば手元にまとまった資金がなくても外壁塗装を行うことができます。 塗装工事が必要な状態で、費用がなく工事を先延ばしにしてしまうと、劣化が進み更なる費用が掛かってしまう恐れもあります。 トラストではイオン様と連携し、イオンローンが使えますので、安心して工事を行うことができます。   火災保険の活用 飯山市など豪雪地帯では毎年雪による建物への被害が多いです。「雪によって雨樋が曲がった」「雪の重みによって屋根が破損した」などなど… 火災保険の申請許可が下りれば給付金を受け取ることができ、工事の負担額も減らすことができます。 火災保険の詳細や事例はコチラ さいごに 外壁塗装は大きな費用が掛かる上、住まいを守る大事なリフォームです。 安く工事ができるのは魅力的ですが、安いからと言って悪徳業者に騙されないよう慎重に決めましょう。 トラストは激安価格での提供はできませんが、大切な住まいを守る為、高品質で適正価格の塗装をご提供いたします。     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を3店舗オープンしております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

豆知識飯山市

代表からのメッセージ

株式会社トラスト

代表取締役社長 濱口 祐樹

「感動の塗装」を目指して。

豆知識での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社トラストにご相談ください!

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ塗装業界はわかりづらく、買いにくい業者が多く、不安と感じられる方が多い状態です。

トラストは「わかりやすい!選びやすい!相談しやすい!」を目指し、自社職人・最長12年保証・専門ショールーム・お客様アンケートなど独自の取り組みを行っています。

トラストとは「信用・信頼」を意味し、お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
どうぞ安心してお気軽にご相談・お問い合わせください。

真心をこめて対応させて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
長野県北信・東信地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・小川村・中野市・山ノ内町・飯山市・木島平村・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町・佐久穂町・小海町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!