MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ

トラストの現場ブログ 記事一覧

トラストの日々の活動を見てください!

2023.08.08 更新

屋根足場|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! ブログを執筆させていただく増田です 今回は、「屋根足場」についてお話しさせていただきます。   外壁塗装や屋根塗装工事で必要である足場(仮設足場)。 通常は建物の外周に設置することがほとんどですが、 屋根が急勾配の場合、「屋根足場」を設置するケースがございます。 屋根に立てかける様に設置して、そこに足をかけて作業します。 だいたい6~7寸勾配以上が急勾配にあたります。   「屋根足場」を設置する理由は、まず第1に「安全の確保」です。 急勾配の屋根はとても滑りやすく、転落の危険性があります。 職人が安全に作業するために「屋根足場」が必要です     第2に「施工の質」があげられます。 施工する者は刷毛やローラー、塗料の容器を同時にもち、両手が塞がっています 行き届いた質の良い施工をするためには、安定した姿勢を保ち、 滑り落ちないように施工するため、足をしっかりかけられる足場が必要不可欠です。      急勾配の屋根は水捌けが良く、雨漏りの原因になりにくい半面、 メンテナンスの際に、屋根足場などの費用がかかってしまうデメリットがあります。 屋根足場が必要か否かは、現地にて調査確認の上、ご相談させていただきます。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!  

続きはコチラ

2023.08.05 更新

暑さ対策をして快適な夏を過ごしましょう|上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 住まいについて様々なお悩みはあるかと思いますが、「暖房をつけているのに寒い」「冷房つけてるのに涼しくならない」などお家の温度に関するお悩みはありませんか? 実はお家に入ってくる熱は窓から侵入する割合がかなり高いんです。夏場は70%を超える熱が侵入し、冬場に室内から外に逃げる熱は50%を超えます。 換気口や外壁から侵入する外気熱は5~10%なので窓からの侵入する割合がかなり高いことが分かります。 なので窓から入ってくる熱を遮断すれば暑い夏でも快適に過ごすことができるでしょう。 では窓から対策できる暑さ対策にはどんな事があるでしょうか? 上田市は日射量も多い為、夏場は特に暑い地域です。快適な住環境を実現するために、しっかりと対策してみましょう。 窓のリフォーム 住まいの快適性とエネルギー効率を向上させるために、内窓リフォームは現在人気のある選択肢の一つです。 内窓は現在の窓の内側(室内側)にサッシ枠を作り、もう一つ窓を設置することを言います。 最近は新築時に設置するケースも多いのではないでしょうか よく2重ガラスと間違われることもありますが、ガラスが2重になっているものは「複層ガラス」「ペアガラス」などと言います。 昔はガラス1枚だけでしたが、現在は複層ガラスが主流になっています。   内窓を取り付けるメリット 内窓を取り付けるメリットは主に以下があげられます。 断熱性と省エネ効果 内窓は既存の窓との間に空気層を作り、その空気層が断熱効果を向上させます。 これにより、冬場の冷気の侵入や夏場の暑気の侵入を抑え、室内の温度を安定させることができます。断熱性の向上により、暖房や冷房の使用量を減らし、省エネ効果を実現できます。 騒音軽減 内窓は、屋外からの騒音を遮断する効果もあります。特に交通量の多い場所、街の喧騒が多い場所に住んでいる方にとって、内窓を取り付けることによって静かな居住環境を作ります。 より穏やかでリラックスした空間を作りたい方には、内窓の騒音軽減効果は大きなメリットとなるでしょう。 対気密性と防塵効果 内窓は既存の窓の隙間を埋めるため、室内への風の侵入やホコリ、虫の侵入を防ぎます。 特に古い窓や劣化が進んだ窓の場合、風やホコリの侵入が問題となります。内窓の取り付けにより、対気密性が向上し、清潔で快適な室内環境を維持することができます。 結露防止 断熱効果について説明しましたが、断熱効果が上がることにより、結露防止効果も上がります。 結露することでカーテンが濡れてしまったり、カビが発生したりしますので対策ができます。 インテリアデザインへの適応性 参考:LIXIL | 窓まわり| インプラス/インプラス for Renovation/インプラス浴室仕様 | インプラス for Renovation 内窓はさまざまなデザインやスタイルに対応しており、既存の窓のスタイルに合わせて選ぶことができます。自宅のインテリアデザインや雰囲気に合わせた内窓を選ぶことで、美しい統一感を生み出すことができます。 サンシェードの取り付け 日中にカーテンを閉めておくのも多少の暑さを遮ることはできますが、窓の外側から太陽光を遮断したほうが効果が高いみたいです。 簡単に取り付けることもできるためご自身でもやりやすいDIYでしょう。 サンシェードを取り付けるメリット 明るさを保てる サンシェードは生地も薄い為、日光を完全に遮断することなく、明るさも保てます。 洗濯物の陰干し 紫外線が強いと洗濯物が色褪せたり、傷んだりすることがあります。 サンシェードの影で洗濯物を干せば、お洋服の劣化を防いでくれるでしょう。 風も通るため、洗濯物を干すのに最適でしょう。 目隠しになる 窓の外が隣家に接していたり、道路から見える場合、サンシェードを取り付けることでプライバシーも守ることができます。   サンシェードではなく、よしずを取り付けるのもいいでしょう。 費用について 内窓 TOSTEM インプラス引違い窓 ペアガラスで施工した場合の参考価格です。 大きめの窓 W1800×H1730 155,000円 ※リビングなどの背の高い窓 中くらいの窓 W1700×H900 70,000円 参考:LIXIL | 窓まわり| インプラス/インプラス for Renovation/インプラス浴室仕様 | インプラス for Renovation 小さめの窓 W670×H600 40,000円  ※取り付け費別途 ※窓の大きさにより価格は変わります ※製品代は値上がりなどにより変動する場合があります。   サンシェード 固定タイプ 出典:amazon おおよそ3,000円~6,000円程度で購入できるものが多いです。 サンシェードとは別途で固定する金具や重りを用意する必要があります。   立てかけタイプ   出典:楽天市場 立てかけタイプは簡単に設置することができるため扱いやすいでしょう。 おおよその費用は5,000円~10,000円で購入できるものが多いです。 巻き取りタイプ 出典:LIXIL(スタイルシェード) 窓枠や壁面にシェードを収納するボックスを取り付け、必要な時にシェードをおろすだけで簡単に使用することができます。 施工も早く、30分~1時間程度で取付が終わるため、すぐに使用することができます。 物によってはDIYできるのもありますが、壁面に取り付ける際穴を空けますので注意が必要です。 業者に依頼した場合施工費含め5万円~10万円程度の費用が掛かります。   まとめ 窓リフォームは、快適な住環境を実現するためのとても優れた方法です。 暑さ対策だけでなく、断熱性、騒音軽減、対気密性、メンテナンスの簡素化、インテリアへの適応性など、さまざまなメリットがあります。 また、自治体や期間によっては助成金が使えることもあります。 住まいの快適性とエネルギー効率の向上を目指すなら、内窓リフォームやサンシェードを取り付けてみましょう。 専門業者と相談しながら、自分に最適なリフォームをしましょう。   ▶屋根から涼しくなる!遮熱塗料についてはコチラ トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!  

続きはコチラ

上田市その他工事

2023.08.01 更新

ベランダ床の防水塗装の大切さ|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく鳴海です   よく塗装工事と聞くと外壁塗装や屋根塗装を思い浮かべられると思いますが…. ベランダの防水も大事なメンテナンスの一つになっております。   今回はベランダ・バルコニーの防水塗装について書いていきたいと思います。     ベランダ防水とは ベランダの床の防水性を回復させる工事になります。 ベランダはコンクリートや木材でできておりをそのままでは雨水が染み込むため表面が防水層で覆われています。 防水性の素材で覆い防水性を高めることが目的です。   ベランダの防水性が無くなってしまうとベランダ本体のコンクリートや目材に染み込み、隣接してる壁や天井から雨漏りしてしまいます。 ベランダ床の防水機能が切れないように定期的なメンテナンスが重要です。   ベランダ防水の種類   トップコート塗り替え ベランダの床の表面には防水層の上にトップコートという材料が塗られています。 よく目にするグレーや緑色の床です。 トップコートは外壁や屋根と同じく紫外線や雨風によって劣化してくるものなので内部の防水層が痛む前にメンテナンスをすることが重要です。   FRP防水 FRP(繊維強化プラスチック)というガラス繊維などの繊維で補強されてプラスチックのことです。 FRP防水とはコンクリートや木で作られたベランダの上にFRP製のシートを敷いてその上からトップコートで埋めるやり方です。   ウレタン防水 床にウレタン樹脂を塗り重ねて防水層を作ります。 仕上がりは弾力のある床になります。   シート防水 1~2mm程度の厚さのシートを貼り付ける工法です。 シート防水で使われる塩化ビニールは紫外線や熱に強い素材です。 またシート防水ではトップコートを塗る必要がないのがメリットですが塩化ビニールは耐用年数に近づくと途端に脆くなる性質があるので注意が必要です。   今回は以上で終わりたいと思います。ありがとうございました。     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!  

続きはコチラ

豆知識その他工事

2023.08.01 更新

長野市にあるお寺を塗装致しました!|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部の小林和暉です! 今回は、長野市にある「龍沢寺」というお寺の屋根の塗装工事を行いました。どのような作業を行ったのかご紹介いたします! 龍沢寺は、屋根の傾斜が急なため屋根に足場を建てて作業致しました。      ↑足場を建てる前の写真     ↑足場を建てた後の写真 最初に行う作業は、ケレン(研磨)という下地と塗料の密着性を良くしたり、錆びている所を削り落とす下地処理の作業です。 ケレンをした所としていない所では、塗料の密着性がかなり変わります。 さらに、ケレンは"グラインダー"という電動工具を使用する方法と"サンドペーパー"という紙やすりのようなものを使用して屋根の隙間などを磨く方法があります。    ↑屋根のグラインダーケレンの写真          ↑屋根サンドペーパーでのケレンの写真 ケレンが終了したら、次に高圧洗浄機を用いて屋根のゴミを洗い流す作業を行います。 洗浄は、2つの部品を使って水圧を変える事ができます。最初は、"トルネード"という回転しながら水圧が強くでる部品を使います。トルネードを使う事で屋根に付着している苔などを落とす事ができます。      ↑トルネード洗浄の写真 トルネードで洗浄が終了したら、最後に"ストレート"というトルネードよりは水圧が弱いもので取りきれなかったゴミ等を洗い落とします。     ↑ストレート洗浄の写真 洗浄による水洗いが終了したら、いよいよ塗装の作業です。 塗装は、下塗り→中塗り→上塗りと合計3回塗りの作業を行います。最初に行う下塗りでは、"ザウルスEXⅡ"という優れた防錆力持つ錆び止め剤を使用しました。      ↑下塗り剤の写真   ↑下塗り剤を隙間に塗っている写真    ↑下塗り剤を塗っている写真 下塗りが終了したら、次に中塗りという指定された色を塗る作業です。 今回使用した塗料は、"アレスダイナミックルーフ"という塗膜が厚くなり優れた耐久性と防カビ機能がある素晴らしい塗料を使用いたしました。   ↑使用した塗料の写真    ↑塗料を塗っている写真 中塗りが終了したら、いよいよ最後の工程である上塗りを行います。 塗料を2回塗布する事で塗膜が厚くなり、より耐久力が上がります。      ↑上塗りの写真 以上が、今回龍沢寺で行った塗装施工の工程の全てです。この龍沢寺で行った塗装施工は、私にとって大変良い経験が出来る素晴らしい現場でした! これで今回のブログは以上となります!ありがとうございました!       トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!  

続きはコチラ

屋根塗装長野市

2023.08.01 更新

補修軒天井編 長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部施工課正村です 今回、以前やった軒天井の補修についてお話ししていきます! 長野市でアパートの外壁塗装を施工させていただいた現場で 軒天井の塗膜が膨れており、取ってみると中から水が出てきました。 削っている写真↓   軒天井の上が床だったのですが、床面にひび割れ等があり、そこから水が入ってきていると思われます。 この塗膜を削り取る作業で粉が目に入ったりして大変でした。 削り取る作業が終わったらそこにプライマーを塗っていきます。 削った時に鉄部が出てきてしまった場合は2液の強溶剤の錆止めを塗ります。 プライマーの写真↓(ミラクシーラーES) 錆止めの写真↓ (エポマリンGX) この後の作業で、ポリマーセメントモルタルを使って凹凸を無くす作業があります。 そのポリマーセメントモルタルの密着性を良くするためにプライマーを塗ります。 上記でも、説明しましたが次の工程はポリマーセメントモルタルで凹凸を無くしていきます。 凹凸の段差が少ない場合はカチオン系ポリマーセメント(カチコテSP)という補修材料を使い補修していきます。 段差が少ない所の写真↓ 凹凸の段差が大きい場合は、欠損部補修用軽量ポリマーセメントモルタル(BR-CL) という補修材料を使い段差を無くします。 BR-CLは、厚く着けることが出来るのですが、粒子が大きいので補修跡が目立ちます。 カチコテSPは、厚く着けてしまうとひび割れてしまいますが、粒子が細かいので補修跡が目立ちません。 なので、段差が大きい所は、BR-CLで埋めその後カチコテSPを使い補修跡を目立たなくします。 凹凸を無くしたら最後に模様付けの作業をします。 模様付けの写真↓ 模様付けには、水性微弾性サーフェーサーと砂骨ローラーを使います。 砂骨ローラーとは、糸瓜みたいに無数にランダムな穴が空いていて、ゆず肌模様をつける時に使用する道具です。 砂骨ローラーを使う時物凄い勢いで飛び散るので周りの養生、車が近くにないかの確認 などなど様々な事に注意をして作業を行なっていきます。 これで、補修軒天井編を終わります。 ありがとうございました。     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!  

続きはコチラ

活動日誌長野市

2023.08.01 更新

東御市で屋根を施工させていただきました|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく鳴海です 今回は東御市のk様邸で屋根の塗装をさせていただいたのでそれについて書いていきます。   まずは屋根の施工について書いていきます まずはケレンです。 ケレンではペーパーやマジックロンという目荒らしする道具で表面の汚れや苔を落としていきます。 次に洗浄です。ケレンで出てきた汚れや表面についている汚れをきれいにしていきます。 最初にトルネードノズルというノズルを使って隙間の汚れをかき出してからストレートノズルで綺麗に流します。   洗浄が終わったら下塗りです。 下塗りは上塗り材と母材を接着させるためのものです。 下塗りではエポマリンという2液、錆止めの強溶剤を使いました。しっかり塗ることで上塗り材と母材を密着させることができます。 今回は遮熱の塗料を塗るので遮熱効果の高い白色の錆止めを使いました。   次に中塗りです 材料はビルドルーフサーモという遮熱の2液、フッ素、無機有機ハイブリッドの高級塗料を使用しました。 ナスコンという色を塗っていきます。   遮熱塗料とは高日反射塗料といい遮熱効果の高い塗料になります。太陽光に含まれる近赤外線を効率よく反射し塗装面(屋根・壁)の温度を上がりにくくしてくれます。   トラスト上田ショールームにある遮熱キットです。 左が遮熱塗料で右側が一般的な塗料になります。 このように20°以上の変化が見られます。(トラストショールームで体験していただけます)     中塗りが入った後に雪止め金具取り付けやタッチアップ、上塗りで屋根に登りますが塗装前よりも涼しいです。 規定回数が2回なのでしっかり塗っていきます。 唐草を塗っている様子です 中塗りが終わったら上塗りです。 上塗りをしている様子です。 きれいに仕上がりました。   以上で終わります。ありがとうございました。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!  

続きはコチラ

活動日誌屋根塗装東御市

2023.07.31 更新

お盆休業(8/11~8/16)のお知らせ|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

  お盆休業のお知らせです。   令和5年8月11日(金)~8月16日(水)までお盆休業とさせていただきます。8月17日(木)より通常営業となります。 休業中のお問い合わせはHPの問い合わせフォーム、公式LINE等へご連絡をお願いいたします。営業再開後より随時対応させていただきます。 ご不便おかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。   問い合わせフォーム 公式LINE お電話(0120-82-2000)        トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。   ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

お知らせ

2023.07.30 更新

雨樋の詰まりの原因について

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく増田です   厳しい暑さが続いておりますが、皆様お変わりありませんか? 私は、水分補給をマメにして何とか乗り切っております💦   今回は、雨樋の詰まりについてお話しさせていただきます。 お客様のご依頼で、屋根や外壁の調査測量でお伺いせていただいた際、 雨樋の内部も拝見する機会が多いのですが、近くに高い樹木などがありますと枝葉や 蓄積された泥などによって、雨樋や集水器に溜まって詰まってしまう場合がございます。   実際に私が確認した、集水器の詰まりを上から見た実例です. 松の葉   枯葉   蓄積した泥が詰まって、軒樋に水が溜まっている状態                なかには、ボールや玩具、バドミントンの羽が入っていたこともございます。 これらが詰まった状態で放っておくと、雨水が通水せずに溢れ、 雨漏れの原因となるケースもあります。   高所ですと、撤去・清掃作業も危険ですから、おすすめ出来ません。 梯子や脚立を使用、又は仮設足場を設置して十分な撤去改善作業をするには プロである私たちトラストにお任せください。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!  

続きはコチラ

活動日誌

2023.07.27 更新

キツツキ被害による修繕方法ついて

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく堀内です 本日お話させていただく内容は、軒天井のキツツキ被害についてです。 まず、軒天井とは、外壁から飛び出している屋根の裏側の部分です。 茶色に塗装されている木の部分です。   この部分にキツツキが穴を開けて住み着いてしまうことがあります。 この穴にキツツキなどの鳥が入り込むのはもちろん、軒天井の位置によっては獣が入り込んでしまう可能性もあります。 軒天井に住み着くと、そこで糞尿を残すだけでなく、最悪の場合屋根裏に入り込んでしまうこともあります。 屋根裏になにかが動き回っている音がするのは怖いしあまりいい気持ちはしませんよね・・・・。 そういった事態を防ぐためにも、キツツキ穴は早急に対処することをおすすめいたします。   弊社でご提案させていただく対処法は2種類ございます。 軒天井を張り替える方法 1つ目は、既存同様の軒天井材を張り替える方法です。 ラックスや木材などの軒天井材を部分的に撤去し、再度同じ軒天井材の取付を行います。 新しく張り替える部分とそうでない部分で色の差が出てしまうため、注意が必要です。 可能な限り塗装で色を近づけます。 また、この方法は悪目立ちすることがないメリットはありますが、再び穴を開けられるリスクがあります。   軒天井に板金材を張る方法 2つ目は、板金材でカバーする方法です。 部分的にカバーするか、全体をカバーするかで見た目に差が出来ます。 部分的に張り替える場合、1つ目の方法同様に色の差が出やすいため塗装を行います。 この方法は、和風の建物との親和性が低めというデメリットはありますが、再発しづらいメリットがあります。 このお宅は、今回板金材の取付を行いました。 多少他の部分と色の差は出るものの大きく目立つことはありません。   メンテナンス方法にそれぞれ一長一短はあるものの、必要不可欠な工事となります。 調査、お見積りは無料で行っているため、ぜひ一度ご連絡いただければ幸いです。   以上です。ありがとうございました。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。   ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!  

続きはコチラ

豆知識

2023.07.26 更新

ガルバリウム鋼板とは…??

今回のブログでは、屋根材の「ガルバリウム鋼板」について説明させていただきます! 長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! ガルバリウム鋼板とは? ガルバリウム鋼板とは金属屋根の一種で、従来はトタン板(亜鉛の鉄板)が主流でしたが、2000年以降には主流として使われるようになった材質です。 アルミニウムと亜鉛、ケイ素の合金でメッキされている素材のことをガルバリウム鋼板と言い、 「溶融55%アルミニウム-亜鉛合金メッキ鋼板」という正式名称がつけられています。 ガルバリウム鋼板のいいところ サビに強い! 近年では鋼板屋根の主流になっているガルバリウム鋼板ですが、人気の理由としてサビに強いことが挙げられます。 トタン板は経年とともに亜鉛のメッキ成分がだんだんと減少し、発錆してしまいます。 それに対してガルバリウム鋼板は亜鉛とアルミのメッキを施しているので、亜鉛の防食作用とアルミの保護作用により発錆しにくく、発錆しても拡大しにくいという特徴があります。 長持ち! ガルバリウム鋼板は、他の屋根材よりも耐用年数が長い特徴があります。 スレート屋根や洋瓦などの他の屋根材は、昼間と夜の気温差などで収縮・膨張が起こり、それを繰り返すことでヒビ割れなどの劣化が進行していきます。 対してガルバリウム鋼板は、そのような劣化が起きないので安心です。 スレート屋根などの耐候年数は長く見ても20年~30年ほどですが、ガルバリウム鋼板だと25年~35年の耐候年数があり、適切なメンテナンスを定期的におこなえば40年ほど長持ちすることが期待されます。 耐震性も! ガルバリウム鋼板の厚みは1~3mm程度です。 そのため非常に軽量で、瓦よりも約10分の1、スレートよりも約4分の1の重量に抑えられています。 軽量なため、地震が起きた際も建物への負担が小さいです。 ガルバリウム鋼板は重量による建物への負担を軽減できるため、屋根の張り替えリフォーム方法の一つである、カバー工法にも多く用いられています。 ガルバリウム鋼板に見受けられる劣化症状 ガルバリウム鋼板は耐久性などに優れておりますが、適切なメンテナンスを定期的におこなわなければ、下記のような劣化症状が出てしまいます。 チョーキング チョーキングとは、基材を触ると粉が付着するような劣化症状です。 工場から出荷されたときに焼き付けされた塗膜や、リフォームで塗り替えをした塗膜が、紫外線や雨、風、熱などにより劣化し、顔料が浮き出ている状態です。 防水機能が低下しているサインで、放置しておくと発錆の可能性が高まります。 チョーキングが見受けられたら、塗り替えをご検討いただく頃合いです。 白サビ 白サビとは、ガルバリウム鋼板のメッキである亜鉛が、水分と空気が原因で酸化して白い斑点のように出てしまうサビのことです。 発生しやすい環境としては、沿岸地域の潮風が場所や、高温多湿で表面が乾燥しにくい環境が挙げられます。 白サビは、次でご紹介する赤サビの前段階です。すぐに耐久性を損なってしまうものではありませんが、長期的に放置すると鋼板材にはあまり良くありません。 赤サビ 赤サビは、白サビを放置した結果、メッキがなくなってしまい鋼板が露出するため発生してしまうサビです。 赤サビは、ガルバリウム鋼板のメッキ層よりも深く傷がついた部分から発錆します。 赤サビが広がると鋼板に穴があいてしまい、建物の中へ水が浸入して雨漏りにつながります。 赤サビが見受けられたら、早めにメンテナンスをご検討いただくことをおすすめいたします。 電食 電食とは異なる金属が接触した際に、電気化学作用により引き起こされる腐食症状です。 ガルバリウム鋼板自体に傷がついていなくても、他の金属と接触することで電食がおこります。 特に、ガルバリウム鋼板はステンレスや銅と相性が悪いです。 ステンレス製の釘や防腐防蟻効果がある銅が含まれた木材などが長時間接触することは避けた方がいいです。 落ち葉や木片などと接触しても電食を引き起こす可能性があるため、定期的に清掃をすることも電食を防ぐ方法の一つです。 メンテナンスの注意点 サビにくく耐久性に優れているガルバリウム鋼板ですが、定期的に適切なメンテナンスが必要です。 メンテナンスをご検討の方へ、注意点をご紹介します。 塗り替えの目安 屋根や外壁の耐候年数は、住まわれている環境で大きく変わります。 ガルバリウム鋼板は一般的に10~15年が塗り替え時期と言われています。 しかし長野県は積雪があり、寒暖差も激しく、紫外線量も多いので建物にとっては非常に過酷な環境です。 耐候年数に満たなくても、少しでも気になる点があればご相談いただければ無料で点検・診断をさせていただきます。 適切な施工とは 鋼板屋根の塗装は一般的に、下塗り1回・上塗り2回の計3回塗りで仕上げます。 どんな塗料を使用するかによって耐候年数が変わってきますので、予算や今後の建物の使い方などを考慮してお選びいただければと思います。 しかし、どんなにいい塗料を使用しても、下地処理を怠っていたり希釈量が適当だったりすると、塗料に期待される耐候年数をしっかりと発揮することができません。 適当な施工をしていると、2~3年で剥がれや色褪せが出てきてしまうこともあります。 塗装は半製品と言われていて、塗料だけでは意味を成さず、屋根や壁に塗って初めて製品になるものです。 適当な施工がされていても、塗ってすぐは綺麗に見えてしまいます。 塗装は安いお買い物ではないので、2~3年で劣化してしまうととても切ないと思います。 希釈量はメーカーで決められておりますが、下地処理の方法は業者によって様々です。 どんな施工をするのか、業者に一度確認をしてみるのもいいと思います。 まとめ 今回は、鋼板材で主流になってきているガルバリウム鋼板についてご紹介させていただきました。 高耐候で耐震性にも優れているガルバリウム鋼板ですが、メンテナンスフリーなものではありません。 劣化を放置しておくと塗装ではメンテナンス不可能となり、張り替えが必要になってしまう可能性もあります。 張り替えになってしまうと塗装よりも費用が2~3倍にも膨らんでしまいます。 少しでも気になる劣化が見受けられたら業者に相談していただくと、メンテナンスの費用を最小限に抑えることができると思います。 メンテナンスをされる際は、適切な施工をしてくれる業者なのかしっかりと見極ることが大切です。 気になる点やお困りのことがあれば、まずは弊社にお気軽にご相談ください! 点検・診断・お見積りまでは無料でおこなわせていただきます。 最後までご覧いただき、ありがとうございました。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!  

続きはコチラ

豆知識屋根塗装

2023.07.25 更新

スレート屋根の特徴について

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく池田です。 梅雨が明け、毎日暑い日が続きますが、みなさん体調いかがでしょうか? 水分、塩分たくさん摂って、熱中症には気を付けましょうね(*^-^*)   さて、今回は、スレート屋根について伝えていきたいと思います。     スレート屋根 スレート屋根とは、セメントを主成分とする暑さ5㎜程の薄い板のような屋根のことで、平べったい板のような形状をしています。 スレート以外にもコロニアルとも言われ、メーカー、商品によって様々な種類が存在します。 水がしみこみやすく、色褪せ、苔の発生などで劣化が進み、特に日が当たらなく水がはけづらい北面で発生しやすいです(._.)     そのため、スレート屋根を塗装する際には、塗装する前に念入りに汚れを落とすケレン処理が必要となります。 ワイヤーブラシ等を使用し、しっかり汚れを落とした後は、業務用高圧洗浄で旧塗膜、苔をとにかく丁寧に除去することが大切になります(^^♪ 乾燥に応じ、補修や再ケレンを行います。   その後は、下塗りです。 下地の状態に合ったプライマーを塗装していきます。表面のガサつきや、塗料の吸い込みを抑える効果があります♪ スレート屋根はしみこみが深いので、下塗り一回のみだとムラになってしまいます。 その為、たっぷりの液で二回下塗りを行うことが必要になってきます。   下塗りを行った後は、上塗りも二回行いますが、スレート屋根にはタスペーサーというものをつけます。   なぜタスペーサーが必要か? スレート屋根は、重ねて仕上げる構造なので、屋根本体の上下左右にはたくさんの隙間があります。 隙間があると、そこから雨水が入り込んでしまいます。 ですが、この隙間は雨水が入り込んでしまった時に逃げ道を作る為に必要なものでもあり、隙間を全て埋めてしまうと、雨漏りの原因となってしまいます。 そこで、塗膜で隙間を埋めないようタスペーサーと呼ばれるプラスティック部材で隙間を無理やり作って塗装を行います。 こうすることで、長持ちするスレート屋根の塗装が完成となります♪     みなさんのお家の屋根はいかがでしょうか? スレート屋根に限らず、少しでも汚れや劣化が気になるようでしたら、当社トラストまでご相談下さい(*^-^*)   スレート屋根についてはこちらでも解説しています。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!  

続きはコチラ

活動日誌屋根塗装施工例長野市上田市

2023.07.15 更新

佐久市の住宅を塗装させて頂きました!!|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく齊藤です!   今回は佐久市T様邸の施工の様子をお伝えしようと思います(^^♪   こちらのお宅は屋根・壁全て塗装するのでガッチリ足場を組まさせて頂きました!!   コーキングも全て打ち替えをしました!! 比較的に傷んでる箇所が少なったのですが ↑こちらの箇所の、かなり傷みが進んでおりました・・・ どこの住宅でもよくある箇所なのですが 浴室の部分です(´;ω;`) 板金を張り、周りをコーキングし水が入らないようにし、 錆止めを塗装しカベ色で仕上げました(^^♪   これでこれ以上壁が傷むことはありません。   屋根下塗り(エポマリンGX/白) 今回は屋根上塗りの材料が遮熱なので白で塗りました!   屋根上塗り1回目(アレスクール2液Si/新ブラウン)   屋根上塗り2回目(アレスクール2液Si/新ブラウン)    壁下塗り(ミラクシーラーエコ/ホワイト) 下塗りの材料はカベの種類、傷み具合で決めています。     壁上塗り1回目(プレミアムNADシリコン/N-40全艶)   壁上塗り1回目(アレスダイナミックルーフ/アイビーグリーン) 玄関周りをポイントで緑をお入れしました(^^♪ 壁上塗り2回目(プレミアムNADシリコン/N-40全艶)   施工前 施工後 施工前と印象も変わり 玄関の緑が映えてとてもおしゃれな配色になりました(*'ω'*)     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

佐久市

代表からのメッセージ

株式会社トラスト

代表取締役社長 濱口 祐樹

「感動の塗装」を目指して。

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ塗装業界はわかりづらく、買いにくい業者が多く、不安と感じられる方が多い状態です。

トラストは「わかりやすい!選びやすい!相談しやすい!」を目指し、自社職人・最長12年保証・専門ショールーム・お客様アンケートなど独自の取り組みを行っています。

トラストとは「信用・信頼」を意味し、お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
どうぞ安心してお気軽にご相談・お問い合わせください。

真心をこめて対応させて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
長野県北信・東信地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・小川村・中野市・山ノ内町・飯山市・木島平村・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町・佐久穂町・小海町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!