MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ - 豆知識 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ > 豆知識

豆知識の記事一覧

トラストの日々の活動を見てください!

2020.07.08 更新

スノーネット|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部正村です。 今回、「スノーネット」についてお話します。 まず、「スノーネット」をご存知でしょうか? 見たことある方もいるかと思います。 ↓下の画像の屋根の軒先についているシルバーの網が「スノーネット」です。 スノーネットの役割は、雪を止めるための物です。 スノーネットの上に雪が溜まって固まるときに網を巻き込んで 固まるので雪を止める効果があります。 このお宅の場合軒先側にアパートの駐車場がありますので 落下防止の為についています。 他にも、人通りの多い玄関屋根にもついているお宅もあります。 似たものとして「スノーストップ」というのもあります。 スノーストップも雪をとどめるために存在します。     ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

豆知識

2020.07.03 更新

屋根・外壁診断調査・評価|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく湯本です! 屋根・外壁診断調査は必要性の判断を行うために実施いたします。 様々な診断項目に基づき、調査を行います。 下の表は築年数でレベル分けをした表です。 しかし築年数だけで判断する訳にもいきません。 建物のおかれている環境によって劣化の進行が早まったり遅くなったりします。 ですので基材の材質、変状、塗膜のひび割れ・剥離など様々な点も評価点をつけていきます。 評価点は1~5段階で判断していき、 1は経過観察・2は部分補修・3は塗装工事・4は外壁張り替え・5は下地からの補修 ここまでが1次審査となります。 評価点が2より大きい場合は2次審査に進んでいきます。 このように最適な診断をおこなっております。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信地域(長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市)地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。       ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

トラストのこだわり豆知識

2020.07.01 更新

雨の日の塗装について|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストの増田です。 今回は、雨の日の塗装についてお話しさせていただきます。   雨の日は、仕上がり具合に影響を与えるので、基本的に塗装工事は行いませんが、 すべての工事を中止して、その日は何もしないというわけではありません。 仮設足場の設置や、養生シートを取り付けしたりなど、雨の日でも出来ることはあります。 ※休日とする日も当然ございますが・・・   雨の日が続いて工期が延長しても、延長料金などが発生する場合はございませんので、 安心してお任せください。   先日も雨の日に、協力業者様に仮設足場を設置してもらいました。 肌寒い中、カッパを着て黙々と作業している様子を見て、本当に頭の下がる思いがしました。 皆さん、ありがとうございました。   ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

活動日誌豆知識

2020.06.30 更新

雪止め部材のご紹介part1|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店、営業部のトラスト矢澤です。 最近は、例年に比べましても梅雨らしい梅雨といいますか 異常なほど悪天候が続いておりますね☂ 天気予報を見ても曇りや傘マークばかり、、、洗濯物がたまっていく一方です(笑)   さて今回は、屋根に取り付ける雪止め部材について紹介させていただきます! なぜ冬時期でもないのに、このテーマにしたかと言いますと 雪が降ってからでは工事ができません! ですので、事前に準備をし、安心して冬場を迎えられるようにという願いを込めて このテーマを選定いたしました。   雪や氷を落としたくない場所、例えばどんな場面が想定できるでしょうか? よくお問合せいただく内容をまとめてみました。 ①お隣に駐車場があるところ 大事なお車を傷つけてしまいます ②隣家に雪が落ちてしまうところ ご近所トラブルの原因になることも、しばしば… ③人が下を通るところ 通行人やご家族様がよく通る箇所は、落雪の注意が必要です ④下にカーポート・物置・バルコニーなどがあるところ 大事なエクステリアを破損(凹みや割れなど)させてしまいます   上記に一つでも当てはまった方は、この機会に雪止め部材の取付をおすすめいたします。 今月も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!   次回の矢澤ブログも雪止め部材をテーマにし、もう少し深掘りしていこうと思います。 お楽しみに♪   ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

その他工事豆知識

2020.06.08 更新

「屋根・外壁塗装」施工の流れ|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部和田です。   今回は現場の流れについてお話しします。   最初に水洗いをします。 この時に窓(サッシ)が空いていないかの確認と水が入らないようにすることが必要です。                    ⇩ 次に養生の作業と補修をします。 現場に入る人数によって、どっちを先にやるか変わってきます。 塗る前に養生や補修の確認ミスがあると、また同じ作業をしなくてはいけないので時間がかかってしまいます。                    ⇩ いよいよ塗装になります。 「下塗り・中塗り・上塗り」の3工程でやります。《外壁によって一部違う場合もあります。》 まずは下塗りからやります。 下塗りは壁と塗料との密着をよくする接着剤の役割があります。 どれも共通していえるのが塗り残しがないように塗るのが基本ですね。                    ⇩ 中塗りです。 ここで使う材料が仕上がり色になります。 中塗りをしっかり塗らないと上塗りの作業が大変になります。                    ⇩ 上塗りです。 中塗りで使った材料と同じものを使いもう一度塗装をします。                    ⇩ 塗り残しの確認です。(タッチアップ) 塗り残しがないようにしてても完全にないわけではありません。 必ず最後の確認が必要です。                    ⇩ 最後に掃除・ゴミ拾いをします。 掃除のときに窓が汚れてしまっている場合はだいたいが養生による問題です。 足場解体をしてから下回りをもう一度見直しに来させていただきます。   ざっくりとした説明ですが、このような流れでやっています。   ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

外壁塗装屋根塗装活動日誌豆知識

2020.05.05 更新

外壁の耐久性能について

長野県のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく湯本です! 住宅等の構造に使用される木材は一般的に含水量30%を超えると、腐朽菌により腐食の危険度が高く なります。 木材が腐るには空気・温度・水の三要素が必要です。 そのうちの一つの要素が欠けるだけで腐朽菌の発生を制御できます。 この三要素の中で技術的に操作が可能なのは、水だけです。 外気の酸素や温度を操作するのは中々できません。 外壁で言えば、水(雨水等)の侵入を防止するこ仕上げ材(塗装)やシステム(通気工法) が重要です。 さらには防水性能が低下していると外壁のひび割れ等の原因にも繋がる場合もございます。       つまり、外壁構造のシステムや外壁の仕上げ材の撥水性能を高く保つことで 大切なお住いに安心して住むことができます。   外壁の防水力が低下していないかはスプレーなどでお水をかけるだけで判断できます。 また、弊社ショールームでは防水性能なども体験できます。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信地域(長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市)地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。       ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

外壁塗装豆知識

2020.04.13 更新

ベランダの裏の一部がボロボロに。|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく船田です!   先日施工していた現場の一部をご紹介します。   そのお客様のお宅は築15年~20年程度で比較的いい状態でした。   ただ、1箇所おかしな部分がありました。 ベランダの床の裏側の一部がボロボロになっていたのです。 明かに部分的に何か不具合がある合図です。場所的に可能性を考えます。   ①ベランダ外側を流れた雨水が何かしらの原因で伝って劣化してる場所に集中するのか? ②ベランダ床の排水口の位置とベランダ下から出ている樋の位置にずれがあるため天井の中に排水管があり、それに不具合が出ているのか? ③ベランダ床面が破損して漏水しているのか?   パッと想像がつくのはこの程度です。   ベランダ床面に目立った破損などは確認できませんでした。③ではなさそうです。調査に行った日はちょうど雨が上がった後で、下から空いた穴を観察してみました。 見えました。ベランダ床の排水口から樋につなげる排水管です。そこに水滴がついているのが確認できました。   ②の可能性大です。   お客様には見積り提案の際に、原因の可能性とそれを修繕するための工事費をお見積もりに計上いたしました。   ただし、内部の損傷の場合は最終工事の段階で破損の程度が予想より大きい場合もあります。 その際は修繕工事費が変動する可能性があることだけお伝えしています。 それでも出来る限り追加費用が出ないよう見積もりはお作りするよう努めています。   実際に足場設置後に天井材の一部を解体いたしました。 この様な状態で、つなぎ目からの漏水を確認いたしました。予想通りでした。   補修工事では新しい部材への交換を行い、接着処理をした上でシール処理も行いました。   この後天井材の復旧を行い、周辺に合わせて塗装致しました。   仕上がりがこちらです。 若干天井の模様が元々の物と違うのですが、離れて見ると気にならない範囲かと思われます。 これでまた安心して次のメンテナンスまでお過ごしいただけるかと思います。 ただ塗装のご提案をするだけでなく、永く安心して過ごしていただくためにも劣化の原因もちゃんと特定してから修繕させていただきます。   もちろん引き続きアフターサポートも行いますのでご安心ください。 点検の際に不具合が発生していないかを確認してまいります。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

トラストのこだわり豆知識雨漏り

2020.04.03 更新

木毛セメント板ってなに?|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部正村です!   今回、「木毛セメント板」という物について説明していきます。 まず、「木毛セメント板」この単語聞いたことありますか? 僕は、会社に入って5年目になりますが聞いたことなかったです。 下の画像に写っている木の繊維の板を 木毛セメント板といいます↓↓   木毛セメント板とは、リボン状に切られた木材をセメントペーストで圧縮したものです。 木毛セメント板は古いお宅の軒天井に使われている事が多いです。(現在はケイカル版や板金で仕上げてることが多いですね) 木毛セメント板は強くて軽く、燃えにくい。尚且つ、腐りにくいといったメリットがたくさん見られます。 もともとはヨーロッパで使用されていて、100年以上の歴史あるものみたいです。 デザインも味があるので軒天井よりも内装材で使用されることが多くなってきています。   木毛セメント板を塗装する場合は、繊維が重なっているのでくぼみが多く、 ローラーや刷毛だとどうしても塗りにくいので、 木毛セメント板を塗装する場合はスプレーガンを使った吹き付けが最適だと思います。   ↓以前やった現場での木毛セメント板の吹き付けです。 吹き付けの場合、かなり飛散もするのでしっかりと養生をします。 また、塗り面が平面ではないので塗り残しも起きやすいです。何度も確認をしながら塗ることを意識してやります。   また施工する機会がありましたら施工中の様子をご紹介したいと思います。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!    

続きはコチラ

施工例豆知識

2020.04.01 更新

資格取得について|長野市 外壁・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト増田です。 今回は、資格取得についてお話させていただきます。   皆さんご存知でしょうか? 塗装工事をするには、法律上無資格でも営業出来てしまいます。 新築とは違い、保証等の決まりもありません。   しかし、専門的な知識や技術が必要な職種でありますから、トラストでは、 ・一級塗装技能士 ・建築施工管理技士 ・外壁診断士 ・有機溶剤作業主任者 ・足場の組立て等作業主任者など、様々な資格をもった社員が在籍しております。 (※弊社ショールームに証明書の一部が展示してあります。)   私事で恐縮ではございますが、昨年の11月に2級建築施工管理技士を受験して合格し、 3月に合格証明書が届きました(^^)! 2級建築施工管理技士を保有していると、対象は様々ですが、建築現場で指揮を取れます。 また、社外の建築関係の方と打ち合わせをする際に、信頼度が高まります。   仕事をしながら試験勉強をするのは、簡単ではありませんでした。 この歳になると、テキストや問題集を読んだだけでは、なかなか頭に入ってきません! 過去の問題集を繰り返して、何とか頭に詰め込みました…(笑)   せっかく苦労して取得いたしましたので、資格の名に恥じぬよう努めて参りたいと思います。     ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

会社の様子活動日誌豆知識

2020.03.31 更新

めずらしいステンレス製の屋根|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト 営業部の矢澤です。   今回は、屋根の現地調査・診断を行いました須坂市の現場にて   珍しい屋根材を発見しましたので、ご紹介させていただきます!   いつも通り梯子をかけて屋根に上ってみると、、、       なんとアンテナマストが腐食し、折れてしまっていました!   風に飛ばされて屋根から落ちてしまっては、大変危険ですので撤去させていただきました。   住んでいるお客様は、まったく気づかなかったとおしゃっておりました。   こんな事もございますので、やはり定期的な点検は行った方がいいですね。   さて、これからが本題です     コチラが今回ご紹介したかった表面に銅メッキがついているステンレス鋼板で葺いた屋根です。   見た目は、銅の緑青の質感ですが、一部剝がれたところを見るとステンレス製でした。   まるでキッチンシンクのようですね   ステンレス鋼板は、一般的なガルバリウム鋼板に比べて非常に錆びにくく、   耐用年数がかなり長いという特徴がございます。   しかし、加工が難しいことや材料の価格高いといった理由から普及はあまり高くありません。   弊社でもステンレス鋼板での葺き替え工事は、承っております。   ご興味、ご関心をお持ちいただけましたら、お気軽にお問い合わせください。   今月も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!   ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!  

続きはコチラ

活動日誌豆知識

2020.03.14 更新

塗装工事における下塗りの大切さについて

外壁や屋根の塗装には下塗りが欠かせません。下塗りをしっかりと行わないと施工不良を起こしたりトラブルにつながります。 今回はそんな下塗りの大切さについてお話させていただきます。 長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです!   まず、塗装工事における下塗りとはお客様が選ばれた外壁や屋根の色(上塗りのネタ)を塗る前に行う作業の一つです。 具体的には上塗りのネタと塗る箇所との密着をよくしたり、ネタを吸収しすぎてしまうのを抑える役割でもあります。   外壁の下塗りを塗っている写真です。   つまり、下塗りをしていないとすぐに剥がれてしまったり色合いが違く見えたりしてしまう可能性があります。   ですがただ下塗りをすればいいというわけではありません。 壁の材質や塗る箇所によって適している下塗り材があるのです。 例えば、塩ビ鋼板にはミラクシーラーESという強溶剤を入れてから塗装をします。 塩ビ鋼板には可塑剤というのが含まれています。 水道のホースの周りにごみが付いて黒ずんだところを見たことがあると思います。 あれが可塑剤が引き起こす現象です。その現象を防ぐためにESを入れます。   このように塗装箇所の材質や状況によってどの下塗りを使うか見極めなければいけません。 そのためにもお見積りを出させていただく際、1~2時間ほどかけ外壁や屋根を細かくチェックしていきます。 間違った塗料選定をしないためにも大切なことですね。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

外壁塗装豆知識

2020.02.21 更新

冬の雨漏れ?!|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市・上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく湯本です!   寒さが身にしみる今日この頃です。 インフルエンザも大流行しておりますので、体調管理には気を付けましょう。   今回はすが漏れ現象についてお話していきます。   すが漏れってなに? 「すが」とは仙台や東北地方の方言で「氷」という意味です。 また北海道でも「すがもれ」は積雪による水漏れを指します。 つまり、氷や雪が屋根に積もり、そこから水漏れが起こる現象の事です。   普段どんなに強い雨が降っても雨漏りしない屋根でも冬にはすが漏れという雨漏れのような現象が軒天井等に見受けられます。 特に雪が降る地域に見受けられ、軒天井等ににシミができているのが見受けられます。たまに軒天からつららが下がっているお宅も見られます。   すが漏れ現象はどのようにして起こるか?   屋根に雪が降り積もります。 家の中は暖かく、外はとても寒くなっています。 家の中の暖かい空気によって、屋根の雪が融けだし、雪が融けた水は屋根先の冷たい箇所にきた時点で凍ります。 新たに融けた水は屋根先の氷に遮られ、行き場がなく屋根に溜まり、屋根の隙間の中に染みて軒天井に漏れる現象です。 すが漏れの図解☟ すが漏れ画像   すが漏れが起きるとどうなるの?   ★すが漏れ初期(軒天井にシミが見受けられます)   ★すが漏れ劣化進行状態(軒天井が剥がれているのが見受けられます)       軒先からの水漏れですので、初期段階ですと気が付かないことが多いです。 すが漏れが進行していくと上の写真のように軒天井劣化や木部腐食の原因にもなります。 写真のようにすが漏れは外から確認できますので、確認してみて下さい。 すが漏れかな?と思ったらプロの診断をおすすめいたします。   すが漏れの対策   すが漏れの対策としては、除雪・屋根の塗装、補修・屋根カバー工法やスノーネット・スノーストップの取付け等がございます。 状況により改修方法は変わりますので、適切な改修補法で改修いたしましょう。     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市・上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

活動日誌豆知識雨漏り

代表からのメッセージ

株式会社トラスト

代表取締役社長 濱口 祐樹

「感動の塗装」を目指して。

豆知識での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社トラストにご相談ください!

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ塗装業界はわかりづらく、買いにくい業者が多く、不安と感じられる方が多い状態です。

トラストは「わかりやすい!選びやすい!相談しやすい!」を目指し、自社職人・最長12年保証・専門ショールーム・お客様アンケートなど独自の取り組みを行っています。

トラストとは「信用・信頼」を意味し、お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
どうぞ安心してお気軽にご相談・お問い合わせください。

真心をこめて対応させて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
長野県北信・東信地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・小川村・中野市・山ノ内町・飯山市・木島平村・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町・佐久穂町・小海町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!