MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ - 豆知識 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ > 豆知識

豆知識の記事一覧

トラストの日々の活動を見てください!

2020.10.17 更新

ソーラーパネルの下の塗り替え|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく船田です!   今日は屋根の塗装の際にまれにある事例をご紹介します。 それは屋根の上にソーラーパネルが設置されている家でおこります。 【ソーラーパネルの下は塗装するのか??】という問題です。 新築時から屋根の上に設置されている場合はパネルの下の屋根は直射日光が当たらないため退色などが見られないことが多いです。 そういった場合は太陽光パネルを避けて屋根塗装を行います。もちろん、屋根面積から太陽光パネルの面積は除きます。 対応に苦慮するのが途中から太陽光パネルを設置された場合です。 設置前に屋根の塗装を行ってからパネルを設置いただければいいのですが、それなりに屋根が劣化しているにも関わらずパネルを設置されてしまうと錆などは雨水などにより進行してしまう場合が多いです。 屋根材に劣化が見受けられる場合は太陽光パネルの脱着をご提案いたします。 以前の事例をご紹介します。 太陽光パネルの裏面も劣化の状況を確認いたします。 錆の発生が見受けられました。放っておくと錆が進行する可能性がありますのでパネルの取外しを行い塗装致しました。 パネル下は汚れなどもたまりやすいので入念に下地処理を行います。 塗装後パネルの復旧を行いました。   ソーラーパネルの脱着はパネルのメーカーによって弊社で対応できる場合と出来ない場合がございます。 いずれの場合でも通常の屋根塗装に比べ追加費用が発生いたします。   これから太陽光パネルを設置されることをご検討中のお客様は設置前に屋根のメンテナンスが必要かどうかご確認ください。 屋根の上で確認が困難な場合は是非お気軽に弊社までお問い合わせください。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信地域(長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市)地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。       ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

活動日誌豆知識

2020.10.04 更新

下塗り|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部正村です!   今回は、信濃町で屋根塗装を行ったのでそのお話をしたいと思います。 今回の屋根は、フッ素鋼板の一文字葺きと塩ビ鋼板の屋根でした。 ↓下の写真右が一文字葺き、左が塩ビ鋼板です。 ※今回の重要なこと・・ 【フッ素鋼板そして塩ビ鋼板どちらとも下塗りは2液の強溶剤を使用します。】 なぜ2液の強溶剤なのか それは2液の強溶剤というのは塗料の中で最も強い、密着する塗料です。 【フッ素鋼板の場合】 フッ素鋼板はとにかく滑りがよく雪滑りやゴミなどが溜まりにくい為 非常に高寿命と言われています。それだけ滑りが良いのですから 塗料の密着も悪いです。その密着性を補うために 塗料の中で最も密着性が高い物を使用します。 【塩ビ鋼板】 塩ビ鋼板は鋼板の上に塩ビシートが貼ってあるものです。 塩ビシートには、柔軟性を高めるために可塑剤が入っています。 可塑剤は、定年劣化で可塑剤が表面に出てきます。 可塑剤が表面に出るとベタベタしてきてゴミがくっついて汚くなります。 その可塑剤を止めるために2液の強溶剤を使用します。   使用されている下地材を見極めて適切な塗料を塗るのが大切です。       トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信地域(長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市)地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。       ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

トラストのこだわり屋根塗装施工例活動日誌豆知識

2020.10.02 更新

雨漏りの発生箇所と原因|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市・上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく湯本です!     今回は雨漏れについて事例をご紹介させていただきます。 先日お問い合わせいただきました雨漏れ案件です。   ケース①工場屋根 脱気筒からの雨漏れ 1件目は工場の屋根の脱気筒からの雨漏れです。 どこから漏れているのでしょうか?   屋根に脱気筒を取り付けるためにどうしても屋根を開口しなけなければ なりません開口すると雨漏れが発生しないよう板金で加工し端部にコーキングを 充填しなければなりません。   1件目の雨漏れの原因は端部のコーキングの劣化や一部瓦棒葺き取り合いのなどが 原因と診断いたしました。     ケース②戸建て住宅 天窓からの雨漏れ   2件目は戸建て住宅の天窓からの雨漏れです。 1件目と同様に天窓もやはり屋根を開口し板金などで開口部を納めなくては いけません。 サッシのパッキンやコーキングの劣化もございましたが今回は下の写真の箇所に 穴が開いており雨漏れしているのが確認できました。 以前のコーキング補修箇所がありそこから再度漏れているのが確認できました。   さいごに 以上のように雨漏れは様々な原因がございます。 今回のように原因がわかる場合もあれば、正直わからない場合もございます。 弊社では散水試験、サーモグラフィー、ファイバースコープなどを使用し雨漏れの 調査も行っております。 これから台風やゲリラ豪雨なども予測されますので、お気を付けください。     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市・上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を3店舗展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

上田市活動日誌豆知識長野市雨漏り

2020.10.01 更新

スレート屋根って、どんな屋根?

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく矢澤です 本日も張り切って、ブログ更新していきます!   今回は、先日現地調査へお伺いした「スレート屋根」についてお話させていただきます。 皆さん、スレートという屋根材をご存知でしょうか? (カラーベストやコロニアルなんて呼ばれ方もします) お写真がこちらです☟☟   薄くて板状のこれがスレートです! 見たことはありましたでしょうか? 和風の瓦屋根や鋼板葺きの屋根と、また違った印象がありますね♪ 最近では、洋風のデザインのお宅に使用されているのところを多く目にします。   ズバリ!この屋根も塗装が必要です。 粘板岩などの完全な天然石を使用したものですと塗装の必要はありませんが、材料が高価で 日本では、あまり普及はしておりません。   なぜ塗装が必要なのか。。。 スレートの材質は、セメントに繊維素材をまぜて固めたもの。 つまり何が言いたいかというと、スレート材自体には、防水力がありません。 もっといいますと、水を吸収しやすく塗装がなくなってからの劣化がトタンの屋根に比べはやいです。 水を吸収し劣化してしまった、スレート材は差し替えや葺き直しが必要になり、 塗装で改修するよりも、金額が高くなってしまうことがございます。 そうなる前に早めのメンテナンスをお勧めいたします。   今月も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

屋根塗装活動日誌豆知識

2020.09.22 更新

ラジカル制御塗料|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく湯本です! ラジカル制御とはについてです。 まず、ラジカルとは? ラジカルは塗料の酸化物(酸化チタン等)※が太陽光(紫外線UV)熱・酸素・雨水・結露・気温変化に接触することで発生する劣化因子をさします。 ※酸化チタンは塗料・絵具などの顔料として仕様されております。 このラジカルにより塗料の樹脂に用いられる有機質が破壊されてしまいます。   塗料が破壊されてしまうとチョーキング現象・剥がれ・ひび割れ の症状があらわれ外壁はダメージを受けます。 最近の塗料にはラジカル制御できる塗料がございます。 酸化物(酸化チタン等)を無機と有機のシールド層で包み込みラジカルの発生を制御します。 さらに特殊なハイブリットシリコン樹脂、無機系樹脂、フッ素樹脂で塗膜の劣化進行を制御します。 最近ではHALS(光安定剤)、UVA(紫外線吸収剤)3重、5重のシールド、コントロール技術でお住いを守ります。 おすすめ塗料はSK化研 プレミアムNADシリコン プレミアムシリコン  プレマテックスMUGAなどがおすすめです。   紫外線エネルギーよりシリコン樹脂、フッ素樹脂、無機系樹脂の結合エネルギーが強いので 樹脂の何がよいかの方は参考にしてください。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信地域(長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市)地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。       ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

外壁塗装豆知識

2020.09.04 更新

シーリングの役割

長野県のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく湯本です! シーリング材について 種類 1液変性シリコン 品質が良く外壁(窯業サイデイング)によく用いられます。 その他、2液変性シリコン、2液ウレタン 1液シリコンなどがございます。 すごーく耐久性の長いシーリング材もございます。 弊社ショールームでシーリングの種類による伸び方の違いも体験できます。 因みに、1液シリコンはユニットバスなど水回りで仕様されることが多く 熱には強いが塗料をはじいてしまうので、基本的に外壁への仕様はいたしません。 注意:ご自身でメンテナスされる方はシーリングの種類などに注意しましょう!!!   役割 衝撃を和らげる サイデイング板は温度の変化によりわずかですが膨らんだり、縮んだりしているため 固定したサイデイング板はこの動きに追従できなくなります。 追従できないサイデイング板はひび割れ等の原因となります。 その動きに追従させるためにサイデイング板の間にシーリングを挟むことで サイディングやサッシ廻りのひび割れや衝撃から守ることができるのです。   防水性 住宅には様々な隙間があります。 サイデイング板の間、外壁の取り合いなど沢山あります。 隙間があるとそこから雨水等が入り躯体内の木材までも傷めてしまう可能性が ございます。 そこでその隙間を埋めるためにシーリング材を充填し防水いたします。 つまり、シーリング材は住宅を長持ちさせるためにかなり重要な役割をもっております。   外壁の退色や剥がれ、ひび割れなどは目につきますが、シーリング材の劣化など見落としがちです。 状況によっては早めのメンテナンスが必要な場合がございますので、注意しましょう。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信地域(長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市)地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。       ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

その他工事外壁塗装豆知識

2020.09.04 更新

くず屋根の塗装工事について

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 皆さん、「くず屋根」ってご存じですか? 昔ながらの民家を代表する萱葺屋根のことです。今は新築でくず屋根が使われることはありませんが、長野県にはまだくず屋根の住宅が数多く残っています。 一般的な桟瓦葺の屋根や瓦棒、一文字葺きの板金屋根に比べて、急勾配なのには理由があります。 萱と萱の隙間を雨水が貫通して屋内へ漏水する前に、急勾配な傾きによって屋外へ排水するのです。 ↓下記の写真に載っている屋根は萱の上から板金で覆われた【くず屋根(板金)】です。 くず屋根の屋根塗装は、勾配が急すぎて立って作業することが難しいので屋根足場を組みことがあります。 ※屋根足場とは、屋根の上に足場を立てること 屋根足場での作業写真↓ 作業内容自体は普通の瓦棒と変わりません。 ケレン→洗浄→下塗り→補修→中塗り→上塗りと このような手順で作業を行います。 くず屋根の場合、通常の屋根と違い、ぐしがあることが多いです。 【ぐし】とは、屋根のてっぺんについているツノみたいな部分です。 ぐしには、軒天井が付いていたりするので作業工程が変わる場合もあります。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

屋根塗装施工例豆知識

2020.09.04 更新

樹脂が屋根に付着してしまっている場合|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部三宅です。     今回は樹脂が屋根に付着してしまい塗装が剥がれてしまった場合の処理について紹介したいと思います。   屋根の近くに大きな木があると、その木から分泌された樹脂が屋根に付着し、塗膜をおかしてしまう危険性があります。 なので、その対処方法として通常の施工方法よりも少し特殊な施工が必要となります。   まず最初に、樹脂の付着した部分をラッカーシンナーという通常、塗料に配合するものよりも少し強力なシンナーで軽く拭きます。 そうすることで樹脂と剥がれている塗料を拭き取り、剥がれかけている塗料も浮かせて取り除きやすくできます。   ←ラッカーシンナーで樹脂、塗膜を拭いている様子   次に、やすりとカワスキという道具を用いて、塗料が剥がれかけてい部分を剥がしてしまいます。   ←カワスキで剥がれかけの塗膜を剥がしています   大方剥がしてしまったら次は、エポマリンという塗料を用いて先ほど塗料を剥がした部分のみを塗装していきます。 このエポマリンという塗料はとても強力な塗料なので、通常は新築の塗り替えなどにしか使用されないのですが、先ほどラッカーシンナーで旧塗膜を剥がした為、塗膜を剥がした一部分にのみエポマリンを塗布していきます。     その後は通常通り中塗り、上塗りをして施工完了となります。     ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

屋根塗装活動日誌豆知識

2020.09.01 更新

屋根が色褪せる原因について

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト増田です。   先日ご依頼ありました、長野市T様管理の屋根を現地調査させていただくと、 全体的に退色していますが...   近くで見ると刷毛で塗装した跡があり 色褪せが目立ちます。   恐らく前回の塗装の際、塗料を薄め過ぎていると考えられます。 どんなに高価な塗料でも、薄め過ぎれば長持ちはしません。 メーカーで定められた既定量を、希釈し過ぎずに適量を塗布することが大切です。   他にも塗装回数をごまかしたり、安価な塗料を使用しての施工等が色褪せの原因となります。 後々のトラブルにならぬよう、トラストでは施工写真の記録を報告書として、 工事完了後に、お客様にお渡ししています。                         ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

屋根塗装活動日誌豆知識

2020.08.08 更新

白サビと赤サビの違いとは?

今回は、少し前にチラッとお話しした「赤サビ、白サビ」と「トタン」についてお伝えしたいと思います。 長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく濱口です   "赤サビ"と"白サビ"の違い 大雑把に説明しますと、赤茶色い部分が赤サビ、白い部分が白サビです。   更に拡大した写真です。 「錆(サビ)」と言われて多くの方がイメージするものが、鉄のサビ=「赤サビ」です。 それに対し、亜鉛が錆びている=「白サビ」です。サビ=酸化ですので、 酸化した鉄=赤サビ 酸化した亜鉛=白サビ ということです。 学校で習ったような気がしますね。 と、ここまではよろしいかと思いますが、そもそも何で赤サビと白サビが混在するのでしょうか? ここからは少しカラートタン(orガルバリウム鋼板)のお話しもしたいと思います。 トタン屋根とは? カラートタンの構造というのは、すごく簡単に言いますと下から順に 「鉄板+亜鉛メッキ+塗装」 という三層構造です。 トタンは「亜鉛メッキ」でしたが、ガルバリウム鋼板は「亜鉛+アルミの合金のメッキ」に変更され耐候性が上がったものです。 なぜこのような構造なのでしょう? ご存知のように鉄は錆びると腐食し、ボロボロになります。屋根であれば0.35㎜程度の厚さが主流ですので、サビの進行により穴が開きます。 そうならないために、まず塗装が表面でトタンを守っています。もちろんきちんと塗装で保護するのが原則です。 しかし、経年劣化などで塗装が薄くなったり、塗膜が剥がれたりしてきます。 そこで塗装の下の亜鉛(亜鉛+アルミ)のメッキが2番目に守ってます。 メッキが錆びている間=白サビがある間は犠牲防食と言い、その下の鉄が錆びずに済んでいるのです。 亜鉛やアルミは「鉄よりも酸化しやすい」という点もメッキに使われる理由です。 (難しい言葉では「イオン化傾向が大きい」なんて言います。)   赤サビが発生するまでの過程 先ほどの屋根の端部を見てみましょう。 ↑ 写真上部の茶色部分は日が当たりにくいため新設時の塗膜(焼付塗装)が残っている状態です。 つまり、元々は全体が茶色の焼付塗装がしてあるトタンだったものが  経年劣化で塗膜が薄くなり亜鉛メッキが露出↓亜鉛が錆びて白サビになって犠牲防食↓白サビが取れて鉄が錆びる=赤サビ ということが起こったと言えます。 この屋根は北側で日当たりや雨水の流れ方もあり、このような珍しい3つの状態が確認できたと言えます。     ちなみに… こんなのも白サビです。 雨樋や金属サイディングなどのメッキ製品は写真のようにプツプツと白サビが出ることが多いです。 ちなみにこのメッキの厚さどのくらいだと思います? なんと0.02mm程度(片面)です。 これだけ薄くてもしっかり役割を果たしてくれる、メッキってすごいですよね。 でもメッキが出てきたら…塗装は無くなってますので、専用の塗料で塗ってしっかりと保護してあげて下さいね。 さいごに いかがだったでしょうか。サビと聞いて大体想像されるのが赤サビですが、白サビというのもありましたね。 サビの発生を長期間放置すると、塗装での改修が困難になる場合もあります。 定期的な点検を行い、しっかりとメンテナンスを行いましょう。 トラストは点検・ご相談無料です。お気軽にお問い合わせください。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

屋根塗装豆知識

2020.08.03 更新

屋根・外壁を塗装する前に

長野県のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく湯本です! 塗装をする前に「塗装って何?」と思う方もいらっしゃるかと思います。 美観も大切ですが機能性も同時に大切なことです。 そういったわかりにくいなどの疑問やお悩みを解決するために 長野県業界初の専門シールームがございます。 ではショールームではどんなことができるのかご紹介いたします。 実物サンプル、体験コーナー、カラーシュミレーションなど 塗装をする前のお悩みを解決することができます。   湯本のおすすめ ◎遮熱効果が体験できる装置 ◎実際に使用する塗料の臭い体験 ◎防水性能の体験 もちろん、価格や施工方法なども展示されております。 失敗しない為にも是非、ショールームをご利用下さい。     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信地域(長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市)地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。       ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

豆知識

2020.07.09 更新

太陽光による夏季の熱負荷を考える 屋根面への日射と反射・遮熱塗装について|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! いよいよ梅雨らしい今日この頃の空模様であります。 つかの晴天に外へ出れば、気温の暑さや蒸し暑さもさることながら、肌にじりじりと刺す日差しの暑さも気にかかるとこでしょう。 今回はその日差しについて、つまり“日射熱”に着目してみたいと思います。 まずは一般的な二階建て住宅を想定します。 この時、太陽から発せられる日射熱を強く受ける部分は、東壁面、南壁面、西壁面、そして屋根です。 日の出から日没までの間に、壁面への日射は東から南へ西へとピークが移ろいでゆきます。 しかしながら屋根に至っては、日中は常に日射を受ける事が想像できます。 つまり屋根は、日射熱の主な入口であるといえます。 このことは二階建て住宅を例に揚げると次のように説明ができます。 ◆窓や戸などの開口部を完全に締切った室内では、日中は2階より1階の方が室温が低い ⇒二階建て家屋の2階室の場合、日中絶えず屋根に照射され続ける日射熱は、屋根裏の僅かな空間を貫いて2階室へ侵入します。 1階室が2階室より日射熱の影響を受けにくい理由は、1階室が日射熱の入口である屋根と距離が離れているためです。 少し古い情報になりますが、月平均の日射量(1日(24h)あたりの全天日射量)マップを用意しました。    画像引用元:http://app0.infoc.nedo.go.jp/colormap/colormap.html 夏季8月と冬季12月を比べると、その差が倍以上になる地域が大多数を占めています。 夏季の屋根は日射によって過酷な環境に晒されていることが分かります。 これで夏季の屋根への日射量については、おおよその見当がついたと思います。   では、日射熱の入口である屋根に対して、 Q:塗装工事を通して具体的にどのような対策ができるのかというと・・・ A:日射熱の入口を狭くする事が可能です 入口を狭くするとはどういう意味でしょうか? 日射(熱)すなわち日光は、赤外線や可視光線、紫外線、・・・など様々な周波数帯成分が混ざった電磁波です。 日射が物体に照射されると、日射のエネルギーの一部が物体に吸収されます。 特に吸収されやすい、波長の長い赤外線成分が物質の熱運動へと変換され熱になります。 この時、日射のエネルギーの一部は吸収されますが、エネルギーの全てが吸収されることはありません。 それは“反射”が起こるためです。 (前置きが長くなりましたが)日射熱の入口を狭くする塗装の意味は、 遮熱塗料によってより多く反射させることで日射熱の侵入を減らす   ものになります。 熱を反射することで室内の温度が下がることはもちろんのこと、 外壁や屋根、塗膜への負荷も少なく、紫外線や熱による劣化も抑えてくれます。 トラストでは屋根の遮熱塗装ほかにも、外壁の遮熱塗装も用意しております。 ぜひお気軽にご相談下さい。   遮熱塗料についてはこちらの記事もご覧ください ■屋根の塗替えなら遮熱塗料がオススメです! ■須坂市で屋根の遮熱効果を検証   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

外壁塗装屋根塗装豆知識

代表からのメッセージ

株式会社トラスト

代表取締役社長 濱口 祐樹

「感動の塗装」を目指して。

豆知識での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社トラストにご相談ください!

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ塗装業界はわかりづらく、買いにくい業者が多く、不安と感じられる方が多い状態です。

トラストは「わかりやすい!選びやすい!相談しやすい!」を目指し、自社職人・最長12年保証・専門ショールーム・お客様アンケートなど独自の取り組みを行っています。

トラストとは「信用・信頼」を意味し、お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
どうぞ安心してお気軽にご相談・お問い合わせください。

真心をこめて対応させて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
長野県北信・東信地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・小川村・中野市・山ノ内町・飯山市・木島平村・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町・佐久穂町・小海町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!