MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ - 施工例 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ > 施工例

施工例の記事一覧

トラストの日々の活動を見てください!

2022.08.06 更新

佐久市の外壁塗装 色選びのコツ|佐久市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく足立です!   外壁塗装を行う上で色選びも重要なポイントになります。1度塗り替えたら10年以上はその色になるので悩む方も多くいらっしゃいます。 外壁塗装での色選びは自分の好きな色を選んでしまうと失敗することがあります。外壁の色や付帯部(雨樋や破風板など)の色、屋根の色との組み合わせも重要です。色によってお家のイメージがかなり変わってきます。今回は色選びで失敗しないためのコツや千曲市でのオススメ色などを紹介いたします。   外壁塗装での色選びについて 色選びのコツと注意する点 面積効果 よくある色選びの失敗として、色見本帳で決めた色で実際塗装してみたら思ったより「濃かった」「明るすぎる」「色が違う感じがする」ということがあります。この失敗の原因は主に色の面積効果によるものです。面積効果とは目の錯覚のようなもので、見えている面積が変わると色の見え方が変わってきます。 暗い色は面積が大きくなるとより一層暗く見え、 明るい色は面積が大きくなるとより明るく見えます。 面積が変わるだけで色の印象が変わってきます。ですので、小さい色見本帳のみで色を決めた場合、実際塗ってみたらイメージと違い失敗してしまいます。そして色見本帳で色を選んだ後に確認したいのが「A4サイズの塗り板サンプル」です。多くの塗装会社は塗料メーカーに依頼して実際の塗料で塗ったA4サイズの板見本を取り寄せることができます。 色は同じでも塗料によって色味が異なる場合もありますので注意が必要です。   色見本帳   A4サイズの塗り板サンプル   実際の施工例   ①色見本帳で確認 ②A4サイズのサンプルで確認 ③実際の施工例で確認  この手順で確認すればイメージもつきやすく、塗装後の失敗を防ぐことができるでしょう。 また、「カラーシミュレーション」を使い、塗装後のイメージを確認しておくことも大事です。   カラーシミュレーション例 カラーシミュレーションだと元々の色が透けてしまうので注意が必要です。   艶や日の当たりによってイメージも変わる 塗料には「10分艶」「5分艶」「3分艶」など艶の調整ができるものがあります。艶の具合によって日が当たった時の色の表情も変わってきますので、A4サイズの塗り板サンプルを実際自宅の外壁に当てて「朝、夕方」「晴れの日、曇りの日」など、時間帯や天候によってどんな色に見えるか確認しておくのも大切です。   「N-55」色見本帳     「N-55」実際の住宅 陽の当たってるときと当たってないときでかなり色の印象が変わるのが分かります。ちゃんと確認しておけば色選びの失敗を防げるでしょう。     付帯部やサッシとの色のバランス 色を決めるときは外壁だけでなく屋根、雨樋や破風板、サッシとの色のバランスも考えなくてはいけません。外壁と同じ色にするのもまとまりがありますし、付帯部の色を変えればアクセントにもなり、雰囲気も変わってきます。     また、サッシと付帯部の色を合わせると統一感がでます。 サッシは基本的に塗装はしないので気を付けましょう。 上の写真のお宅だと付帯部をサッシとも合わせ、ホワイトで統一しています。付帯部がホワイトだと洋風でお洒落な雰囲気がでますね。     汚れが目立ちにくい色 塗替えをしたらなるべく長くきれいに保ちたいですよね。汚れが目立ちにくい色にしたいなら「中間色」にするのがオススメです。中間色とはグレー、ベージュ、ブラウンなどが含まれます。「明るい色だと汚れが目立つから濃い色にしよう」と考える方が多いですが、外壁に付く汚れのほとんどが中間色 です。黒ずんできたとしても真っ黒ではありませんので、暗い色だと逆に目立ってしまいます。車などでも黒い車は汚れが目立つのと同じですね。   グレー   ベージュ   ブラウン系   ただし、汚れが目立ちにくくなるだけで全く汚れが付かないわけではありません。最近では「低汚染塗料」や「親水性塗料」など、汚れをつきにくくする性能を持った塗料がありますので、塗料選びもポイントになってきます。   景観条例にも注意が必要? 住んでいる自治体によっては「景観条例」によって使用できる色、使用できない色が定められてる場合があります。 佐久市でも一部の地域で景観条例が定められています。 佐久市の条例のある地域では彩度に規制があり、「YR(橙)は彩度6以下、Y(黄)、R(赤)では彩度4以下、そのほかの色相では彩度3以下」と定められています。   条例に違反すると罰金が科せられるたり、再度塗り直しをしなきゃいけない事もありますので気を付けましょう。 ご自宅が景観条例の対象になるかは各自治体に問い合わせるか、工事をする塗装会社に問い合わせてください。     トラスト人気色・おすすめ色 トラストでは6000棟を超える施工実績があります。その中でも佐久市の外壁塗装でよく選ばれる人気のお色を紹介いたします。   グレー系 N-55 ⇒施工事例詳細     ホワイト・ベージュ系 SR164 ⇒施工事例詳細   ブラウン系 SR-169 ⇒施工事例詳細   デザイン塗装 ⇒施工事例詳細   さいごに 外壁の色によって家の雰囲気も変わってきます。今後も住み続ける大切な住まいですので、外壁の色についてもしっかりと考えてみましょう。色も何百種類とありますので悩んでしまいますが、完成後をイメージしながら楽しんで色選びができるといいですね。もちろんトラストでは色選びもしっかりとサポートさせていただきます!どんなことでもお気軽にご相談ください!佐久市の外壁塗装もトラストにお任せください!     こちらもオススメ >外壁塗装人気のツートンカラー(YouTube)   >外壁塗装の色選び【色褪せしにくい色ランキング】     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市・上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。   ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を3店舗展開しております★ 佐久市最寄りの”エリア最大級”上田塗装ショールームはコチラ 外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

施工例佐久市

2022.07.12 更新

外壁塗装の色選び【色褪せしにくい色ランキング】

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく足立です!   新築時は綺麗だったお家も年数が経ってくるとだんだんと色褪せてしまいます。 色褪せてしまうと見た目も悪くなり、古びた印象を受けてしまいます。 色褪せてしまった外壁は洗っても元に戻ることはない為、解決するには塗装をするしかありません。 ですが、ただ塗替えをすると言っても、なるべく色褪せをしないようにしたいですよね。 今回は外壁塗装における「色褪せしにくい色」「色褪せしやすい色」をお伝えいたします。   色褪せる原因 なぜ外壁の色は、色褪せてしまうのでしょうか?それにはきちんとした理由があります。 主な原因は、太陽の光に含まれる「紫外線」です。 紫外線が肌に悪影響を与えるのと同じように、塗料にもダメージを与えます。 長時間紫外線を浴び続けると、塗料の中にある「顔料(がんりょう)」が壊されてしまいます。顔料とは、塗料の色を作っている成分のことです。 顔料は小さな粒子が結びついてできていますが、紫外線のエネルギーはとても強く、その結びつきを壊してしまうのです。 その結果、塗料の色が抜けてしまい、色褪せが起こります。 色褪せしやすい色 色によっても褪せやすい色、褪せにくい色があります。 一般的に褪せやすいと言われている色は、原色系などの彩度の高い色です。 紫外線を吸収しやすい為、他の色よりも色褪せが早いと言われています。   色褪せしやすい色トップ3 1位:赤 2位:黄 3位:紫   1位:赤   太陽光は、さまざまな色の光が重なってできています。たとえば「赤く見えるもの」は、赤以外の光を吸収し、赤い光だけを反射しています。この反射された光を私たちの目が捉えることで、「赤色」として認識されるのです。 実は、色によって持っているエネルギーは異なります。見える光の中では「紫色」がもっとも高いエネルギーを持ち、「赤色」はもっとも低いエネルギーです。そして、色褪せの原因となる「紫外線」は、可視光線よりもさらに強いエネルギーを持っています。 赤色の物体は、紫外線を含む「赤以外の光」を多く吸収するうえに、赤色を構成する化合物は結合が弱いものが多いのが特徴です。 そのため、赤色は他の色と比べて色褪せしやすいと言われています。 実際、赤が印象的な東京タワーも、5年に1回の頻度で塗り替えが行われているそうです。 2位:黄色   黄色も、実は色褪せしやすい色のひとつです。 赤色と同じように、黄色の顔料に含まれる「窒素元素の結合部分」が、紫外線の影響で壊れやすいという特徴があります。紫外線を長く浴び続けることで、これらの結合が切断され、色が徐々に薄れていってしまいます。 とはいえ、すべての黄色が同じように色褪せしやすいわけではありません。たとえば「黄土色(おうどいろ)」のように、ややくすんだ落ち着いた色味は、色あせに強い傾向があります。これは、黄土色に使われる顔料が紫外線に対して比較的安定しているためです。 そのため、黄土色は「色持ちが良い色」として、外壁の塗り替えの際にもよく選ばれています。 3位:紫   紫も、色褪せしやすい色のひとつとされています。 とくに「赤みの強い紫」は、紫外線の影響を受けやすく、色あせの進行が早い傾向があります。これは、赤系の顔料と同様に、紫の顔料にも結合が壊れやすい成分が含まれているためです。 また、紫は色味が濃く印象が強いため、景観条例などにより使用が制限されるケースもあります。そのため、外壁の塗り替えで紫をメインカラーとして選ぶ方は少なく、アクセントカラーやワンポイントとして使われることが多い色です。   色褪せしにくい色 逆に色褪せしにくい色もあります。塗替えの際には参考にしてください。 色褪せしにくい色トップ3 1位:白 2位:黒 3位:青   白   色:25-85B(日塗工)   白は紫外線を吸収しにくい(反射しやすい)性質であるため、紫外線のダメージを受けにくいです。 また、白色自体色褪せても分かりにくい為、塗替えや新築時にもよく選ばれる色になります。 どの色とも組み合わせがしやすいのも人気の一つですね。 色褪せはしにくいですが、汚れは目立つ色ですので環境によっては適さない場合もあります。 黒   色:PX-707(プレマテックス) 黒も白に次いで色褪せがしにくい色と言われています。 黒の顔料は他の色に比べ、着色力が高く、原子の結びつきが紫外線に分解されにくい性質を持っています。 艶があるうちは色褪せはしにくいですが、艶がなくなってくると色褪せたように感じることはあります。 青 色:75-20L(日塗工) 青は、黒と同じく色褪せしにくい色とされています。これは、青に使われる顔料の結合が比較的強く、紫外線によって壊れにくいためです。 また、青は原色のひとつではありますが、光をよく反射する性質があるため、紫外線の影響を受けにくいという特徴もあります。このような理由から、外壁塗装でも青は色持ちが良い色として人気があります。 色持ちを保つためには   上記であげた色褪せしやすい色でも耐久性の高い塗料を使えば色持ちを保つことができます。 現在最も耐久性に優れている無機フッ素ハイブリッド塗料なら20年以上の耐候性があります。 塗料メニューはコチラ [blogcard url="https://www.trust-nagano.co.jp/menu/"]   色選びのポイント 施工事例を参考にする 色見本帳だけで決めてしまうと、見本が小さいので実際に塗装してみたら「イメージと違う…」と失敗してしまう事があります。 塗装したい色の実際の施工事例をみて、イメージを持ちましょう。インターネットでも「22-80H 外壁塗装」など、色番号で検索すると沢山の施工事例が出てきますので参考にすると良いでしょう。 トラストの豊富な施工事例はコチラから カラーシミュレーションをしてみる 塗装してみたい色が見つかったらカラーシミュレーションをしてみましょう。 ご自宅の画像を使って簡単にシミュレーションができます。ツートンやアクセント色を入れたいときもカラーシミュレーションを使うとイメージもつき、失敗を避けれるでしょう。 ただ注意点として「モニターによって色味が変わる」「艶のシミュレーションはできない」など注意が必要ですので、カラーシミュレーションのみで判断はしないようにしましょう。 あくまでも、塗り替えた際のイメージとして参考にしましょう。 カラーシミュレーションの活用事例はコチラから デザインを変えてみる せっかくの塗替えですので、思い切ってデザインを変えてみるのもいいでしょう。 塗料によって限定される場合もありますが、塗装で使える色は何百色もあり、 施工する塗装屋に言えば、基本的にどんな色でも塗装してくれます。   上下でツートンカラーにしたり、玄関だけ色を変えたり、部分的にサイディングを貼るのもお洒落です。 ツートンカラー 黒×白   白×茶   ワンポイントアクセント 黒ベースに白のライン   付帯部がピンクのお洒落なアクセント   部分的なサイディングでのアクセント   まとめ いかがでしたでしょうか、一番色褪せしにくい色は白色です。 白だけだとつまらないという方はツートンにしたり、部分的にアクセント色を入れるのもオススメです。 また色選び以外でも塗料選びによって色持ちをよくすることもできるので、塗料選びにもこだわってみましょう。 外壁塗装は10~15年サイクルですので、長い間色を変えることができません。 カラーシミュレーションなども使い、後悔しない色選びをしましょう。 弊社ショールームには500枚を超える実際の塗り板見本もございます。 色選びの際も是非ショールームをご活用ください。   ■こちらの記事もオススメ >外壁塗装色選びのコツ ■トラストの施工事例 長野市の外壁・屋根塗装の施工事例はコチラ 須坂市の外壁・屋根塗装の施工事例はコチラ 千曲市の外壁・屋根塗装の施工事例はコチラ 中野市の外壁・屋根塗装の施工事例はコチラ 飯山市の外壁・屋根塗装の施工事例はコチラ 上田市の外壁・屋根塗装の施工事例はコチラ 東御市の外壁・屋根塗装の施工事例はコチラ 佐久市の外壁・屋根塗装の施工事例はコチラ トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。   ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

豆知識施工例色選び

2022.05.31 更新

東御市の外壁塗装、屋根塗装工事

今回は以前工事をさせていただいた東御市の屋根・外壁塗装の施工現場をご紹介いたします。見積比較サイトからお問い合わせをいただきました。 屋根はスレート材、外壁は窯業サイディングです。 長野県上田市、東御市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく足立です!   施工前の状態 まず、施工前の状態をご覧ください。 屋根 屋根の状態です。全体的に苔が生えています。スレート材は塗膜の劣化(防水機能の低下)が進むと苔が生えやすくなります。苔が生えてしまうのは、塗料の防水性能が落ちてしまっている為です。特に北面は日が当たりにくく苔が生えやすいです。スレート屋根は塗料が劣化してくると屋根材も劣化してしまう事が多いので、屋根塗装によるメンテナンスが非常に重要となってきます。 また、スレート屋根の塗装工事の場合、洗浄作業の際、塗膜が飛散しますので、基本的に足場が必要になってきます。 なので、外壁、屋根塗装を一緒に行うことをオススメいたします。 外壁 外壁の現状です。 ホワイト系のきれいな外壁で、見た感じではまだそんなに劣化しているようには見えません。 が、、 外壁を触ってみると、チョーキングしています。これも塗料の防水性能が低下している為に起こる現象の一つです。 簡単に説明しますと、長年の紫外線の影響で塗料が作られる前の粉の状態に戻ってしまいます。これでは防水力がほとんどありませんね。 この診断方法は外壁塗装を考える判断基準の一つとして使われています。 お客様ご自身でも簡単にできますので、塗装を頼むタイミングが分からない方は是非この方法を試してみてください。 施工中の様子 では次に施工中の様子です。 ケレン作業 塗装前の下処理から行います。まず最初の工程はケレン(研磨)作業です。鉄部はしっかりとこすり、目粗しをすることが重要になってきます。目粗しがちゃんとできていると塗料との密着力が格段に上がります。電動工具や手工具を使い細かい箇所までケレンしていきます。 高圧洗浄 次は洗浄作業です。 業務用の洗浄機で洗浄していきます。塗装屋の使う洗浄機は電力ではなくガソリンを動力としていますので市販の洗浄機よりも非常に強力です。 スレート屋根の場合は苔が生えていたり、汚れが溜まっていることが多いのでしっかりと洗い流していきます。 この作業でも汚れが落ち切らなかった場合はもう一度ケレン作業をして汚れを落としていきます。 汚れが残ってる状態で塗装してもすぐに塗膜が剥がれてきてしまいますので、しっかりと洗うことが大切です。 外壁や付帯部(雨樋、破風板、軒天井)も鉄部はしっかりとケレンし、そのあと屋根同様に洗浄します。   洗浄後、乾燥させたら塗装作業に入っていきます。 どんなに良い塗料を使ってもケレン、洗浄の下地処理をしっかりと行わないとすぐに剥がれてしまいます。 補修 まず、ひび割れや欠損が見受けられた箇所はコーキング、樹脂モルタルなどで補修していきます。補修方法も様々なので事前にしっかりと診断することが大切です。 下塗り そしてやっと塗装作業に入ります。まずは下塗りからです。 スレート屋根は材質上、吸収率が高いです。基本的に下塗り2回、上塗り2回の4回塗りになります。たっぷりと塗料を使って屋根材に吸収させることがポイントです。   下塗り1回目はプライマーを塗装していきます。 下塗り1回目と2回目の間に”タスペーサー”という通期部材を挿入していきます。※「縁切り」と言います。この工程を省いてしまうと雨漏り等不具合を引き起こしてしまいます。スレート屋根では欠かせない工程です。 この後ハンマーでしっかりと奥まで差し込みます。   下塗り2回目は遮熱性能のあるシーラーを塗装しています。今回は上塗り材が遮熱塗料の為、遮熱性の下塗り材を使用しました。 外壁下塗りです。外壁は下塗り1回、上塗り2回の3回塗りで仕上げていきます。 よく「吹付はしないの?」と聞かれることもありますが、吹付は塗料が広範囲まで飛散してしまう為、トラストでは基本的に行っていません。また、ローラーと刷毛を使うことによって細かい箇所までしっかりと塗装できます。 上塗り 続いて上塗りです。 屋根のお色はブラックです。 濃いお色ですが、遮熱塗料の為、日射性能が高いです。通常の塗料と比べると、表面温度で20℃前後、部屋に入ってくる温度で2~3℃低くなります。 室内の温度も下がる為、冷房の消費電力も削減され、エコな塗料として人気があります。   外壁も同様に塗装していきます。色はあまり変えたくないとのことでしたので、入念に色合わせを行いました。 1回目が終わり、乾燥後に上塗り2回目を塗装していきます。 その後、施工管理、営業担当による検査を行い問題がなければお引渡し・ご報告になります。検査では塗り残しや塗料の飛散等を細かく見ていきます。 工事完了後ビフォーアフター 完成 完成後のお写真です。 Before After   Before After 艶も戻り、見違えるようにきれいになりました! 今回使用した塗料 屋根:アレスクール2液シリコン(関西ペイント) 高級遮熱塗料シリコン塗装 限定3棟外壁:弾性クリーンマイルドシリコン(エスケー化研) 高級油性シリコン塗装 限定3棟 どちらも人気の塗料で耐候性も高い塗料です。今後の塗料の性能発揮に期待ができます。 東御市の屋根塗装・外壁塗装もトラストにお任せください!!   塗装ショールームは・長野市稲葉・長野市篠ノ井・上田市踏入にございます。東御市の方は近くの上田店ショールームがオススメです。屋根・外壁塗装でお悩みの方は是非お気軽にお問い合わせください(^^)/   東御市の施工事例はコチラから⇒東御市の施工事例   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。北信エリア、東信エリア全域対応しています。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。   ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を3店舗オープンしております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

外壁塗装屋根塗装施工例上田市東御市

2022.03.30 更新

水切り部材を取り付けました|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく矢澤です!   今月のテーマは、「水切り部材」についてです。   水切り部材ってなんでしょうか? あまり聞きなれない言葉かと思います。   では、こちらの写真をご覧ください。   サッシ下の外壁が黒く汚れてしまっております。 なぜこんなにも汚れてしまうのでしょうか。。。 もう少し写真をよく見てみましょう! お分かりいただけましたでしょうか サッシ下の段差に苔やゴミが溜まってしまいます。 その蓄積した汚れが雨によって外壁に伝わり、流れでているの要因だと考えられます。   このようにならないようにするために用いられるのが 今回のテーマ「水切り部材」です。 サッシ下の段差に鋼板をカバーすることによって下記のメッリトが得られます。   雨水が溜まりにくくなる      ↓ 外壁に雨水が伝わりにくくなる      ↓ 外壁に汚れが付着しにくくなる   その結果 美観を保ちながら、建物を長持ちさせることにつながります!   水をはじいているのがよく分かりますね。 家を建てる際に、もともと水切り部材が取り付いていることもめずらしくありません。 お家の雨だれ跡がお気になる方は、 水切り部材が取り付いてかどうか一度、確かめてみると良いかもしれません。   弊社ではアルミ製やプラスチック製のものなど、各種商品を取り扱っております。 お気軽にお問い合わせくださいませ。   以上、参考にしていただければ嬉しいです! 本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信地域(長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市)地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

活動日誌施工例長野市板金工事

2022.03.14 更新

フジラップとは? ~特殊な屋根カバー工法~|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく小林です! 特殊カバー工法についてお話していきます!   はじめに カバー工法とは既存の屋根材の上に新しい下地材と板金材を葺く工法のことをいいます。 屋根の傷みが著しく、塗装できない場合に提案させていただくことがあります。 逆に、葺き替えや張替えと言われる工法は既存の屋根材を撤去してから新しい屋根材を貼っていきます。   下地材のいらない特殊カバー工法 昨今(2022年)、新型コロナの影響により木材に供給不足が発生しております。 国内供給の半分以上を占める輸入材の単価が高騰しており(ウッドショック)、それに伴って下地材である構造用合板の単価も高騰しております。 また、木材と並行して金属建材が高騰しており(メタルショック)、2021年の原材料価格は2020年と比較して倍近くにもなっています。 ウッドショックとメタルショックは今後長きにわたり、高止まりを続けるものとみられております。   そこで、弊社では下地材が不要のカバー工法を提案させていただくことがあります。 それが「フジラップ」と呼ばれるカバー工法です。     既存の屋根材の上に新しく屋根材を葺くカバー工法(重ね葺き)の中でも下地材のいらない特殊工法であり、 S式工法・YW工法とも呼ばれています。 縦葺き屋根であればこの工法による改修が可能です。 また、既存のカバー工法と比較して、下地材を敷設することなくカバーができ、経済性・環境性・施工性に優れております。   メリット ・カバーすることで屋根が二重構造となり、断熱性と降雨時の静粛性が上がります。 ・下地材が不要なことで、屋根への荷重が従来工法よりも軽量です。  また、従来工法よりもコストを抑えることができます。 ・施工工程に下地材敷設がないため、工期の短縮にもなります。   注意点 既存下地材の傷みが大きい場合、新しい屋根材を固定することが出来ないため、 その場合は従来のカバー工法となります。 また、屋根上にベランダが設置されているときは 屋根とベランダの間に隙間があるか?ベランダが移動可能か?などが非常に重要です。     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

施工例長野市上田市板金工事

2022.01.17 更新

上田市での大規模外壁補修工事|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部小林猛です! 上田市で新築の時に吹き付け塗装の塗膜が大規模に浮いていました。 吹き付けの工程で下地のプライマーの薄い所が浮いている感じでした。 ケレン処理かわすき、かなべらで浮いている箇所を削り取り建物全体をチェックしながら細かなところも削り下地調整完了。   次に外壁の補修の作業をします、剝がれた箇所に下地のモルタルが風化した粉が付いているので 水洗いして乾燥を待って、乾いたらローラーで強溶剤プライマーを塗装して下地を固めて乾きを待ちます。   完全に硬化したら、水で解いて使用するカチオン【合成樹脂モルタル】で平らにします。 表面より盛り上がらないがコツです。   広いめんは金鏝で平らにします。 せまい面は金ベラがやりやすいです。 カチオンが乾燥したら、養生のビニールを貼ってコンプレッサーでパターン【壁の模様】、吹き付けを行い外壁補修完了。       トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。       ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

外壁塗装施工例上田市トラストのこだわり

2022.01.17 更新

上田市K様邸 屋根外壁塗装工事のご紹介|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部の小林和暉です!   今回は、上田市で行ったK様の屋根・壁の施工内容をご紹介いたします! まず最初に行う作業は、屋根のケレンから行います。ケレンとはサビが目立つ鉄部等を磨いたり、鉄部の目粗し(少し傷つけること)で、下地と塗料の密着性を良くするために行う大切な作業の一つです。   雪止め金具は基本的に交換をご提案しています。 ↑屋根のケレンをしている写真  ↑金具を外す写真   ケレンが終了したら、次に洗浄作業を行います。 高圧洗浄機を使い汚れ等を、洗い落とす作業です。 ↑屋根の洗浄の写真    ↑壁の洗浄の写真   次に外壁の補修を行いました。 剥がれかかっている塗膜を除去し、模様を付けて塗装いたします。 ↑外壁補修の写真   次に屋根・外壁の塗装を行います。今回の塗装は、下塗り1回、上塗り2回と合計3回行います。 ↑屋根下塗り写真   ↑屋根上塗りの写真   ↑外壁塗装の写真   以上が塗装を含めた今回の全施工行程です。 お客様のご自宅が綺麗になっていく様を見て自分の事のように嬉しく思います。屋根・外壁の事でお悩みがある方は、是非トラストにお任せください! 今回のブログは以上になります。ありがとうございました。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。   ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

施工例上田市

2022.01.15 更新

こんな塗装もできます!!|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく高池です!   皆さん塗装には色々な方法があるのを知っていますか?   外壁の塗装をする際に基本的には1色での塗装です。   1階と2階で色を分ける方法などはありますが、塗装面は単色です。   外壁の塗装を考えてるときに 「塗装考えてるけど、今の模様が変わっちゃうのはちょっと・・・」 「単色の塗装仕上げだと見た目が」 と思うこともあると思います。   単色の塗装仕上げ・痛みの程度が小さければクリヤ塗装などもありますが   その中でも今回お話しさせていただくのはダブルトーン仕上げです。   基本的に塗装は下塗り1回 上塗り(仕上げ)2回 の3回塗りをさせていただきます。   ダブルトーン塗装の場合は下塗りを1回 中塗り2回 上塗り2回 の計5回塗りを行います。 ※外壁の材質・模様によってできる場合、できない場合がありますのでお気軽にご質問ください。   サイディングの凹凸部分を利用し多彩な外壁にイメージチェンジすることが可能です。   言葉で説明してもなかなか想像がつきにくいですよね、実際の施工写真をご覧ください。   before                    下塗り 中塗り1回目              中塗り2回目   上塗り1回目              上塗り2回目 after   もともとレンガ調の外壁材ですと塗装した後にレンガ調の模様はかなりわかりにくくなります。   しかしダブルトーン仕上げですとレンガ調の風合いを残したまま塗装可能です。   サイディングに凹凸があると元々レンガ調ではなくてもダブルトーン仕上げを施工できます。   3回塗り→5回塗りにすると金額等も変わってきますが写真のように部分的にすると金額を抑えることもでき   家のアクセントにもなりイメージが変わります。   凹凸を活かすことによりトリプルトーン(3色仕上げ)、クワトロトーン(4色仕上げ)での外壁塗装も可能です。   どんな色でも塗装できますのでお気軽にお問い合わせください。   お客様のご希望に添えるようなご提案を致します。   ぜひ私どもにお任せください。         トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

活動日誌豆知識外壁塗装施工例長野市上田市トラストのこだわり

2022.01.11 更新

山ノ内で急勾配の屋根塗りました!|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

 長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部正村です! 今回、山ノ内町のホテルの屋根を塗り替えたのですが 屋根が急勾配で屋根足場で作業をしました。 その時の話をしていこうと思います。 ↓下の画像は屋根の全体画像と足場の様子です。 私は、トラストに入社して6年目になるのですが、ここまで 高い建物の屋根足場では、作業したことがなかったので 最初は、安全帯を付けないと怖くて登れませんでした。 最初の作業のケレン(研磨)・洗浄の作業が終わるころには 慣れてきて普段通りのスピードくらいで出来るようになりました。 ↓ケレン                  ↓洗浄(水洗い)    ↓錆止め一回目               ↓錆止め二回目    今回は、酷くサビてるところを一回部分塗りをしてから もう一度全部塗ります。 ↓上塗り一回目    ↓上塗り二回目    最初に説明したように今回屋根に足場がかかっているので 上の錆止めの写真に写っている黄色い板が屋根と接しているので 一つ一つ交互に上げて塗れるようにします。 この作業が一番疲れました。 しかも何回も繰り返さなきゃいけないので 精神的にもきつかったです。       トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。       ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

屋根塗装施工例鉄部

2022.01.11 更新

上田市外装・付帯塗り替え工事ケレン処理外壁補修|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

    長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部施工課小林猛です! 皆さんこんにちは今回上田市の住宅【外装,屋根,付帯】 の塗り替え工事を行いました。 塗り替え工事の基本こする(ケレン処理)の作業から開始します。 まずは、電動工具【グラインダー】で屋根の表面を擦り、チョーキング現象を 削り落とし塗料の食いつきを良くしながら表面をツルツルにします。 グラインダーの付けた細かい傷に塗料が塗り細切れ、傷の中と表面で乾燥して塗膜が 剥がれ難くなります。 細かい屋根の先の反えし【唐草部】は丁寧にワイヤーブラシで擦ります。 次に付帯の擦りに入ります、擦りの作業は電動工具無しで手の作業で行います。 細かい所まで擦り終わりケレン処理完了 丁寧に水洗い洗浄して、下地調整も完了 次に外壁の補修作業をします。 クラック(0,3mm)をスムースエポ【圧入】で埋めます 圧入出来ない細かいひび割れなどは、微弾性フィラー[下塗り材]を刷毛 で刷り込みします。          トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。       ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装施工例長野市上田市トラストのこだわり

2021.12.20 更新

【外壁補修】スプレーガン吹付けによる外壁の模様合わせ|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく矢澤です!   今年度ラストの矢澤ブログも、寒さに負けず張り切って更新していきます! 今月のテーマは、「外壁補修の模様付け」について書いていこうと思います。   皆さん、外壁塗装の模様ってどのように付けられているか知っていますか? 凹凸のある専用のローラーを使用したり、骨材が混ざった塗料を使ったり…様々あります。 その中でも、模様付に使われることが多いのがスプレーガンで塗料を吹き付ける工法です。 では、どのように外壁補修に用いられるか見ていきましょう!   ①剥がれかかった古い塗膜を除去していきます。   まずはどの塗装にもいえますが、下地調整からしっかりと行います。密着の悪い塗膜の上に塗装してもすぐ剥がれてしまいます。   ②補修材を用いて、凹凸を平らにしていきます。 補修材は「パテ」や「樹脂モルタル」と呼ばれます。 道具を使い凹凸を無くし、平滑にしていきます。   ③専用の吹付塗材を用いて、模様を付けていきます。 一般的に玉吹き工法と呼ばれます。 周りの模様と合うように様子を見ながら吹き付けていきます。   ④下塗り1回上塗り2回 いつも通り塗装を施して完成となります。 塗装してしまうとどの辺りを補修したか分からないほどですね   この吹き付けによる模様合わせは、今までの経験や熟練の技術が必要となります。 ・スプレーガンの動かすスピード ・スプレーガンの射出口の調整 ・塗材の粘度の調整 ・飛散防止の為の養生 などなど、上記の点に注意しながら一発で仕上げなければいけません。 失敗は許されません。一発勝負です。 まさに職人技ですね   以上、参考にしていただければ嬉しいです! 今月も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信地域(長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市)地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。       ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

外壁塗装施工例その他工事

2021.11.01 更新

通常通り診療中のお知らせ|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく矢澤です!   本日も篠ノ井店より張り切って、ブログ更新していきます! 今回は、只今、リフォーム真っ最中の病院について書いていこうと思います。   弊社では、医療法人様からの工事のご依頼も承っております。 そんな中、工事期間中でも通常通り診療を行いながらの施工をさせて頂くこともございます。 工事をしていても、病院がやっていることをお知らせするため、 「診療中」のシートを設置させていただきます。   こちらが実際のシートの写真です! これで、病院がいつも通りやっていると一目瞭然ですね! ちなみに店舗の場合は、「営業中」というシートを設置いたします。 街中でよく見かけるやつです☺   以上、参考にしていただければ嬉しいです! 今月も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信地域(長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市)地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。       ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

外壁塗装施工例その他工事

代表からのメッセージ

株式会社トラスト

代表取締役社長 濱口 祐樹

「感動の塗装」を目指して。

施工例での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社トラストにご相談ください!

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ塗装業界はわかりづらく、買いにくい業者が多く、不安と感じられる方が多い状態です。

トラストは「わかりやすい!選びやすい!相談しやすい!」を目指し、自社職人・最長12年保証・専門ショールーム・お客様アンケートなど独自の取り組みを行っています。

トラストとは「信用・信頼」を意味し、お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
どうぞ安心してお気軽にご相談・お問い合わせください。

真心をこめて対応させて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
長野県北信・東信地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・小川村・中野市・山ノ内町・飯山市・木島平村・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町・佐久穂町・小海町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!