【外壁補修】吹付けによる模様合わせ|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト
長野県のみなさん、こんにちは!
今年度ラストの矢澤ブログも、寒さに負けず張り切って更新していきます!
今月のテーマは、「外壁補修の模様付け」について書いていこうと思います。
皆さん、外壁塗装の模様ってどのように付けられているか知っていますか?
凹凸のある専用のローラーを使用したり、
塗料自体に模様がついていたり様々ございます。
その中でも、よく知られているのがスプレーガン等の吹き付け機械を用いて、
塗料を吹き付ける工法です。
では、どのように外壁補修に用いられるか見ていきましょう!
①剥がれかかった古い塗膜を除去していきます。
②補修材を用いて、凹凸を平らにしていきます。
水を塗ることで、凹凸を無くします。境目をななじませていくイメージですね。
③専用の吹付塗材を用いて、模様を付けていきます。
一般的に玉吹き工法と呼ばれます。
④下塗り1回上塗り2回 いつも通り塗装を施して完成となります。
もう、どの辺りを補修したか分からないほどですね
この吹き付けによる模様合わせは、今までの経験や熟練の技術が必要となります。
・スプレーガンの動かすスピード
・スプレーガンの射出口の調整
・塗材の粘度の調整
・飛散防止の為の養生
などなど、上記の点に注意しながら一発で仕上げなければいけません。
失敗は許されません。一発勝負です。
もう一度言います、かなり高い技術が必要です。
まさに職人技ですね
以上、参考にしていただければ嬉しいです!
今月も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
また来年度も矢澤ブログをよろしくお願いいたします。
皆様、どうぞ良いお年をお迎えください☺
トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
長野県北信地域(長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市)地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★
外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ!
優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)
【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。