MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ - 屋根塗装 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ > 屋根塗装

屋根塗装の記事一覧

トラストの日々の活動を見てください!

2023.12.18 更新

長野市の屋根を塗装しました。|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく浦久保です   今回は長野市の住宅屋根の塗装をしましたのでご紹介します。 塗装工事の流れですが、まずは屋根の下地処理から入ります。 この下地処理は塗装をする上でとても重要な役割を担っています。まず屋根の下地処理は何かと言うと、主にケレンと洗浄です。他に補修が必要な箇所があれば補修する…といった具合です。 広い面はグラインダーという電動工具を使ってケレン(研磨)していきます。 電動工具が入らない狭い隙間はサンドべーパーを使ったり、手工具のワイヤーブラシを使ってケレンしていきます。   次に行うのが洗浄です。 洗浄は言葉の通り洗う作業ですが、高圧洗浄機を使い洗浄を行います。 洗浄の種類にも2種類あり、まずトルネードノズルで汚れを落として行きます。 ↑トルネードノズルでの洗浄 その次にストレートノズルでトルネードノズルで浮かした汚れやゴミを流して行きます。 ↑ストレートノズルでの洗浄 ここで綺麗にゴミや汚れを流して置かないと塗りの仕上がりが綺麗に出来ないので丁寧に流していきます。   屋根が乾燥すればいよいよ塗装作業に入ります。 塗りは下塗り、中塗り、上塗りの合計3回塗りでの仕上げになります。 下塗りは後に塗る塗料の密着性を上げる為、また防サビの機能もあるので仕上がった塗装が長持ちします。 下塗り↓ ↑細かいところはハケや小さいローラーで塗って行きます。 次は中塗り 中塗りは上塗りと同じ塗料を使って塗って行きます。 塗る工程を2回に分けることによってその分膜厚が付き、雨などにも強く耐久性が高い仕上がりになります。 気温が低い状態で塗装してしまうと表面が硬化不良によりツヤが消えてしまう…通称「カブり」という現象が起きてしまいます。なので仕上げの上塗りを塗る際には気温に注意しながら塗りを進めます。   ↓中塗り ↓上塗り   ↑今回は雪止めアングルを止めてある雪止め金具も交換でしたので、新品に交換致しました。 雪止め金具はサビが発生すると塗装ではカバーしきれないので基本的には交換をご提案させていただいてます。 こちらが完成後の写真です。 綺麗に仕上がりました。 お客さまにもご満足いただけて幸いです。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

屋根塗装施工例長野市

2023.12.16 更新

塗装工事は土日もあるの?

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく渡部です 弊社でもよくいただくご質問の一つ土日のも作業があるのか。 「土日にも塗装工事はあるの?」 「土日は、塗装工事はお休みなの?」 今回はその疑問にお答えできればと思います。     土日に、塗装工事はある?   土日に塗装工事がある家内ははケースバイケースです。 ただ、傾向として ・土⇒工事あり ・日⇒工事なし(お休み) という場合が多いです。 弊社も上記の日程を採用させていただいております。   土日に塗装工事があるかないかはケースバイケース 土日に塗装工事があるかないかは、ケースバイケースです。 具体的には、下記の様々な要因によって、土日に塗装工事があるかないかが異なります。   ・依頼する業者     土日に塗装工事があるかないかは、依頼する塗装業者によって異なります。 「土⇒工事あり、日⇒工事なし(お休み)」を基本としている塗装業者が多いですが、なかには「土日⇒工事なし(お休み)」や「土日⇒工事あり」などを基本としている塗装業者もいます。 ※土or日のほか、平日(土日以外)に工事休みを設けている塗装業者もいます。 例)「土⇒工事あり、日&平日1日(月から金のいずれか1日)⇒工事なし(お休み)」   ・天候     強風・降雨・降雪などの天候では、塗装工事ができない場合があります。 予定していた日に塗装工事ができないと、土日の塗装工事の有無に影響が生じることがございます。 例) ・降雨で平日の塗装工事が中止に ⇒代わりに、もともと休みだった土日(もしくは土or日)に塗装工事を実施 ・塗装工事をする予定の週明け月曜に、台風が接近する予報 ⇒代わりに、台風が接近する前の、もともと休みだった今週の土日(もしくは土or日)に塗装工事を実施   ・スケジュールの遅れ  ・外壁の劣化の症状&劣化の進行具合  ・洗浄・塗料の乾燥スピード  ・職人のケガや病気 などによっては、想定通りに塗装工事が進まず、スケジュールに遅れが生じ、もともと休みだった土日(もしくは土&日)に塗装工事があることも   ・施主(消費者)の要望   「できれば土日に塗装工事をするのはやめてもらいたい」 「できれば土日も塗装工事をしてもらいたい」 などの施主(消費者)の要望によって、土日の塗装工事の有無が変わることもあります。   また、施主(消費者)から、 「できるだけ早く塗装工事を終わらせてほしい」 「再来週の休暇(GW・お盆・正月)の前までに、塗装工事終わらせてほしい。」 などの要望があり、塗装工事にかけられる日数が少ない場合には、土日にも塗装工事がある可能性が高いでしょう。   土日に塗装工事をするかどうかは塗装業者に確認を   「我が家は、土日に塗装工事があるのか?ないのか?」 が知りたい方は、上記の情報も参考にしつつ、塗装業者に確認するのが確かでしょう。   契約をする前に、土日に工事の有無を確認しましょう。 弊社では、上記でもご説明があった通り、「土⇒工事あり、日⇒工事なし(お休み)」が基本になります。     土日の塗装工事に関するよくある質問   塗装工事中、何回くらい土日がある? 塗装工事中の「土日」の回数は、およそ1~3回です。 ※土日の日数は2~6日です。     塗装工事中の土日の回数は 工事がスタートする曜日 工事日数(※1) 天候 等により異なります。   ※1 塗装工事にかかる日数は屋根のみ(約1週間程度)外壁のみ(約2週間から3週間)外壁屋根(約3週間から1カ月)程度かかります。ただ、お家の大きさや塗り面積、劣化の状態などにより上記の日数以上かかることもございます。弊社では基本的には付帯部(雨樋や幕板)の塗装も基本的にお勧めしておりますので上記の日数はかかってくるかと思いますが、付帯部の塗装がない場合、日数はわずかに減ってまいります。   土日の塗装工事をする場合、家にいる必要がある。 家に誰もいなくても塗装工事は滞りなく進行します。土日の塗装工事の際も同様、ご不在でも構いません。   土日に塗装工事することを近隣の方々に伝えるべき? 土日に塗装工事をする予定の場合、その旨は、近隣挨拶時に伝えると親切です。   ※多くの塗装業者の場合、足場を設置する前までに、近隣宅へ挨拶に伺う「近隣挨拶」を行います。 近隣挨拶時には、塗装工事をすること・社名や連絡先・塗装工事日程など伝えます。     まとめ 土日に塗装工事があるかないかは、ケースバイケースです。   傾向として、 ・土⇒工事あり、日⇒工事なし(お休み) という場合が多い。 ・土日⇒工事なし(工事休み) ・土日⇒工事あり ・土⇒工事なし(お休み)、日⇒工事あり といった、場合もあります。   土日に塗装工事あるかないかは、下記の要因によって異なります。 ・依頼する塗装業者 ・天候 ・スケジュールの遅れ ・施主(消費者)の要望 「我が家は、土日に塗装工事があるのか?ないのか?」 が知りたい際は、事前に業者に確認をしましょう。   日程についてのご質問も多くいただきます。 お気になることがございましたら、ぜひお問い合わせください。     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

豆知識外壁塗装屋根塗装

2023.12.15 更新

長野市 アパートの屋根と外壁の塗装工事を行いました!

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部の小林和暉です 今回は長野市にあるアパートを塗装した時の施工内容をご紹介いたします。 最初に行う作業は、ケレン(研磨)といい、軽く磨く事で素地面と塗料の密着性を良くするために行う作業です。 ケレンを怠ると5年以上保つ所が1〜2年しか保つ事が出来なくなってしまいます。 今回使用した道具は、マジックロンという道具を用いて手作業でやります。 ↑ケレンの写真 ケレンが終わり次第、洗浄という建物に付いている苔やホコリなどを高圧洗浄機を用いて水で洗い落とす作業です。洗浄には、2種類の方法があります。1つ目は、トルネードという回転が加わりながら強い圧力で苔と落ちにくい汚れを落とす方法です。2つ目が、ストレートというトルネードで落ちた汚れを洗い流す方法です。  ↑洗浄の写真 洗浄が終わり次第、塗りの作業に入ります。塗りの作業は、3回行います。流れとしては、下塗り→中塗り→上塗りとなります。何が違うのかをご説明させていただきます。 下塗りは、素地面と塗料の密着性を良くする効果があるノリのような役割があります。今回の屋根では、下地と塗料の密着性をより良くするために、下塗りを2回塗っています。  ↑屋根の下塗り1回目の写真  ↑屋根の下塗り2回目の写真  ↑壁の下塗りの写真 下塗りが終わり次第、塗りの第2段階である中塗りを行います。中塗りは、お客様が依頼された色を塗る作業です。  ↑屋根の中塗りの写真  ↑壁の中塗りの写真 中塗りが終わり次第、塗りの最終段階である上塗りを行います。上塗りは、中塗りで付いた塗膜をさらに厚くしてより丈夫にする作業です。  ↑屋根の上塗りの写真  ↑壁の上塗りの写真 お客様の大切なアパートがより美しく生まれ変わった事を嬉しく思います。  ↑完成の写真 株式会社トラストは、塗装でお悩みを抱えていらっしゃるお客様に寄り添って解決致します。お気軽にご相談いただける事をお待ちしております。 今回のブログは以上となります。ありがとうございました! トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

外壁塗装屋根塗装長野市

2023.12.15 更新

長野市 折半屋根の塗装工事を行いました

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部の小林和暉です 今回は、長野市にある住宅の屋根を塗装した時の施工内容をご紹介いたします。 最初に行う作業は、ケレン(研磨)という錆びている箇所を磨いて素地面と塗料の密着性を良くするために行う重要な作業です。ケレンを怠ると5年以上保つ所が1〜2年しか保つ事が出来なくなります。屋根のケレンは、全体的にやる必要があるためグラインダーという電動工具を使用します。  ↑屋根のケレンの写真 ケレンが終わり次第、洗浄というケレンで出たホコリやゴミを高圧洗浄機を用いて水で洗い落とす作業を行います。洗浄は、2種類の方法があります。1つ目がトルネードという回転しながら強い圧力で落ちにくい汚れを落とす作業です。2つ目は、ストレートというトルネードで落とした汚れやゴミを洗い流す作業です。  ↑洗浄の写真 洗浄が終わり次第、塗りの作業が始まります。塗りの作業は、全部で3回行います。流れとしては、下塗り→中塗り→上塗りとなります。何が違うのかご説明させていただきます。 下塗りは、錆びていた箇所がまた錆びてこないようにするために錆び止めというものを使用します。また、素地と塗料の密着性を良くするために行う作業です。使用した塗料は、エポマリンGXという新規の屋根で使用する強力な錆び止め塗料です。  ↑下塗りの写真 下塗りが終わり次第、塗りの第2段階である中塗りを行います。中塗りは、お客様が依頼された色を塗る作業工程です。防腐効果や遮熱効果があります。  ↑中塗りの写真 中塗りが終わり次第、穴が空いて雨が入り込む可能性がある所を補修する作業を行います。  ↑補修の写真 補修が終わり次第、塗りの最終段階である上塗りを行います。上塗りは、中塗りで付いた塗膜をさらに厚くするために行う作業です。  ↑上塗りの写真 これで全ての作業工程が終了致しました。私個人としてもとても思い入れがある住宅なので美しく生まれ変わった事が大変嬉しく思います。  ↑完成の写真 株式会社トラストは、塗装でお悩みを抱えていらっしゃるお客様に寄り添って解決致します。お気軽にご相談いただける事をお待ちしております。 以上で今回のブログは終了となります。ありがとうございました! トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

屋根塗装長野市

2023.12.15 更新

戸隠にある住宅の外壁塗装・屋根塗装工事が終わりました

今回は、戸隠にある住宅の屋根・外壁の塗装の作業工程をご紹介致します。 長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 最初に行う作業は、ケレン(研磨)という鉄部の錆びている箇所を磨いたり、素地面と塗料の密着性を良くするために行います。 ケレンを怠ると5年以上保つ所が1〜2年しか保つ事が出来なくなります。 今回は、屋根と木部のケレンを行いました。屋根は、全体的にケレンするためにグラインダーという電動工具を使用します。 木部は、マジックロンという手作業で素地面をケレンする道具を使用致します。  ↑屋根のケレンの写真  ↑木部のケレンの写真 ケレンが終わり次第、洗浄という高圧洗浄機を用いて苔や汚れを水洗いで落とす作業です。洗浄は、2種類の道具を使用して行います。1つ目がトルネードという回転を加えながら強い圧力で苔やゴミ等を落とすものを使用します。2つ目がストレートというトルネードで落ちたゴミやホコリを水で洗い流すというものです。  ↑屋根の洗浄の写真(トルネード)  ↑壁の洗浄の写真(ストレート) 洗浄が終わり次第、塗りの作業が始まります。塗りの作業は、全部で3回行います。流れとしては、下塗り→中塗り→上塗りとなります。何が違うのかご説明させていただきます。 下塗りは、素地面と塗料の密着性を良くするノリのような役割があります。使用した塗料は、屋根はザウルスEXとエポマリンGXという錆びている箇所がまた錆びてこないようにするために使用します。壁は、ソフトサーフSGという防腐効果や塗膜が厚くなる効果があるものを使用しました。    ↑屋根の下塗りの写真(ザウルスEX)  ↑屋根の下塗りの写真(エポマリンGX)  ↑壁の下塗りの写真 下塗りが終わり次第、塗りの第2段階である中塗りを行います。中塗りは、お客様が依頼された色を塗る作業です。  ↑屋根の中塗りの写真  ↑壁の中塗りの写真 中塗りが終わり次第、塗りの最終段階である上塗りを行います。上塗りは、中塗りで付いた塗膜をさらに厚くするために行います。  ↑屋根の上塗りの写真  ↑壁の上塗りの写真    ↑木部の上塗り これで全ての作業工程が終了致しました。お客様のご立派なお住まいがより綺麗に生まれ変わった事が嬉しく思います。 今回のブログはこれで以上となります。ありがとうございました! トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

外壁塗装屋根塗装木部

2023.12.15 更新

長野市で屋根・外壁の塗装をさせていただきました。|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施行部の鳴海です   今回は長野市で屋根と外壁の塗装をさせていただいたのでそれについて書いていきます。   まず作業の流れは ケレン洗浄 ↓ 下塗り ↓ 中塗り ↓ 上塗り といった流れで行いました   まずはケレン洗浄です   グラインダーという電動工具で表面の目荒らしと一緒に表面についている錆や汚れを削っていきます 今回の屋根は一文字葺きなのであいさのケレンもしっかり行ってきます   今回は軒天井と板壁が木材なのでケレンしました。   次に洗浄です。 洗浄ではケレンの作業で落とした汚れや旧塗装面の紫外線や熱、水分、風によって発生したチョーキングを綺麗に落としていきます。 屋根の洗浄ではまずトルネードノズルであいさのゴミをかき出してからストレートノズルで洗い流します。 壁の洗浄ではストレートノズルで汚れを落としました。   次に下塗りです。下塗りには塗装する部分と上塗り塗料が密着させる効果や痛んだ部分に塗料が吸われるのを防ぐ効果や錆止めなどの機能をもっています。 屋根の下塗り材はザウルスという錆どめの塗料を使いました。   壁の下塗りではソフトサーフSGという材料を使いました。   下塗りが終わったら中塗りです。 規定回数の2回しっかり塗りました。規定回数塗ることにより機能と美観を引き出すことができます。 屋根の中塗りではアレスダイナミックルーフのコーヒーブラウンを使いました。   壁の中塗りではNADシリコンを使いました。     SPファインコートという材料を使いました。こちらも規定回数が2回なのできっちり塗っていきました。 次に軒天井を塗っている様子です。     屋根の仕上がりです。 壁の仕上がりです。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装屋根塗装長野市

2023.12.15 更新

長野市の瓦棒葺き屋根の塗装工事をご紹介!

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部の小林和暉です 今回は、長野市にある住宅の屋根を塗装した時の作業工程をご紹介致します。 最初に行う作業は、ケレン(研磨)という錆びている鉄部を磨き素地面と塗料の密着性を良くする事が出来ます。ケレンを怠ると5年以上保つ所が1〜2年しか保つ事が出来なくなります。屋根のケレンは、全体的に磨くためにグラインダーという電動工具を用いて作業いたします。さらに、狭い隙間をケレンするためにサンドペーパーという紙やすりのようなものでケレンを行います。  ↑グラインダーケレンの写真  ↑サンドペーパーケレンの写真 ケレンが終わり次第、洗浄というケレンの時に出た埃やゴミなどを高圧洗浄機を用いて水洗いする作業です。洗浄は、2種類の道具を使用して2回に渡り行います。最初に使用する道具は、トルネードという強い圧力で回転しながら苔や落ちにくい汚れを落としていくものです。次に使用する道具は、ストレートというトルネードで落ちた汚れなどを水洗いして綺麗にする作業です。  ↑トルネードを使用した洗浄の写真  ↑ストレートを使用した洗浄の写真 洗浄の作業が終わり次第、塗りの作業が始まります。塗りの作業は、3回行います。塗りの流れは、下塗り→中塗り→上塗りとなります。何が違うのかをご説明させていただきます。 下塗りは、素地面と塗料の密着性を良くするノリのような役割がある事と錆びている所がまた錆びてこないようにするために塗る錆止めの効果があります。使用した塗料は、ザウルスEXという強力な錆び止めの効果があるものを使用しています。   ↑ザウルスEXの写真  ↑ザウルスEXを塗っている写真 下塗りが終わり次第、塗りの第2段階である中塗りを行います。中塗りは、お客様が依頼された色を塗る作業です。使用した塗料は、アレスダイナミックルーフという塗膜の丈夫に付き遮熱効果があります。  ↑アレスダイナミックルーフの写真  ↑中塗りの写真 中塗りが終わり次第、穴が空いていて雨が入り込む可能性がある箇所を補修する作業を行います。  ↑補修作業の写真 補修作業が終わり次第、塗りの最終段階である上塗りを行います。上塗りは、中塗りで付いた塗膜をさらに厚くして塗膜をより丈夫にするために行う作業です。  ↑上塗りの写真 これで全ての作業が、終了致しました。お客様の大切なお家が美しく生まれ変わった事を嬉しく思います。  ↑完成の写真 株式会社トラストは、塗装でお悩みを抱えていらっしゃるお客様に寄り添って解決致します。お気軽にご相談いただける事をお待ちしております。 今回のブログは以上となります。ありがとうございました! トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。   ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

屋根塗装長野市

2023.12.15 更新

東御市で屋根の塗装をさせていただきました

先日、東御市で屋根の塗装をさせていただいたのでご紹介いたします。 長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく鳴海です   まず作業の流れは ケレン・洗浄→下塗り→中塗り→上塗り といった流れで行いました。通常の屋根塗装と同じ流れです。 まずはケレンと洗浄です。 ケレンではグラインダーという電動工具を使って表面の目荒らしをしつつ、錆びている部分もしっかり削っていきました。 細かい箇所はワイヤーブラシやサンドペーパーなどの手工具を使って表面処理をしました。 次に洗浄です。 洗浄ではケレンの作業で落とした汚れや旧塗装面の紫外線や熱、水分、風によって発生したチョーキングを綺麗に落としていきます。 洗浄では最初にトルネードノズルで表面の汚れとチョーキングをきっちり落としてからストレートノズルで落とした汚れを洗い流します。 ケレンと洗浄をしっかりとやらないとせっかく塗装してもすぐに塗膜が剥がれてしまいます。 洗浄をしている様子です。   次に下塗りをしました。 下塗りでは屋根材と上塗り材を密着させる効果や、防サビなど塗装の機能を向上させる効果があります。 今回の下塗り材はサビどめの機能があります。 塗装の機能向上としては吸い込みを止める効果や防カビや防サビ、遮熱などがあります。 ザウルスという材料を使用しました。   下塗りをしている様子です。   下塗りが終わったら中塗り、上塗りです。 規定回数の2回しっかりと塗っていきます。 中塗り、上塗りでは関西ペイントのアレスダイナミックルーフという材料を使用しました。 密着力に優れていて人気のある塗料です。   中央にあった鉄板部分と笠木を塗っている様子です。   上塗りをしている様子です。   次に補修です。 補修ではボルト部にボルトキャップ取り付けと、コーキングが割れている部分に増打ちしていきました。   ボルト部分からの雨漏りを防ぐ目的でつけています。     仕上がりの様子です。 着工から完工まで約1週間程度でした。 東御市で屋根塗装をお考えの方はぜひ一度ご相談ください! トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

屋根塗装東御市

2023.12.15 更新

上田市の外壁・屋根塗装を紹介します。|上田市、長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県上田市・長野市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部正村です!   今回上田市で行った外壁・屋根塗装の現場を紹介しながら注意点などを説明していきます。   今回工事した塗装現場は、屋根がスレートで、外壁が窯業サイディングでした。 ↓下の画像が施工前の写真になります。   外壁や屋根塗装以外にも付帯部といわれる破風板、雨樋、軒天井、シャッターなども一緒に塗装しました。 高所にある付帯部は足場がないとメンテナンスできない為、足場を立てる工事の時に一緒にメンテナンスさせていただいています。 屋根がスレート材なので、ケレン作業、高圧洗浄の時に気を配りながらコケをとりました。 洗浄作業の写真↓ 日の当たりにくかったり、湿気の為りやすい箇所は苔が生えやすくなります。   その後、屋根は下塗りを2回と 上塗りを2回塗って終わりです。 鋼板屋根は「下塗り+上塗り+上塗り」の3工程ですがスレート屋根の場合、材質上塗料を吸い込みやすいのでたっぷりと4回塗ります。   ↓完成の写真       外壁は雨樋の隣接箇所が崩れ落ちていました。 剥がれている補修箇所↓ ドレーン周りはうまく排水できていないと雨漏りに繋がる為注意が必要です。   剝がれているところはカチオンという補修材で、直していきます。 直し終わったら、下塗りを1回、上塗を2回塗って完成です。   ↓完成の写真 外壁や屋根を守っている塗装の防水性能が落ちてくると雨水の影響で脆くなってしまったり 苔などが生えてしまったりと長年経つとどうしてもなってしまいます。 ですので、「まだ見た目はきれいだからいいか」と放置せずに点検だけでもしておくと安心です。 部分的な補修もできますので、お気軽にご相談ください。             トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市・上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。       ★トラストは上田市、長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を3店舗展開しております★ 上田店塗装ショールームはコチラ  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装屋根塗装施工例上田市

2023.12.15 更新

東御市にある公民館の屋根を塗装いたしました|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部の小林和暉です 今回は、東御市にある公民館の屋根の塗装工事の施工内容をご紹介いたします。 最初に行う作業は、ケレン(研磨)という素地と塗料の密着性を良くするため錆ている所を磨くために行う重要な作業です。ケレンをしないで塗装すると塗膜の持ちと見た目がかなり悪くなり、5年以上保つ所が1〜2年になります。屋根のケレンは全体的に当てるためにグラインダーという電動工具を使用します。     ↑ケレンの写真 ケレンが終わり次第ゴミや埃を高圧洗浄機を用いて水洗いします。洗浄には、2種類の洗浄方法があります。1つ目は、トルネードという強い圧力で回転しながら苔や落ち難い汚れを落とす事が出来ます。2つ目は、ストレートというトルネードより弱い圧力で埃やチョーキングという前の塗料が粉状になったものを落としたり繊細な部分を洗い流すために用います。  ↑トルネードを用いた洗浄の写真    ↑ストレートを用いた洗浄の写真 洗浄が終わり次第、いよいよ塗りの作業が始まります。塗りの作業は、3回に渡り行います。流れとしては、下塗り→中塗り→上塗りとなります。最初に下塗りのご紹介をさせていただきます。下塗りは、素地面と塗料の密着性を良くするために塗るノリのような役目があります。今回使用した下塗りの塗料は、2種類使用しました。ザウルスEXという錆びた箇所にして錆を止める効果があります。前に塗った箇所が浮いて剥がれないようにするために使用します。  ↑ザウルスEXの写真  ↑下塗りの写真 下塗りが終わり次第、塗りの第2段階である中塗りに入ります。中塗りは、お客様が依頼された色を塗る作業です。中塗りの効果は、塗装部の持ちはもちろん遮熱効果などがあります。使用した塗料は、アレスダイナミックルーフという塗料を使用しました。  ↑アレスダイナミックルーフの写真  ↑中塗りの写真 中塗りが終わり次第、穴が空いている所や雨が入り込みそうな先などを埋めるために補修作業を行います。  ↑補修の写真 補修作業が終わり次第、塗りの最終工程上塗りを行います。上塗りをする事で塗膜が厚くなりより丈夫な屋根に生まれ変わります。  ↑上塗りの写真 これで全ての作業工程が終了いたします。鮮やかに変わった事で、この公民館がより良い憩いの場になった事を嬉しく思います。  ↑完成の写真 株式会社トラストは、いつでも塗装でお悩みを抱えていらっしゃるお客様に寄り添い解決致します。以上で今回のブログは終了致します。ありがとうございました! トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

屋根塗装東御市

2023.12.13 更新

くず屋根の塗装|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施行部施行課正村です 今回、長野市で屋根塗装をしましたので 紹介させていただきます! 今回施行させていただく屋根はくず屋根でした。 古民家の代表格とも言える屋根で屋根の勾配が とにかく急な屋根です! くず屋根の写真↓ とても急な瓦棒屋根で屋根足場を組むことが 多いのですが、ここの現場は雪止めアングルが 入っているので、そこに乗って塗装していきます! 工程を説明していきます! ①ケレン(研磨)・洗浄 グラインダーで、表面を電動ケレンしていきます。 その後、グラインダーで当たらない細かい 所をサンドペーパー等でケレンして行きます。 ケレンをすることによって 元々の塗料が浮いている所を除去することができます。 ケレンの写真↓ 次に水洗いをしていきます。 水洗いで、ゴミや苔を落として 綺麗にしていきます。 洗浄の写真↓ ケレン、洗浄している時は砂ぼこり等で とても滑りやすくなっているので 足元を確認しながら作業をしていきます。 ②屋根下塗り 下塗りの塗料は、関西ペイントから出てる 「ザウルスEX Ⅱ」と言う 一液弱溶性変性エポキシ樹脂塗料を使います。 ここの現場は サビタッチ(錆びている所だけ塗る)をして1回塗りの現場です。 屋根下塗りの写真↓ サビタッチと先程言いましたが、ほとんどが 錆びている箇所だったのでローラー等で ほぼほぼ全面下塗りを入れました。 ②上塗り1回目 この作業で、塗装は完了となります。 上塗りで使った塗料は関西ペイントの 「ACルーフペイントリッチ」と言う塗料です。 特殊アクリル樹脂系トタン板用塗料です。 上塗りが1回で完了になるので 先に、瓦棒の棒部分を塗っていきます。 上の写真の縦に入っている棒状の所を先に塗ります。 棒部分が塗り終わったら塗り残し等や 剥がれている所が無いかなどの手直しを このタイミングでします! 手直しが終わったら、ローラーで表面を 塗っていき完了になります。 上塗り1回目 ローラーの写真↓ くず屋根塗装をする際1番は、足元の確認 安全確認をしながら作業をしていくことが 大事です!                 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

活動日誌屋根塗装施工例長野市

2023.12.10 更新

屋根の勾配について|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく渡部です 今回は、屋根の勾配についてお話しします。 屋根の勾配は、屋根材の種類と形状によって、変わります。 そこについて、解説できればと思います。   屋根の勾配とは そもそも屋根の勾配とは、屋根を仕上げるときの角度のことを言います。 屋根の水平のところから傾斜になっている角度を示すものです。 屋根材の種類と形状、その地域の気候(降水量、風速、積雪量)、外観など考慮して決めていきます。   屋根の勾配の表し方は「寸法」「分数」「角度」の3種類 なだらかな屋根から、とんがった屋根まで屋根の形はそれぞれ違います。屋根の勾配の表し方には3種類あり、それぞれの勾配数を数値化したものを「勾配数」といいます 寸法勾配 寸法勾配とは別名で「尺間法勾配」といいます。表し方は「〇寸」で、水平方向の水平距離10寸に対して、高さで数値を求めます。10寸とは(=1尺=303mm)のことです。 分数勾配 表し方は「〇/10」で、水平方向と高さの比率で数値を求めます。水平方向に10寸、高さが5寸で計算する場合は、5(高さ)/10(水平)となり5/10または1/2と表します。 角度勾配 表し方は「〇°」で3寸勾配であれば16.6992°、5寸勾配であれば26.5650°というように細かい数字で表します。。細かい数字を取り扱うことになるため、通常であれば使用されることはあまりないでしょう。   屋根の勾配は3種類 そのメリットデメリット 勾配には【急勾配】【緩勾配】【並勾配】というように3つの勾配があります。見た目以外にも勾配には意味があります。 各勾配ごとにメリット・デメリットについてお話しできればと思います。   急勾配 急勾配の屋根とは6寸勾配以上の急勾配のことを指します。 メリット 耐久性が高い 屋根を急勾配にすることで雨水をすぐに落とすことができます。雨水が滞留しないということは屋根材を湿気やカビなどから守ることができ、苔の発生や塗装が剥がれることを防ぐことができます。 雨漏りを減らすことができる 雨水の滞留が少ないので腐食による雨漏りの危険性を減らせます。 デメリット 耐風性が弱い 急勾配の屋根はその角度から風の当たる力が大きくなるため、台風や突風が発生した時に受けるダメージが大きくなります。 費用が高くなる 急勾配になればなるほど屋根の面積は広くなります。施工にかかる費用は面積の大きさに比例して高くなります。また、急勾配での作業は施工が難しくなるため割増料金などがあります。 足場が必要 弊社では6寸以上の屋根に関しては、基本足場を設置することを推奨しております。安全面などを考慮した際足場が必要となってくるでしょう。   緩勾配 緩勾配とは3寸勾配以下の傾斜が低いことを指します。 メリット 風の影響を受けにくい 急勾配とは反対に、風邪の影響が少なくなります。台風や突風に対してもダメージ受けにくくなるため、屋根が剥がれにくくなります。 費用を抑えられる 足場や急勾配ではなくなるため、施工価格を抑えることができます。また施工もしやすくなるため、職人の安全も確保できます。 デメリット 耐久性が低くなる 勾配が低いということは、ホコリなどが付着した時に下に落ちにくくなります。そこで雨が降ることで、屋根材の腐食に繋がります。 雨漏りがしやすくなる 雨水によって屋根が腐食することで、下地にまで被害がおよび雨漏れする恐れが高くなります。   並勾配 並勾配は急勾配と緩勾配の間の3~5寸勾配を指します。多くの家庭で取り入られている一般的な勾配で、あらゆる側面で屋根の性能を満たします。 メリット 耐久性が高い 急勾配よりも角度が低くなるとはいえ、並勾配の角度であれば屋根に雨水が溜まるリスクは抑えることができると言われています。 屋根材の種類が多い 一般的な勾配ということもあり、屋根材の選択肢が多くなります。将来「屋根材を変更したい」と考えたときも対応がしやすくなります。 足場がいらない 並勾配は一般的にメンテナンスの際に足場を必要としないことが多いため、足場費用を抑えることができます。   デメリット 並勾配に突出したデメリットはありません。   屋根の勾配は屋根材によって「最低勾配」が決まっている。 屋根材によっては必要な最低勾配が決まっています。最低勾配を下回ってしまうと雨漏りや屋根材に問題が発生してしまう可能性があります。 ・金属(トタン)屋根の必要最低勾配:1/10以上(1寸勾配以上) ・スレート屋根の必要最低勾配:3/10以上(3寸勾配以上) ・瓦屋根の必要最低勾配:4/10以上(4寸勾配以上)   まとめ 屋根の勾配によって機能に違いがあり、伴いメリット、デメリットがあります。屋根に伴い塗装でのメンテナンスの金額は変わります。勾配が分からない方もいらっしゃると思います、一度ご相談いただければと思います。 屋根はお家の中で一番ダメージを受ける箇所です。正しいメンテナンスをし、後悔のない工事ができればと思います。     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

豆知識屋根塗装

代表からのメッセージ

株式会社トラスト

代表取締役社長 濱口 祐樹

「感動の塗装」を目指して。

屋根塗装での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社トラストにご相談ください!

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ塗装業界はわかりづらく、買いにくい業者が多く、不安と感じられる方が多い状態です。

トラストは「わかりやすい!選びやすい!相談しやすい!」を目指し、自社職人・最長12年保証・専門ショールーム・お客様アンケートなど独自の取り組みを行っています。

トラストとは「信用・信頼」を意味し、お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
どうぞ安心してお気軽にご相談・お問い合わせください。

真心をこめて対応させて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
長野県北信・東信地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・小川村・中野市・山ノ内町・飯山市・木島平村・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町・佐久穂町・小海町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!