MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ - 会社の様子 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ > 会社の様子

会社の様子の記事一覧

トラストの日々の活動を見てください!

2018.01.12 更新

【信毎折込】初売りまつり!!|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

あけましておめでとうございます。本年もご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。 さて、年始は12日より通常営業を行っておりますが、13日(土)、14日(日)に新年の初売りイベントを行います!! イベントの為のチラシも新たに作成し、折り込ませていただきました。 今回だけのお買い得商品もあります。 寒い中お越しいただきますので暖かい物の振る舞いも予定しております。 現在急ピッチで準備を進めております。 時間は両日10時~16時になっております。 春以降にご検討中の方で相談だけでも喜んで対応させていただきます。 皆様のお越しをお待ちしております。 船田

続きはコチラ

お知らせ会社の様子

2017.07.13 更新

ショールームをオープンします!!|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

ブログの更新が滞っておりました。なぜかと申しますと、会社内を改装し、ショールームを作っておりました。 そのショールームを15日に無事オープンを迎えることができそうです。 会社の外観も少し変えました。中はというと。。。 おぉー!!(自画自賛)塗装に関してのあれこれや、会社の施工実績、屋根や外壁の実際の仕上がり見本等々。見て、触れて、体験できる様々なものが用意されております。 15日、16日はグランドオープンを記念してオープンイベントを開催いたします。 長野市近郊の方には折込チラシも入れさせていただきました。 このイベントのみの特価商品やアンケートにお答えいただければドーナツのプレゼントもあります。近くの方もそうじゃない方も是非お気軽にご来店ください。両日10時~17時です。お待ちしております!

続きはコチラ

会社の様子

2017.03.07 更新

屋根塗装で絶対に外せない!下地処理(ケレン)と下塗りの重要性

こんにちは!今回は屋根塗装における下地処理(ケレン)と下塗りについて、実際の現場事例をもとにお話しします。 すでにこのブログでも何度もお伝えしていますが、塗装は「ただ塗ればいい」というものではありません。下地処理や下塗りを軽視してしまうと、仕上がりは一見きれいでも数年以内に剥がれや不具合が発生する可能性が高くなります。 長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく濱口です 長野市の現場で屋根塗装の劣化を確認 今回は、過去に外壁塗装をお任せいただいた長野市のお客様宅にて、屋根の現地調査を行いました。 お客様によると、屋根塗装は過去に2回行われているとのこと。しかし、実際に屋根に上がって確認すると… 見た目以上に深刻な劣化が起きていました。特に気になったのは、塗膜の剥がれ方です。おそらく過去の施工で、塗料を薄めすぎたうえに1回塗り程度で終わらせていた可能性があります。 その結果、塗膜の厚みが足りず、密着性も不十分。そこでガムテープ試験を行ってみると… ごっそり剥がれてしまいました…! 原因は「下地処理不足」と「下塗り材の不適合」 複数の検査方法で調査したところ、どの箇所も同様に塗膜が浮いている状態。このままでは、どんなに上塗りしても短期間で剥がれが起きてしまいます。 最終的に導き出した結論は、以下の2点が原因です。 ■ 原因① 下地処理(ケレン=研磨)の不足 塗装前にサビや旧塗膜をしっかり落とさなければ、塗料が密着せず浮いてしまいます。 ■ 原因② 下塗り材の不適合、または塗布されていない 適切な下塗り材を使用しないと、上塗りが定着しません。今回の現場では、下塗り自体がされていない可能性が高いと判断されました。 結果的に「全面剥離」が必要に 今回の屋根は全面的に旧塗膜を剥がす作業(全面剥離)が必要となりました。建物が大きいため、通常よりも数十万円の追加費用が発生してしまいます。 しかし、それを避けて無理に塗装を行えば、1〜2年以内に再び剥がれが始まり、毎年修繕が必要になる悪循環に陥ります。 屋根塗装は「施工力」で決まる 屋根塗装を甘く見ている業者も多いですが、私たちは決して甘くない作業だと考えています。見た目がキレイに仕上がっても、数年後に再施工が必要になるようでは意味がありません。 「おかしな施工をするくらいなら、まだ錆びていた方がマシ」と思ったことも何度もあります。 屋根塗装は、施工技術・知識・経験が問われる仕事です。価格だけではなく、「どんな施工をする業者なのか」をしっかりと見極めていただきたいと思います。 まとめ 屋根塗装の成功は、「下地処理」と「下塗り」の質にかかっています。今回のように、見えない部分で手抜きをされていた場合、将来的に大きな出費を伴うことになります。 トラストでは、一件一件の現場に丁寧に向き合い、正しい工程で長持ちする塗装を心がけています。「今の屋根、どうなってる?」と少しでも不安を感じている方は、どうぞお気軽にご相談ください!   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

会社の様子豆知識トラストのこだわり

2017.03.03 更新

ブログ始めてみました|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

はじめまして、施工部課長の中澤といいます。 パソコンが苦手でなかなかブログに手を付けれなかったのですが、みなさんに少しでも塗装、TRSUT,そして私のことを知ってもらいたくてブログ始めてみました。 今日は軽く自己紹介させてください。 1981年8月30日生まれ、O型の35歳独身、趣味はお酒・・・人がたくさんいて騒ぐのが好きです。 出身は岩手県宮古市。東北生まれの方はぜひ声をかけてください。 TRUSTに入社して10年!従業員の中では一番の古株です。会社のことはだいたいなんでも知ってます(笑) 始めたばかりの頃は夏は溶けるんじゃないかというくらい暑いし、冬は凍るんじゃないかというくらい寒いし、毎日がとてもつらかった・・・。自分なりに頑張ってもなかなか誉めてもらえず、毎日腰は痛いし、腕は痛いしで・・・ なぜやめなかったかって? 毎日やめようと思いましたよ(嘘) 確かに、ほぼ毎日外での仕事で辛いときもありますが、それを吹き飛ばしてくれるものもあったのです。 それはお客様の『ありがとう』という言葉です。 偽善者ぶってるんじゃないか?という言葉もあるかもしれません、確かに私も昔は仕事はお金のためにするもの、お金が儲かって、悪いことをしないのであればそれでいいと思ってました。でも実際に自分で施工し、その結果をみて言っていただける『ありがとう』にとても感動しました。TRUSTは一般住宅の塗装が多いです。一般的にマイホームは人生で一番高い買い物!そのリフォームですから、本当に良い仕事をしないと『ありがとう』はもらえません。 その『ありがとう』を少しでも多く聞くことが出来るように現在心身ともに修行に励んでます。 少し長くなりましたが少しは私の事がわかって頂けたでしょうか? 今回は初回につき、かたい感じになってしまいましたが、次回からは面白い記事や、私生活の記事なども載せていきます。 ぜひ読んでください!!それではまた来週~

続きはコチラ

会社の様子

2017.02.25 更新

クリアー塗装で木部を美しく長持ちさせる方法

木部は住まいの中でも美観と劣化防止のバランスが難しい場所のひとつです。木の風合いを活かしながら、しっかりと防水性を確保する方法として有効なのが「クリアー塗装」。 この記事では、実際の施工事例とともに、木部クリアー塗装の特徴や注意点、長持ちさせるコツをご紹介します。 長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく濱口です! 木部塗装の種類とクリアー塗装のメリット 木部の塗装には大きく分けて2つの仕上げ方法があります。 木材保護塗料(オイルステイン仕上げ):木に浸透し、木目を活かしながら防腐・防虫性能を持たせるが、ツヤや膜感は少なめ。剥離が必要ない分、メンテナンスは楽。 クリアー塗装:透明の塗膜で木目をそのまま見せつつ、強力に防水。ツヤ感があり、見た目も美しい。 特に最近では、外部用でも耐候性の高いクリアー塗料が登場しており、木目を残したまましっかりと保護したい方におすすめです。 当社おすすめ「ファインウレタンU100」の実力 弊社トラストがおすすめしているのが、日本ペイントのファインウレタンU100(2液型ポリウレタン樹脂)です。 外部用のため高い耐候性を持つ 塗膜が硬く、しっかり木部を保護 臭いは強め(施工時は注意が必要) 実際に4年前にこの塗料でクリアー塗装を行った軽井沢町のお宅に点検で伺いました。 現地で写真を撮影しましたが……施工直後とほとんど変わらない美しさでした! → 施工直後 → 現在の様子 実はメーカー推奨以上に塗ってます…! こちらのお宅では、クリアー塗装を4〜5回上塗りしています(メーカー指定は2回)。 少し裏技的なやり方ですが、このようにしっかりと塗膜を重ねることで、耐久性を飛躍的に高めることができます。 とはいえ、通常のメンテナンス目安は5年程度。それを過ぎると、表面に小さな劣化が現れてきますので、定期的な塗り替えがおすすめです。 注意!内部用のクリアー塗料はNG ホームセンターなどで手に入る「内部用クリアー塗料」は、紫外線や雨風への耐性が低く、1〜2年で大きく劣化してしまうことがあります。 外部に使用する場合は、必ず“外部用”と記載のある製品を選びましょう。また、信頼できる業者に相談するのも重要です。 剥がれた木部は復旧が大変…その手順とは クリアー塗装のデメリットの一つは、剥がれやシミが出ると補修に手間がかかること。 下記のような工程が必要になることがあります: 塗膜の剥離 アク洗い(薬品処理) 着色(オイルステイン) 再クリアー塗装 【塗膜の剥離中】 とくに①の剥離は、薬品と道具を使い、何度も繰り返す必要があり、非常に時間と労力がかかります。 オイルステイン仕上げという選択肢も 「見た目よりメンテナンス性を重視したい」という方には、木材保護塗料(オイルステイン)による仕上げもおすすめです。 こちらは塗膜ができず、浸透タイプなので剥離の必要がなく再塗装も簡単です。 【オイルステイン仕上げ例】 ただし、ツヤ感はあまり出ず、雨ざらしの部分では比較的早く退色する場合もあるため、美観重視ならやはりクリアー仕上げがおすすめです。 長持ちのコツは“早めのメンテナンス” クリアー塗装をした木部は、まだ劣化が軽微なうちなら、剥離せずそのまま重ね塗りが可能です。つまり、早めに対処することで費用も大幅に抑えられます。 木部は非常に繊細で、職人の技術差が出やすい箇所です。信頼できる施工店に相談することで、仕上がりも耐久性も大きく違ってきます。 木部の塗装もトラストにお任せください! 木部は家の印象を決める大切なポイント。美しく保つには、専門知識と経験が不可欠です。 「木目を残してきれいにしたい」「メンテナンスをラクにしたい」など、目的に合わせて最適な塗装方法をご提案いたします。 木部の塗装やメンテナンスをお考えの方は、外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまでぜひお気軽にご相談ください。 👉 木部の施工事例はこちら   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

会社の様子豆知識施工例トラストのこだわり木部

2017.01.27 更新

外壁の膨れ…外壁塗装で気を付けるべき点とは?良い業者の選び方とは?|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 外壁塗装で気を付けるべき点とは?良い業者の選び方とは? ということで前回まで2回に渡ってご説明させて頂きました。 塗装回数や材料も大切だが、劣化部分に対する根本的な「原因や対策」を立てることが大切だということ。 それをきちんと診断する「現場調査力」が必要であること。 会社のレベルを判断するには「診断報告書の内容」「診断にかけた時間」「質問などをしても納得できる説明があるか」などが一つの目安になる。 といった内容をお伝えしてきました。 さて、初回の外壁の劣化症状をもう一度見てみましょう。 劣化症状:外壁の剥がれ? 全体的に膨れ、爆裂が見受けられます。 原因を見つけて対策しないと、どれだけにきれいに補修・塗装してもまた再発する可能性が高いです。 なぜこのように劣化してしまったのか? 劣化状況より、この場合内部からの湿気が疑われます。 まずサッシ周辺を疑います。 サッシ上部   サッシ下部 シーリングの劣化がみられますね。 通常と少し異なる雨仕舞がしてありますので、ここはかなり染みやすそうです。 サッシ上部は特に心配ですね。 改修は必須です。 しかし! 一番最初の写真を見て頂くと分かるのですが、サッシよりも上の外壁も傷んでいるんです。 さすがに下から上にはなかなか染みていきませんので、まだ解決しません。 笠木or屋根かな?ということで屋根に上ります。 一見浸水しそうなところは見当たりませんが・・・・ ここでした。 ネオン間の傘のようにアルミ板が付けられていたのですが、その雨仕舞が上手く施工されていませんでした。 結果上部から浸水しておりました。 (わかりにくくてすいません。) ということで原因の特定ができましたので、すっきりしました。 今回の件ですと、看板屋さんは考えて施工されたと思いますが、 看板のプロであり、防水のプロではなかったということです。 建築は様々な業者が分担して施工を行います。 熟練工がいるかもしれませんし、新人が施工することもあります。 監督がいいかげんなこともあるかもしれません。 業者間の連携が上手くいっていれば良いのですが、そうでないこともあります。 何千と現場調査をしてきましたが、こうして不具合が生じてしまうことは思っているよりも多くあると感じます。 まず「現場調査力」のある会社に依頼されるのが、 外壁塗装の成功への近道だと思います。 少しでも参考になりましたら幸いです。  トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!  

続きはコチラ

会社の様子豆知識トラストのこだわり

2016.12.27 更新

屋根塗装の流れを説明します。|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

屋根塗装の流れを説明します。 こんにちは高山です。 須坂市明徳のH様の現場が終わりましたので、ご報告致します。 車庫(折板)と母屋下屋根(瓦棒)を施工させて頂きました。。   流れに沿って写真で分かりやすく説明していきます。 まずはしっかり擦ります!  電動工具やサンドペーパーを状況によって使い分けていきました。 次は洗浄です。 業務用の高圧洗浄機を使っていきました。 ケレンで出た汚れやゴミ、そしてチョーキングも落していきました。 続いて補修します。 雨漏れの原因になりやすい部分や、釘の浮いている部分をしっかり補修していきました。 これらの下地調整が終わったら、あとは塗っていくだけです。 下塗り(サビ止め)を塗りました。 刷毛やローラーを状況に合わせて使い分けていきます。 次に上塗り1回目を塗りました。 最後に上塗り2回目を塗りました。 上塗り1回目の時と同じ材料のモノを使いました。 大雑把に流れを説明しましたが、ほとんどが下地調整のケレンの部分で決まってしまいます。 どんなに良い塗料を塗っても、きちんとした下地調整がされていないと、、、 すぐに剥がれてしまったり、施工不良になってしまいます。 剥がれる原因として考えられる事は、ケレン不足・洗浄不足・材料の選定ミスによるものが多いです。 ですので下地調整でほとんど決まってしまうのです。 今年最後のブログになりましたが、私自身一年を通してとても理解が深まっってきました。 来年もまた宜しくお願い致します。   ありがとうございました。 良いお年をお迎えください ^^) _旦~~

続きはコチラ

会社の様子屋根塗装

2016.12.12 更新

波板ポリカ張り替え、蛇口交換、外壁の現地調査のご報告です。|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです!   こんにちは。 今回は波板ポリカ張り替え、蛇口交換、外壁の現地調査のご報告です。  12月9日(金) 長野市丹波島にあるK様のお宅へ ポリカ(ポリカーボネート)の張り替えに行きました。以前からお世話になっているお客様です。 柄はエンボスで、色はブラウンになります。   エンボスは汚れも目立たないのでオススメです! ブラウンは枠の木部にも合い、落ち着いた感じで素敵です!    遮熱性も高いのでオススメです。逆に太陽の光を取り入れたいときはホワイトなどを選ぶと良いですね。   12月10日(土) 長野市大豆島にあるM様のお宅へ 水道の蛇口(水栓)の交換へ行きました。 こちらも以前からお世話になっているお客様になります。 蛇口の上の一部分がカケてしまい、グラグラしていて使いづらいという事でした。 さらには20年以上使われたという事なので、新しいモノにしたいというご要望でした。 既存の蛇口を撤去し、、、   新しい蛇口を取り付けしました。 TOTOさんのエコシングルというモノです。 とても使いやすく、シンプルです。     ご満足して頂けたようで、嬉しかったです!!       12月11日(日) 長野市青木島にあるY様のお宅へ 外壁の現地調査へ行きました。 とても雪が降っていましたが、外壁のみでしたので問題無かったです。 外壁はモルタルですので、クラック(ひび割れ)などは注意深く見てきました。 建てられて20年以上経つそうですが、年数の割には状態は良かったです。 面積を測り、状態を見て、写真を撮り終了です。 以上、3件のご報告でした。 外壁塗装以外にも、ポリカーボネートの交換、蛇口の交換など、お住まいに関することはお気軽にご相談ください。 来週もスタッフブログにて投稿していきます。 宜しくお願い致します!   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

会社の様子豆知識

2016.12.05 更新

現地調査のご報告です。|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

現地調査のご報告です。 営業部の高山です。   11月27日(日) 須坂市明徳にあるH様のお宅に行きました。 まずは車庫の屋根と鉄骨の状態を、、、   ボルト部分は全て錆びている状況でした。 また折板は塗り替えをされていないので、非常にくっつきの強い強溶剤のサビ止めをお勧めします。   鉄骨はサビの深い部分がありましたので、電動工具等を用いてしっかり落とします。   破風板は以前、塗装されていたようです。 サビ止めを2回入れれば間違いないと思います。     母屋下屋根の瓦棒も見てきました。   通常10年程度経ってくると塗り替えが必要になってきます。 20年以上一度も塗装されていないという事で、非常に長持ちされているケースですが、 さすがにもう時期がきております。   シーリングの補修は旦那様ご自身でされたそうです。 瓦棒の棟や天窓は、雨漏りの原因になる事も多いのでしっかりと補修することが大切です。     11月28日(月) 千曲市にあるK様のお宅に行きました。 外壁、破風板、雨樋、木部など細かい部分も見てきました。     大きなクラック(ひび割れ)や腐食している木部もあったりと、自分でも勉強できるポイントがいくつもありました。   という感じで、現地調査2件のご報告でした。 来週はまたスタッフブログに投稿していきます。 宜しくお願いします。  

続きはコチラ

会社の様子豆知識トラストのこだわり

2016.11.13 更新

屋根塗装、駐車場舗装の現地調査に行って来ました。(飯山市、長野市若槻)|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、高山です。 10月27日(木) 飯山市にあるK様のお宅に現地調査に行きました。 飯山市は私が高校時代、通学した馴染み深い地域でもあります。 冬は豪雪地域でありながら、夏は連日猛暑を記録する地域でもあります。 いろいろ思いながら現地調査してきました。 大屋根 下屋根 塗装は今まで2回ほどされており、剥離やサビが多く見受けられました。 地金から剥がれている箇所もあった為この場合、、、 塗料との密着が弱い部分と強い部分があるということですので、総剥離するかどうか(少し値段はかかります)考える必要がありました。 この判断が難しいんです! 最初の新規の塗り替えでは、強溶剤という密着が強いサビ止めを使っていきます。 1回、2回と塗装されている場合は、弱溶剤を使っていきます。 このようにサビ止めというのは、適切なサビ止めを使わないといけないのです。 しかし、総剥離の場合はすべての塗膜を剥がしてしまうので強溶剤を使う必要があるんですねー!! 勉強になります!!ありがとうございますっ!! 11月7日(月) 長野市若槻にあるアパートに行きました。 駐車場のアスファルトの舗装工事の見積り依頼を受けたのです。 面積は何㎡あるのか、車止めの数はいくつあるのか、白線は何mあるのか 細かい部分まで見て測ってきました。 アスファルトの割れや亀裂も・・・ 外壁や屋根の塗装を専門にしている弊社ですが、その他の工事も承っております。 来週は採用サイトブログの方に投稿します。 宜しくお願い致します。

続きはコチラ

会社の様子豆知識飯山市トラストのこだわり

2016.11.01 更新

家の塗り替えで特に大切なのは屋根です。|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、高山です。 私事でどーでもいい話なんですが、PS4の相場が落ち30,000円になりました! 少し遅いですが、年内には買う予定です。 趣味という趣味が少ないので、何か見つけていこうと思っています(笑) さて、、、   10月14日(金) 朝から先輩と現地調査に行きました。 中野市・小田中にあるY様のお宅に行きました。   大屋根   下屋根 何度か塗装をされていますが、部分的なサビが見受けられました。 全体的に艶は無くなっており、塗料もだいぶ劣化しておりました。   場所にもよりますが、中野市は雪が多く降る地域です。 塗装により、滑りが良くなり屋根から雪が落ちやすくなります。 「雪の滑りが悪くて困るわ」 「軒先の雪がたくさん落ちてきて困るわ」 etc.. もしお困りなことがありましたら、いろいろな対策がありますので是非検討してみて下さい!     続いて、、、 長野市・吉田にあるK様のお宅に行きました。   早速、屋根に登ってみてみると、、、 前回、他の業者様で塗装されて数年経つそうですが、所々剥離している部分がありました。 この下地調整やさび止めが不足していると考えられ、塗膜が剥離してしまったと考えられます。 弊社の施工工程は、本当に大まかにお伝えすると、、、 しっかりこする ↓ しっかり洗浄 ↓ 適切なサビ止め ↓ たっぷり上塗り1回目 ↓ たっぷり上塗り2回目   ゴミや汚れの上から、どんなに良い塗料を塗ったとしても下地がしっかりしていなきゃ意味がありませんよね?? トラストの良さを10文字以内で答えなさいと言われたら、僕はこう答えます! 丁寧さと細やかさ! これはうちの職人さんを見ていたら分かります!自慢です! 次回の更新は採用サイトブログにてお伝えします。

続きはコチラ

会社の様子屋根塗装トラストのこだわり

2016.10.05 更新

長野市・豊野で現地調査を行いました!屋根の状態が驚きの良さでした!

こんにちは!早いもので、もう10月ですね。それにしても、ここ最近の連日の雨…本当に珍しいですよね。施工部もなかなか思うように作業が進まず、天気予報とにらめっこの毎日です。 さて今回は、現地調査の様子をご紹介したいと思います。 長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 長野市豊野・K様邸の調査へ 9月27日(火)、長野市豊野にお住まいのK様邸へ伺いました。目的は、屋根と外壁の状態確認と面積の測定です。 屋根の状態は? 屋根の材質は「トタンの一文字葺き」。なんと築18年とは思えないほど状態が良好!というのも、最初からフッ素塗装の鋼板が使われていたそうです。 塗料に使われる樹脂にはアクリル・ウレタン・シリコン・フッ素などがありますが、フッ素はトップクラスの耐久性を誇ります。サビを見つけるのが難しいくらい綺麗で、私たちも驚きました! 外壁のチェックポイントは「コーキング」 外壁は窯業系サイディングでした。ただし、シーリング(コーキング)部分の劣化が目立っていました。 このシーリングが切れてしまうと、そこから雨水が侵入し、外壁材が劣化・反り・剥がれなどの原因になります。そのため、工事の際には既存シーリングを撤去して打ち替えることが必要です。 当日は、船田専務も同行。一緒に細かい部分までしっかり確認しました。私もまだまだ勉強中ですが、丁寧な姿勢を見習っていきたいと思います! 調査はおよそ1時間30分で終了。 まとめ 今回は長野市豊野での現地調査についてご紹介しました。状態の良い屋根を見ると、建物を大切にされてきたお施主様の思いも感じられますね。 次回は、この内容を採用サイトにも掲載予定です!最後までご覧いただき、ありがとうございました! トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

会社の様子豆知識

代表からのメッセージ

株式会社トラスト

代表取締役社長 濱口 祐樹

「感動の塗装」を目指して。

会社の様子での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社トラストにご相談ください!

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ塗装業界はわかりづらく、買いにくい業者が多く、不安と感じられる方が多い状態です。

トラストは「わかりやすい!選びやすい!相談しやすい!」を目指し、自社職人・最長12年保証・専門ショールーム・お客様アンケートなど独自の取り組みを行っています。

トラストとは「信用・信頼」を意味し、お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
どうぞ安心してお気軽にご相談・お問い合わせください。

真心をこめて対応させて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
長野県北信・東信地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・小川村・中野市・山ノ内町・飯山市・木島平村・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町・佐久穂町・小海町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!