長野市O様 屋根塗装工事
2021.11.23 (Tue)
施工データ
| 場所 | 長野市篠ノ井東福寺 |
|---|---|
| 工事内容 | 屋根塗装 |
| 施工カラー | |
| 使用材料 | 屋根:アレスダイナミック(コーヒーブラウン、関西ペイント) |
| 価格帯 | 35~46万円 |
| 工事期間 | 1週間 |
| 工事完了月 | 2021.11月 |
営業担当
スタッフより
数ある業者の中から弊社をお選びいただきありがとうございます。
お色の打ち合わせから、雨漏りの補修方法など、
現地調査の際にご提案でき、ご納得いただけて良かったです。
天候にも恵まれ、スムーズに工事が終わり、仕上がりにも満足していただけてうれしく思います。
工期をお任せいただき、急な着工日変更にも快く対応してくださり、
ご協力ありがとうございました
この度はありがとうございました。

ケレン処理①
専用の電動工具を用いてケレン処理を施します。サビを除去し、さらに表面に細かい傷をつけることで、塗料の密着力を上げます。
ケレン処理②
一文字葺の屋根は、重なりの「ハゼ」の部分のケレンが大切です。サンドペーパーを使って奥まできちんとケレンします。
高圧洗浄
業務用の高圧洗浄機を用いて、経年の汚れや、ケレン時に出たゴミなどを綺麗に洗い流します。
下塗り①
サビ止め剤を塗装いたします。
下塗り②
ハゼの部分にも一本一本刷毛を入れてサビ止め塗装をしていきます。面の部分はローラーを使います。
補修
軒天井の雨染みの原因が屋根材のつなぎ目からの雨漏れだったため、下塗り終了後、コーキング材を使って補修いたしました。
上塗り1回目
今回は、弊社おすすめ色のコーヒーブラウンというお色で塗らせていただきました。
上塗り2回目
塗料の性能を十分に発揮できる膜厚を確保するために上塗りは2回行います。
唐草塗装
屋根軒端部の唐草という部分まで、刷毛を入れて塗装いたします。
雪止めアングル塗装
アングルは最も錆が出やすいです。
屋根と同じように錆止め塗装をしてから屋根と同じお色で塗装いたしました。














































