
2023.07.27 更新
キツツキ被害による修繕方法ついて
長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく堀内です 本日お話させていただく内容は、軒天井のキツツキ被害についてです。 まず、軒天井とは、外壁から飛び出している屋根の裏側の部分です。 茶色に塗装されている木の部分です。 この部分にキツツキが穴を開けて住み着いてしまうことがあります。 この穴にキツツキなどの鳥が入り込むのはもちろん、軒天井の位置によっては獣が入り込んでしまう可能性もあります。 軒天井に住み着くと、そこで糞尿を残すだけでなく、最悪の場合屋根裏に入り込んでしまうこともあります。 屋根裏になにかが動き回っている音がするのは怖いしあまりいい気持ちはしませんよね・・・・。 そういった事態を防ぐためにも、キツツキ穴は早急に対処することをおすすめいたします。 弊社でご提案させていただく対処法は2種類ございます。 軒天井を張り替える方法 1つ目は、既存同様の軒天井材を張り替える方法です。 ラックスや木材などの軒天井材を部分的に撤去し、再度同じ軒天井材の取付を行います。 新しく張り替える部分とそうでない部分で色の差が出てしまうため、注意が必要です。 可能な限り塗装で色を近づけます。 また、この方法は悪目立ちすることがないメリットはありますが、再び穴を開けられるリスクがあります。 軒天井に板金材を張る方法 2つ目は、板金材でカバーする方法です。 部分的にカバーするか、全体をカバーするかで見た目に差が出来ます。 部分的に張り替える場合、1つ目の方法同様に色の差が出やすいため塗装を行います。 この方法は、和風の建物との親和性が低めというデメリットはありますが、再発しづらいメリットがあります。 このお宅は、今回板金材の取付を行いました。 多少他の部分と色の差は出るものの大きく目立つことはありません。 メンテナンス方法にそれぞれ一長一短はあるものの、必要不可欠な工事となります。 調査、お見積りは無料で行っているため、ぜひ一度ご連絡いただければ幸いです。 以上です。ありがとうございました。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★ 外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!
続きはコチラ