MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ

トラストの現場ブログ 記事一覧

トラストの日々の活動を見てください!

2024.06.21 更新

飯綱町の住宅の屋根を塗装させて頂きました!!

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく齊藤です 今年も来ました、梅雨の季節☔ 来週には長野県も梅雨入りの予報になっていますが今年の梅雨は降るのでしょうか(´;ω;`) 去年の梅雨はあまり降らず7月にたくさん降ったイメージがあります(゚д゚)! 今年は6月も7月も降らないで頂きたいものです・・・塗装屋にとっては大ダメージを食らいます(+o+)   さて今回は現在も工事中の飯綱町の塗装の様子を書かせて頂きます! 足場の仮設から。 今回は敷地内にトラックを停めれたので遠くから運搬することもせず組んで頂けました😄 冬には雪がたくさん降る地域なので屋根が急勾配の為、今回も屋根足場を組んで頂きました!!   雪止め金具の交換もあるので既存でついている金具を外し、   ケレンを行いました(^^)/ 一文字のあいさ部分もしっかりペーパーでケレンします(*^^)v トラスト名物と言っても過言ではないと思います!!   ケレンの後は洗浄です。 屋根足場での洗浄はかなり危険を伴いますので慎重にやってもらいます⛑ 写真で見ると屋根が壁の様ですね( ゚Д゚)   洗浄の次の日には塗装に入っていきます! 今回使用しました下塗り材は 【アステック サーモテックメタルプライマー】です。 赤外線を反射する遮熱の下塗り材です。   中塗り・上塗り材は 【アステック シャネツテックSi】色は【バーガンディ】を使用しました! こちらも遮熱の塗料です(´▽`*) 3回目の塗装は日を少し空けまして足場屋さんの解体作業と一緒に塗装していきました(*^^)v   こちらが仕上がり後の写真でございます。 青空のおかげもあり屋根の色が映えててとても綺麗な仕上がり写真が撮れました(#^^#) 雪の多い地域の方は塗装できる期間が少々限られてしまいます(´;ω;`) 何かお困りのこと、お気になる点などございましたら 早めの御相談お待ちしております!!     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。   ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

2024.06.16 更新

尺貫法(面積)について|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく石井です!  今回も引き続き、尺貫法について書いていこうと考えております。前回のブログで尺貫法の長さについて取り扱ったのは覚えておりましたので、今回はブログのネタに困らずスムーズに書き出すことができます笑  ブログとは全く関係のない話になってしまいますが、新入社員の指摘で、私が書くブログは毎回前置きがあるということに気づかされました。自分でも前々からどうしてこんなに前置きを書いてしまうのか謎なのですが、おそらくいきなり「今回のテーマはこれです! ズラ~~(ブログ本文)」という形式で始めるのが自分の中でムズムズしてしまうのだと思います。ですのでブログをお読みになっている皆様、前置きが長いなと感じたら間違いなくそのブログは私が書いております。  さあ、尺貫法について書いていきましょう!笑 1.尺貫法(面積)の単位  面積ですので、長さ×長さとなります。前回のブログで取り上げた単位を用いて表にまとめますので、こちらのブログを参照しながらお読みいただくとよりスムーズにご理解いただけるのではないでしょうか。長さは単位が6つあったのに対して、面積の場合は4つとなります。うち3つは私もほとんど聞かないものばかりですので、1つ覚えていただければ問題ないかと存じます。 尺貫法 メートル法 1町(ちょう) 9917.4平方メートル(10反) 1反(たん) 991.74平方メートル(10畝) 1畝(せ) 99.174平方メートル(30坪) 1坪(つぼ) 3.3058平方メートル(1平方間) 基準として考えるのは、”1坪”となります。「1畝」以上はほとんど使いませんので、こんな単位があるらしいとの認識で結構でございます。 2.お家の中の尺貫法  長さとは違い、面積の場合ですと正直あまり使っておりません。といいますのも、前回のブログでは少しご紹介しましたが、戦後1951年に計量法が制定され、尺貫法を取引や照明に使うことが禁止されたからです。一般的な御見積書でも、弊社の場合もそうですが、測量した面積や長さについてはメートル法で表します。例えば、雨樋〇m・破風板〇m、外壁〇〇㎡、屋根〇〇㎡のような形となります。私は今までメートル法に囲まれてきましたので、この業界に入ってから尺貫法で話をしていてもいまだに難しく感じてしまいます笑  お家の中の尺貫法としては、「建坪〇坪」というものが大半を占めているように感じております。お問い合わせいただいたお客様からも、よく「うちは〇坪だから」と伺いますが、坪数からでは正確な塗装面積を算出することが難しく、その場で概算をお伝えすることが厳しいのです。こちらのトピックについてはこちらのブログをお読みください。  長さとは異なり、あまり用いることが少ないため、ブログの中身も物足りませんね…。 3.最後に  尺貫法の面積をメートル法に直しただけのブログのような気がしますが、今回のブログはここまでとなります。次回のブログでは、前回のブログ(尺貫法の長さについて)の内容をより分かりやすいように、現地調査のご紹介を使用と考えております。例えば、「こちらの雨樋の吊り金具ピッチは455です」「外壁材はALCで、規格としては〇〇なので大体の面積は〇〇㎡になると考えます。実際に測量してみると〇〇㎡でした。やっぱりですね!」のような形です。  最後までお読みいただきましてありがとうございました!今回のブログは以上となります。それではまた次回のブログで、丸メガネの石井がお送りいたしました!   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

2024.06.16 更新

塗装工事の流れについて|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく松原です   今回のブログのテーマは、塗装工事の流れについて、です。 春が近づくと塗装工事しようかな?と考えつ方は多いと思います。 実際、塗装工事はどのように行われるのかをお話したいと思います。 工事中の流れは、施工内容によって異なります。 今回は、窯業サイディングの外壁と鉄製の屋根で進めていきます!   工事前 お打ち合わせ お色など、工事に関わることを決めます。 近隣挨拶 近所のみなさんに、ご挨拶にお伺いいたします。 基本的に隣り合わせのお宅に行きます。 工事の確認 足場の職人などが、事前に調査に行きます。   工事中 仮設工事 仮設トイレの設置や足場架設の仮設を行います。 足場の架設は大きな音が出ます。 コーキング工事 既存のコーキングを撤去して、新しい柔軟なコーキングを充填します。 屋根塗装 ①ケレン処理(研磨) ②高圧洗浄 ③下塗り サビ止めの効果のある塗料を1回塗りします。 ④上塗り お選びいただいた塗料を2回塗装します。 外壁塗装 ①洗浄 ②下塗り 外壁の状態に合わせて1回塗りします。 ③上塗り お選びいただいた塗料を2回を塗装いたします。   検査 足場がないと確認できない箇所を中心に確認します。   仮設工事 ・仮設足場解体 大きな音が出ます。 ・トイレ撤去   最終検査 足場が不要な箇所の確認をします。 足場解体後にお家を傷つけていないか、ゴミが落ちていないか確認いたします。   工事後 工事ご報告 施工中の写真をまとめた資料や、保証書をお渡しいたします。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

2024.06.16 更新

佐久平店グランドオープンイベントを開催いたしました!

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく清水です 先日、6月の7日、8日、9日にトラストショールーム4店舗目となる佐久平店のグランドオープンイベントを開催いたしました☺ 特典盛りだくさんのイベントということもあり、本当にたくさんの方に来店していただきました!ありがとうございました!   普段は篠ノ井店に勤務している私ですが、今回サポートとして参加させていただきました。 イベント時のすてきな写真も撮れたので、今回のブログではグランドオープンの様子とともにトラスト佐久平店の紹介もしていこうと思います! ↑外から見た店舗の様子 いままでの店舗とは少し変わって、黒を基調としたかっこいい仕上がりになりました♪ガラス窓にはトラストのマスコットキャラクターである「とらのすけ」もいますよ!☺グランドオープンは天気にも恵まれ、晴れ渡る3日間となりました。 国道141号に面しており、場所がわかりやすく入りやすい店舗になっております。 ↑受付の様子 入店し自動ドアを過ぎますと「TRUST」のおしゃれな看板と受付がございます。 奥とのスペースの仕切りはガラス張りになっており、開放感のある空間になっています☺!ガラスの向こう側、じつはカウンター席があるんです!塗装会社のショールームとしてはおしゃれで新しいと感じられるような空間になっております。 今回の3日間の大感謝祭ではご来店特典にアイスクリームギフト券、お見積り特典にラスクをプレゼントさせていただきました。またアンケートをご記入してくださったお客様を対象に、写真右側にあるガラガラをつかっての大抽選会も行われました。 1等はなんとお掃除ロボット!低い確率ではありましたが、見事に当てたお客様もいらっしゃって大盛り上がりでした♪当選されたお客様はおめでとうございます! ↑トラスト紹介、施工サンプル、社員紹介 入店し、左側にいきますと塗装業界やTRUSTを知ってもらうための資料、実際の施工工程をみて学べる屋根や外壁のサンプル、TRUSTメンバーや職人のプロフィールなどが展示されています。遮熱塗料や超低汚染塗料による効果の違いなども専用のキットがございますので実際に体感していただけます! 様々な劣化症状に対する施工過程のサンプルなどもございますので、補修・塗装の仕組みを理解していただいた上での施工提案をさせていただきます。お子さまのいるお客様にもお気軽に来店していただきたいので、奥にはぬりえもできるキッズスペースもございます♪ 塗装にご興味を持ってくださっているお客様が多かったのですが、社員プロフィールにも興味を持ってくださる方が多くみられました。実際に施工をするとなった際の職人プロフィールもございますのでぜひご覧ください! ↑対談スペース 入店し、右側へいきますと相談や契約などの際に使用する対談スペースがございます。 窓側には資料やサンプル品、施工事例などが並んでいます。壁にはテレビモニターがついていますので大きな画面での説明をしながらお話をさせていただきます。 今回のオープンイベントでも主にこちらでご対応させていただきました!受付からアンケートまでの少しのお時間ですが、たくさんのお客様とお話をすることのできたよい機会になりました!ありがとうございました。 ↑受付奥、カウンタースペース さきほども記載させていただきましたが、受付の奥側に進みますと対談スペースとカウンター席がございます。 今回のオープンイベントではカウンター席での対談もさせていただきました!塗装会社のショールームにカンター席って、なかなか面白いなと私は思います☺ TRUSTではよりよい環境でご対応できるよう、ショールームのおしゃれですてきな空間づくりを目指しております!お飲み物もご用意しておりますのでぜひカウンターでごゆっくりお過ごしください。   改めまして、3日間のオープンイベントありがとうございました!! とてもすてきなお客様ばかりで、たのしい気持ちをもってイベントを終えることができました。また私自身もお客様との会話を通してたくさんの学びを得ることができました!本当にありがとうございました。 そして写真からもわかるように、今回たくさんの企業様からお祝いをいただきました。色とりどりのお花や観葉植物ですてきなオープンを迎えることができました!誠にありがとうございます。 長野市、上田市、そして佐久市と、今後ともTRUSTをよろしくお願いいたします!! トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。   ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

活動日誌

2024.06.15 更新

天窓の撤去を行いました!

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく堀内です   皆様いかがお過ごしでしょうか! 最近は暑かったり涼しかったりで体がついていけていない気がしていますが、 夏本番はこれからなので気合い入れていきましょう!   さて今回は天窓を撤去したのでご紹介します。 天窓って明かりを部屋に取り込むこともできるし、なんとなくいいなーと思っていたのですが、 どうしても湿気などで枠が黒ずんでしまうことがあります、、、   なので、今回は天窓を埋める工事を行いました。   工程は以下の通りです。 既存の窓の撤去 ↓ 断熱材を入れる ↓ 垂木を設置する ↓ コンパネで塞ぐ ↓ 防水シートを設置する ↓ 新たに瓦を設置して完成です!           ほんとにきれいな状態になります!!   もし、今天窓があるけどいらないんだよなーと思っている方はぜひ一度ご連絡ください! ありがとうございました。     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

施工例長野市

2024.06.14 更新

上田市で駐車場のライン引きを行いました!|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく松原です   今回のテーマは駐車場のライン引きです。 駐車場の線が消えてしまったので、書いてほしいとお問合せいただいたきました! 駐車場のライン引きの工程は以下の通りです。   ①清掃 ブロアで砂を飛ばします。 コケが生えていたら、ワイヤーブラシ等でこすることもあります。 養生もくっつきやすくなるので、重要な工程です。   ②養生 今回は線がかなり消えていたので、3人がかりで計測と線を引きました。 養生完成です。 ③上塗り1回 ハードラインという塗料で塗装いたしました。 ④上塗り2回 ⑤完成   完成です!   線を引くだけではなく、文字を書くとこもできます。   もしなにか困ったことがありましたら、お気軽にお問合せ下さい!!   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

2024.06.12 更新

小諸市で屋根のカバー工事を行いました!|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく松原です   今回のブログのテーマは、塗装できない屋根についてです。 塗装工事を考えているかたに少しでも参考になればうれしいです。   塗装屋なので、塗装したいです! ただ、塗装できない屋根ももちろんあります。   今回は実際に、カバー工法で行った施工例をブログにしました。   実際に屋根の上に登ったら、このような状態でした!   ↓ 塗装できない箇所からサビが流れています。   サビが発生している箇所は、塗装できない箇所なので、塗装しても数年で同じところから、サビが流れてしまいます…。   工事は、既存の屋根の上に屋根を被せる、カバー工法で行いました。   ①不要なものを撤去し、コンパネを敷きます。   ②ルーフィング(防水シート)を敷きます。 ③板金材を葺いて完成です。     以上です! もしお家の事で心配なことがありましたら、お気軽にご連絡ください!   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。    地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

2024.06.12 更新

尺貫法(長さ)について|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく石井です!  今回は早めの更新を心掛けましたので、前回のように2か月ではなく1週間でブログ更新です!どんなブログを書こうかと考えながら日々、仕事をしておりました。「ブログを書きたい」と思い立っても、そもそもどんな内容について取り扱うのかというところでいつも躓いてしまいまして、考えている間に次の予定の時刻になってしまったり、「この前思いついたけど何だっけ…」となってしまうことがあったりと、メモを取れよ!と自分に言い聞かせております。ばっちりメモしてありましたので、今回は迷わずに済みます。ズバリ、今期のブログは”尺貫法”です! 尺貫法って?  尺貫法とは、中国を起源とする日本古来の計量法のことです。だいぶ昔から使われてきた長さや面積を表すものですが、戦後に制定された計量法にて廃止とされ、今では国際単位系(メートルやセンチなど)が広く用いられるようになりましたが、建築業界ではまだまだ使われているのが現状ですね。私もこの業界に入る前は、尺貫法について「聞いたことあるな~」程度でしたが、入ってからは頻繁に用いることが多くなりましたので、ブログにて皆様に紹介すると同時に、自分の中でも再度勉強し直せるという、まさに一石二鳥というわけです。 尺貫法で用いられる単位  皆様も聞いたことがあるものばかりかと存じますが、「それって何メートル?」「それって何平方メートル?」ときかれるとパッと出てくる方は少ないのではないでしょうか。あっ、私ですか?私は答えることできますよ?……6尺ですか、何メートルかって?それはこれから紹介しますのでご自身で計算をお願いいたします…。ちなみに今回のブログで取り上げるのは「長さ」についてのみとなります。面積についてはまた別のブログで取り上げさせていただきます! ●長さ(里・町・間・尺・寸・分<り・ちょう・けん・しゃく・すん・ぶ>)  まずは長さからご紹介してまいります。表す単位としては6つ存在しておりますが、うち2つ(里・町)はほとんど使いません。ちなみに左の「里」が一番大きい単位で、右に向かうにつれて小さくなってまいります。ご紹介するのは小さい順のほうが分かりやすいかと存じますので、小さいほうからご紹介してまいります。 尺貫法 メートル法 1分 3.03mm(0.1寸) 1寸 3.03cm(0.1尺) 1尺 30.3cm 1間 1.820m(6尺) 1町 109.09m(60間) 1里 3.9273km(36町)  この6つの単位のうち、「1里」「1町」はほとんど用いられることが無いため、「こんな単位があるんだな」くらいのイメージで結構です。よく使うのは残りの4つの単位のほうです。また、4つの単位のうち基準となるのは"尺"で、「1間=6尺」、「1寸=1/10尺」、「1分=1/10寸」となります。つまり”尺”がメートル法ではどれぐらい数値なのかを押さえておけば大体OKということになります。  知っトクコラムとして、”1尺”を30.3cmと覚えるのと同時に、自分の体でどれぐらいかということを知っておくと現場で有効だったりします。私の場合は、(どちらの腕でもよいのですが)右腕を曲げた状態で<右ひじ~小指側の感情線の終わり>が1尺です。このような覚え方をしておくと、1尺が何センチだったかを瞬間的に思い出すことができます。  また、尺貫法の長さをメートルに直すと端数が出てしまいますので、一般的には下一桁の数字は四捨五入されて用いられております。例えば<1尺5寸=454.545mm≒455mm(ヨンゴーゴー)><3尺(半間)=909.09mm≒910mm(キュウヒャクトオ)><6尺(1間)=1818.18mm≒1820mm(センハッピャクニジュウ)>のような形となります。オレンジ色にマークアップしてみましたが、よく目にされたことがあるのではないでしょうか。 お家の中の尺貫法 ●雨樋(軒樋の吊り金具ピッチ)  簡単に尺貫法で用いられている長さの単位を表で表してみましたが、お家に視点を移してみると結構よく使われております。私が一番最初に「本当に使われている!」と感動したのは、”雨どい(軒樋)の吊り金具の間隔”です。写真付きのほうが分かりやすいかと思いますので、例を挙げてまいります。  若干分かりづらいですが、上下の写真を見比べてみると、雨樋を支えている金具(部材)の間隔の違いにお気づきいただけるでしょうか?それでは、上の写真の金具の間隔・下の写真の金具の間隔はそれぞれいくつでしょうか?  地域によって多少の違いは存在しますが、長野ですと大体910mm(3尺)か455mm(1尺5寸)のことが多いです。上の写真は910mm、下の写真は455mmですね。築年数が2桁年以上の場合は一般的に910mmのことがほとんどです。現地調査でハシゴで屋根に上がる際、雨樋の吊り金具のピッチ(間隔)を測ってみると本当にこの数値だったときは感動したのを覚えています笑 ●外壁材(窯業サイディング)  外壁材のシェアNo.1を誇る窯業サイディングも尺貫法に基づいて製造されております。このブログをお読みの方でも、外壁材が窯業サイディングである方が多いのではないでしょうか。今一度外壁材をよく見てみると、規則的に目地(縦or横に入っているラインのこと)がることに気づかれるのではないでしょうか。  こちらの外壁材は窯業サイディングと呼ばれるもので、横張りで施工されています。窯業サイディングの規格としては、455mm(または1820mm)×3030mmとなります。写真の外壁ですと、455mm×3030mmです。写真右下の青色の庇から横目地2つ上に上がった部分を注視すると、一本黒い影のようなものが見えるのがお分かりになるでしょうか。また、そこから3つ上に上がった換気部材の周辺にも黒い影のような1本線が見えます。その間隔が455mmなのです。  文字で説明するのは少し難易度が高いですね…。直接聞きたい方は、近日オープンする佐久平店ショールームへお越しいただけますと、丸メガネの石井が模型を使ってご説明いたします! 最後に  いかがでしたか?今回のブログでは、尺貫法(長さ)についてご紹介してみました。私もまだまだ2年目ですので、正直覚えきれていない部分がありましたので勉強になりました笑  次回のブログでは尺貫法(面積)について取り扱おうと考えております。それではまた次回のブログで、以上丸メガネの石井がお届けいたしました!     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

2024.06.11 更新

篠ノ井店で雑草取りをしました!!

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく清水です   草木やお花が映える暖かい季節になりましたね!お昼は暑いとさえ感じてきました。 植物が好きな私にとっては散歩もしやすく、緑も多く個人的にとても好きな季節です。   ただ雑草も元気になる季節でもあります。 私の所属するトラスト篠ノ井店では先日、環境整備の一環として店舗周辺の草取りを行いました! 庭がなくても土があれば雑草は生えてきてしまうものですが、繫殖力も凄まじいです。   奥側はまだ作業前の段階です。定期的に草取りを行っていますがすぐに生えてきてしまいます。生命力も凄まじいです... 枯れてしまった茶色の雑草は取りやすくても手に刺さってしまうので苦戦しました。 雑草はコンクリートをも貫いてしまいますので、特に駐車場付近は日ごろから気が付いたら抜くようにしております。 なかなか厄介ではありますが、きれいな花を咲かせる雑草は少々抜くのを躊躇ってしまいました。     段差になっているためか、風に運ばれてきたごみも溜まってしまうのでこちらも回収して行きます。 株式会社トラストでは週に一度、店舗内と周辺の清掃活動を行なっています! 綺麗な環境を作るためにも雑草取りは大切な作業です。     篠ノ井店メンバーで協力して草取りを終えました!店舗隅の雑草だけで3袋にもなりました。 雑草の踏まれても踏まれても伸びていくところは見習わなければいけないので、新社会人清水は雑草魂でがんばっていきます♪   トラストではお庭の施工も行っていますので是非ご相談ください!     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

活動日誌

2024.06.10 更新

塗装のメンテナンスについて|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく松原です   今回は塗装のメンテナンスの時期についてです。 いつメンテナンスしようかなーと考えている方に参考になればと思います。   ①築年数 一般的に10~15年に1回メンテナンスをおすすめしております。 最近は性能がいいものが増えてきたので、ひとつの目安にしてください。   ②ヒビの発生 モルタル等はヒビが入りやすい外壁材です。 日々のことはクラックと言います。 クラックから雨水が入ってしまうと、躯体を傷めたり、雨漏りの原因になってしまいます。   ③サビ 屋根材など、鉄製の箇所はサビが発生してしまいます。 赤サビは放置すると穴が空いてしまいます。 ④チョーキング現象 外壁材の表面を触ったときに、粉っぽいものが付着します。 塗膜の劣化のひとつの症状です。   他にも…、 サイディング材がボロボロになっていたり、カビや藻が発生したり…、 色々な症状があります。   もし困ったことがありましたら、お気軽にお問合せ下さい!!   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。    地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

2024.06.09 更新

佐久平店ショールームオープンの心境|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく石井です!    ついに佐久平店がグランドオープンを迎え、今回のブログはグランドオープンについて一択だと考えていたのですが、おかげさまでかなりの反響をいただきまして…私、グランドオープンの様子の写真をすっかり撮影し損ねておりました…。また、佐久平店へ応援に来てくれた新入社員の清水(笑顔が明るくひたむきに頑張っている素敵な女性社員でございます)が、「私ブログでグランドオープンについて書きます!」とのことですので、お任せしちゃおうと考えております。  じゃあ石井はブログで何を書くんだと、今回のブログはいつもと打って変わって、私の心境を吐露するブログにしてみようかと考えております。冒頭で断っておきますが、佐久周辺の方には是非お目を通していただきたい内容となっております。それではいつも通り長すぎる前置きはこれぐらいにして、ブログ、書きます。   はじめに  グランドオープンイベントを開催して実感したことは、「佐久周辺の方々は人がとても良い…」ということです。これはもちろん、私が去年まで勤めていた稲葉本店周辺の地域の方々が良くないということではございません。私も湯本(佐久平店店長)も、オープニングスタッフですので、ショールームオープンを迎えるにあたってどこかしら緊張はございました。しかしながらいざオープンしてみるとその緊張はどこへやら、佐久周辺の方々は人がいい!!正直言ってたまげました。  ひとことふたことで書いて済ませることのできないぐらい感動しましたので、以下に3つ列挙し私が感じたことを振り返りの意味も込めて書いていきますね。 良いところ3選 ●話めっちゃ聞いてくださる  感動度合い怒涛の1位がまさにこれです。皆様とても聞いてくださります。私どもが一方的に説明をしたり、質問をしたりということではなく、ご来店されたお客様側からお家の状況について詳しく話してくださったり、私どもの説明に対して質問をしてくださったりするところが本当に素敵です。  一般的に、「塗装をする」ということは、ただ単にペンキを上からコロコロ塗ればいいんだろうと考えられがちですが、実際のところそうではなく、劣化している箇所を補修したり、表面に細かな傷をつける作業を行ったりする「下地処理」が一番重要です。下地の調整がきちんと終わってから、しっかりと行ってから初めてペンキを塗るのです。また塗るにしても正確な希釈を行わなければなりませんし、適切な塗布量・工程数を守る必要がございます。「ただ色を塗るだけだろう」が強く残ってしまっていると、なかなか私どもの説明・提案を聞いていただくことが難しいです。  ショールームにお越しになった方は全員、お話聞いてくださいますし、「へ~」やら「ふ~ん」やら、相槌を打ってくださいます。そうしますと、説明している私どもも「聞いていただけて嬉しいなあ」「説明しやすくて緊張しないなあ」と感じます。本当に良い方ばかりで、感動いたしました。 ●お家のことよくご理解されている  第2位はこちらです。何かお家のことを質問するとすぐお答えいただけます。意外と嬉しい気持ちになってしまうのが、「お家のこと尾よくご理解されている」所です。  塗装工事をするにあたって、お問い合わせいただいた際にヒアリングを行います。お医者さんにいった時などに行うような簡単な質問をいくつかさせていただく形となります。伺う内容としては、「築年数はどれぐらいか?」「塗装工事をするにあたって、どれぐらい持たせたいか?」「現在のお家の状態で、気になっている劣化箇所はあるか?」「仕上がりのイメージ(色・艶)などのご希望はあるか?」などです。私どもも塗装するにあたり、お客様のご要望をできるだけかなえて差し上げたいですし、ご不安を解消したいのです。  グランドオープンでは、お見積りのご依頼をいただいた全ての方が質問に対してしっかりとお答えいただけましたし、塗装工事後のイメージも明確に持たれておりましたので、現地調査も御見積書も、現状報告書だってお客様にばっちりあったものを作成することができます。何もわからない状態でご提案するよりも、細かくお話をいただいた状態でご提案するのとでは、お客様にとっても私どもにとっても質が全く変わって参りますので、ありがたいことだと感じました。 ●慎重な判断をされる方が多い  トラストもずっと言い続けておりますが、塗装業界はピンからキリまでございます。塗装業界というよりも、建築業界がそうなのです。といいますのも、お客様がご覧になるのは「仕上がり」の部分だからです。どのような工程で塗装したのか、どのような材料を、どのような希釈量・塗布量で塗装したのかという部分は、分からないのです。四六時中作業の様子を見ていることも不可能ですので…。  実際に私が耳にしたことがある不良施工は、「見積の段階で話をしていた塗料と異なる塗料で塗装されていた」「上塗り材の希釈量が正確ではなく、塗布面積を大きくするために希釈しすぎて早期に色褪せた」「3回塗で仕上げると聞いていたが実際は2回しか塗装されていなかった」などがございます。エアコンやパソコンを購入するのと、塗装工事を行うのとでは、後者の場合塗ってみないとわからないため、”信頼”が大切なのです。事細かな説明、細部まで行き届いた施工管理、質問した内容にきちんと答えてくれる等…。  佐久平店に来店された方のほとんどが、塗装工事についてのご質問が多く、本当に慎重に判断されているように感じました。何度も言っておりますが、塗装工事をするのであればトラストが一番良いです。施工の品質はどこにも負けておりません。お客様がお持ちの慎重さ=ご不安(どこに頼むのが良いのだろう、トラストでよいのだろうかなど)をすべて解消し、納得のいく塗装工事をお届けしなければならないと、身が引き締まる思いでした。 最後に  ブログを書いていると、グランドオープン当日は正直多くの方々がご来店してくださり、忙しい3日間でした。本当に忙しかったですね(笑)。ただ、それだけご来店いただけているということは、そういうことなのだなと感じました。トラストのショールームの中で一番大きなショールームですので、自分が会社の顔であると思いながら、しっかりとしたご提案・ご説明をお届けしていかなければならないなと思っております。  今回のグランドオープンでご来店くださいました皆様、本当にありがとうございました。今一度気を引き締めて、日々の仕事、やっていきます!現地調査でまたお会いすることが多いかと思いますが、よろしくお願いいたします!  今回のブログは以上となります!いつものブログはコラム的なものになりがちですが、今回は私のグランドオープンの振り返りの場とさせていただきました。さあ、明日から現地調査ラッシュです!バッチリ診断して、納得のいくご提案をお約束いたします!それではまた次回のブログで、丸メガネの石井がお送りいたしました。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

2024.06.08 更新

塗料について|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく松原です   今回はテーマは塗料の選び方についてです。 どのように塗料を選べばいいのか…、悩んでいる方の参考になればいいです。   塗料は大まかに以下の分類で分けられます。 ①樹脂 ②水性・油性 ③機能・仕上げ   ①樹脂 樹脂は、大まかに分けて5種類あります。 右に行く方が、耐久性と価格が高くなっていきます。 シリコン樹脂塗料が主流で使われています。   ②水性・油性 塗料には、水性と油性に分かれております。 水性は、水で希釈しています。 環境負荷が少ないこと、においが少ないことで最近使われるようになりました。 耐久性は油性と変わらないものもあります。 デメリットは、素材によって塗装できません。 屋根や鉄製の素材には、水性塗料は塗装いたしません。 油性は、シンナーで希釈しています。 耐久性があり、比較的どこにでも塗装することができます。 デメリットは、においが水性よりも強いです。   ③機能・仕上げ 塗料には様々な機能がついているものがあります。 また、塗料によって仕上がりも異なります。   機能性 ・遮熱塗料 特に屋根は、濃色で塗装することが多いです。 黒など濃い色は、熱を吸収しやすい性質があります。 夏場は屋根の表面温度が80度くらいになりますが、遮熱塗料にすると表面温度が20度くらい下がると言われております。 ・低汚染性 壁に汚れが付きにくくするための効果です。   仕上げ ・艶調整 通常はピカピカの仕上げですが、ご希望があれば、艶を落とした仕上げも可能です。 ・砂壁仕上げ 砂のような骨材が入っている塗料です。高級感が出ます。 ・クリヤ仕上げ 比較的状態の良い窯業サイディングに塗装することができます。 サイディングによっては塗装できないものもあるので、注意が必要です。   …他にも色々な塗料があります。   どの塗料にすればいいのか迷ってしまったら、「何年持たせたいのか」「予算」で決めるのがおすすめです。 塗装は、下塗りの選定もとても重要です! 塗装でお困りの方は、ぜひご相談ください!!   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。    地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

豆知識

代表からのメッセージ

株式会社トラスト

代表取締役社長 濱口 祐樹

「感動の塗装」を目指して。

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ塗装業界はわかりづらく、買いにくい業者が多く、不安と感じられる方が多い状態です。

トラストは「わかりやすい!選びやすい!相談しやすい!」を目指し、自社職人・最長12年保証・専門ショールーム・お客様アンケートなど独自の取り組みを行っています。

トラストとは「信用・信頼」を意味し、お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
どうぞ安心してお気軽にご相談・お問い合わせください。

真心をこめて対応させて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
長野県北信・東信地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・小川村・中野市・山ノ内町・飯山市・木島平村・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町・佐久穂町・小海町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!