MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ

トラストの現場ブログ 記事一覧

トラストの日々の活動を見てください!

2025.06.26 更新

意外と知らない?!外壁塗装の縁の下の力持ち「下塗り材」の種類と選び方

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく鳴海です こんにちは!皆さんの大切なお家を守る外壁塗装について、今回はちょっとディープなテーマ、「下塗り材」にスポットを当ててみたいと思います。 「下塗り材って何?」「なんで必要なの?」と思われた方もいるかもしれませんね。実はこの下塗り材、皆さんが選んだお気に入りの色が美しく長持ちするために、なくてはならない「縁の下の力持ち」なんです! 外壁塗装は、よくお化粧に例えられます。ファンデーションや下地を塗らずにいきなりアイシャドウやチークを塗っても、きれいに発色しなかったり、すぐにヨレてしまいますよね?それと同じで、下塗り材は外壁塗装における「下地」なんです。 今回は、そんな大切な下塗り材の種類と、それぞれどんな役割があるのかを、分かりやすくご紹介していきますね! 1. 塗装の土台を整える「シーラー」 シーラーは、塗装工事で最も一般的に使われる下塗り材です。その名の通り、「シール(封じる)」の役割を果たします。 どんな時に使うの? モルタル壁やサイディングボードなど、様々な外壁材の塗装で活躍します。特に、劣化が進んで塗料を吸い込みやすくなった壁には必須です。 主な役割は? 密着性アップ!:下地と上塗り塗料をしっかり密着させ、塗膜の剥がれや浮きを防ぎます。 吸い込みムラ防止!:劣化した壁は塗料をスポンジのように吸い込んでしまい、色ムラの原因になります。シーラーが塗料の吸い込みを均一にすることで、美しい仕上がりになります。 種類があるの?:水性と油性(溶剤)があります。水性は臭いが少なく環境に優しいですが、劣化が激しい壁には浸透力の高い溶剤が選ばれることもあります。   2. 接着剤のスペシャリスト「プライマー」 プライマーも、シーラーと同じく「下地と塗料の密着性を高める」ことが主な役割です。シーラーとほぼ同じ意味で使われることが多いですが、特定の用途に特化したものをプライマーと呼ぶことが多いです。 どんな時に使うの? 特に、金属部分(鉄部、アルミ、ステンレスなど)の塗装でよく使われます。 主な役割は? 強力接着!:シーラー同様、下地への密着性を大幅に向上させます。 サビ止め効果!:金属用のプライマーには、サビの発生を抑える「防錆効果」を持つものもあります。これも金属部分の塗装には欠かせない機能ですね。   3. ひび割れや凹凸をカバー「フィラー」 フィラーは、「フィル(満たす、埋める)」という言葉の通り、下地の凹凸やヘアークラック(髪の毛のような細いひび割れ)を埋めて、外壁表面を滑らかにする役割を持つ下塗り材です。 どんな時に使うの? 特に、ひび割れや劣化が目立つモルタル壁やALC壁などで大活躍します。 主な役割は? 下地を平滑に!:ザラザラした表面や、小さな凹凸を埋めて、上塗りがきれいに乗るように整えます。 ヘアークラックを補修!:細かなひび割れを埋めることで、雨水の浸入を防ぎ、ひび割れの進行を抑える効果も期待できます。 微弾性フィラーって?:フィラーの中でも特に注目なのが「微弾性フィラー」です。これは弾力性があり、建物の動きや温度変化による伸縮に追従して、ひび割れの再発を抑制する効果があります。より耐久性を求める場合に選ばれます。 4. 下地の隠蔽と美しい発色をサポート「サーフェイサー」 サーフェイサーは、シーラーとフィラーの機能を併せ持ち、さらに着色が可能で、高い隠蔽力を持つ下塗り材です。 どんな時に使うの? 外壁の色を大きく変える場合(例えば、濃い色から薄い色へ)、または下地の色が濃くて上塗りの発色を良くしたい場合に選ばれることが多いです。 主な役割は? 下地の色をカバー!:下地の色が透けるのを防ぎ、上塗り塗料本来の色がより鮮やかに、均一に発色するのを助けます。 密着性と凹凸修正も!:シーラーやフィラーの役割も果たすため、下地の補強や平滑化にも貢献します。 あなたの家に最適な下塗り材を選ぶには? このように、一口に「下塗り材」と言っても、様々な種類があり、それぞれ得意な役割が異なります。 ご自宅の外壁の状態(ひび割れが多いか、チョーキングがひどいかなど)や、どんな塗料を塗るのか、どんな仕上がりにしたいのかによって、最適な下塗り材は変わってきます。 大切なのは、これらの下塗り材の特性を理解し、ご自宅の外壁に最も適したものを選ぶこと。そのためには、やはり経験豊富なプロの診断と提案が不可欠です。 「うちはどの下塗り材がいいんだろう?」と疑問に思われたら、ぜひ専門の塗装業者に相談してみてください。下地がしっかり整っていればこそ、上塗りの美しい仕上がりが何年も長持ちします。見えない部分だからこそ、手を抜かずにしっかりとした下地作りを心がけましょう!         トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

活動日誌豆知識

2025.06.26 更新

下塗り材の役割について書いてみました

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく鳴海です 今回は外壁塗装に使う下塗り材について書いていきます。 外壁塗装において、下塗り材は非常に重要な役割を果たす塗料です。上塗り塗料の性能を最大限に引き出し、塗装を長持ちさせるために欠かせない存在です。   下塗り材の役割は 密着性の向上 塗料の吸い込みの防止と均一化 下地の補修 上塗り塗料の隠蔽性と発色性向上   それぞれ詳しく見てみましょう 密着性の向上 上塗り塗料は、そのままでは外壁に十分に密着しません。下塗り材は、外壁材と上塗り塗料の間に接着剤のような役割を果たし、塗膜の密着性を高めます。これにより、塗装の剥がれや浮きを防ぎ、塗膜が長持ちします。   塗料の吸い込みの防止と均一化 劣化した外壁材は、塗料を吸い込みやすい状態になっています。下塗り材を塗ることで、下地の吸い込みを均一にし、上塗り塗料が過度に吸い込まれるのを防ぎます。これにより、塗料の無駄遣いを防ぎ、色ムラのない均一な仕上がりを実現させます。   下地の補修 外壁に軽度のひび割れ(ヘアークラック)や凹凸がある場合、下塗り材がそれらを埋め、下地を平滑にする役割も果たします。特に「フィラー」と呼ばれる下塗り材はこの機能に優れています。また、劣化した下地を強化し、もろくなった部分を固める効果もあります。 上塗り塗料の隠蔽性と発色性向上 下塗り材は、下地の色を隠し、上塗り塗料本来の色が美しく発色するようにサポートします。特に、濃い色の外壁から淡い色に塗り替える場合や、ムラなく仕上げたい場合に重要です。   今回はここまでにしたいと思います。次回下塗り材の種類を書き出したいと思います。 ありがとうございました。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

活動日誌豆知識

2025.06.26 更新

外壁補修の種類を書き出してみました

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく鳴海です   外壁塗装における補修は、塗装を行う前の下地処理として非常に重要な工程です。外壁の状態によって様々な補修が行われます。主な補修の種類を出してみました。   ひび割れ(クラック)補修 ヘアークラック(軽度のひび割れ): 幅0.3mm未満の細いひび割れで、塗装によって埋めることが可能です。弾性塗料を使用することで、ある程度の動きに追従し、再発を抑える効果も期待できます。 構造クラック(中~重度のひび割れ): 幅0.3mm以上のひび割れや、構造体に影響を与える可能性のある深いひび割れです。 U字・V字カット工法: ひび割れ部分をU字またはV字にカットして、シーリング材やエポキシ樹脂などの補修材を充填し、埋める方法です。これにより補修材がしっかりと接着し、再発を防ぐ効果も高まります。 エポキシ樹脂注入工法: ひび割れにエポキシ樹脂を注入して固める方法です。特に構造クラックに対して有効で、ひび割れ内部までしっかり充填することで強度を回復させます。 樹脂モルタル充填: モルタル外壁などで、ひび割れ部分に樹脂を配合したモルタルを充填して補修する方法です。 シーリング(コーキング)補修 サイディングボードの目地やサッシ周りなどに充填されているシーリング材は、経年劣化でひび割れ、肉痩せ、剥がれなどが発生します。 打ち替え: 古いシーリング材をすべて撤去し、新しいシーリング材を充填し直す方法です。最も確実な補修方法で、新しいシーリング材の性能を最大限に発揮できます。 増し打ち: 既存のシーリング材の上から新しいシーリング材を重ねて充填する方法です。比較的劣化が軽度な場合や、打ち替えが難しい場合に用いられますが、耐久性は打ち替えより劣ります。 使用するシーリング材は、外壁塗装を行う場合は「塗装可能」な変性シリコン系やポリウレタン系などが選ばれます。   浮き・剥がれ補修 既存の塗膜や外壁材が浮いたり剥がれたりしている場合、そのまま塗装するとすぐに同じような問題が発生します。 ケレン作業: 浮いている塗膜や劣化している部分をスクレーパーやワイヤーブラシなどで除去し、下地をきれいにします。 パテ処理: 欠損部分や凹凸がある箇所にパテを充填し、平滑な下地を作ります。 樹脂モルタル充填: 外壁材自体の欠損が大きい場合などに、樹脂モルタルを充填して補修します。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

活動日誌豆知識長野市

2025.06.26 更新

雨漏れ調査に行ってきました!

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく栗屋です!   6月も終わりに近づいてきましたが、 相変わらず異常な暑さですね🥵   気温が高い日は夕方に猛烈な雨が降ることがよくあります。 普段は平気でも、強烈な雨や台風による強風の時は 雨漏りしてしまうケースが多いです。   先日も、夕立により雨漏りしてしまった家の調査に行ってきました。 築年数の経った瓦の家だったのですが、 屋根に登るとさっそく瓦の割れを発見! 雨漏れしている箇所からは少し離れているのですが 天井裏の中を伝って別の所から雨漏れすることはよくあります。   今回は応急処理という事で、養生テープとアルミシートを2重で重ねて 雨が軒裏に入っていかないように処置をしました。   さいごに、瓦の割れをコーキングで接着・防水して 応急処置完了です!     この時期は非常に雨漏れのお問い合わせが多い時期です。 雨漏れには ・経年劣化で痛んだ場所から雨漏れしてしまうケースと ・外装メンテナンス時の施工不良による雨漏れ の2パターンがあります。   ほとんどは前者ですが、まれに後者のケースもあります。 ・余計な隙間をコーキングで埋めてしまった。 ・雨が入りやすい構造になっていた などの問題も多いため、外装メンテナンスをする際も 信頼できる業者選びをすることが大切です。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

2025.06.26 更新

お家のメンテナンス、何がある?

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく石井です。 バイク、届きました…!実物が目の前に!バイクに興味がない方にとってのこれまでの前置きは、「どんな話?」という印象だったかと存じますが、なにせ私は中学生のころからバイクには憧れがございまして、仕事をしているモチベーションの一つでございました。そんなバイクがついに納車です。嬉しい!笑 大人になってからというもの、様々なことを経験したからか(まだまだ経験していないこともたくさんありますが)、子どもの頃より何かに熱中したり、強烈な印象付けがされる出来事がかなり減りました。そんな中でのバイクです。もう晴れの日は毎日、夜は走り回っております。騒音にならないよう、回転数を変に上げたりなどはしておりません。一善良ライダーです。 私、社会人一年目からずっとバイクが欲しくて、ちまちま節約生活をしておりました。やっとバイクが買えたとはいえ、買って終わり…というわけもなく、必要なことが出てまいります。そうです、バイクのメンテナンスです。大まかなメンテナンスは車と同じなようで、エンジンオイルの交換やタイヤの交換、チェーンの交換など、消耗品を定期的に(半年に1回ぐらい)行っていく必要があるとのことでした。 そうなんです。お家も一緒ですね。私の話、ウマいでしょう?(笑)。冗談ぽくなってしまいましたが、本当のことです。メンテナンスを怠ると、バイクは故障して転倒に繋がりますし、車も転倒とまではいかずとも、劣化が酷くなると動かなくなってしまいます。 ということで本日のブログでは、お家のメンテナンス、中でもご自身で行っていただけるメンテナンスについて書いていこうかと思っております。 ①お家のメンテナンスの必要性 形あるものは、何もしなければいずれ朽ちてなくなってしまうのが自然の摂理です。プラスチック洗濯ばさみは紫外線によって劣化が進んでポロポロになってしまいますし、倒木は雨や雪で腐ってボロボロになってしまいます。劣化しないと言われている石も、流れる水にさらされ続けていれば当然すり減って砂になります。過程には必ず結果が伴うものです。 お家はどうでしょうか?毎日帰るお家、長く安心して住み続けたいものですよね。普通にかえって、ご飯を食べて、テレビを見たりゲームをしたり、読書をしたりして、寝て。翌朝は仕事、休日ならどこかへ出かけるもの良いですね。久しぶりのお出かけから帰ってきたら、雨漏りが…。なんてことになったら、皆様お気持ちいかがでしょうか?気分がいい!という方はいませんね。 建物にとっていっちばんまずいこと、それは水の浸入です。これが最悪なのです。家の中の物は濡れてしまうし、寒いし、じめじめするし、躯体は傷むしで住めたもんじゃないです。 それを防止するためには、やっぱり定期的なメンテナンスをしていく必要があるということです。 それではどんなメンテナンスを行うのが良いのか?症状によって適切な方法がございますので、以下にまとめていきますね。 ②外装のメンテナンス お住まいのメンテナンスで最初に上がるのは、塗装です。これは私どもが塗装屋であるから「塗装が必要なんですよ!」と言っているわけではなく、事実としてそうなのです。 家に使われる建材というものは、正直かなり長持ち性能が上がっております。自然環境に晒されるものですから、最近の物ですと紫外線に対抗するためにコーティングの処理がされていたり、雨仕舞のよく考えられた構造をしていたりと、基本的にお家を立ててから15年ぐらいはノーメンテナンスでOKなわけです。ただ、トイレやシンクと同じで、定期的な掃除をこまめに行わないと、外壁材の劣化を早めてしまいますので、シャワー程度で洗い流したり、ついた汚れは拭き取ったりしておくとなお良いです。 そんな外装材も何年も経てば表面の劣化が進んで行き、防水機能が損なわれ、表面に水がいつまでも残っていたり、ひび割れが走ってしまったりするわけです。塗装以外に考えられるメンテナンスは、外装材の張替えやカバー工法といったものがありますが、費用もかかりますし工事規模も大きくなります。車でも、例えば足回りに不調が起こったら、点検してパーツを入れ替えたり、場合によってはたたいたりして直しますよね。まさか車を買い替える方はいないと思います。 費用面や劣化の程度から、塗装によるメンテナンスが十分な場合がほとんど、というわけです。 ③住宅の塗装 トラストのブログをよくお読みになっている方ですと、塗装はただ塗るだけではないということはよくお分かりかと思います。もちろん下塗り材や上塗り材は標準塗装仕様の通りに扱うものは大前提として、下地処理が肝心です。ひび割れは大きさに応じて補修方法を変えたり、欠損してしまった箇所は補修材を使って形を作って研磨して、下塗りを行って…など、正直、塗料はネットで同じものが購入できますし、取扱説明書(標準塗装仕様)をよく読んで、それの通りに塗装を行えば、誰でも工事可能です。(=参入障壁も低いです) 私どもトラストは、塗装という仕事に対して自信と誇りをもっております。大切なお住まいのメンテナンスですから、塗装の仕上がりだけは後悔されてほしくないという思いがあります。私自身、このブログを書いているうちになんだか塗装に対する思いがこみ上げてきてしまい、ブログの趣旨に沿った内容から少々外れてしまっているような気もしますが、ブログを読んでわからないことがあれば、是非ショールームへお越しくださいませ。 ④おわりに いつもブログを書くときに思っているのですが、読者の皆様は塗装に関してどのような部分に疑問や関心があるのでしょうか。私が伝えたいと思って書いているブログでも、読者の方が知りたい!と思っていなければ、特に私のブログは長いですから意味をなさないなあ、なんて思っております。 次回のブログでは、ちょっとマニアックな部分にスポットをあてて書いてみてもいいかもしれませんね…。ハッと思いついたらブログを書きますので、皆様次回のブログもお楽しみに!最後までお読みいただきありがとうございました。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。   ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

2025.06.25 更新

養生の大切さ

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部の三橋です 最近すごく外が暑いですよね。自分も家にいる時は冷房をガンガンにつけて涼んでいます。皆さんも気をつけましょう!! 今回は、塗装をする前の養生の大切さを話していきたいと思います! 塗装は、塗るだけが仕事ではなくて、塗る前に養生という工程があります。養生というものは何かと言いますと、塗らない場所や飛散しては行けない場所などを隠す作業です。例を挙げれば、サッシやカーポートや地面などです。 養生を綺麗にできているかどうかで、塗った後の掃除が無くなったり、サッシの養生を綺麗にできると塗った後に綺麗なラインが出るので、養生は綺麗にやらなければなりません。 これが養生をしてあるところです。サッシなどすごく綺麗に養生してあります。 この養生がしっかり張って貼り付けていないと、バサバサしてしまうと止めてあるテープなどが取れてしまったりするので、張って貼らなければなりません。 ラッカーテープというものをまず最初に貼ります。サッシなどにガムテープなどを直貼りしてしまうと、とけてガムテープの跡などがついてしまうので、絶対に貼っては行けません。テープ跡も掃除をしなければならないと行けなくなってしまうので注意です。 ラッカーテープも真っ直ぐに貼ってないければラインと言って線が綺麗に出なくなってしまって、後でラインを出さなければいけないのでまっすぐ綺麗に貼ります。 なので自分も真っ直ぐと綺麗に貼れるように家でも練習をしていきたいと思います。 会社でも練習の時間とかがたまにあるのでそういうところでわからなければ先輩に聞いて練習をしていきたいと思います。           トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

2025.06.25 更新

外壁塗装施行の仕方

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施行部施行課の若林です 今回は外壁塗装の流れについて話していきます。 まず流れとしては、ケレン、洗浄、補修、養生、下塗り、上塗り1回目、上塗り2回目になります。 まずケレンをします。ケレンをするのは竪樋とか鉄部のものをこすって目荒らしすることで塗料の密着力をあげます。塗ってあったものとかも旧塗膜が浮いてしまって剥がれていてたら、削って剥がします。 次に、洗浄を打ちます。洗浄は壁が劣化していてチョーキングをしていると塗料の密着力が悪くなってしまうので綺麗に洗い流していきます。ケレンで、出たゴミを綺麗に洗い流していきます。 次に、補修をしていきます。補修はクラックや壁が剥がれてしまっているところを埋めて行く作業になります。これを怠ってしまうと、仕上がりに影響してしまうので、見落としがないようにやっていきます。 次に、養生をしていきます。養生は塗らないものにビニールを被せる作業になります。これをしっかりやらないと綺麗な仕上がりにならないのでしっかりやっていきます。 次に壁の下塗りをしていきます。下塗りは上塗り材料の密着力をあげるために、塗り残しがないように塗っていきます。 次に、上塗り1回目をしていきます。上塗り1回目は、色付けの1回目で塗っていくと仕上がりの色になります。 次に、上塗り2回目をやっていきます。上塗り2回目は、同じ色を塗っているので分かりにくいですけど、2回目を塗っていると、艶が出てきます。 最後に養生を剥がして、薄くなってしまっている所や、塗れてないところや、他の色の塗料がついてしまったりしている所を直して完成に終わりになります。これで外壁塗装が終わります。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。   ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

2025.06.25 更新

雨樋の種類

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく長田です   最近、どんどん暑くなり梅雨に入っても雨が降らなかったり降ったと思えば一気にゲリラ豪雨並みに降ったりと私たちのような天候に左右される仕事は大変な時期に入っていきます。 さて、お住まいのお家に雨樋はついていますか?どのような形、素材でしょうか。今回は雨樋の種類をご紹介します。   雨樋の形状は主に4つります。 丸型 角型 意匠型 内樋型 それぞれの特徴について簡単に説明します。   丸型 昔からある断面が半円形の雨樋です。 単純な形状のため、他のタイプに比べて安価となっており、ホームセンターでも販売されています。 角型 断面が四角形になっている雨樋です。 丸型よりも同じ幅で、多くの排水量があります。 デザイン的にもスッキリしているので、都市部で採用されています。 意匠型 デザイン性を重視した形状となっています。 先端側を高くすることで、樋と屋根の一体感を感じさせるデザインが多く、高価な雨樋です。 種類が多く互換性がないため、将来、廃盤となったときのメンテナンス性が劣ります。 内樋型 屋根の先端にパラペット部が立ち上がっている場合、内側に雨樋を設置することになります。 外部に軒樋が見えないため、スッキリしますが、内樋が詰まったり劣化したりすると雨漏りに直結します。 各屋根形状に合わせた内樋となりますので、現場加工品が多いです。     雨樋に使われる5つの素材の種類と特徴を紹介します。 塩化ビニール樹脂 被覆鋼板 ガルバリウム鋼板 銅 ステンレス・アルミニウム 簡単に特徴を解説します。   塩化ビニール樹脂 表面が滑らかで汚れにくく、金属のように錆びることがありません。 軽量で施工性がよく、安価なため広く使用されています。 紫外線や熱に弱く、太陽光に長時間さらされることで少しづつ劣化が進みます。 屋根・外壁を塗装する際には併せて塗装メンテナンスが必要です。 被覆鋼板 鋼板の上に特殊樹脂を被覆させることで、耐食性・耐候性が優れています。 大型の樋などに使用されますが、ステンレス製よりも安価です。 ただし、メンテナンスフリーではないので、被覆樹脂が破損する前にはメンテナンスが必要です。 ガルバリウム鋼板 鋼板でありながらメッキ層で保護され、錆びにくくなっています。 金属製の樋の中では安価となります。 錆びにくいですが、メンテナンスフリーではないので、屋根・外壁を塗装する際には併せて塗装メンテナンスが必要です。 銅 社寺仏閣などの日本建築でよく使用されているのが銅製の雨樋です。 緑青に酸化することで、防食機能が高まり長持ちします。 銅は鋼板に比べて非常に高価となります。 また、経年で雨が流れ落ちる部分に穴が開いてしまいます。 ステンレス・アルミニウム ステンレス製の樋は錆びにくく、高耐久となりますが、その分高価です。 工場の樋など、メンテナンスしにくい部分で使用されることが多いです。   どんな雨樋も破損してしまったり、経年劣化によって変形やヒビが入ったりするため、定期的なメンテナンスが重要です。 特殊な雨樋を選ぶと10、20年後のメンテナンスしたいときに廃盤で部品が入らないリスクがあることも把握しておきましょう。 樹脂製の雨樋は紫外線劣化や熱による経年劣化が発生しますので、屋根や外壁を塗装する際には、併せて雨樋の塗装メンテナンスを行いましょう。 同様にガルバリウム鋼板製の雨樋も錆びにくくするために、塗装メンテナンスを行いましょう。 また、枯れ葉などによる雨樋の詰まりは、雨漏りの原因となるため、雨樋の詰まりが起こらないように定期的な掃除が必要となります。   雨樋にも様々な種類があります。デザインや価格、耐久性など 皆さんはどのタイプがお好みでしょうか?     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

2025.06.25 更新

建物=人間の体と同じです。

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく栗屋です!   今日は私がお客様に 家の劣化状態とメンテナンスの重要性をお伝えするときによく使っているお話をします!   結論からいうと お家というのは人間の身体みたいなもの だということですね。 そして家の劣化=人が怪我や病気になる状態 だということです。   例えば、建物の軽微な劣化というのは 人間で言うと転んだ時にできる擦り傷みたいなものです。 怪我した時は痛いですが、しっかり消毒して絆創膏を貼っておけば いつかは綺麗に治ります。 建物も同じで、軽微な段階でメンテナンスをしてあげれば 傷みも治療にかかる費用・労力も少なくなります。   では、もし擦り傷をそのまま放っておいたらどうなるでしょう。 細菌が入り込んで傷口が化膿します。 さらに放っておくと、細胞が壊死し、手術が必要になったり 最悪の場合は手や足を落とさなくてはならなくなるかもしれません。 ※ちょっと大げさに言っています。   絆創膏一枚分で済んだものが、手術が必要となればお金もかかりますし、 手や足を失った場合は、替えが効かなくなるレベルです。   家も同じで、初めは小さな傷みでも、 放っておくと外壁がボロボロになり もっと傷みが進むと、躯体(壁の中の柱)まで影響が出ます。 躯体が腐って交換・・・なんてことになれば、 それこそ大工事が必要です。費用も何百万とかかります。   大げさに聞こえるとは思いますが、事実として早めに傷を治しておげることは 人にとっても建物にとってもとても大事なことなんですね。   私たちのような塗装屋さんは、例えるなら医者です。 建物の状態を診察し、適切な治療方法を提案するというのが仕事です。   家の状態が万全な状態になるように、最適な提案を致しますので、 お困りごとがあれば、いつでもお気軽にお問合せ下さい!   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

2025.06.24 更新

厚型スレート屋根塗装

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部の三橋です 最近は、本格的な夏の気温になってきました。 外仕事をしてる方は特に熱中症には気をつけなければなりません。 主に首元から水分が奪われていくらしいので、首を冷たいタオルで冷やしたり、水分をこまめに取ったりして、自己管理をしていきましょう!! 今回は、厚型スレート屋根の塗装をしました。 まずスレート屋根とは、 このように、セメントを主成分とした薄い板状の屋根材のことを言います。 本来はスレート屋根はこのように薄型のものを見ることが多いのですが、今回の住宅のスレート屋根は、厚型のスレート屋根です。 このように薄型のと比べて厚みのあるスレート屋根です。本来薄型のスレート屋根であれば塗る時は縦に転がせば、間に入るのですが、今回のスレート屋根は分厚かったため、縦に転がさずに最初間に刷毛で塗って、そこからローラーで塗っていきました。 スレート屋根では間に刷毛で塗らないのですが、 今回は塗ったのでいい勉強になりました。 個人的には、スレート屋根塗装は好きなので、今回の塗りも個人的には塗れて嬉しかったです。 まず下塗りでは、シーラーという材料を使って塗ったのですが、結構量を使って塗っていきました。 シーラーはとても塗りやすいので、早く塗れます。 中塗りでは、間に刷毛でしっかりと塗って、ローラーで横に塗っていきます。 今回は、新しい体験をできたので、勉強になりました。これからもいろいろな形の屋根だったりを見ると思うので、勉強して、どんどん経験を積んでいきたいです。塗りも、もっと早く綺麗に塗れるようになりたいです。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

屋根塗装

2025.06.24 更新

段葺屋根塗装

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部の三橋です 今回は、介護施設の屋根を塗りました。 今回の介護施設の屋根は、段葺き屋根と言います。 まず、段葺屋根とは屋根材のつなぎ目に段差を設けることで、立体感のある外観を作り出す屋根 となっています。 これが下塗りをしている時です。 この屋根は、あいさの部分に最初、刷毛で一回塗るので、塗ってからローラーで塗ります。その際の屋根の一枚一枚の部分にローラーを当てすぎるとされてしまうので注意します。 下塗りは、結構大事なのでしっかりと塗ってくるように意識します。 次に中塗りです。 中塗りは、上塗りが楽になるようにしっかりと塗ってきます。中塗りがしっかりと入っていれば、上塗りの時に少し楽になります。なので自分はいつも、中塗りでしっかりと塗ってくるように意識して塗っていっています。しっかりと塗っても塗り残しや透けというものはある時があるので、一回塗った後にもう一回確認するか、確認しながら塗ってくるようにしていきます。 最後に上塗りです。 上塗りでは、最後の仕上げ作業となります。 透けや塗り残しがない状態にしないといけません。 ネタもそんなにつけすぎずにしっかりと塗ってくることを意識します。自分は、上塗りの際にいつもダレなどをしてしまいがちなので、しっかりと塗ってくることも意識しつつダレなどもないように塗っていけるようにしたいです。 タッチアップという作業もするのですが、なるべく内容にするには上塗りでしっかりと入れてこないといけないのでしっかりと塗ってこれるように経験を積んでいきたいです。 綺麗に仕上げることを意識していきます!     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

屋根塗装

2025.06.24 更新

煙突の周りがサビだらけに!?

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく栗屋です!   皆様いかがお過ごしでしょうか。 6月も下旬に差し掛かりましたが、 今年は何か様子がおかしいですね・・・   梅雨はどこに行ったのでしょうか☔   雨は降ってはいますが、それ以上に暑い日が多いのが目立ちます🌞 日本はもうじき夏と冬だけの国になるのだろうと本気で思いました。    以下本編   カンカン照りの中、先日現地調査に行ったお家で、 屋根がこんな状態になっていました。↓ 薪ストーブを設置しているお家なのですが、 煙突の下だけがサビてしまっています。   屋根材はガルバリウム鋼板と呼ばれる、非常にサビにくい屋根です。 なぜこうなってしまったのでしょうか? 熱のせい? 答えは以外な【物質】が原因でした。   薪ストーブということで、部屋を暖かくするには木を燃やす必要がありますよね。 実は、木が燃えて炭になるときに発生する【クレオソート】という物質が 鋼板をサビさせているのです。   そもそもサビというのは 鉄が酸素(厳密には水も必要ですが)に結合して酸化鉄になったものです。   クレオソートは酸性のため、ガルバリウムの鉄と結合して酸化鉄=サビに なってしまうということですね。   乾燥不十分な薪を使うとクレオソートが出やすいため、 しっかり乾燥させた薪を使うことでサビを抑える事ができます。🔥   サビてしまった屋根は塗装するか、サビがひどい場合はステンレス製の鋼板で カバー工法してあげるのがおすすめです👍   薪ストーブはオシャレなので、ずっと使えるようにするためにも 定期的に屋根の点検などをしてあげましょう!   暑い日が続きますので、体調に気を付けてお過ごしください~  栗屋   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

代表からのメッセージ

株式会社トラスト

代表取締役社長 濱口 祐樹

「感動の塗装」を目指して。

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ塗装業界はわかりづらく、買いにくい業者が多く、不安と感じられる方が多い状態です。

トラストは「わかりやすい!選びやすい!相談しやすい!」を目指し、自社職人・最長12年保証・専門ショールーム・お客様アンケートなど独自の取り組みを行っています。

トラストとは「信用・信頼」を意味し、お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
どうぞ安心してお気軽にご相談・お問い合わせください。

真心をこめて対応させて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
長野県北信・東信地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・小川村・中野市・山ノ内町・飯山市・木島平村・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町・佐久穂町・小海町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!