MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ - 活動日誌 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ > 活動日誌

活動日誌の記事一覧

トラストの日々の活動を見てください!

2018.07.27 更新

下地調整で吹付|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部の正村です。 今回は、今やってる現場の下地調整についてお話ししたいと思います。 今やっている現場の壁がリシンが吹付してあり   ※「リシン吹付とはモルタル外壁に用いられる表面化粧材の一種です」 それが、古くなったり、日に当たったりして 手で触っただけでボロボロと落ちてしまうようになっていました。 そう言った場合は、掻き出しを行います。 掻き出しとは、表面についたリシンをかわすきなどで落としいく作業です。 その後洗浄できれいにします。 ある程度落とせたら、水性シーラーを塗り表面のリシンを固めます。 そして、また新しリシンを吹き壁の下地調整を行います。   ↓リシンの吹付を行っているところです。 下地調整をきっちりやることによって耐候年数などが変わっていきます 下地調整ができてないとすぐ剥がれてしまったりするのでとても大事な工程です。 目に見えない所こ気を配ってやっていきたいと思います。         塗装工事をお考えの方は、外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまで お問い合わせはコチラ!! <内容に連動した誘導リンクを入れる(事例、メニュー、会要、ショールームなど)>    

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装

2018.07.22 更新

長野市で現地調査に行ってきました。|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト高池です。   今回は長野市の松岡のN様のお宅に現地調査に行きました。 屋根塗装予定のお客様です。   家をリフォームして屋根を張り替えてから30年未塗装のお宅でした。 30年間ノーメンテナンスだったので、錆の進み具合などが心配でしたが いざ屋根に登ってみると比較的状態は綺麗でした。 しかし、塗装時期としてはいい時期に来ております。 一文字の折り返し部分は軽微ではありますが錆の発生が見られました。 30年間未塗装だと全面に錆が進んでいることが多いのですが N様のお宅は比較的いい状態でした。   しっかりとケレンして、3回塗ればきれいになります。 他に雨樋から水が垂れてくるとのことだったので見てみると 小さな穴ではありますが穴が開いていました。 穴が開いてしまっていては雨樋としての役割を果たしてくれません。 歪んでしまっていても雨樋としては全く意味がありません。   今回屋根塗装と一緒に雨樋は交換します。 雨樋が劣化していている状態でほっておくと 他のところを痛めてしまうリスクがあるのでメンテナンスすることをお勧めします。       塗装工事をお考えの方は、外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまで お問い合わせはコチラ!!      

続きはコチラ

活動日誌

2018.07.21 更新

屋根板金|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト増田です。   先日、千曲市稲荷山のY様の屋根板金工事をさせていただきました。 屋根からの雨漏れが原因で、木部が腐食して軒天井に穴をあけてしまいました。 出隅の唐草部分が重なった状態ではなく、突付けになっており、 その隙間を伝って雨水が木部に浸透してしまったようです。 今回はコーキングを充填し、隙間を埋めて処置いたしました。   雨漏れは、原因を究明して、早めに修繕することが大切です。   板金工事・塗装工事をお考えの方は、外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまで お問い合わせはコチラ!!      

続きはコチラ

活動日誌板金工事

2018.07.20 更新

夏の現場|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部和田です。 夏の現場  みなさんおはようございます!トラスト施工部の和田です。  最近暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。僕はお弁当を毎日作って来ていたのですがこの暑さじゃ早起きするのもしんどいです笑  さて、今日は作業の内容ばかりを紹介してきたので少し違ったその場にいるから分かることを紹介させて頂きます。 ズバリッ!タイトルは夏の現場です!基本我々トラストでは、雨が降るか雪が降らない限り休みはありません。(日曜日はだいたい休みです)なので夏になるととても暑い中屋根のケレン作業や塗りなど…さすがにあの暑さを経験していても嫌になります。特に今年は去年に比べて暑いと感じております。水分補給はもちろん、休む時間もこまめにとらないと大変なことになってしまいます!外仕事をしている時だけ夏が嫌いになりますね笑  それでもいいことがあるんですよ!暑い中にいると冷たいものが欲しくなりますよね笑その時に食べるアイスがとても美味いんです!(買ってきたやつ)ベストタイミングは昼か3時の休憩中がおすすめですね笑心も体も涼しくなって作業が捗ります!  8月になると会社のイベントの一つでもある海でバーベキューをするんですよー笑僕はまだお酒を飲むことはできませんが、その場にいるだけで楽しくなりますね!みんなで泳いだり景色を見ながら癒されたりと…やっぱり海はいいものですね笑  こんな感じでさらっと夏の現場について触れてきましたが、完結にまとめると水分補給をしっかりして早寝早起きで仕事を頑張ろうということですね笑仕事は違いますが暑い中で働いてるのは一緒です熱中症に気をつけてこの夏を乗り切りましょう!   (○○でお困りの方は)塗装工事をお考えの方は、外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまで お問い合わせはコチラ!! <内容に連動した誘導リンクを入れる(事例、メニュー、会要、ショールームなど)>    

続きはコチラ

活動日誌会社の様子

2018.07.14 更新

長野市で50年前の屋根を調査に行って来ました|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく湯本です!   先日、築50年の屋根塗装工事お見積りのご依頼があり、長野市篠ノ井へ現調調査に行ってまいりました。   築50年で一度もメンテナンス(塗装等)はされていないとのことでしたので 事前に現地調査前に航空写真で屋根の形状や状態を確認いたしました。 航空写真ではサビは全体的に確認はできました。 野地の状態やサビの進行により雨漏れがしていないか様々な憶測をしながら現地調査に向かいました。   現場は長野市内で木造3階建ての建物の大屋根です。 ご覧の通り、塗膜はほとんどなくサビがかなり進行しております。 (ノーメンテナンスとの事でしたが、刷毛目などがみられましたので1度は塗装しているかも・・・)   それにしてもこのままサビが進行していくと腐食などにより穴が空き雨漏れにつながります。 次に野地板の状態ですが歪みもなく良好な状態でした、また、穴が空き雨漏れしている箇所も見受けられませんでした。     50年前ですと、トタン板(亜鉛をメッキした薄鉄板)というものがほとんどで、 現在のガルバリウム鋼板(アルミニウム55%・亜鉛43.4%・シリコン1.6%からなるアルミ亜鉛メッキ鋼板)と言われる錆びにくく耐久性の高いもに比べるとトタン板の耐久性は劣ってしまうのですが・・・ 更に耐久性の高い金属が開発され続けているさなか、50年でこの状態は正直驚きですね。   金属の屋根は屋根材の中で最も軽く、瓦の1/9程度の重さしかありません。 また高い防水性をもっておりますので、他の屋根材の周辺部材としても利用され形状や葺き方も様々で多様性に富み、様々な屋根に対応できます。 また、厚みも色々ありますので厚みにより耐候性も違ってきます。 今回現地調査させていただいたお宅は、トタン板の厚みや屋根の形状、気候、方角など様々な良い条件が重なると50年でも雨漏れなどもなくここまで耐えらるのですね。 しかしながら、悪い条件が重なると早い段階で雨漏れなどの症状がでるおそれもありますので 金属の屋根に限らず、外壁も含め10年から15年位を目安にお家の点検をおすすめいたします。 因みに今回このお宅のお見積りは3階建ての建物でもありますので、メンテナンスコストを抑えた塗装工事と、メンテナスサイクルを長くすることを考えた屋根葺き板金工事の種類のお見積りを提案させて頂きます。   塗装工事/板金工事をお考えの方は、外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまで   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

活動日誌豆知識屋根塗装

2018.06.25 更新

瓦屋根はノーメンテナンスでも大丈夫なの?|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく船田です!   先日現地調査をさせていただいたお宅での出来事を紹介いたします。 総二階建てで築30年程度経過したお宅より外壁塗装見積依頼をいただきました。 現地に伺い、お話を伺うと屋根は瓦屋根なので塗装の必要はないとのこと。 確かに陶器瓦は基本的に塗装は不要です。しかし、ある程度の築年数が経過している場合などは瓦屋根でも点検・確認をさせていただいております。 今回も例にもれず屋根上まで確認させていただきました。   すると まず見つかったのが北面の凍害による瓦の損傷です。 凍害が発生した瓦は冬場に劣化が進むため交換でご提案いたします。   続いてコチラ 大棟や隅棟がずれて棟を固定する土に水が入り、三日月漆喰が流れ出ています。 三日月漆喰を詰め直しても上から水が入ってしまうと再度流れ出てしまうため、方法としては棟の積み直しでご提案いたします。 更にコチラ 谷樋、雨樋がスチール製で水が通る道に発錆が見受けられました。築年数と状態から考慮すると両方とも交換をお勧めいたします。 このように上に登ってみないとわからないことは多く、修繕に足場が必要なことも多いです。 塗装しない部分だからと確認を行わないと、工事の際に指摘されて追加工事になったり、劣化を見過ごしてしまい、最悪雨漏りなどが発生してしまいます。 外装の塗装工事は建物にとって頻繁に行わない大規模修繕です。 私たちは塗装専門店ですが、足場を組んだ際に一緒に行った方がいいメンテナンスも出来る限り一緒にご提案させていただきます。 塗装工事をお考えの方は、外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまで   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

活動日誌トラストのこだわり

2018.06.22 更新

長野市で現地調査に行きました。|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト高池です。   今回は長野市稲里町のM様のお宅に現地調査に行きました。 屋根塗装予定のお客様です。   屋根材はスレート(コロニアル)でした。 行ってみるとお隣との境界が近いお宅でした。 スレート屋根の場合屋根塗装の際の 下処理の洗浄の際に苔や汚れが待ってしまうことがあります。 その為、隣の家に汚れが飛んでしまわないように足場を建てることがあります。 お客様にはなぜ足場を建てるのかをきちんと説明させていただきます。 ご予算・ご要望あったお見積りをさせていただくために しっかりと現地調査はさせていただいています。   現地調査を始めてみるとビックリする事が!!   M様のお宅ではスレートにクラックが多く見られました。 スレート屋根の場合クラックの発生は起きることなのですが 屋根材が横方向に割れてしまう層間剝離が起きていました。 層間剝離とはミルフィーユの層みたいに剥離してしまうことです。   スレートコロニアルは品質がバラバラなんですよ!! この様になってきてしまうと塗装をするよりも張り替えをお勧めします。 塗装によって延命処置は可能ですが長い目で見ると表面を塗装よりも張り替えの方が長持ちします。   お客まさに満足していただけるようご提案させていただきます。       塗装工事をお考えの方は、外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまで お問い合わせはコチラ!!      

続きはコチラ

活動日誌豆知識

2018.06.15 更新

上田市で消火器ボックスの塗装工事|上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく中澤です!   上田市に行ってきました。 もちろん塗装のお仕事です。 最近は東信の方のお仕事も多くなってきています。   今日塗ってきたのはこれです。 そうです。消火器ボックスです。 写真ではわかりにくいですが、ところどころサビが発生しておりました。 もちろん塗装はそれほど難しくないのですが、皆さんお気づきでしょうか? なにやら白い文字が書いてあります。 さすがにこの白い文字を上手に描くのは難しいです。 というか私にはできません・・・。 そこでこれです。 カッティングシートというシールを貼ります。 言葉では上手く説明できませんが、これがなかなか難しいのです。 けっこう気を使って仕上げました。   仕上がりはこちら。 塗れるものは、何でも塗ります。 塗装に関することなら、ぜひトラストにご相談ください。     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

活動日誌上田市

2018.06.13 更新

雨樋補修|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト増田です。   先日、長野市小柴見で、屋根塗装をお考えのお客様の現地調査をした際、 瓦屋根の銅製の雨樋の一部に穴があいており、修繕のお見積りもご依頼いただきました。   銅は通常、雨風で錆びることは考えにくく、 近年の大気汚染による酸性雨の影響や、瓦を焼く時に塗る薬品が銅と相性が悪く、 穴が開く原因のひとつと言われていますが、はっきりしたことは分からないのが現状です。   穴の規模や劣化状況によって、テープだけでは補修しきれないケースもあります。 今回のケースは、短く切った銅製の樋を充てて、コーキング補修する提案をさせていただきました。   銅製の屋根や樋は、老朽化による色(緑青)を楽しむのが目的ともいわれています。しかしながらメンテナンスに、気を遣うことも必要です。     板金工事・塗装工事をお考えの方は、専門店のトラストまで お問い合わせはコチラ    

続きはコチラ

活動日誌板金工事

2018.06.09 更新

塗膜の剥がれはなぜ起こるのか??|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工管理若杉です。 先日、以前からのお客様からお声をかけていただきお伺いさせていただきました。 すると・・・ ベランダ鉄柵の塗膜が剥がれ、かなりの錆が発生しています。 なぜこのような塗膜の剥がれが発生してしまうのでしょうか? 原因は様々ですが、今まで何度も塗り替えているそうなので ・塗り重ねた塗膜が厚くなりすぎている ・前回(前々回?)塗った際の研磨、清掃処理が不十分だった 事が主な原因かと思われます。 今回は、 電動工具で出来る限り剥がれ除去・研磨 塗膜が厚くなりすぎている部分を叩いて除去 その後いつものように3回塗りで仕上げました。 今回は鉄柵塗装で美観が主な目的でしたが、トタン屋根の場合はそうはいきません。 塗膜の剥がれ、錆びは雨漏りに直結します。 密着が著しく悪い場合は このように特殊な工具で全ての塗膜を剥離する場合もあります。 塗膜の剥がれは赤信号! 塗替えのサインです!   塗装工事をお考えの方は、外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまで お問い合わせはコチラ!!    

続きはコチラ

活動日誌豆知識トラストのこだわり鉄部

2018.06.08 更新

屋根・外壁の高圧洗浄について|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部和田です。   前回がケレン作業について書かせて頂きましたので・・・次に大切な作業である洗浄についてご紹介させて頂きます! まず初めに洗浄と聞いて・・・まさか・・・戦場と勘違いした人はいませんよね? 冗談はさておきますが、こっちの洗浄も実は危険&大切な工程なんです!!   簡単に言いますと洗浄とは、ケレン(研磨)作業をした後の屋根や壁のゴミやコケなどといった物を高圧洗浄機を使って洗い流す作業のことです。 ただ水で流すのではなく、ガン先のノズルを変えることができ、ストレートノズルかトルネードノズルという使い分けをして行います。 屋根の場合はトルネードノズル(勢いが強い竜巻回転のような水流が出るもの、研磨力が強い)で最初に洗い、仕上げにストレートノズル(まっすぐな水流)で洗い流すという形です。 外壁ではストレートノズルを使うことが多いです。 ちなみにノズルで音も全然違います。   なぜゴミやコケなどを洗い流すかというと・・・塗料をしっかり付着させ長持ちさせるためです!   例えば、洗浄をしないまま塗装したとしましょう。上の写真を見ていただければゾッとしますが・・・ この状態で塗ってしまうと屋根に塗りたい(密着させたい)のにゴミやコケなどの上に塗ったということになります。 当然はがれやすくなります。もちろん仕上がりも悪いです。 手を抜かれがちな作業ですので、注意が必要です。   ここで手を抜くと、そもそも「何のために塗装するか」が分からなくなってしまいます。 塗装の目的は「保護&美観」です! お客様に喜んで「綺麗になった」と笑顔で言って頂きたいので、気持ちも込めて洗浄を行います!   洗浄をしてる最中は足元も滑りやすく、とても危険ですが気を付けて頑張ります(^^)/     長野市の塗装施工事例はこちら!   屋根の塗装工事をお考えの方は、外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまで お問い合わせはコチラ!!      

続きはコチラ

活動日誌トラストのこだわり

2018.06.07 更新

屋根下塗り材って?1液型?2液型?|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部正村です!   今回は、屋根の下塗りについて書きたいと思います!     下塗りとは、簡単に言うと色をつける塗料(上塗りの塗料)を屋根にくっつきやすくする接着剤みたいなものです。 まず、トタン屋根(一文字、瓦棒など)から説明して行きます! トラストでは溶剤(油性)が基本になります。 その中でも ・過去に塗り替えをしている場合は、1液という種類の塗料を使います。 ・初めての塗り替えの屋根の場合は、2液という種類の塗料を使います。     なぜ使い分けるのかと言いますと、 塗り替えてある場合、2液の塗料(=溶かす力が強いものが多い、特に強溶剤)を塗ってしまうと前回塗ってある塗料が溶けて膜になって浮き上がってきてしまうことがあります。 これを私たちは、業界用語で「侵す」「起きてくる」なんて言います。 こうなってしまうと削って、剥がして、塗り直し・・・となります。   ですので塗替えてる屋根の場合はそこまで溶解力の強くない1液の下塗り剤を塗ります。 ↓1液の下塗り材です。   初めての塗装の場合は、塗ってある焼付塗装が強靭ですので、2液の下塗り材(錆止め)が使えます。 2液の方が強いので密着性も良いものが多いです。なので初めての塗替えの際はほぼ必ず2液の下塗り材を使用します。   ↓2液の下塗り材です。              色は上塗り材に合わせて変えたりしています。   次に、スレート(コロニアル)屋根の下塗り材の説明です。 スレートは、スレート専用のプライマーなどを下塗りに使います。 スレートでは遮熱塗装も良くご依頼いただくと思います! 遮熱の場合、屋根との密着を良くするプライマーを1回塗り、その上に遮熱のための下塗り(計2回目の塗装)をします。   遮熱でない通常仕上げの場合は、プライマーを2回塗ります。   ↓スレートの下塗り材(プライマー)です。   ↓ 遮熱塗料の下塗りです。   余談ですが、材料メーカーではスレート屋根の下塗りは1回が標準となっています。 しかし!!経験上ほとんどの場合は2回塗らないときちんと仕上がりません。   トラストではスレートは 通常下塗り2回+上塗り2回の計4回塗りの丁寧仕上げが基本です!!   大まかにこんなパターンが多いのでご紹介させて頂きました!     屋根塗装の施工事例はコチラ!   トタン屋根でもスレート屋根でも塗装工事をお考えの方は、長野市・上田市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまで!!     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!  

続きはコチラ

活動日誌豆知識屋根塗装トラストのこだわり

代表からのメッセージ

株式会社トラスト

代表取締役社長 濱口 祐樹

「感動の塗装」を目指して。

活動日誌での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社トラストにご相談ください!

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ塗装業界はわかりづらく、買いにくい業者が多く、不安と感じられる方が多い状態です。

トラストは「わかりやすい!選びやすい!相談しやすい!」を目指し、自社職人・最長12年保証・専門ショールーム・お客様アンケートなど独自の取り組みを行っています。

トラストとは「信用・信頼」を意味し、お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
どうぞ安心してお気軽にご相談・お問い合わせください。

真心をこめて対応させて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
長野県北信・東信地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・小川村・中野市・山ノ内町・飯山市・木島平村・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町・佐久穂町・小海町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!