防水層劣化による雨漏りについて|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト
こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト髙池です。
長野市にあるビルの雨漏れの調査に行ってきました。
天井を見てみると雨漏りが見てわかりました。
屋上から水が天井にしみているのがわかります。
これだけではわからないので、屋上に上ってみると
アスファルト系防水シートに亀裂が入っている箇所が見られました。
防水シートはシートとシートの繋ぎ目部分が劣化しやすく、裂けてしまうことがあります。
今回見たビルも、防水シートがさけてしまい、
そこから天井に雨水が漏っているものだと思われます。
施工方法としては、隙間をコーキング材などで埋めることもできますが、
何年か経つと、他のところが裂けてしまうことがありますので
新しい防水を上から被せてあげるほうがオススメです。
繋ぎ目が多いので裂けてしまう可能性がある箇所が多かったので
裂けたら埋めるのでもいいのですが、防水層自体をやり直してあげると
雨漏りをする確率は格段に減ります。
建物の保護・美観にもつながります。
雨漏れしてしまってからだと、ほかの箇所が痛んでしまうことがありますので
早期原因究明、解決をしてあげることをお勧めします。
塗装工事をお考えの方は、外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまで
お問い合わせはコチラ!!