MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ - 木部 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ > 木部

木部の記事一覧

トラストの日々の活動を見てください!

2019.09.14 更新

玄関柱の剥離作業 |長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく齊藤です!   猛暑の日々が続いていましたが、お盆終わってからすぐに暑さも落ち着き、朝方は肌寒くなってきましたね(*'▽') 皆様、季節の変わり目は体調を崩しやすいのでお気をつけ下さい❢   さて‼ 今回は木部の剥離について書かせていただきます(#^.^#) 施工させて頂いたのが、長野市のO様のお宅です。 玄関柱を塗り替えるために剥離処理を行いました。   施工前がこちらになります ↓↓↓               前回の塗装が剥がれてきていて、紙やすりで磨いただけでは落ち切らず、 剥離剤をつかった作業をすることになりました。 今回は【ケストル】と言う木部用剥離剤を使用しました。 この材料がとても浸透性が強いもので肌につくとすっっっごく熱くなり肌にはよくないですが、 中性タイプなので木部自体は傷めません👍 こちらがケストルを塗って少し時間を空けて剥がれてる様子です。 時間を空けたといってもほんの2,3分でしたがこんな状態なのでケストルの力が伺えます!!   こちらが金ベラで塗膜を取り除いている様子です。 剥離剤のおかげで綺麗に剥がれていきます。 見ているのが飽きないくらい剥がれていきます(^^♪   ↑こちらが全てはがし終わったあとです。   このあと木部用の塗料を塗り完成になりました。   木部は外壁や屋根に比べて傷みやすい箇所です。こまめにメンテナンスをすることをオススメいたします!     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

木部

2019.06.02 更新

上田市菅平別荘塗装②|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市・上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工管理若杉です!     前回のブログ 別荘塗装① に引き続きご紹介させていただきます。   さて、今回は施工の様子をご紹介します。 お施主様の希望で浸透タイプ塗料での施工となりました。 まずは足場仮設です。   下地処理です。サンドペーパーで木目に沿って研磨していきます。   続いて養生です。 養生が終われば塗装作業に入っていきます。   塗装1回目です。   塗装2回目です。   そして仕上がりです。 浸透タイプの塗料は、従来の木目を生かす美しい仕上がりを期待できます。   前回のブログでご紹介したように、塗料によって様々な仕上げが可能です。 こちらのお宅は「半造膜タイプ」の塗料で仕上げました。 別荘塗装、木部塗装でお悩みの方はお気軽にご相談ください。   ウッドデッキや玄関柱の施工事例はコチラ   別荘・ログハウスの施工事例はコチラ       トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市・上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

豆知識施工例トラストのこだわり木部

2019.06.01 更新

上田市菅平別荘塗装①|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市・上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工管理若杉です!     今回は以前お世話になった上田市菅平の別荘の塗装工事を紹介します。 施主様は千葉県の方で、HPを通してご依頼いただきました。   築5~6年とのことです。 木目の風合いがとても美しい建造物です。 ですが木部はモルタルやサイディング等の外壁と比べ劣化が早いというのがネックです。   さて、木部の塗装の話ですが、様々なタイプの塗料があります。 大きく分けて以下の2種類です。 造膜タイプ・・・木材表面に塗膜を形成し保護   浸透タイプ・・・木材内部に浸透し保護 です。   どちらが良いのでしょう? それぞれ様々なメリット・デメリットがありますが簡単にご説明致します。 まず、対候性は、造膜タイプ>浸透タイプ です。 当然対候性の低い浸透タイプはメンテナンスサイクルが短くなってしまいます。 ただ、造膜タイプの大きなデメリットは「木材の質感(木目)」が失われることでしょう。 さらに言えば木材は伸縮するので、造膜タイプの塗料は後々割れ・膨れ・剥がれ等の塗膜異常が起きる可能性があります。   迷ってしまいますね。 個人的には   木目を生かしたい!→浸透タイプ   見た目はそこまでこだわらない→造膜タイプ かと思います。 最近は浸透タイプ、造膜タイプの中間の特性を備えた「半造膜タイプ」の塗料もあります。 状態、年数、仕上がり感、などその建物に適した仕様をご提案できればなと考えております。   長くなってしまいましたので、実際の施工内容は次回ご紹介します。 https://www.trust-nagano.co.jp/blog/12097/   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市・上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは上田市、長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★ 長野県最大級の塗装ショールーム上田店はコチラ  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!  

続きはコチラ

豆知識施工例上田市トラストのこだわり木部

2019.03.06 更新

長野市飲食店の改修工事を行いました。

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく若杉です 今回は先日完工した店舗の改修塗装工事をご紹介します。        長野市の某焼肉屋さんとラーメン屋さんです。 店舗木部と立て看板の塗装工事を行いました。 共に下地処理(特にケレン処理)を入念に行い、各箇所に適した塗料を塗装させていただきました。 どんなにいい塗料を使っても下地処理を怠るとすぐに塗膜が剥がれてしまいます。 また、店舗改修の場合は、「新装」なのか「改装」なのかにより注意点が異なります。 今回は「改装」のため、ランチタイムはお客様のご迷惑とならないよう配慮させていただきました。 内装の場合は深夜の作業となることも多いので、今回は昼間に作業させていただけてスタッフも助かりました。 こちら施工前です。     そして施工後です。     オーナー様がおっしゃるには 「改装工事はアピール(宣伝)になるんだよ」 「綺麗なお店の方が絶対入りやすいよね」とのことでした。 オーナー様にとっては、わかってはいてもなかなか実行に移すのは難しいことかもしれませんね。 店舗改修をご検討のオーナー様は是非お声をかけてください!   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

活動日誌木部鉄部

2019.01.27 更新

木部塗装【アク洗い】について|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部正村です!   今回は木部の塗装方法についてお話しします。 木部を塗るときには、ケレン(研磨)ももちろんするのですが。【アク洗い】という工程をやる場合があります。   天然の木材は経年劣化により表面に木材内部からにじみ出てきた樹液分やアクが、紫外線などにより、濃い飴色のように汚れ、古ぼけたような状態になってきます。 このような木の汚れやシミ(アク)をクリーニングすることを【アク洗い】と言います。   アク洗いのやり方は、酸性系漂白剤に添加剤を混ぜたものなどを木に塗りしばらく放置してから拭き取ります。 漂白剤を使っているのもあって木に塗った直後の臭いは、正直キツイです鼻の奥がツーンとします。   アク洗いをやっています。↓   「カビスケ」という材料です 木を塗るときに使う塗料(木部保護着色塗料)は水性、溶剤(油性)とあり、 水性の方が塗膜が厚くつきやすく溶剤の方が塗膜が薄くつくので仕上がりにくいですが、その分塗りやすいです。   木は塗料の吸い込みが大きく、塗装時に出てしまった塗り残しをタッチアップするとそこだけ艶が出て、きれいに仕上がりません。 ですので慎重にきっちり塗ることを心がけてやっていきます。   ↓垂れても大丈夫なようにしたから塗っています。   木部の塗装はとても繊細で技術も必要です。   状況にもよりますが、 見違えるほどきれいになることも多くあります。 良い口コミ・評判を頂けるようもっと技術を磨いていきたいと思います(^^) 長野市、上田市の木部の塗装もお任せ下さい!       ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!     【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!    

続きはコチラ

活動日誌豆知識木部

2018.10.27 更新

クリアー塗装後編&木部漂白(アク洗い)塗装|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部の酒井です。 今回のブログはクリヤー塗装の後編ですね!と言っても大体前回お話ししてしまったので仕上がりの写真だけのせます。 新築のように仕上がりました!キレイです。 以上クリヤー塗装後編でした。   さあ今回のブログは木の塗装についてです。まず黒ずんだ木を漂白(アク洗い)します。カビスケ(漂白材)を塗り、濡れた布でカビスケを拭き取ります。漂白の手順はまずは柱から落とします。次に横柱を落としそれから天井です。落としが甘いところはもう一度カビスケを塗って拭き取ります。カビスケはとても強烈な匂いがします。強烈すぎてご飯の味が2日くらいしなくなります。カビスケ作業が終わったら塗る作業に入ります。     落ちましたね。 続いて塗りの作業です。今回使った材料はガードラックアクアと言う材料です。気を付けるポイントはやはり刷毛の継ぎ目めです。なので柱などは、しっかり上から下までしっかり通して(継ぎが出ないように一気に)塗ることです。あまりタッチアップがきかない材料なので時間をかけてしっかり塗ります。 仕上がりがこちらです。とてもキレイですね。以上Trust 酒井でした。     塗装工事をお考えの方は、外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまで お問い合わせはコチラ!!      

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装木部

2017.02.25 更新

クリアー塗装で木部を美しく長持ちさせる方法

木部は住まいの中でも美観と劣化防止のバランスが難しい場所のひとつです。木の風合いを活かしながら、しっかりと防水性を確保する方法として有効なのが「クリアー塗装」。 この記事では、実際の施工事例とともに、木部クリアー塗装の特徴や注意点、長持ちさせるコツをご紹介します。 長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく濱口です! 木部塗装の種類とクリアー塗装のメリット 木部の塗装には大きく分けて2つの仕上げ方法があります。 木材保護塗料(オイルステイン仕上げ):木に浸透し、木目を活かしながら防腐・防虫性能を持たせるが、ツヤや膜感は少なめ。剥離が必要ない分、メンテナンスは楽。 クリアー塗装:透明の塗膜で木目をそのまま見せつつ、強力に防水。ツヤ感があり、見た目も美しい。 特に最近では、外部用でも耐候性の高いクリアー塗料が登場しており、木目を残したまましっかりと保護したい方におすすめです。 当社おすすめ「ファインウレタンU100」の実力 弊社トラストがおすすめしているのが、日本ペイントのファインウレタンU100(2液型ポリウレタン樹脂)です。 外部用のため高い耐候性を持つ 塗膜が硬く、しっかり木部を保護 臭いは強め(施工時は注意が必要) 実際に4年前にこの塗料でクリアー塗装を行った軽井沢町のお宅に点検で伺いました。 現地で写真を撮影しましたが……施工直後とほとんど変わらない美しさでした! → 施工直後 → 現在の様子 実はメーカー推奨以上に塗ってます…! こちらのお宅では、クリアー塗装を4〜5回上塗りしています(メーカー指定は2回)。 少し裏技的なやり方ですが、このようにしっかりと塗膜を重ねることで、耐久性を飛躍的に高めることができます。 とはいえ、通常のメンテナンス目安は5年程度。それを過ぎると、表面に小さな劣化が現れてきますので、定期的な塗り替えがおすすめです。 注意!内部用のクリアー塗料はNG ホームセンターなどで手に入る「内部用クリアー塗料」は、紫外線や雨風への耐性が低く、1〜2年で大きく劣化してしまうことがあります。 外部に使用する場合は、必ず“外部用”と記載のある製品を選びましょう。また、信頼できる業者に相談するのも重要です。 剥がれた木部は復旧が大変…その手順とは クリアー塗装のデメリットの一つは、剥がれやシミが出ると補修に手間がかかること。 下記のような工程が必要になることがあります: 塗膜の剥離 アク洗い(薬品処理) 着色(オイルステイン) 再クリアー塗装 【塗膜の剥離中】 とくに①の剥離は、薬品と道具を使い、何度も繰り返す必要があり、非常に時間と労力がかかります。 オイルステイン仕上げという選択肢も 「見た目よりメンテナンス性を重視したい」という方には、木材保護塗料(オイルステイン)による仕上げもおすすめです。 こちらは塗膜ができず、浸透タイプなので剥離の必要がなく再塗装も簡単です。 【オイルステイン仕上げ例】 ただし、ツヤ感はあまり出ず、雨ざらしの部分では比較的早く退色する場合もあるため、美観重視ならやはりクリアー仕上げがおすすめです。 長持ちのコツは“早めのメンテナンス” クリアー塗装をした木部は、まだ劣化が軽微なうちなら、剥離せずそのまま重ね塗りが可能です。つまり、早めに対処することで費用も大幅に抑えられます。 木部は非常に繊細で、職人の技術差が出やすい箇所です。信頼できる施工店に相談することで、仕上がりも耐久性も大きく違ってきます。 木部の塗装もトラストにお任せください! 木部は家の印象を決める大切なポイント。美しく保つには、専門知識と経験が不可欠です。 「木目を残してきれいにしたい」「メンテナンスをラクにしたい」など、目的に合わせて最適な塗装方法をご提案いたします。 木部の塗装やメンテナンスをお考えの方は、外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまでぜひお気軽にご相談ください。 👉 木部の施工事例はこちら   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

会社の様子豆知識施工例トラストのこだわり木部

2016.12.21 更新

外壁の役割|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく営業部湯本です!   いよいよ、くれも差し迫ってなんだかバタバタしております。 さて、今回は外壁の役割についてお話しいたします。   建築空間は自然環境空間に屋根・外壁・床の六面体で内外を仕切った部分を言います。 特に外壁を占める役割は構造性能、耐火性能、耐久性能、快適性能と経済性能とを多く持っています。耐久性能について 日本において歴史的に、木造建築物を長持ちさせる技術は完成されています。 奈良飛鳥時代の法隆寺に見られるように、建築されて1300年が経過していると 言われている建築物は、いかに木部を水(雨水)に当てないか!!! それは「軒の出」の長さが重要です。   建物の高さが高くなれば軒出も長くなってしまうので、塔のように背の高い形状の場合は複数の三重や五重に することによって、柱や壁に雨水が掛からないようにした様式が三重の塔や五重の塔として完成されました。 このように、雨水等から建物の構造体を守るために軒を迫り出すこととなり、日本の伝統的建築物の造形美が 構成されたとも言われています。   しかし、現在の一般的な木造建築を考えた場合、軒やひさしによって雨水等から防ぐのは、「敷地の余裕がない」など の要因から難しくなっています。 では、いかにして「木材部に水が掛からないようにするか」が大切です。 現在の木造建築の木材部分に影響する水は、雨水だけでなく、外部空気や内部空気からの水蒸気により躯体内に 発生する結露も考えなくてはなりません。直貼り工法の住宅では特に結露が発生しやすいです。   構造体に使われる木材は、一般的に含水率が30%を超えると、腐朽均等により、腐れの危険度が高くなると言われています。 また、湿度の高い木材はシロアリ発生などの影響も考えられます。   木材が腐るには空気・温度・水の3要素が必要です。 この内の1つが欠けるだけで腐朽菌などの発生を制御できます。 この中で唯一技術的に操作が可能なのは、水です。 水を防ぐには、 外壁仕上げ材と躯体との間に通気層を設置すること 外壁仕上げ材の撥水性を高くして、外壁躯体内への水の進入を防止すること これらが大切なのです。   塗装の役割として単に「美観」だけでなく、「機能性」も重要である事がおわかりいただけたのではないでしょうか。    塗装でお悩みの方は是非トラストに一度ご相談ください。     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

豆知識外壁塗装木部

2016.11.14 更新

お客様の声を頂きました。(須坂市Y様、外壁塗装・木部アク洗い 他)|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく湯本です!   今回は先日工事完了しましたお客様からアンケートをいただきましたので施工事例とともにご紹介させていただきます。   お客様アンケート <担当営業について>工事に入る前にしっかり説明してもらって納得いきました。   <施工について> 朝も帰りも挨拶して気持ち良かった。 雨がときどき降り工期が長引いたので大変だったと思う。   <担当営業より>この度は、外壁、木部の塗装のご依頼を頂き誠にありがとうございます。 また、何度か訪問させていただき、細かなお打合せなどでお時間を頂きありがとうございます。 施工に関しては、長雨が続き長くかかってしまいましたが、お気持ちよくご協力を賜り誠にありがとうございました。感謝と御礼申し上げます。 今後共、末長いお付き合いの程、宜しくお願いいたします。   施工事例 施工前木部 長年の経年劣化によりシミやアクの汚れが目立っています。この上に直接塗装することもできますがシミの跡などがそのまま出てしまうため、綺麗にするためにはシミ抜きを行わないといけません。   施工中   施工前木部は木のアクやシミが見られましたが、ケレン、アク洗い剥離を行い浸透性木部専用保護塗料で仕上げました。野外木部保護塗料は耐候性、撥水力に優れ、鮮明な色合いを保ちます。 また、薬効成分が内部に浸透し、害虫(白アリetc.)・腐れ・カビなどから木材を護ります。   施工後   木部塗装においてきれいな仕上がりにする為には、下地調整など丁寧な仕事が大切です。お時間と手間がかかります。 新築時のようとお誉めの言葉を頂きました。 誠に、ありがとうございます。     地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

豆知識外壁塗装施工例須坂市木部

2016.06.25 更新

神社 鳥居塗装工事完成です。|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市・上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく湯本です!     家庭菜園初めて、初の収穫!!! 約10cmほどの曲がったキュウリが1本 キュウリ1本収穫するのに手間と時間がかかるんだなと 改めて、食べ物のありがたみを感じました。   さて、先日よりお伝えしております長野市の鳥居の2回目の塗装が 終わり完成いたしました。     非常にきれいに仕上がりました。   神額の細かい部分は全て手作業で仕上げました。       ☝以前は笠木端部より雨水等が入り笠木した木部が腐食しておりましたので、 最後に雨水の侵入を防ぐために笠木の端部はシーリング打ちをいたしました。     これで完璧◎機能と美観が兼ね備わりました。   ☝施工前写真     鳥居塗装の完成です。 機能と美観のこの2点を満たした施工ができました。 さらに、数年後の劣化までをも視野に入れた施工は 真のプロの仕事いえるでしょう。   次回はスレート屋根塗装についてお話しをいたします。 スレートの屋根を塗装する上で重要なことが何点かございますので 工程毎にご説明いたします。 どのように塗装していくかお楽しみに(^^♪✋     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市・上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

屋根塗装施工例木部

2016.06.17 更新

上塗りも大切です。|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、営業一課の湯本壮一です。 最近、家庭菜園を始めました。 トマト、キュウリ、パセリ、オクラ、二十日大根など 日に日に成長している過程は非常に興味深く、楽しみが一つ増えました。 収穫の時が楽しみです(^^♪   さて、前回「ケレンが大切です」のお話をいたしました。 ケレンだけでは完了ではございません。 しっかりとケレンし塗装することも大切です。   塗装することで、撥水や防腐など機能性や美観など 様々なメリットがございます。   今回は木製の鳥居ですので、溶剤系の浸透性木部保護塗料を 使用し2回塗りで仕上げてまいります。   この塗料は、耐候性・撥水力に優れ、鮮明な色合いを保ち 環境及び臭気に配慮した特徴がございます。   と、その前に元々ある木の節穴や虫食いの部分を不自然にならない 程度にパテで補修もいたしました。 それでは1回目の塗装状態をご覧下さい。 木目もしっかりと出て1回目ですがムラもなく非常にきれいです。 補修も自然な仕上がりです。 やはり、きれいな仕上がりには素地調整と下地処理が大切で 作業的にも刷毛ムラもなく効率の良い作業が出来ます。   また、薬効成分も内部にしっかりと浸透し、害虫、腐れ、カビなどから木材を 護っていきます。   これで、機能性と美観が兼ね備わってまいりました。    

続きはコチラ

施工例木部

2016.06.10 更新

【神社の鳥居塗装】長野市内で鳥居の塗装工事スタート!ケレン作業の重要性とは?

梅雨に入りましたが、新緑や草花がとても美しい季節になりました。山々の景色や、お客様のお庭に咲く色とりどりの花々を眺めていると、ジメジメした梅雨のイメージも忘れてしまい、気持ちも晴れやかに仕事に取り組めています☀️ さて、今月から長野市内の神社で、鳥居の塗装工事をさせていただいています。 長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく湯本です!   さて、今月から長野市内神社の鳥居の塗装工事をしております。 ▼ 長年の風雨により、木部の劣化・汚れ・退色が見られました 【ちょっと豆知識】 そもそも「鳥居」って何でしょう? 鳥居は、俗なる人の領域と、神聖なる神の領域との境に立てられ、神域を示す“門”のようなものです。しかし、「なぜ“鳥居”と呼ばれているのか?」には、はっきりとした由来がなく、いくつか説があるようです: インドのストゥーパ(仏塔)を囲む門「トラーナ」が語源という説 天照大神が天の岩戸に隠れた際、「長鳴き鶏」を木の上に止まらせたという日本神話に由来する説 扉がないことから「通り入り」→「とりい」となった説 …といろいろあるようですが、どれが正しいかは定かではないそうです。ちなみに、鳥居には大きく分けて「神明鳥居」と「明神鳥居」の2種類があり、今回塗装するのは「明神鳥居」です。 さて、本題に戻ります! ◆ 塗装前の「ケレン作業」はとても重要です 「ケレン」という言葉、業界用語で少し聞き慣れないかもしれませんね。私もこの業界に入るまでは、よくわかっていませんでした。 ケレンとは、塗装前に行う表面の汚れや旧塗膜を削り落とす作業のことです。 今回は木製の鳥居なので、電動工具やサンドペーパーを使い、長年の風雨で付着した汚れや古い塗料を丁寧に落としていきました。この作業で表面の凹凸やささくれも整え、塗料がしっかり密着する状態にします。 ケレンをせずにそのまま塗装してしまうと、新しい塗料が剥がれやすくなり、耐久性が落ちてしまうため、とても大切な工程です。 ▼ ケレン後の写真です 表面の汚れや旧塗膜をしっかりと落とし、塗装準備が整いました! ケレンをしっかり行うことで… ✔️ 美しい仕上がりになるだけでなく✔️ 塗装の密着性・耐候性も高まり✔️ 鳥居の寿命をより長く保つことができます だからこそ、ケレン作業は塗装工程の中でも非常に重要な役割を持っているんです✨ ここまでしてようやく塗装作業に入ります。 最後に… 普段あまり見ることのない神社の鳥居の塗装作業。このような貴重なお仕事をさせていただけることに感謝しながら、丁寧に仕上げてまいります。 今後の工程も、またブログでご紹介できたらと思っていますので、お楽しみに😊   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

豆知識施工例木部

代表からのメッセージ

株式会社トラスト

代表取締役社長 濱口 祐樹

「感動の塗装」を目指して。

木部での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社トラストにご相談ください!

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ塗装業界はわかりづらく、買いにくい業者が多く、不安と感じられる方が多い状態です。

トラストは「わかりやすい!選びやすい!相談しやすい!」を目指し、自社職人・最長12年保証・専門ショールーム・お客様アンケートなど独自の取り組みを行っています。

トラストとは「信用・信頼」を意味し、お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
どうぞ安心してお気軽にご相談・お問い合わせください。

真心をこめて対応させて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
長野県北信・東信地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・小川村・中野市・山ノ内町・飯山市・木島平村・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町・佐久穂町・小海町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!