MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ - 豆知識 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ > 豆知識

豆知識の記事一覧

トラストの日々の活動を見てください!

2016.03.22 更新

水性塗料のメリット・デメリット|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

最近の水性塗料の性質は随分向上しています。 屋外はもちろんのこと、金属にも塗れますし、水性の錆び止めも存在しています。 しかし、どんな物にもメリットとデメリットがあります。 水性塗料のメリットは、まず、大変扱いやすいです。 臭いが残りにくいので作業がしやすいですし、不燃性なので安全に使用できます。 また、VOCが油性と比較して少ないので、身体に優しい塗料だと言えます。 そして、デメリットは、やはりどうしても金属などに対して密着性が弱くて、時には素地調整する必要があることです。 そして、乾燥まで時間がかかってしまうという点もあります。 また、塗ってからの腐食の進行具合が、油性と比較すると早いという点もデメリットの一つです。 そして、水性は塗った時の気温や湿度などの環境の条件に影響を受けやすいので、日によって仕上がりが変わってしまう可能性があります。 このように、メリットとデメリットの両面が存在するので、自分が塗りたい物に、この条件であてはまるのかよく考えて、どんな塗料を選ぶのかが大事です。 良く考えて、ピッタリな物を選んでください。

続きはコチラ

豆知識

2016.03.20 更新

シロアリはどうして発生するの?|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

最近の住宅は耐震性が高くなっており、震度7程度の地震がきてもなかなか壊れることはないのです。 これは、日本は地震大国であることから壊れなくて当然と考えられていますが、世界的に見るととても高度な技術なのです。 ところが、耐震性が高い住宅でも大きな地震が来たときに壊れる心配があります。 それはシロアリにやられたときです。 シロアリは木材などをえさにして活動しており、木造住宅の場合は特にシロアリの格好のえさになってしまうのです。 では、シロアリが発生する原因は何でしょうか。 これを知るにはシロアリが何を好むかを考えればわかります。 それは木材、適度な湿度、適度な温度の3つです。 つまり、この3つの条件がそろったときに白ありは発生してしまうと言うことです。 これの裏を返せば条件のうち1つでも当てはまらないようにすればかなりの確率で被害を出さないようにすることができます。 このうち木材はその家の躯体ですのでこれをなくすわけにはいきません。 温度も夏に近づくにつれて上がっていきますのでこれも避けることができません。 唯一避けられるのは湿度なのです。 ちなみに壁の内部にカビが生えるようなら黄色信号です。

続きはコチラ

豆知識

2016.03.18 更新

高圧洗浄と普通の洗浄はどう違う?|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

住宅の外壁は常に外気にさらされているため、意外と汚れがついています。 これを10年以上も放っておくと結構汚れが目立ってきます。 10年以上経過するといよいよ外壁塗装の時期になります。 外壁塗装をするときには汚れた外壁の上から塗料を塗るのではなくまずは汚れを落とす作業からしなければなりません。 このときに使用するのが高圧洗浄機になります。 高圧洗浄機とは名前の通り強力な圧力の水で外壁の汚れを落とす機械です。 では、高圧洗浄機はそもそも普通の洗浄とは何が違うのでしょうか。 それは水圧が圧倒的に違います。 ガソリンスタンドにある車を洗う機械がありますが、あの機械の水圧の二倍とも圧力があるのです。 なぜそこまで圧力が強くないとだめかと言えば、やはり10年以上も壁についてしまったシミや泥、コケなどを落とすには強力な圧力が必要になるのです。 また、外壁のひび割れ(クラック)を発見するために高圧で洗い流すのです。 ひび割れがあるのに気がつかずにそのまま塗装をすると塗装の寿命が大きく下がってしまうからです。 このように、外壁をきれいにするのは普通の洗浄と同じではだめなのです。

続きはコチラ

豆知識

2016.03.16 更新

屋根の素材で変わる寿命とメンテナンス時期とは?屋根選びで失敗しないためのポイント

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 屋根の素材によって寿命と機能性はこんなに違う! 屋根は日々、紫外線・風雨・雪などから建物を守ってくれている重要なパーツです。しかし、どんな素材を選ぶかによって寿命もメンテナンスの頻度も大きく変わってきます。 コストだけで選ぶと、将来的に塗装や葺き替えのタイミングが早くなることも。長い目で見て「どの屋根素材が家に合っているのか」を知ることが、コストパフォーマンスの良い住まいづくりにつながります。 よく使われる屋根の種類と特徴 スレート屋根 【寿命】30年〜50年(メンテナンス次第) 【特徴】 比較的安価で施工しやすい 見た目もシンプルでモダンな印象 定期的な塗装が必要(約10年ごと) 日本瓦 【寿命】50年〜100年(メンテナンスほぼ不要) 【特徴】 重厚感があり、和風住宅にマッチ 耐久性が非常に高く、塗装も不要 重量があるため、建物の耐震性には注意が必要 ガルバリウム鋼板屋根 【寿命】30年〜50年(メンテナンス不要と言われるが注意) 【特徴】 軽量で地震に強い サビにくく、耐久性もある 10〜20年経過後に初回の塗装がおすすめ その後も10年おき程度で塗装・補修が理想 築年数ごとのメンテナンス目安(ガルバリウムの場合) 10〜20年 1度目の塗装 21〜30年 2度目の塗装、または補修 31〜45年 3度目の塗装、もしくは状態を見て補修 46年以上 葺き替えを検討する時期 屋根の葺き替えやメンテナンスの費用感は? どの屋根材を使うか、どんな補修を行うかで費用は大きく変動します。塗装だけで済むのか、部分補修か、全体の葺き替えが必要かによっても違ってきます。 「まだ大丈夫そう」と思っていても、気づかないうちに劣化が進んでいるケースも多いです。少しでも気になることがあれば、まずは現地調査を依頼してみるのが安心です。 まとめ:家を長く守るためには素材選びとメンテナンスがカギ 屋根の素材によって寿命もメンテナンス頻度も大きく違います。家を長く、安心して使うためにも、自分の住まいやライフスタイルに合った素材選びと、定期的な点検・メンテナンスがとても重要です。 費用や労力を無駄にしないためにも、「今の屋根、どうかな?」と思ったら、早めに専門業者に相談してみましょう。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

豆知識屋根塗装

2016.03.14 更新

手抜き工事には注意しましょう|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです!   壁や屋根が古くなったり、雨漏りするようになりリフォームしようと考えている方もいると思います。 家にいるとよく自宅から遠い所に会社のある業者がリフォームを勧めに来ることがあります。 値段が安かったり、サービスが良いからと工事をお願いすると、他の業者では考えられないほど手抜きをしていたり、雑な仕事をして帰っている事がよくあります。 結果、クレームの電話を入れても繋がらなかったり、電話が繋がっても補修に来てもらえなかったりし、地元の業者に手直ししてもらい高くつくこともあるので、知らない土地の業者には十分注意が必要です。実際に店舗がないという場合もあります。手抜き工事は素人目には分かりにくく、頼んだ会社の方を信じるしかありません。 特に屋根の上や二階の壁などは見ようと思ってもなかなか見る事が出来ないため、業者に任せるしかないので、リフォーム工事をお願いする場合にはしっかり選ぶ必要があり、その為にはいろいろな評判を聞いてみたり、いろいろご自身で情報収集を行うべきだと思います。 また1社だけでなく3社ほど見積を取ってみるのも良いと思います。それぞれの会社の比較ができるので役に立ちます。 地元や地域密着の会社であれば、万が一、不具合が発生した時も早く対処してくれるので良いでしょう。 高いお金を払ってリフォームするのですから良い仕事をして貰うのが一番です。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

豆知識

2016.03.12 更新

安い塗料に騙されてはいけません

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 外壁塗装をするうえで重要視するポイントはどこでしょうか?金額でしょうか? もちろん費用も大切ですが、「安いから」という理由だけで業者を選ぶのは、あまりおすすめできません。 安さで選んではいけない理由 外壁塗装をするときにできるだけ費用を抑えたいと思い、安い塗料を選択しようとする人もいるかも知れませんが節約の意味でこのようなものを選ぶと逆に高く付いてしまうことになります。 安い塗料というのは耐久性も悪いものとなっていますから、結局その時は安く抑えることができてもすぐに塗り直しが必要となるので、余計にお金がかかってくることになります。 良い塗料の方がお得に塗装ができる 10年耐候の塗料の場合、20年に2回メンテナンスをしなきゃいけませんが、20年耐候の塗料でしたら1回で済みます。長い目で見たときに足場代などで余分な予算をかけてしまう事にもなります。 足場代の相場もだいたい20万~30万です。特に大きな建物だと足場代の費用も上がるのでなおさら足場代は押さえたいですよね。   外壁塗装にかかるお金が塗料代だけで済むのであれば、耐久性が悪くて何度も塗り直しになることになったとしてもカバーをすることができますが、塗り直しには当然そのたびに塗装工事費用が発生することになりますから多くの費用が発生してしまうことになり結果的には高く付いてしまうことになるのです。 そのため、費用を抑えようと思って安い塗料を選ぶというのは避けたほうが良いということになります。 今後のメンテナンスも考えて塗料選びをしましょう 今後のメンテンスプランに合わせて塗料選びをしましょう。 最初から短期間で塗り替えをするといった予定がある場合であったり、 近々リフォームや立て替えを検討していて、一時的に費用を安く抑えておきたいといった明確な目的があるのであれば、価格を抑えた安い塗料を選ぶのも一つの選択です。 どの塗料を選べばいい? 現在主流のシリコン塗料も15年程度の耐候性(※外壁の場合)ですので、シリコン以上の塗料を選ぶことをオススメいたします。 グレードが最も高い「無機フッ素ハイブリット塗料」であれば20年の耐候性があります。 また、塗装業者を選ぶときには塗料についてと、今後のメンテナンスの事も考えてくれる会社は親切と言えます。 さいごに 住宅のメンテナンスには膨大な費用が掛かります。 安く費用を抑えたいですが、今後のメンテンナンスプランも考えて慎重に塗料選びを行いましょう。 また、アフターメンテナンスや塗膜保証を付けてくれる業者なら安心してお任せすることができますね。 外壁塗装、リフォームをお考えの方は是非一度ご相談ください。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

豆知識

2016.03.10 更新

フッ素塗料の性能|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです!   外壁塗装を考えるうえで大切なポイントに「塗料選び」があります。 塗料の樹脂の種類によって塗料の耐候性は変わってくるのですが、今回は”フッ素樹脂塗料”についてお伝えいたします。   ご自宅の外壁塗装工事で塗料を決めるときに意外と多くの方が予算で決めてしまいます。 予算を考えて見積もりを出して、できるだけ安い見積額の塗装業者を選んでしまいがちです。 このとき、普通はどの塗料を使っても同じだという先入観があれば一番安いのを選ぶでしょう。 ですが、実際には塗料によって値段の違いあるように質の違いもあるのです。 安いものは安いなりの理由が、高いものは高いなりの理由があるのです。 では、高い塗料はどのような魅力があるのでしょうか。 やはりその魅力の秘密は耐久性にあります。 安いアクリル塗料やウレタン塗料だと一度塗装をしてから10年も持ちませんが、高いフッ素樹脂塗料などは20年ほど(外壁の場合)は塗り替えなくてもよいのです。※屋根の場合は15年程 塗料の種類以外にもお見積金額が安い理由に工程が少なかったり、保証がついていなかったりということもありますので注意が必要です。 このように高いものはそれに見合った価値があるのです。 フッ素樹脂系塗料の特徴は耐候性や耐水性に優れており長期間紫外線や雨風にさらされても大して劣化しないのです。 メンテナンスを簡単にできない高層ビルやアパート、マンションなどで利用されることが多いです。 高層建物は10年に一度塗装をすると足場代など、かなりお金がかかってしまうため、メンテナンスサイクルを考えた時に20年はメンテナンスをしなくて済むフッ素系を選ぶのです。 ですがこれは一般住宅でも言えることで、メンテナンスサイクルが少なくて済むフッ素系を選ばれる方も多くなってきています。 例えば屋根をフッ素(15年耐候)、外壁を高級シリコン(15年耐候)で塗り替えると、次の塗替えも屋根と外壁を一緒にメンテナンスできるのでオススメのプランです。   また最近ではフッ素よりも長持ちするとされる”無機系”の塗料も主流になってきています。 無機塗料については別の記事で紹介させていただきます。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

豆知識

2016.03.08 更新

雨樋が壊れてしまう原因って?修理費はどのくらいかかる?

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回は雨樋の破損原因についてお伝えさせていただきます。雨樋が破損してしまったら、修理、または交換をすると思いますが、”なぜ破損してしまったか”その原因が分かっていないと修理や交換をしてもまた同じように破損させてしまう可能性が高いです。     ほとんどの住宅には大抵雨樋があります。 雨樋をわざわざ付ける理由は雨が降った時に雨が屋根の上に落ち、屋根の上を流れて地面に落ちないようにするためです。 一見何でもないように感じますが、雨樋がないと雨が屋根から滴り落ち、地面に水たまりができやすくなってしまいます。 また、雨がずっと落ち続けると落ちた部分だけ地面がくぼんでしまうのです。跳ねた雨水も外壁に飛んで汚れてしまう事もあるでしょう。 このようにならないためにも雨樋は必要ですが、壊れている時は意味がなくなります。   ではどのような時に壊れるのでしょうか? 1番壊れやすい理由は、積雪による重みに耐えきれず雨樋が歪んでしまうことが原因になります。 雪質や、量などによって歪みやすさは変わってきます。雪によって歪んでしまった雨樋は火災保険で直る場合がありますのでご相談ください。 降雪量が多く、屋根の上に何十㎝も積もってしまう地域は雨樋をあえて取り付けないことが多いです。毎年雪で破損した雨樋を修理していたら結構な負担にもなりますし、大変です。 屋根上に積もる雪が数㎝という場合には「スノーネット」や「スノーストップ」という落雪防止器具がありますので、そちらの取付をお勧めいたします。 落雪を防ぐだけでなく、雪による雨樋の破損も防いでくれます。   また次に多い壊れやすい理由は、雨樋にゴミやほこりなどが溜まり詰まっていることが原因で不具合を起こすことがあります。 特に秋は落ち葉が水の流れをさえぎり、雨水が樋をつたって流れずに地面に落ちてしまうのです。 これを防ぐためには年に一度は業者にお願いをして落ち葉の掃除をしてもらうことが大事になります。   トラストの雨樋清掃メニュー   落ち葉の掃除は自分でも行うことができますのであまりお金をかけたくない場合には自分で行うべきです。 ただし、何度も屋根に上がったことがない場合は自分で行うのは危険です。 特に高齢者は足を踏み外したりする事故が起きやすいので無理はしないようにしましょう。   雨樋にも「塩ビ製」「鉄製」の2種類が主流ですが、それぞれにメリット、デメリットがあるので交換するときも注意しましょう。   トラストでは雨樋工事も数多くの実績があります。雨樋の破損やつまりによる不具合を感じましたらお気軽にお問い合わせください!     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

豆知識雨漏り板金工事

2016.03.06 更新

防水工事の種類〜FRP防水〜|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

急に雨漏りし始め困って事があったり、今雨漏りしているけど原因が分からない方もいると思います。 雨漏りし始めると屋根だろうと思い、屋根屋さんに修理に来て貰うことがありますが、実は雨漏りするのは屋根だけではありません。 勿論、屋根瓦が割れていたり、棟瓦などにズレが生じていて雨漏りしている場合もありますが、屋根に異常が無い場合は他の原因があり、壁を伝って雨が部屋の中に入っていたり、ベランダから雨漏りしている場合もあります。 ベランダには防水をしてありますが、壁にしてある防水とは種類が違いFRP防水というベランダ工事の際に使用する工法で、硬化速度が速いため一日で工事する事が出来ます。 優れた防水性を発揮するので、ベランダの下が部屋になっている家も多く、防水が弱ったりする事で雨漏りする事もあります。 原因が特定できない場合は、部屋の中や天井裏に入り何処から雨漏りしているか徹底的に調べ、雨漏り箇所を見つける事で確実に修理や補修する事ができます。 せっかく建てた家なので、雨漏りなどない家で楽しく生活できるのが一番です。

続きはコチラ

豆知識

2016.03.04 更新

ウレタン防水とは?メリット・デメリットや施工の特徴をわかりやすく解説

ウレタン防水は、塗膜防水と呼ばれる工法のひとつで、液体状の樹脂を下地に塗布し、乾燥・硬化させて防水層をつくる工法です。特に近年では、ウレタン樹脂を使った防水工法が広く普及しています。 長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! ウレタン防水の仕組み ウレタン防水では、ポリイソシアネート系の主剤とポリオール系の硬化剤を施工現場で混ぜ合わせて塗布します。塗布された材料は化学反応により硬化し、ゴムのような弾性のある皮膜を形成。これにより、水の侵入を防ぎます。 ウレタン防水のメリット 継ぎ目のない仕上がり液体状で塗布するため、凹凸や複雑な形状の場所でも継ぎ目なく施工できます。 下地に馴染みやすいコンクリートなどの下地にしっかり密着するため、剥がれにくいという特長があります。 工期とコストが抑えられる材料を現場で塗布するだけなので、比較的短時間で施工でき、工事費用も抑えやすいです。 施工中でも物の移動が不要なこともベランダなどに物が置いてあっても、避けながら作業できる場合もあり、生活への影響も少なめです。 ウレタン防水のデメリット 均一な厚みに塗るのが難しい職人の手作業で塗布するため、施工技術によって仕上がりに差が出やすいです。 皮膜が薄いと劣化しやすい均一に塗れていないと、早期にひび割れや剥がれが生じる可能性があります。 まとめ ウレタン防水は、比較的コストを抑えながらもしっかりとした防水性が得られる工法で、形状が複雑な場所にも適しています。一方で、施工の品質は職人の技術に大きく依存するため、経験豊富な業者に依頼することが長持ちさせるポイントです。防水工事をお考えの方は、メリット・デメリットを把握したうえで、自分の家に合った方法を選んでみてください。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

豆知識

2016.03.02 更新

防水工事とは?種類や必要性・代表的な工法まで徹底解説!

防水工事は建物を雨や水の侵入から守るための大切な工事です。雨漏りや建物の劣化を防ぐためにも、適切なタイミングでの施工やメンテナンスが必要です。 この記事では、 防水工事の必要性 よく使われる代表的な工法(アスファルト・シート・ウレタン・FRP) 工法ごとのメリット・デメリット 防水工事のタイミングや耐用年数の目安 をわかりやすく解説します。これを読めば、自宅や建物にどんな防水工事が必要なのかがイメージできるようになります! 長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! そもそも防水工事とは? 防水工事とは、建物に雨水などの水分が侵入するのを防ぐための工事です。屋上やバルコニー、屋根、外壁、さらにはベランダや浴室など、雨や水にさらされる可能性のある場所に施工されます。 私たちが普段目にする塗装工事のように、見た目の変化が分かりやすい工事とは異なり、防水工事は「内部への水の侵入を防ぐ」という見えない部分の保護を担っています。ですがこの工事が適切に行われていないと、建物内部に雨水が入り込み、雨漏りやカビ・腐食などの原因になり、建物の寿命を大きく縮めてしまいます。 なぜ防水工事が必要なのか? 建物の外側は常に紫外線・雨風・気温の変化にさらされています。防水層も時間の経過とともに劣化し、防水機能が徐々に弱まっていきます。劣化を放置してしまうと、雨漏りが発生し、柱や壁、鉄筋などが腐食してしまい、大規模な補修工事が必要になることも。 特に屋上や屋根は、傾斜が少なかったり常に直射日光にさらされていることもあり、定期的な点検と防水のメンテナンスが非常に重要です。 防水工事の種類と特徴 防水工事には、施工方法や使う材料によっていくつかの種類があります。それぞれに適した用途やメリット・デメリットがあるため、建物の構造や立地条件、コストなどを考慮して選ばれます。 アスファルト防水 【特徴】アスファルトを溶かしながら防水シートを貼り付けていく、最も歴史のある工法。 【メリット】・耐久性が高い(10〜20年)・防水性能が安定している・大規模な建物や屋上向け【デメリット】・施工時に火を使うため、安全管理が必要・施工中に独特のにおいが出る シート防水(塩ビシート) 【特徴】塩化ビニルなどのシートを接着剤や機械で固定する工法。改修工事などにも多く使われる。【メリット】・施工が早く、工期が短い・下地の状態に左右されにくい・既存の防水層の上にも施工可能【デメリット】・複雑な形状の場所には不向き・風による“めくれ”が起こることも ウレタン防水 【特徴】液体状のウレタン樹脂を塗布して、防水の膜(塗膜)を作る工法。【メリット】・継ぎ目のない防水層が作れる・形が複雑な場所でも施工できる・工事費が比較的抑えられる【デメリット】・手作業のため職人の腕に左右される・厚みが不均一だと耐久性が下がる FRP防水(繊維強化プラスチック) 【特徴】ガラス繊維などで強化されたプラスチックを使った防水工法。【メリット】・軽量で耐久性が高い・ベランダなどの小規模な施工に適している【デメリット】・紫外線に弱く、定期的なトップコートが必要・広範囲の施工にはコストがかかる 防水工事のタイミングと耐用年数 防水工事は施工して終わりではなく、定期的なメンテナンスが必須です。耐用年数の目安は以下の通りです。 アスファルト防水:10〜20年 シート防水:10〜15年 ウレタン防水:8〜12年 FRP防水:10〜15年 これらはあくまで目安ですので、立地条件(海が近い・風が強い・日当たりが良すぎる など)によって、劣化スピードは変わります。5年〜10年に1回は点検を行うのが理想的です。 まとめ 防水工事は、建物の長寿命化に欠かせない重要な工事です。目に見えづらい分、ついつい後回しにしがちですが、定期的な点検と適切なタイミングでの施工が建物を守ります。 防水の種類にはそれぞれ特徴がありますので、「自宅にはどの工法が合っているのか分からない」という方は、信頼できる専門業者に一度ご相談ください。住まいを雨風から守る第一歩になります。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

豆知識

2016.02.29 更新

チョーキング現象には注意しましょう|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです!   ”チョーキング現象”という言葉、聞いたことありますでしょうか?   チョーキング現象というのは、「塗料の粉化」とも言い換えることができ、その名前からも分かる通り外壁を触ったときに手に白い粉のようなものが付着する現象のことを差します。 外壁だけではなく、屋根や塗装されている面、全てに起きる現象です。 これが一体どのような意味があるのかということを知らなければ、単に汚れだと思って見過ごされてしまいがちですが、チョーキング現象は外壁や屋根の塗装面の劣化を示すサインとなっているので注意をしましょう。 外壁塗装が劣化をするということは、それまで塗装によって守られてきた外壁が無防備な状態になってしまうということであり、チョーキング現象の状態になってしまえば塗料本来の防水性能が失われてしまっています。そのまま放置しますと外壁材まで劣化することになります。   塗装の劣化の場合には塗り直しというのはそれほど大変なものではありませんが、外壁材が劣化をしてしまうとこれを修繕するのはかなり大変なもので費用も時間もかかってしまうことになります。 ヘアクラックなど軽微な劣化でしたら問題ないですが、大きなクラックや外壁材が欠損すると外壁材を張り替えなくてはならない可能性もあります。 塗装が劣化しても塗り直すことによっていつまでも家の状態を保ったまま生活をすることができますが、外壁が劣化してしまうと建物の強度などが生活をするのに適さない状態になってしまうこともあるため、チョーキング現象などの外壁塗装の劣化の症状が現れたら見過ごさないようにしましょう。 チョーキング現象の確認はご自身でも簡単にできますので、症状が現れたら塗装を考えた方が良いでしょう。 トラストでは無料で外壁の診断・御見積ができます。ショールームでもお気軽に相談できます。是非お問い合わせください。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

豆知識

代表からのメッセージ

株式会社トラスト

代表取締役社長 濱口 祐樹

「感動の塗装」を目指して。

豆知識での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社トラストにご相談ください!

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ塗装業界はわかりづらく、買いにくい業者が多く、不安と感じられる方が多い状態です。

トラストは「わかりやすい!選びやすい!相談しやすい!」を目指し、自社職人・最長12年保証・専門ショールーム・お客様アンケートなど独自の取り組みを行っています。

トラストとは「信用・信頼」を意味し、お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
どうぞ安心してお気軽にご相談・お問い合わせください。

真心をこめて対応させて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
長野県北信・東信地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・小川村・中野市・山ノ内町・飯山市・木島平村・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町・佐久穂町・小海町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!