MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ - 活動日誌 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ > 活動日誌

活動日誌の記事一覧

トラストの日々の活動を見てください!

2020.06.11 更新

床塗装工事|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部チュンです。 今回のブログは床塗装工事を行いましたのでご紹介させて頂きます。 まず、床について入る苔やゴミを取って掃除します。 そして、水洗いを行います「洗浄」。 床が乾いたら補修を行います。 補修材料は「カチオン」を使います。 補修の写真↓ 補修したところが乾いたら、平らになるように削ります「ケレン」。 次は下塗りを行います。 今回はAP プライマーを使います。 下塗りの写真↓ 下塗りが乾いたら上塗りを行います。 上塗り一回目の写真↓ 上塗り2回目の写真↓ 仕上がの写真↓ 床の材料は寒い時に塗ると変な固まり方をするときがあります。 今回11月で少し寒かったですが、温かい日を選んで塗ったので 綺麗に塗れました 今回のブログは終わりです。 ありがとうございました。   ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装施工例その他工事

2020.06.08 更新

「屋根・外壁塗装」施工の流れ|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部和田です。   今回は現場の流れについてお話しします。   最初に水洗いをします。 この時に窓(サッシ)が空いていないかの確認と水が入らないようにすることが必要です。                    ⇩ 次に養生の作業と補修をします。 現場に入る人数によって、どっちを先にやるか変わってきます。 塗る前に養生や補修の確認ミスがあると、また同じ作業をしなくてはいけないので時間がかかってしまいます。                    ⇩ いよいよ塗装になります。 「下塗り・中塗り・上塗り」の3工程でやります。《外壁によって一部違う場合もあります。》 まずは下塗りからやります。 下塗りは壁と塗料との密着をよくする接着剤の役割があります。 どれも共通していえるのが塗り残しがないように塗るのが基本ですね。                    ⇩ 中塗りです。 ここで使う材料が仕上がり色になります。 中塗りをしっかり塗らないと上塗りの作業が大変になります。                    ⇩ 上塗りです。 中塗りで使った材料と同じものを使いもう一度塗装をします。                    ⇩ 塗り残しの確認です。(タッチアップ) 塗り残しがないようにしてても完全にないわけではありません。 必ず最後の確認が必要です。                    ⇩ 最後に掃除・ゴミ拾いをします。 掃除のときに窓が汚れてしまっている場合はだいたいが養生による問題です。 足場解体をしてから下回りをもう一度見直しに来させていただきます。   ざっくりとした説明ですが、このような流れでやっています。   ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

活動日誌豆知識外壁塗装屋根塗装

2020.05.26 更新

屋根塗装に伴う付帯工事|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト 営業部の矢澤です。 今回は「雪止めアングル金具」について書いていこうと思います! 「雪止めアングル金具」とは、何かと言いますと ☝雪止めアングルを固定している部材のことです。 弊社では屋根の塗装の際に、写真のようなマナスルタイプは、 新しいと交換することをおすすめさせていただいております。   それは、なぜか 金具を外してみますとよくわかります。 金具そのものも自体がサビてしまっているのは、もちろんですが 金具下の屋根がこんなにも傷んでしまっているのです。 より劣化が進行している場合は、金具下に穴が開いていることもございます。 部材を外さず塗装したとしても、金具下まで塗料を塗るこむことはできません。 せっかく塗装しても、またすぐにサビが再発するなんてことが起きてしまいます。 ですので、できるだけ長持ちさせるためには、金具の交換が必要なのですね。 念入りに錆止め材を塗装し、上塗りを施した後に、新しい金具を取付いたします。 金具の種類など状況によりメンテナンス方法が異なることもございますが、 お見積りに金具交換の項目があるか確認してみると良いかもしれません。 今月も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!   ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!  

続きはコチラ

活動日誌屋根塗装トラストのこだわり

2020.05.25 更新

外壁塗装の現場をご紹介します!

今回は、外壁塗装の実際の現場をご紹介します。どのような工程で作業が進むのか、ぜひ参考にしてみてください! 長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! まずは現場確認から 最初に、現場の状況をしっかりと確認していきます。この段階で、作業中に支障が出ないか、周囲の環境や塗装箇所の劣化状況などをチェックします。 次に行うのが窓の確認です。外壁を高圧洗浄する際に、万が一水が室内に入らないよう、すべての窓がしっかり閉まっているか確認します。 外壁の洗浄作業 外壁塗装の前に、まずはしっかりと汚れを落とす高圧洗浄を行います。長年の汚れやカビを落とし、塗料の密着を良くするために大切な工程です。       養生作業 洗浄が終わったら、養生(ようじょう)という作業に移ります。これは、塗装しない部分(窓や玄関ドア、給湯器など)に塗料が付かないようビニールなどで覆う作業です。 丁寧な養生が、きれいな仕上がりにつながります。 いよいよ外壁塗装開始! 今回の外壁塗装は3回塗りで仕上げます。 【1回目】下塗り まずは下塗りです。下塗りは、素地と塗料をしっかり密着させるための“接着剤”のような役割を果たします。 基本的にはローラーを使って塗装していきます。 狭い部分や細かい箇所には刷毛(はけ)を使って丁寧に塗ります。 【2回目】上塗り1回目 下塗りが乾いたら、上塗りの1回目を行います。この工程から仕上がりの色が見えてきます。 【3回目】上塗り2回目 最後に、仕上げとして上塗りの2回目を行います。色ムラを防ぎ、ツヤ・耐久性を高める大切な工程です。 塗装後の仕上げとチェック 塗装作業が終わったら、養生を丁寧に取り外します。その後、塗り残しや汚れてしまった箇所がないかを確認し、必要に応じて手直し・清掃を行います。 最後に、施工管理者による最終チェックを行い、問題がなければ工事完了です! 完成後のひと言 今回の現場も、仕上がりがとてもきれいで、施主様にもご満足いただけました。外壁が生まれ変わると、建物全体が明るく見え、私たちも嬉しい気持ちになります。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました! トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装施工例

2020.05.22 更新

外壁補修作業のポイントとは?塗装前に行う大切な工程を解説

外壁塗装を行う際には、ただ塗るだけでは十分ではありません。実は塗装前の「補修作業」が非常に重要であり、この工程をどれだけ丁寧に行うかで、仕上がりの美しさや塗膜の耐久性が大きく変わってきます。今回はその補修作業の内容とポイントについてご紹介します。 長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 補修は塗る前に行う基本作業 補修は、塗装作業に入る前の下地調整の一環として行います。ひび割れ(クラック)や穴、劣化した目地などを放置したまま塗装をしても、すぐに不具合が起こる原因になってしまいます。そのため、補修をしっかり行ってから塗装に入ることが大前提となります。 コーキング材の役割と特長 よく使われる補修材のひとつに「コーキング」があります。これは建物の目地部分や水回り周辺に使われ、伸縮性や防水性に優れているのが特徴です。建物は気温や湿度によって微妙に動きますが、コーキング材はそうした動きにも対応できる柔軟性を持っています。 このため、気密性や防水性の確保に欠かせない材料として広く使用されています。 その他の補修材と使い分けのポイント 補修作業では、使用する材料を補修箇所の状態や目的に応じて選ぶことが重要です。たとえば: BRCⅬ(ビーアールシーエル) → ひび割れが起きにくく、穴をしっかり埋められる特性あり。 カチオン系補修材 → 下地の不陸(凹凸)調整に適しており、滑らかな仕上がりを実現。 圧入材 → ひび割れ部分にしっかりと押し込むことで、クラックの内部まで密着させることが可能。 補修の量は外壁の劣化具合のバロメーター 補修箇所が多いということは、それだけ外壁が劣化している証拠でもあります。しかし、的確に補修を行えば耐久性は大きく向上します。下地をしっかり整えてから塗装を行うことで、塗膜がしっかりと密着し、長期間にわたり美観と機能を維持できるのです。 まとめ 外壁塗装における補修作業は、見た目にはわかりづらい工程ですが、非常に重要な役割を担っています。適切な材料を使って丁寧に補修を行うことにより、塗装の耐久性や仕上がりが大きく向上します。塗装のもちをよくするためにも、こうした下地処理の工程に注目してみましょう。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装

2020.05.10 更新

新入社員と仕事をして|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部主任の酒井です。 いよいよ新入社員も1ヵ月の研修が終わり現場で本格的に作業を するようになりました。 さて本格的に現場にでたと言ってもすぐに大活躍出来るというのは さすがに無理ですね。 ここからは私たち先輩社員の役目ですね。 まずは現場で大事にしていることを実戦してみせます。 お客様はもちろん現場を通った方にも元気よくあいさつをします。 これは私たちの会社では施工部も営業部も当たり前にやっています。 そして施工スタッフとして決まり事は (時間を守る) (あいさつ) (整理整頓) です。 当たり前のようでとても難しいことです。 これをやることでお客様にも安心していただけると思います。 これからも新入社員の成長にとても期待しています。   ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

活動日誌

2020.05.01 更新

階段補修|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト増田です。   先日、以前アパートの外装塗装をさせていただきましたオーナー様から、 階段が劣化してボロボロになってしまったので、修繕して欲しいとの依頼をいただきました。 早速、現地にお伺いしてみると...    階段の踏板、段鼻と呼ばれる箇所が...   部分がボロボロになっておりました。   建築様の方で修繕されることも多いのですが、ある程度の状態ですと、対応することも可能です。   弊社で修繕した様子がこちらです。            まずセメント材で不陸調整し、乾燥したら再度...    さらに上塗りの補修材を使用します。  最後に協力業者さんに専用のシートを                     取り付けてもらい完成です。   仕上がり具合にオーナー様もご満足していただけたようで、良かったです。   ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

活動日誌その他工事

2020.04.22 更新

勾配が急な屋根での塗装|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部の和田です。 今回は屋根塗装についてお話させていただきます。 一文字葺き屋根を塗装しました。 今回の現場は勾配が急で一つ一つの作業がなかなか思いどうりに行きませんでした。 勾配が急だとケレン(研磨)や洗浄、ローラーとにかく屋根に立って行う作業は滑る恐れがあるから大変です。 これは何回やっても怖いものですね、、、 屋根の中塗りが終わり刷毛の塗り残しがないか確認したところ、いつもより私自身が塗った箇所は塗り残しが多かった気がして悔しかったです。 最終的には無事何事もなく綺麗に塗装することができたのでほっとしています。 また同じような現場を塗装させていただく機会があると思うので、次はもう少しやり方を考えて行いたいと思います。   ↑ ケレン(研磨)をしている写真です。                     ↑ 洗浄をしている写真です。   ↑ 屋根の下塗り(刷毛・ローラー)の写真です。       ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

活動日誌屋根塗装

2020.04.18 更新

長野市スレート屋根塗装工事長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部副主任の小林です。 前回スレートの屋根塗装工事のケレン、洗浄、下塗りプライマーでした。 今回は中塗り【上塗り➀回目】・上塗り【上塗り➁回目】の話をします。 屋根の下地が綺麗なのでプライマーは1回塗りで仕上げました。 屋根の塗膜が生きているのでプライマーが最高に乗りました。 乾きを見て中塗り【上塗り1回目】のスタートです。 材料(塗料)はアレスクール2液siの仕様で塗料工事を 行います。 最初に鉄部から刷毛で屋根の隙間を覗き込み塗り残しが無いように塗装 します。雪止め(雪の落雪)を防止するアングルも塗り残し無く塗装 ローラーの塗れ無い所を刷毛で塗り全体的にローラーで転がし塗装します。 塗膜が厚く塗るイメージが大切です。 最後の工程に上塗り(上塗り2回目)で仕上げます。 塗りムラが無いように丁寧に仕上げ完了 綺麗に仕上がりました。         ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

活動日誌屋根塗装

2020.04.14 更新

長野市(S様邸)塗装工事|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト、チュオンです。 今回は長野市(S様邸)の現場紹介をします。 まずは現場の周りと屋根を確認してケレンを行います。 グラインダーでケレンをします。 ケレンの写真です。 ケレンが終わったら、洗浄を行います。 洗浄の写真です・ 洗浄が終わったら屋根塗装を行います。 下塗りを行います。 下塗りの材料は「エポマリン」2液の強溶剤を使います。 下塗りの写真です。 下塗りが終わったら、上塗り1回を行います。 上塗りでは、「スーパーシリコンルーフペイントハイブリッド」を使いました。 上塗り1回目が終わったら、ボルトキャップを付けます。 ボルトキャップを付けることが終わったら、上塗り2回を行います。 上塗り2回目が終わったら完成です。 完成の写真です。 今回はブログが終わりました。ありがとうございました。   ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

活動日誌屋根塗装施工例

2020.04.01 更新

資格取得について|長野市 外壁・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト増田です。 今回は、資格取得についてお話させていただきます。   皆さんご存知でしょうか? 塗装工事をするには、法律上無資格でも営業出来てしまいます。 新築とは違い、保証等の決まりもありません。   しかし、専門的な知識や技術が必要な職種でありますから、トラストでは、 ・一級塗装技能士 ・建築施工管理技士 ・外壁診断士 ・有機溶剤作業主任者 ・足場の組立て等作業主任者など、様々な資格をもった社員が在籍しております。 (※弊社ショールームに証明書の一部が展示してあります。)   私事で恐縮ではございますが、昨年の11月に2級建築施工管理技士を受験して合格し、 3月に合格証明書が届きました(^^)! 2級建築施工管理技士を保有していると、対象は様々ですが、建築現場で指揮を取れます。 また、社外の建築関係の方と打ち合わせをする際に、信頼度が高まります。   仕事をしながら試験勉強をするのは、簡単ではありませんでした。 この歳になると、テキストや問題集を読んだだけでは、なかなか頭に入ってきません! 過去の問題集を繰り返して、何とか頭に詰め込みました…(笑)   せっかく苦労して取得いたしましたので、資格の名に恥じぬよう努めて参りたいと思います。     ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

活動日誌会社の様子豆知識

2020.03.31 更新

めずらしいステンレス製の屋根|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト 営業部の矢澤です。   今回は、屋根の現地調査・診断を行いました須坂市の現場にて   珍しい屋根材を発見しましたので、ご紹介させていただきます!   いつも通り梯子をかけて屋根に上ってみると、、、       なんとアンテナマストが腐食し、折れてしまっていました!   風に飛ばされて屋根から落ちてしまっては、大変危険ですので撤去させていただきました。   住んでいるお客様は、まったく気づかなかったとおしゃっておりました。   こんな事もございますので、やはり定期的な点検は行った方がいいですね。   さて、これからが本題です     コチラが今回ご紹介したかった表面に銅メッキがついているステンレス鋼板で葺いた屋根です。   見た目は、銅の緑青の質感ですが、一部剝がれたところを見るとステンレス製でした。   まるでキッチンシンクのようですね   ステンレス鋼板は、一般的なガルバリウム鋼板に比べて非常に錆びにくく、   耐用年数がかなり長いという特徴がございます。   しかし、加工が難しいことや材料の価格高いといった理由から普及はあまり高くありません。   弊社でもステンレス鋼板での葺き替え工事は、承っております。   ご興味、ご関心をお持ちいただけましたら、お気軽にお問い合わせください。   今月も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!   ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!  

続きはコチラ

活動日誌豆知識

代表からのメッセージ

株式会社トラスト

代表取締役社長 濱口 祐樹

「感動の塗装」を目指して。

活動日誌での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社トラストにご相談ください!

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ塗装業界はわかりづらく、買いにくい業者が多く、不安と感じられる方が多い状態です。

トラストは「わかりやすい!選びやすい!相談しやすい!」を目指し、自社職人・最長12年保証・専門ショールーム・お客様アンケートなど独自の取り組みを行っています。

トラストとは「信用・信頼」を意味し、お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
どうぞ安心してお気軽にご相談・お問い合わせください。

真心をこめて対応させて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
長野県北信・東信地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・小川村・中野市・山ノ内町・飯山市・木島平村・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町・佐久穂町・小海町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!