上田市 アパート 屋根・外壁塗装工事
2024.12.13 (Fri)
施工データ
| 場所 | 上田市古安曽 |
|---|---|
| 工事内容 | 外壁塗装屋根塗装アパート・マンション |
| 施工カラー | |
| 使用材料 | 屋根:シャネツテックSi-JY(トゥルーブラック、アステックペイント) 外壁:スーパーラジカルシリコンGH(スレートグレー、アステックペイント) |
| 価格帯 | 350~360万 |
| 工事期間 | 約5週間 |
| 工事完了月 | 2024年10月 |

松原 梨恵子 まっちゃん
営業担当
スタッフより
この度は数ある業者の中から弊社をお選びいただきまして、誠にありがとうございました。
以前とお色を変えたことにより、雰囲気もガラッと変わりました。
落ち着いた雰囲気でとても素敵です。
弊社は工事の品質はもちろんですが、アフターサービスにも力を入れております。
また何かお困りのことなどございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
私が担当した施工事例

ケレン処理
専用の工具などを用いてサビを落します。表面の目粗しを行うことで塗料との密着力が良くなります。
高圧洗浄
業務用高圧洗浄機で汚れ等を落とします。多量の水を使用するため、周辺へ十分配慮をしたうえで作業します。
屋根下塗り(1回目)
棟などの金属箇所は、サビ止め効果のある下塗り剤を塗装いたします。
屋根下塗り(2回目)
スレート屋根は表面のガサ付きや塗料の吸い込みを抑えるため、下塗りを2回行います。
屋根上塗り(1回目)
耐久性・機能性・仕上げなど様々な塗料があり、ご要望に合わせてお選びいただけます。
タスペーサー設置
通気確保のためにタスペーサーという器具をスレート1枚に1つずつ差し込みます。
屋根上塗り(2回目)
塗り残しがないか確認し、膜厚を付けるためにローラーなどで重ね塗りします。
外壁下塗り
上塗り材との密着力を高めるため、下地の強化のために状態に合わせた材料で下塗りを行います。
外壁上塗り(1回目)
仕上げ塗料の塗装1回目です。中塗りということもございます。
外壁上塗り(2回目)
上塗りは2回行います。塗料を薄めすぎずに、規定量を塗布することが大切です。
破風板塗装
屋根・外壁同様、雨風の影響を受けやすい破風板も一緒にメンテナンスさせていただきました。
雨樋塗装
雨樋などの付帯部は足場がないと施工ができない為、外壁と合わせてのメンテナンスをおすすめいたします。















































