千曲市N様 屋根・外壁塗装工事
2024.08.03 (Sat)
施工データ
| 場所 | 千曲市八幡 |
|---|---|
| 工事内容 | 外壁塗装屋根塗装 |
| 施工カラー | |
| 使用材料 | 屋根:スーパーシャネツサーモSi(色:キャビアブラウン/アステックペイント) 外壁:プラチナシリコンREVO2000-IR(色:1階ヤララブラウン・2階クールホワイト/アステックペイント) |
| 価格帯 | 160~180万円 |
| 工事期間 | 約1ヶ月 |
| 工事完了月 | 2024年7月 |

宅間聖将
営業担当
スタッフより
トラストの評価が良かったので…とご依頼のお電話をいただきました。
塗料の艶感にだいぶ悩まれていましたが、何度もお打ち合わせを重ねて決められました。
ご満足いただけたようで良かったです。
お客様も紹介していただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
私が担当した施工事例

足場・トイレ設置
安全や周辺への飛散防止のために足場を仮設します。
ケレン処理(手動)
塗料の密着を良くするための作業です。サンドペーパーを用いて表面に細かなキズをつけていきます。
高圧洗浄
業務用の高圧洗浄機を使用して、汚れやごみを洗い流します。
既存コーキング撤去
既存のものは、一度撤去し、新しく打ち直しを行いました。
新規コーキング充填
プライマーを塗布後、新規のコーキングを充填します。しっかり補填を行った後、均します。
屋根下塗り(1回目)
スレート屋根は塗料を吸収しやすいため、下塗りを2回行います。上塗りと合せて合計、4回塗りで仕上げます。
屋根上塗り(2回目)
下塗りをした後、塗り残しがないよう丁寧に塗装します。
雪止め金具塗装
雪止め金具にもしっかり塗装していきます。
タスペーサー差し込み
塗装後に間が埋まらないようにタスペーサーを設置し、隙間を確保します。
外壁下塗り—1階—
塗料の密着力を高める為、しっかりと下塗りをします。
こちらは1階の外壁になります。
外壁上塗り(1回目)—1階—
塗料を薄めすぎたりせずに、規定量を塗布することが必要です。
外壁上塗り(2回目)—1階—
下塗り後、塗料の性能を発揮できる塗膜にする為、上塗りを2回行います。
外壁下塗り—2階—
こちらは2階の外壁の下塗りになります。
外壁上塗り(1回目)—2階—
下塗り1回、上塗り2回の計3回塗りです。塗料の性能を発揮できる膜厚にするため、適切な量を塗っていきます。
外壁上塗り(2回目)—2階—
お決めいただいたお色を2回塗ります。2回塗ることで塗料が性能を発揮できる厚さになります。




















































