上田市U様 屋根・外壁塗装工事
2024.02.29 (Thu)
施工データ
| 場所 | 上田市蒼久保 |
|---|---|
| 工事内容 | 外壁塗装屋根塗装 |
| 施工カラー | |
| 使用材料 | 屋根:アレスクール2液Si(新ブラウン、関西ペイント) 外壁:プレミアムNADシリコン(22-60D、エスケー化研) |
| 価格帯 | 110~120万 |
| 工事期間 | 約3週間 |
| 工事完了月 | 2024年2月 |
営業担当
スタッフより
この度は数ある業者の中から弊社をお選びいただきまして、誠にありがとうございました。
屋根・外壁塗装の他に軒天井、破風板、雨樋などの付帯部、
コーキングの打ち換え工事なども行わせていただきました。
とても素敵な仕上がりになり、お客様にもご満足いただけたようで幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。

足場仮設
近隣の皆様へ配慮させて頂きながら足場を立て、飛散防止のためにメッシュシートをつけます。
ケレン処理
グラインダー等を用いて表面に細かい傷をつけ、塗料との密着力を良くする「目粗し」という作業を行います。
高圧洗浄
業務用の高圧洗浄機を使用して、汚れやゴミなどをきれいに洗い流していきます。
コーキングの打ち換え
コーキングが経年劣化により大きく傷んでいる状態でしたので、打ち換えさせていただきました。
屋根下塗り
塗り残しがないよう刷毛とローラーを使って塗っていきます。さび止め、密着力の向上などの効果があります。
屋根上塗り(1回目)
上塗りは2回行います。希釈し過ぎず、規定量を塗布することが大切です。
外壁下塗り
外壁も屋根同様、下塗り材を塗装していきます。壁材や状態によって適切な下塗り剤をご提案いたします。
外壁上塗り(1回目)
耐久性、機能性、仕上げなどさまざまな塗料があります。付帯部とのバランスも大切です。
破風板塗装
破風板は屋根や外壁同様、雨風などの影響を強く受けるため、一緒に塗装することをお勧めいたします。
軒天井塗装
軒天井も刷毛やローラーを使用し、丁寧に塗装していきます。防カビ・防藻塗料で塗らせていただきました。










































