長野市T様 アパート外壁・屋根塗装工事
2023.06.20 (Tue)
施工データ
| 場所 | 長野市栗田 |
|---|---|
| 工事内容 | 外壁塗装屋根塗装アパート・マンション |
| 施工カラー | |
| 使用材料 | 外壁:水性プレミアムシリコン(19-80D、エスケー化研) 屋根:アレスダイナミックルーフ(新ブラウン、関西ペイント) |
| 価格帯 | 300~310万 |
| 工事期間 | 3週間 |
| 工事完了月 | 2022年11月 |

矢澤 涼太 えいちゃん
営業担当
スタッフより
アパート管理会社様よりご依頼いただきました。
入居者の方への配慮として臭いの少ない水性をおススメしました。
人体への影響も少なく、環境に配慮した塗料です。
耐久性では油性に劣らない水性塗料が外壁塗装の主流になってきています。
玄関ドア、階段鉄骨も塗装しました。
施工中は、入居者の方に車のご移動にご協力いただきました。
ありがとうございました。
今後とも末永くよろしくお願いします。
私が担当した施工事例

足場設置
安全や周辺への飛散防止のための足場です。
近隣の皆様へ配慮させて頂きながら設置します。
ケレン処理(研磨)
塗料の密着性を高めるため、汚れを落とすだけではなく専用の工具で表面に細かなキズをつけていきます。
高圧洗浄
屋根や外壁、付帯部にも業務用の高圧洗浄機を使い、汚れやゴミなどをきれいに洗い流していきます。
屋根下塗り1回
刷毛とローラーを使用して、丁寧に塗っていきます。
ハゼ(重なり部分)にも刷毛を使い、下塗り・上塗りをします。
屋根上塗り2回
上塗りは塗料メーカー推奨のとおり、適切な希釈量で計2回塗装させていただきました。
シーリング増し打ち
目地及び、サッシ廻りコーキングの増し打ち補修を行いました。シーリングにもランクがありますの注意が必要です。
外壁下塗り1回
下塗りの目的は、密着力の向上や下地を強化するなどです。
外壁上塗り2回
下塗り後、塗料の性能を発揮できる塗膜にする為、上塗りを2回行います。
軒天井
軒天井の材料は防カビ・防藻塗料で塗らせていただきました。
雨樋塗装
ジョイント部のサビがでていましたので塗装しました。
階段塗装
共用部の階段も美観維持のため塗装いたしました。
玄関ドア
玄関ドア、メーターBOXも錆止めから上塗りまで丁寧に仕上げました。



















































