MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ

トラストの現場ブログ 記事一覧

トラストの日々の活動を見てください!

2021.03.13 更新

【長野市】外壁塗装工事をご紹介

今回のブログでは、外壁の塗装現場のご紹介を行います。 長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部トゥです! まず、塗装現場を施工管理、営業担当と一緒に確認をします。 そして、必要箇所の研磨処理を行い、外壁の高圧洗浄作業に入る前に窓が閉まっているかどうかを確認します。 それから、洗浄作業をしていきます。 ↓洗浄中の写真。 塗装をする前に塗装しない箇所を養生をしていきます。(サッシなど) 養生が終わったらいよいよ外壁塗装をしていきます。 今回の塗装工事は下塗りも合わせて3回塗りで行います。 1回目は下塗りを行います。 ↓下塗り写真 次に上塗り1回目(中塗り)を行います。 ↓上塗り1回目写真 そして上塗り2回目を行います。 ↓上塗り2回目写真。 塗装が終わったら養生をはがしていきます。 そして、塗り残し箇所や汚れてしまった箇所があれば掃除や手直しをしていきます。 全行程が終わったら施工管理に最終検査をしてもらい完了となります。 今回の塗装現場もとても綺麗になりまして、気持ちが良かったです。 皆さん読んでくれてありがとうございました。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

外壁塗装

2021.03.13 更新

上田市の外壁・屋根塗装の紹介 注意点はある?

今回上田市で工事した塗装現場は、屋根がスレート、外壁が窯業サイディングでした。 塗装工事の現場を紹介しながら注意点などを説明していきます。 長野県上田市・長野市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 施工前の状態 まず最初に、施工前の状態です。 屋根、外壁ともに経年劣化による色あせが目立ちます。 上田市は太陽の日射率も高い為、紫外線の影響を受けやすい地域です。 施工の様子 外壁や屋根塗装以外にも付帯部といわれる破風板、雨樋、軒天井、シャッターなども一緒に塗装しました。 高所にある付帯部は足場がないとメンテナンスできない為、足場を立てる工事の時に一緒にメンテナンスさせていただいています。 また、屋根や外壁がきれいになると塗装していない箇所がかえって目立ってしまいますので一緒に塗装することをおすすめしています。 屋根塗装 今回の屋根はスレート材なので、ケレン作業、高圧洗浄の時に気を配りながらコケをとりました。 日の当たりにくかったり、湿気の為りやすい箇所は苔が生えやすくなります。 洗浄後、屋根は下塗りを2回と上塗りを2回塗って終わりです。 鋼板屋根は「下塗り+上塗り+上塗り」の3工程ですがスレート屋根の場合、材質上塗料を吸い込みやすいのでたっぷりと4回塗ります。 屋根塗装完了   外壁塗装 外壁は色あせが目立っていましたが、特に重度の劣化はありませんでした。 一点、バルコニー下の雨樋の隣接箇所が崩れ落ちていました。 原因としてはうまく排水ができておらず、雨水が漏れていると考えられます。 室内に影響はありませんが、これも雨漏りです。   剝がれているところはカチオンという補修材で、直していきます。 直し終わったら、下塗りを1回、上塗を2回塗って完成です。 今回使用した塗料は15年ほどの耐久性がありますので安心して過ごしていただけます。 外壁塗装も完成 外壁や屋根を守っている塗装の防水性能が落ちてくると雨水の影響で脆くなってしまったり、 苔などが生えてしまったりと長年経つとどうしてもなってしまいます。 ですので、「まだ見た目はきれいだからいいか」と放置せずに点検だけでもしておくと安心です。 部分的な補修もできますので、お気軽にご相談ください。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市・上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。   ★トラストは上田市、長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を3店舗展開しております★ 上田店塗装ショールーム  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

外壁塗装屋根塗装施工例上田市

2021.03.13 更新

上田市の瓦棒屋根塗装工事

今回のブログは上田市で施工した瓦棒屋根の塗装工事をご紹介を行います。 長野県上田市、長野市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 塗装工事着工開始日はまず、作業前に1回施工管理、営業担当と屋根を確認します。補修方法や、塗膜の状態など、見積通りにしっかりとした工事を行うため、工事内容にすれ違いが生じない為に施工前に再確認します。   そして確認が終わりましたら作業に入っていきます。  最初の工程は下地処理(ケレンと洗浄作業)を行います。   まずは 「ケレン」を行います。 広い面などはグラインダーで擦ります。 グラインダーを当てている写真↓   細かい所はペーパー「紙やすり」とワイヤーブラシで擦ります。 この作業でしっかりと目粗しをしておくことで、塗膜の密着力も上がりますので非常に重要な作業です。   ケレンが終わったら高圧洗浄機で水洗いを行います。 洗浄はごみやケレン作業で出た塗膜などを流します。 高圧洗浄中の写真↓     次に屋根が乾いたら下塗り(サビ止め)を行ないます。 ローラーと刷毛を使い分けますが、細かいところはローラーが入らないので刷毛で塗ります。 下塗り(ローラー塗り)の写真↓ 下塗り材もサビを止めるだけでなく上塗り材と屋根材の密着をよくする役割を果たします。サビ止めといっても種類も様々あり、屋根材や旧塗膜の状態を確認したうえでどの下塗り材を使うか、選定していきます。   下塗りが終わったら上塗りを行ないます。 上塗りは2回塗ります。下塗りと合わせて計3回塗りになります。   刷毛の写真↓                      ローラーの写真↓     上塗り1回目が終わったら雪止めアングルを止める金具を付けます。 雪止め金具取付の写真↓ 雪止め金具も塗装できないことはないのですが、細かいとこまでサビてしまうと塗装ができないので、サビが出てるときは交換をご提案します。   そして 上塗り2回目を塗ります。     仕上げの写真↓     下地処理、高圧洗浄などは塗装工事完了後には本当に行ったのかわかりません。ですのでトラストでは今回のようにちゃんと工事中の写真も撮り、工事完了後にご報告書をお施主様にお渡ししています。安心して工事を任せてもらえるように努めてまいります! 今回のブログは終わりです。 ありがとうございました。   他の上田市の施工事例はコチラ⇒上田市施工事例       トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信地域(長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市)地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。       ★トラストは上田市、長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を3店舗展開しております★ 長野県最大級の上田塗装ショールームはコチラ  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

屋根塗装施工例上田市

2021.03.13 更新

【上田市】スレート屋根コロニアル(遮熱)塗装工事|上田市、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県上田市、長野市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部主任の酒井です!   今回のブログはスレート屋根、コロニアル(遮熱)の塗装工事のお話しです。 スレート屋根とは、スレート材と言われる薄い板状の一種です。 コロニアルはスレート屋根材の中でもシェア率が高い特徴があります。 さて本題に入ります。   1、鉄部のケレン(研磨) ケレンをすると塗料が密着しやすくなり長持ちの一番の秘訣になると言っても過言ではないでしょう‼ グラインダーやサンドペーパーやワイヤーブラシを使って細かいことまでケレンをします。   2.水洗い洗浄(高圧洗浄) 一番の下の写真を見ると”コケ”が生えています。 高圧洗浄機を使ってコケやホコリなどを落としていきます。   3.下塗り1回目 下塗り1回目は、塗料の浸透を防ぐために”Mシリコンプライマー(関西ペイント)” を塗ります。 プライマーの色は透明です。   4.下塗り2回目 今回は遮熱塗料を使うので”アレスクールプライマー(関西ペイント)” を塗ります。 色はしろですね。   5.補修 クラック(ひび割れ)をコーキング材を使って埋める作業です。   6.上塗り1回目 ここで遂に色を付けます。 仕様材料アレスクール2液si(関西ペイント)   7.縁切り 縁切りとは、スレート一枚一枚が塗料でくっつかない用にスペースを確保するという事です。 なぜ「くっついちゃいけないの⁇」って思いますよね! 簡単に言うと、縦の線から水が入って抜けなくなって雨漏りや腐食の原因になるということです。 なので一枚一枚に右の写真のタスペーサーという通気部材を挿入します。   8.上塗り2回目(仕上げ) 最後にもう一度色を付けて完了になります。 仕上がりがこちらです。 見た目も耐久性も抜群になりましたね。 是非塗装工事はトラストへ‼         トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県上田市、長野市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは上田市、長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★ 長野県最大級上田店塗装ショールームはコチラ  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

活動日誌屋根塗装上田市

2021.03.13 更新

長野市屋上防水工事|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部小林です! マンションの屋上防水工事の作業内容 最初に洗浄の作業をします。塗膜が浮き剝がれ部分があれば,ケレン処理を行いマジックロンで[研磨用束子]で 丁寧に擦り、それでも酷い時は電動工具[グラインダー]で研磨して、下地処理を行った上で洗浄作業をします。 水道が無いのでレンタル屋さんから水バケツ1000を借りて洗浄作業をしました。 床を乾かして下塗りプライマー【フローンfrp防水専用プライマー】塗装して、遮熱塗料のトツプ材を塗りました。 ちなみにトツプ材は東日本塗料のスーパートップ遮熱塗料です。     ローラーでむらなく、丁寧にコロコロ転がし塗り残しをチェックしながら仕上げます。       トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信地域(長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市)地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。       ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

活動日誌施工例

2021.03.01 更新

雨が降ってきたら...|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト増田です。 今回のブログは、「塗装工事中の雨」についてお話させていただきます。   塗装工事をする場合、施工管理や職人が毎日天気予報を確認しながら段取りいたしますが、 予報も100%ではないので、雨が降る場合も降らない場合もございます。   こちら工事の場合、その日の予報は晴れだったので、工事を進めておりましたが、 山沿いで天気が変わりやすいのか、小雨がぱらついてまいりました。    濡れた屋根上は大変滑りやすいので、急いで片付けをし、その日の作業は中止しました。 乾燥しないうちに雨が強く当たってしまったので、 上記右写真の様に雨跡が残ってしまい、仕上がり具合がきれいになりませんでした。 後日、天気の良い時間に点検し、跡がついた箇所は塗り直しいたしました。     ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

屋根塗装

2021.02.27 更新

ゆず肌仕上げ 後編|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部正村です! 前回書いたゆず肌仕上げの後編です。 流れまで前回のブログに書きましたので 今回注意事項などを細かく説明していきます。 スチップルローラーをやるときの重要なポイントを説明します。 まず第一に統一感が無ければ汚く見えてしまいます。 なので、最初の塗料の【希釈量】も重要になってきます。※今回レナフレンドという塗料を使ったので希釈は水です 希釈量が多ければ丸みを帯びた肌質になり 少なければ尖ったような肌質になります。 最初にどのくらいの模様にするか決めて希釈量を決めます。 今回は丸みを帯びた凹凸模様にするため少し多めに入れました。 模様の写真⇓ 次に光の当たり具合です。 光が当たる所は乾きが早いのでそこも計算しながら やらないといけません。 光が当たる所の塗料は多めに希釈したりなど 逆算して考えないといけないので すごく気を使う作業です。 これで説明を終わります。           トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信地域(長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市)地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。       ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

活動日誌豆知識

2021.02.20 更新

屋根材の種類をご紹介

今回は一般的な住宅でも多くみられるスレート屋根と瓦屋根の種類をご紹介させていただきます! 長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく齊藤です 【スレート屋根】   スレート屋根はメーカー・商品によってさまざまな種類があります。 腐食することはないのですが色褪せ苔の発生はすごく多く見受けられます(;´・ω・) 割れたりしていることも多々あります。 スレートもケレン、洗浄でしっかり汚れや苔を落としてから塗る作業に入る事が大事です!! またスレート材は塗料もよくすいこんでしまうため、下塗りを2回塗る事が多いです。 上塗りも2回塗るので計4回塗りになります!   そして金属屋根や瓦屋根ではない作業、縁切りという作業があります。 ↑のタスペーサーと言われる部材をスレート材の重なりの間に入れ通気を確保します。 【瓦屋根(乾式洋瓦・プレスセメント瓦)】 ↑セメント瓦(和瓦・洋瓦など形は様々です。) セメント瓦は築年数が経っているものが多く塗装には不向きなものが多いですが絶対塗れないというわけではありませんので まずは御相談を!! ↑モニエル瓦 モニエルは表面に脆弱なスラリー層があり、塗装方法わ誤ると剥がれる不具合がとても出やすくなります。   どの屋根も現在何か不具合が出てお困りなら まずは当店にご相談を!! なにか力になれるかもしれません(^^♪   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

豆知識

2021.02.18 更新

外壁塗装色選びのコツ|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市・上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく足立です!   外壁塗装を行う上で色選びも重要な点になります。1度塗り替えたら10年以上はその色になるので悩む方も多くいらっしゃいます。 外壁塗装での色選びは自分の好きな色で塗装して失敗することがあります。外壁の色と付帯部(雨樋や破風板など)の色の組み合わせも重要です。塗替えをお考えの方も多いと思いますので、今回は外壁の色選びで失敗しないためのコツやオススメ色などを紹介いたします。   外壁塗装での色選びについて 色選びのコツと注意する点 面積効果 よくある失敗として、色見本で決めた色で実際塗装してみたら思ったより「濃かった」「明るすぎる」「色が違う感じがする」ということがあります。この失敗の原因は色の面積効果によるものです。面積効果とは目の錯覚のようなもので、見ている面積が変わると色の見え方が変わってきます。 暗い色は面積が大きくなるとより一層暗く見え、 明るい色は面積が大きくなるとより明るく見えます。 面積が大きくなるだけで色の印象が変わってきます。ですので、色見本帳のみで色を決めた場合、実際塗ってみたらイメージと違い失敗してしまいます。色見本帳で色を選んだ後に確認したいのが「A4サイズの塗り板サンプル」です。多くの塗装会社は塗料メーカーに依頼して実際の塗料で塗ったA4サイズの板見本を取り寄せることができます。   色見本帳   A4サイズの塗り板サンプル   実際の施工例   ①色見本帳で確認 ②A4サイズのサンプルで確認 ③実際の施工例で確認  この手順で確認すれば塗装後の失敗を防ぐことができるでしょう。 また、「カラーシミュレーション」を使い、イメージを確認しておくことも大事です。   艶や日の当たりによってイメージも変わる 塗料には「10分艶」「5分艶」「3分艶」など艶の調整ができるものがあります。艶の具合によって日が当たった時の色の印象も変わってきますので、A4サイズの塗り板サンプルを実際自宅の外壁に当てて「朝、夕方」「晴れの日、曇りの日」など、時間帯や天候によってどんな色に見えるか確認しておくのも大切です。   「N-55」色見本帳     「N-55」実際の住宅 陽の当たってるときと当たってないときでかなり色の印象が変わるのが分かります。ちゃんと確認しておけば色選びの失敗を防げるでしょう。     付帯部やサッシとの色のバランス 色を決めるときは外壁だけでなく屋根、雨樋や破風板、サッシとの色のバランスも考えなくてはいけません。外壁と同じ色にするのもまとまりがありますし、付帯部の色を変えればアクセントにもなり、雰囲気も変わってきます。   また、サッシと付帯部の色を合わせると統一感がでます。 写真のお宅だと付帯部をホワイトで統一しています。付帯部がホワイトだと洋風なお洒落な雰囲気がでますね。 汚れが目立ちにくい色 塗替えをしたらなるべくきれいに保ちたいですよね。汚れが目立ちにくい色にしたいなら「中間色」にするのがオススメです。中間色とはグレー、ベージュ、ブラウンなどが含まれます。明るい色だと汚れが目立つから濃い色にしようと考える方が多いですが、外壁に付く汚れは中間色が多いです。黒ずんできたとしても真っ黒ではありませんので、暗い色だと逆に目立ってしまいます。車などでも黒い車は汚れが目立つのと同じです。   グレー   ベージュ   ブラウン系   ただし、汚れが目立ちにくくなるだけで全く汚れが付かないわけではありません。最近では「低汚染塗料」や「親水性塗料」など、汚れをつきにくくする性能を持った塗料がありますので塗料選びもポイントになってきます。   景観条例にも注意が必要? 住んでいる自治体によっては「景観条例」によって使用できる色、使用できない色が定められてる場合があります。ご自宅が景観条例の対象になるかは各自治体に問い合わせるか、工事をする塗装会社に問い合わせてください。   トラスト人気色・おすすめ色 トラストでは6000棟を超える施工実績があります。その中でも外壁塗装でよく選ばれる色を紹介いたします。   グレー系 N-55 ⇒施工事例     クリーム・ベージュ系 SR164 ⇒施工事例   22-65C  ⇒施工事例     ブラウン系 SR-414 ⇒施工事例   15-30B     おすすめツートンカラーはコチラの動画もご覧ください!     さいごに 外壁の色によって家の雰囲気も変わってきます。今後も住み続ける大切な住まいですので、外壁の色についてもしっかりと考えてみましょう。車などは実物を見てカラーを選べますが、外壁塗装ではそうもいかないので仕上がりのイメージが付きにくいです。色も何百種類とありますので悩んでしまいますが、完成後をイメージしながら楽しんで色選びができるといいですね。もちろんトラストでは色選びもしっかりとサポートさせていただきます!どんなことでもお気軽にご相談ください!   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市・上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。   ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を3店舗展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!!

続きはコチラ

豆知識施工例色選び

2021.02.15 更新

屋根の種類について②【金属屋根】|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく齊藤です!   ご無沙汰しております! 2021年に入りもうじき3か月に入ろうとしていますね( ゚Д゚)   さて前回に引き続きまして外壁や屋根の種類についてお話させて頂きます。 前回は外壁・・・今回は屋根の種類についてお話しさせて頂きます(#^^#)   まず屋根の材質は主に金属屋根(トタン屋根)とスレート屋根、瓦屋根の3種類に分けられます!! 今回は金属屋根のご紹介をさせて頂きます。   【1.一文字葺き】 金属屋根仕上げで現在一番主流となっています。 一文字葺きは勾配が緩すぎると水が溜まりやすいので勾配がついてる場合がほとんどです。 トラストではこの一文字のケレンに力入れており、ハゼ部分もしっかりペーパーでこすってケレンしております(^^♪   【2.瓦棒葺き】 こちらもよく見かけると思います。 昔からある葺き方で勾配が緩くても施工ができます。 雨が流れやすいメリットがありますが、 デメリットとしては雨が流れやすい反面、瓦棒の下にある垂木が 雨水を吸水しやすい構造となっていて 垂木が吸水し続けると次第に腐食してしまいます。   【3.段葺き(ウッドピース)】 こちらは遠くから見ると一文字葺きに見えたりもしますが近くで見ると表面に木目調の模様があります。 そして一文字葺きよりも段に厚みがあります。   【4.平葺】 昔からある葺き方で現在新しく施工を行うことはほぼないと思われます。 築年数が経っている事が多く塗装によるメンテナンスはかなり少なく 屋根全体の葺き替えをお勧めをすることがほとんどです。   【5.折板】 野地板なしで施工が出来るためアパート・ビル・車庫等によく用いられます。 折板屋根のボルトの錆防止や雨漏り防止などの観点からキャップを付けることもあります。     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信地域(長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市)地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。       ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

2021.02.01 更新

コケやカビの原因|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市・上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく湯本です!   外壁のコケやカビの原因について 最近お問合せいただいたお客様より 外壁にコケやカビが目立つようになり気にされているとのことで お問合せいただきました。 新築されてまだ7年から8年の窯業サイデイング張りでした。 コケやカビが発生する原因は ①風通しが悪い ②日光が当たらない(特に北側) ③湿気や結露がある 以上のような条件で雨水等がプラスされてコケやカビが発生しやすくなります。 逆に乾燥した風通しの良い箇所は発生しにくいです。     その他写真の通り、雨水等が溜まりやすいサイデイング材の溝やサッシ上には特に 多くコケやカビが見受けられます。 その他モルタルのリシンなどもコケやカビの発生が見受けられます。   そこで、築年数やその他の経年劣化にもよりますが 築年数がそれほど経っていない5年から8年位のその他の劣化が少ないお宅は ご家庭用の高圧洗浄機で洗浄することをおすすめいたします。 落ちにくいものは柔らかいブラシやスポンジでこするとよいでしょう。 高所は長棒などにスポンジなどを付けてこすると安全に作業できます。 気候やお天気の良い時期にやりましょう。 ご自身でできない場合は業者高圧洗浄や清掃をお願いする方法があります。   次にコケやカビ以外にも経年劣化が見受けられましたら塗装をおすすめいたします。 近年の塗料には防カビ・防藻機能や親水性など様々な機能がついている塗料がございます。 塗装してもコケやカビが100%防げませんので、塗装する際の色も目立ちにくいものをおすすめいたします。   弊社おすすめ外壁塗料 エスケー プレミアムシリコン(ラジカル塗料) プレマテックス MUGA(無機塗料) TRUST  ビルド(無機フッ素樹脂塗料) となっております。     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市・上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。       ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

活動日誌豆知識外壁塗装その他工事

2021.02.01 更新

折板屋根の結露問題を解消!屋根裏塗装の効果的な対策方法

今回は通常の折板屋根の塗装ではなく、折板屋根の裏面の塗装をご紹介します。 長野県のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト 今回のブログを執筆させていただく増田です! 現状の様子 通常は折板屋根の裏側に、結露防止で、スポンジのような「ペフ」というものが貼り付けてあるのですが、 経年劣化により、ご覧のように剝がれてくることがあります。   見た目も悪いですし、何よりもぺフは結露防止でついています。 このままだと結露した水滴が落ちてきてしまいますので屋根の意味を成しませんね。 再度新しいペフを取り付けることは難しい為、専用の塗料を塗布する方法で御提案し、施工させていただきました。   今回使用した塗料 今回使用した塗料は菊水化学工業の「ケツロナイン」になります。 この塗料の特性により、湿気を吸い取ったり、湿気を放出したりできる調湿機能を持った塗料です。 また、断熱性もあるため、屋根の気温差が生まれにくくなります。 ケツロナインのご紹介|おすすめ製品情報|菊水化学工業   施工中の様子 では施工中の様子です。 まずペフが飛散しないように周りを養生し、ぺフと剥がれている塗膜を除去します。   除去後です。   下塗り材を塗布し、乾燥させた後 結露防止塗料:ケツロナイン(菊水化学工業)を塗布し、完成です。   ケツロナインはその名の通り結露対策の塗料です。 今回のような通路屋根や、カーポートにもよく使用しています。塗料にもそれぞれ機能性があり、こういった珍しい特性を持った塗料もあるので面白いですよね。 今回のケツロナインは水性ですので、屋内でも安全に塗装することができます。 一般住宅はもちろん、アパートや工場でも施工させていただいております。 結露にお困りの方、気になった方はお気軽にご相談ください。   ■ケツロナイン施工例 上田市I様 結露防止塗装工事須坂市F様 工場外壁塗装工事 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信地域(長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市)地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。   ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

屋根塗装施工例

代表からのメッセージ

株式会社トラスト

代表取締役社長 濱口 祐樹

「感動の塗装」を目指して。

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ塗装業界はわかりづらく、買いにくい業者が多く、不安と感じられる方が多い状態です。

トラストは「わかりやすい!選びやすい!相談しやすい!」を目指し、自社職人・最長12年保証・専門ショールーム・お客様アンケートなど独自の取り組みを行っています。

トラストとは「信用・信頼」を意味し、お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
どうぞ安心してお気軽にご相談・お問い合わせください。

真心をこめて対応させて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
長野県北信・東信地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・小川村・中野市・山ノ内町・飯山市・木島平村・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町・佐久穂町・小海町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!