
2025.06.28 更新
コーキングを打ってはいけない箇所とは?
長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく栗屋です! 皆様いかがお過ごしでしょうか。 例年より悪天候は少ないですが、それでもこの時期は雨がおおいため 雨漏りの調査依頼がたくさんやってきます。 今回もお客様からお問い合わせがあり、雨漏れのチェックに行ってきました。 2階の床部あたりで雨漏れし、1階部分の天井にもシミができています。 屋根に登り、様子を確認すると・・・ あることに気が付きました。 壁と屋根の間に【コーキング】と呼ばれるゴムのような素材が打たれています。 ※赤い矢印の所です。 外壁のパネルの隙間に打たれているものと同じですね。 新築時にはないものなので、後から打たれたものですが、 これ実は、コーキングを打ってはいけない箇所なんです。 壁と屋根が接する場所には、本来隙間が必要です。 万が一水が入った際に、水の抜け道が必要になるからですね。 しかしそれを塞いでしまうと、水は外に出られなくなるため、 内側に抜けようとします。室内に漏れてきてしまうという事ですね。 今回は、コーキングを打ってある箇所のどこから水が入ってきてしまい、 抜ける場所がなくなったために起きた雨漏れでした。 私がカッターを使ってコーキングを切ったところ、 雨漏れは一瞬で止まりました。 隙間というのは何となく雨が入ってきそうで塞ぎなってしまいますが、 雨漏れ防止のために必要な隙間もあるということを覚えておきましょう! トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★ 外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!
続きはコチラ