MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ

トラストの現場ブログ 記事一覧

トラストの日々の活動を見てください!

2024.03.16 更新

工事期間中の流れ その➀|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく齊藤です   まだまだ寒い日が続きますね(+o+) 大体毎年5月くらいまで寒いのが続くイメージなのですが 今年はどうなるんでしょうか(゚∀゚) 丁度いい気温の季節はなぜ一瞬なのでしょう(; ・`д・´)   さて今回から何回かに分けて 工事開始から終わりまでの流れを簡単にご紹介させて頂きます‼ 工事内容により内容は変わりますので 大体こんな感じなのかぁ…と雰囲気を感じて頂ければと思います(*´ω`)   ➀仮設トイレ設置(設置する場合) 現場に入る職人が困らない様に1番最初にはいります!   ②足場仮設 事前に足場屋の方で現地調査が行われます。 お隣の敷地に出てしまわないか、道路に出てしまわないか 移動の必要なものがあるかなどを確認しお知らせ致します。   ※お家周りに置いてある物などは 足場仮設の日までの移動をお願いしております。 (お声頂ければお施主様同席の上お手伝い致します!!)   足場の仮設はお家の大きさなどにもよりますが 大体、朝8時~午後2,3時くらいまでかかります。     基本的に施工管理は足場仮設時に初めてお施主様とお会いでき 挨拶をさせて頂きます(*^-^*) 足場を組んでからの作業の日程などをお話させて頂きます。   働いてる方も多くいらっしゃるので 会えないことも多くあります(;_;)   そういった時でも こちらのコミュニケーションボードを玄関付近に置かせて頂いておりますので 日程のお知らせなどはこちらを見て頂けたらと思います('ω')   ③作業開始 塗装、コーキングなどの職人が入り いよいよ施工開始となります!! コーキング工事、ケレン作業、高圧洗浄、屋根塗装と始まっていきます('ω')   【コーキング工事】 コーキング作業でお客様に特にお願いすることはございません。 作業自体、音が出る作業ではないので 騒音でご迷惑おかけすることはないと思います。   【ケレン・高圧洗浄】 塗装面と塗膜との密着をよくする為に目荒らしをし、洗う作業です ケレン・高圧洗浄は電動工具や高圧洗浄機を使用するため かなり音が出る作業となります。   ※高圧洗浄が入る日は窓の開けっぱなしに御注意下さい! こちらでも気付いたらお声かけさせていただいたり、 ご不在でしたら外から閉めますが 中からしか開け閉めできない窓もございます(´;ω;`)   今回はケレン・洗浄までとなります('ω')(^^♪ 次回から塗装・他工事をお話しさせて頂きます(^^♪                           トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

2024.03.14 更新

バルコニー防水工事を行いました!|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく松原です   今回のテーマは、雨漏りについてです。 実は雨漏りのお問合せは多いです! 実際、雨漏りしていてもどこに問い合わせていいのかわからない!という方もいるかと思います…、 困ったことがありましたら、お気軽にお問合せ下さい。   雨漏りと言えば…、以前バルコニー防水工事をしたので、紹介いたします。   こちらの写真はバルコニー床の軒天井です。 茶色に変色しているところは水が垂れている箇所です。 強い雨が降ると、ぽたぽたと雨漏りしてきたそうです。   雨漏りは上から水が入って下に落ちるので、バルコニーの確認も行いました。 バルコニー防水の状態です。 目視でわかる問題点は見つかりませんでした。   軒天井を剥がしてみると、下地が傷んでいるところがありました。 この付近を見てみると、 内樋のつなぎ目がずれていました。   内樋はバルコニー内の雨水を集めてくると箇所です。 こちらのつなぎ目から雨水が漏れたと考えられます。   撤去した軒天井は木下地工事をした後、同じようなもので直しました。   防水は木工事をした後にFRP防水になりました。   雨漏りの原因は様々です。 もし困ったことがあったらご相談ください!!   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

2024.03.13 更新

屋根の塗装工事をしました。|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工課の小林猛で。 まずは施工内容です 屋根(モニエル瓦)外壁(モルタル)破風板、樋(鉄) 屋根塗装 まずは、鉄部のケレン処理からです。ワイヤーブラシを使ってこすります。谷樋はサンドペーパーとグラインダー(ワイヤーカップ)をつかいます。 鉄部のケレンが終わったら高圧洗浄機を使って水洗いをします。まずはトルネードという先端をつかいます。トルネードはコケや黒ずみを落とすためにつかいます。汚れをすべて落としたら次はストレートという先端 をつかいます。ストレートは主にトルネードで落としたものを流すために使います。 ここまでが塗る前の作業です。 いよいよ塗る作業になります。 最初に鉄部を下塗りで錆止め塗料を塗ります。今回塗り替えは初めてなので鉄部は強溶剤の錆止め(エポマリン)を塗ります。 次は瓦の下塗りです。シーラー(エポックマイルドシーラー)を塗ります。シーラーは2回塗ります。 次は上塗1回目です。1回目が終わったら補修です。クラック(ひび割れ)や水が回りそうな箇所をコーキングでうめます。最後に上塗2回目をして完了です。 大切なことは水から屋根を守ることが1番なのでひび割れなどをしっかりコーキングで補修これが1番神経を使いました。 屋根の次は外壁を塗装します最初に養生をします、飛散防止の為仕上げ物にビニールを張り被せます、案外手間が掛かます。 全体的に養生を施して養生が甘くないかのチェックを入れて下塗りをはじめます塗料はエスケー1液水性多機能カチオンミラクシーラーホワイトで塗装をしました。 全体的に塗り残りがないようにチェックして、中塗り・上塗りをします。                                   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装屋根塗装施工例長野市トラストのこだわり

2024.03.13 更新

上田市でアパートの壁を塗装させていただきました

  長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく鳴海です 今回は上田市でアパートの塗装をさせていただきましたのでそれについて書いていきます。   作業の流れとしましては、 洗浄 ↓ 下塗り ↓ 上塗り1回目 ↓ 上塗り2回目 と言った流れで行いました。   洗浄 洗浄ではケレンの作業で落とした汚れや旧塗装面の紫外線や熱、水分、風によって発生したチョーキングを綺麗に落としていきます。   下塗り 下塗りでは母材と上塗り材を密着させる効果や、防サビなど塗装の機能を向上させる効果があります。 塗装の機能向上としては吸い込みを止める効果や防カビや防サビ、遮熱などがあります。   今回は水性のミラクシーラエコという材料を使用しました。 この下塗り材は旧塗膜と上塗り材の密着をよくする機能があります。   細かい箇所は刷毛で塗りました。 上塗り1回目 ここから一番表面にくる色付けをしていきます 規定回数の2回しっかりと塗っていきます。 規定回数塗ることにより機能性と美観を引き出すことができます。 上塗りではプレミアムNADシリコンという材料を使用しました。 下塗り同様に細かい箇所は刷毛で塗っていきました。 上塗り2回目 1回目が終わったら2回目も同様に塗り残さないように塗ります。 床の防水塗装 今回は床も塗装いたしました。 最初に床全体をアセトンという液体で脱脂します。 次にfrpプライマーという下塗り材を塗りました。 下塗りが乾いたら次に上塗りになります。 弾性トップという材料を使いました。 付帯部 最後に付帯部を塗っていきます。 今回の付帯部は横樋、縦樋、ベランダ笠木の塗りになります。付帯部も壁の塗り同様に2回塗りました。 仕上がり 仕上がりになります。 綺麗に仕上がりよかったです。 以上で終わります。ありがとうございました。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

活動日誌屋根塗装上田市

2024.03.13 更新

養生材の種類|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部施工課正村です 今回は、養生について紹介していきます。 養生は、塗装をする際に汚してはいけないもの窓、床、室外機などを隠して汚さないようにする作業です。 塗装をするにあたって必ずやらなければならない 作業それが養生です。   私たちが普段使っている養生材は マスカー、ガムテープ、ラッカーテープ ノンスリップ養生シート、手すりガード この5種類が基本の材料となってきます。 マスカーはガムテープとビニールが一緒になっている養生材です。 マスカーにも種類があり、私たちが使うのは 300mm、550mm、1100mmのものを使います。 マスカーの写真↓ 基本的にはマスカーで養生を行います。 次にラッカーテープですが ラッカーテープは紙テープやマスキングテープと呼ばれるものです。 ラッカーテープの写真↓ ラッカーテープは、基本的にマスカーを 貼る前に貼ります。 何故かと言うと、マスカーにはガムテープがついていて 夏場など暑い時期になるとテープの糊が溶けて汚くなる場合があるためです。 ラッカーテープは、糊残りが非常に少ない性質があります。 なので糊残りの掃除をしなくて済むように マスカーを貼る前に貼ります。 続いてガムテープです。 ガムテープは基本布製のものを使います。 ガムテープの写真↓ 粘着力が強いため、脆い部分等には使いません。 その場合はラッカーテープで代用して使います。 ノンスリップ養生シートは 塗らない屋根や、床に使う長いビニールシートです。 ノンスリップ養生シートの写真↓ 普通のビニールシートより滑らず、穴が開きにくい特徴があります。 なので、よく昇り降りするベランダの床や 玄関の床、瓦の屋根の養生に使います。 最後に、手すりガードです。 手すりガードはそのまま、手すりに貼れる養生材です。 手すりガードの写真↓ アルミの手すりだと、ビニールの養生でやると 溶けて、ビニールの後がついて汚くなる場合があります。 それを防ぐために手すりガードを挟んで 養生を行います。 以上が説明となります。 給湯器など、養生しては行けないものも ありますので、十分に注意をして作業していきます。                 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

豆知識

2024.03.13 更新

上田市のクレーンの塗装工事をしました。|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工課の小林猛です 今回は上田市のクレーンの塗装工事をしました。 上の写真は塗装工事完了の写真です。 現場乗り込みの時は足場が掛かってました。 先ずは全体的に錆と浮きが激しいので、電動工具使用で擦る作業を行いました。 電動工具はグラインダーを使って錆と浮き剝がれなどの箇所を念りに擦り削ります 工場なので油などアセトン使用でウエスなどで拭き取りペンキが剝がれにくくしました。 その他にクレーンのレールのℍ工の鉄骨もケレン、塗装を行いました。 ケレン擦り作業が完了しましら、次は水洗いをしました高圧洗浄で洗い削りカスや苔、汚れを落とします。 全体的に乾かせたら塗装を行います、最初に養生を床や壁などにビニールを張り床にはブルーシートで養生していよいよ塗装がスタート します。 先ずは下塗りのサビ止めプライマーを塗って下地を作ります。サビ止めプライマーがしっかりしてないといけない作業なので細かいところも しっかり塗り込み錆が浮いてこないように作業しました。 サビ止めが乾燥したら、次に中塗り(上塗り1回目)の作業に入りますエスケープレミアムNADシリコン1液で塗装をしました。 オレンジに近い黄色の色で塗ってみたら塗り易い色です、黄色の色は透けやすく上がりも悪いのでこの色だと上がりもバッチリです。 ℍ工の鉄骨は白っぽいエスケープレミアムNADシリコンで塗りました。中塗りもしっかり塗膜をつけることで長持ちをします。 中塗りもしっかり乾燥させて最後に上塗り(2回目)の作業を行います。 中塗りの写真です 上塗りは全体的のムラなどを無くす作業なので美観よく仕上げ、養生と掃除をして塗装工事が完了します。                   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

施工例上田市トラストのこだわり鉄部

2024.03.13 更新

長野市のアパートを塗装致しました!|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部の小林和暉です   今回は、長野市にあるアパートを塗装工事した時の施工内容をご紹介いたします。 最初に行う作業は、ケレン(研磨)という鉄部の錆びている所や塗料の密着性を良くする為に、下地を磨く作業になります。ケレンを疎かにすると、五年以上保つ事が出来る所が一年〜二年しか保つ事が出来なくなります。また、今回ケレンで使用した道具もご紹介いたします。今回使用した道具は、マジックロンという繊維が硬く編んであるたわしのような物です。これを使用する事で必要以上に傷付けずに磨く事が出来ます。  ↑マジックロンの写真  ↑屋根のケレンの写真 ケレンが終了次第に、洗浄という高圧洗浄機を用いて苔やケレンで出たゴミを洗い落とす作業です。洗浄をする際に、二つの道具を用いて行います。一つがトルネードという高速回転しながら強い水圧で苔や落ちにくいゴミを洗い落とすために使用される道具です。二つ目がストレートというトルネードより弱い水圧で残ったゴミを洗い流すために使用されます。  ↑トルネードを使用した洗浄の写真  ↑ストレートを使用した洗浄の写真 洗浄が終わり次第、塗装の作業に入ります。塗装の工程は、全部で三回あります。下塗り→中塗り→上塗りという流れになっています。何が違うのかご紹介いたします。下塗りは、下地と塗料の密着性を良くする際に使用されるノリのような役割があります。  ↑屋根の下塗りの写真  ↑壁の下塗りの写真 下塗りが終わり次第に、中塗りに入ります。中塗りは、お客様から御指名いただいた色の塗料を塗る作業です。耐久性を上げる為に塗り残しが無いようより丁寧に塗ってくる必要があります。  ↑屋根の中塗りの写真   ↑壁の中塗りの写真 中塗りが終了次第に、最後に上塗りを行います。上塗りは、中塗りで塗った塗料をもう一度塗る作業です。もう一度塗る事で、塗膜がさらに厚くなり耐久性が格段に良くなります。  ↑屋根の上塗りの写真  ↑壁の上塗りの写真 これで全ての作業が完了致しました。綺麗に変わった建物を見てお客様含め住民の皆様も喜んでおりました。 株式会社トラストは、屋根・壁の塗装工事でお悩みを抱えていらっしゃるお客様に寄り添い解決致します。ぜひお気軽にご相談して下さい。 今回のブログは、以上となります。ありがとうございました!       トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

外壁塗装屋根塗装長野市

2024.03.13 更新

上田市で屋根を塗装させていただきました

  長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく鳴海です 今回は上田市で屋根の塗装をさせていただきましたのでそれについて書いていきます。   作業の流れとしましては、 ケレン ↓ 洗浄 ↓ 下塗り ↓ 上塗り1回目 ↓ 上塗り2回目 と言った流れで行いました   ケレン ケレンでは錆やコケ、汚れを落としていきます。 しっかりケレンをすることで塗装の長持ちにもつながってくる項目になっております。 今回使った道具はグラインダーという道具使って屋根の表面を削っていきました。 細かい箇所はペーパーを使って目荒らしをしました。 洗浄 洗浄ではケレンの作業で落とした汚れや旧塗装面の紫外線や熱、水分、風によって発生したチョーキングを綺麗に落としていきます。 洗浄では最初にトルネードノズルで表面の汚れとチョーキングをきっちり落としてからストレートノズルで落とした汚れを洗い流します。 下塗り 下塗りでは母材と上塗り材を密着させる効果や、防サビなど塗装の機能を向上させる効果があります。 今回の下塗り材は錆どめの機能があります。 塗装の機能向上としては吸い込みを止める効果や防カビや防サビ、遮熱などがあります。 既存で塗られている屋根には1液の材料のザウルスを塗り、新規で塗る屋根には2液のエポマリンという材料を使用しました。 今回は既存で塗られていたためザウルスを塗っていきます。 細かい箇所は刷毛で塗りました。 上塗り1回目 ここから一番表面にくる色付けをしていきます 規定回数の2回しっかりと塗っていきます。 上塗りではアレスダイナミックルーフという材料を使用しました。 下塗り同様に細かい箇所は刷毛で塗っていきました。 上塗り2回目 仕上がり 仕上がりです。綺麗に仕上がりました。 以上で終わります。ありがとうございました。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

活動日誌屋根塗装上田市鉄部

2024.03.13 更新

千曲市にある工場の屋根を塗装いたしました!|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部の小林和暉です   今回は、千曲市にある工場の屋根を塗装した時の施工内容をご紹介いたします! 最初に行う作業は、ケレン(研磨)という錆びている所を磨いて錆びを落としたり、下地と塗料の密着性を良くする為に行います。また、ケレンの際に使用した道具もご紹介いたします。それは、グラインダーという電動工具を使用します。グラインダーは、刃の部分が鉄製のブラシのようになっており錆びている所や屋根のケレンで良く使用されます。    ↑グラインダーケレンの写真 ケレンが終了次第に、洗浄という高圧洗浄機を使用して、苔やケレンで出たゴミを洗い落とす作業を行います。洗浄をする際に二つの部品を用いて行います。一つが、トルネードという高速回転しながら、強い水圧によって苔などの落ちにくい汚れを洗い落とす為に使用するものです。二つ目がストレートというトルネードより弱い水圧で残った埃等を洗い流す為に使用するものです。  ↑トルネードを使用した洗浄の写真  ↑ストレートを使用した洗浄の写真 洗浄が終了したら、次に塗りの作業に入ります。塗りの工程は全部で三回あり、下塗り→中塗り→上塗りという流れになっております。何が違うのかをご紹介いたします。下塗りは、素地と塗料の密着性を良くする為に使用されるノリのような役割があります。鉄部で使用される下塗り材は、ザウルスEXという錆びを抑える為に使用される"錆び止め"と言われているものを使用しました。   ↑下塗り剤の写真  ↑屋根の下塗りの写真 下塗りが終わり次第に、中塗りというお客様が御指名した色の塗料を塗る作業です。中塗りをする際は、塗膜がしっかり厚くなるように塗り残しが無いか、より丁寧に確認しながら行います。  ↑屋根の中塗りの写真 中塗りが終了次第に、最後に上塗りを行います。上塗りは、中塗りで塗った塗料をもう一度塗る事で塗膜をさらに厚く付ける為に行います。そうする事で、五年以上保つ事が出来ます。  ↑屋根の上塗りの写真 これで全ての作業が終了致しました。綺麗になった屋根を見てお客様も大変喜んでおりました。株式会社トラストは、屋根・壁の塗装工事でお悩みを抱えていらっしゃるお客様に寄り添い解決いたします。ぜひお気軽にご相談ください。  ↑仕上がりの写真 今回のブログは以上となります。ありがとうございました!   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

屋根塗装千曲市

2024.03.13 更新

東京で外壁塗装!|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部施工課正村です   今回、東京の一般住宅の外壁塗装を行いましたので紹介させていただきます! 東京に2週間滞在して、作業を行いました! 現場の説明をさせていただきます。 今回の現場は、屋根の塗装はなしで 外壁のみの塗装となっております。 外壁は、基本的にはモルタルで一部ベランダの外壁部分がジョリパット仕様になっている現場です。 では、現場を説明させていただきます。 まずケレン、洗浄の作業です。 今回屋根は塗装致しませんが、屋根にだいぶ汚れが付着していましたので 洗浄の作業は行わせていただきました。 屋根洗浄の写真↓ 洗浄の作業終了後、補修作業に入ります。 補修作業は、ひび割れているところや 旧塗膜が剥がれ段差が出来ているところに 圧入、カチオンと言った材料を使い直していく 作業になります。 補修の写真↓ 続いて各所下塗りに入っていきます。 外壁には、SK化研さんからで出る 多目的型1液水性微弾性サーフェーサーの 「水性ソフトサーフSG」 を使いました。 鉄部には関西ペイントさんから出てる ターペン希釈形1液エポキシ錆止め塗料の 「ザウルスEX」を塗りました。 下塗りの写真↓ 続いて上塗り1回目、2回目に入ります。 使う塗料は、SK化研さんから出てる 「エスケー弾性プレミアムシリコン」 を使います。 今回、艶調整がある色で渇いた所になってしまうとムラになってしまうので スピーディーに丁寧に仕上げていきます。 上塗り1回目の写真↓ 上塗り2回目の写真↓ 最後に雨樋、破風、幕板等の付帯部をなっていきます。 軒樋と破風の隙間が狭く確認をしながら塗っていきました。 付帯部の写真↓ 付帯部を塗る事により、色にメリハリができ 達成感が出ます。 仕上がりの全体写真↓ 東京に出張で行き現場をやりましたが 最初は不安等ありましたが、上司や 材料屋さんに助けていただき、 綺麗に仕上げることができました!               トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装施工例

2024.03.13 更新

上田市にある溶接所のクレーンを塗装致しました!|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部の小林和暉です   今回は、上田市にある溶接所のクレーンの塗装工事を行いました。その時の施工内容をご紹介いたします。 最初に行う作業は、ケレン(研磨)という鉄部の錆びている所を磨き錆びを落として、下地と塗料の密着性を良くする為に行います。ケレンを疎かにすると、五年以上保つ所が一年〜二年しか保つ事が出来なくなります。ケレンは、塗装工事をする上で最も重要な作業と言えます。今回ケレンをするときに使用した、道具もご紹介いたします。それは、グラインダーという電動工具を使用しました。この電動工具は、刃の部分が鉄製のブラシで出来ており錆が目立つ所に良く使用されます。    ↑グラインダーケレンの写真 ケレンが終了したら、次に塗りの作業を行います。塗りの工程は、全部で三回行います。流れとしては、下塗り→中塗り→上塗りという流れになります。何が違うのか、ご紹介いたします。 下塗りは、素地と塗料の密着性を良くするノリのような役割があり一番最初に付く塗膜になります。鉄部では、錆び止めという鉄部の錆びを抑える為に使用されます。  ↑下塗り(錆び止め)の写真 下塗りが終わり次第に、中塗りというお客様がご指名された色の塗料を塗る作業です。この時に注意点があります。それは、季節によって塗料の乾燥スピードが異なるという点です。寒ければ寒いほど乾燥が遅くなります。特に鉄部は、塗料が多く付きすぎた所は、ダレてしまい変な模様になる確率が高いです。中塗りは、特に丁寧に行う作業です。  ↑中塗りの写真 中塗りが終了したら、最後に上塗りという中塗りで塗った塗料をもう一度塗る作業です。もう一回なる事で、塗膜がさらに厚くなりより建物の耐久性が良くなります。  ↑上塗りの写真 これで全ての作業が完了致しました。この溶接所の大切な道具がこの先も安心してご使用されることを嬉しく思います。  ↑before  ↑after 今回のブログは、以上となりますありがとうございました!   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

上田市鉄部

2024.03.13 更新

長野市で屋根の塗装をさせていただきました

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく鳴海です 今回は長野市で屋根の塗装をさせていただいたのでそれについて書いていきます。   作業の流れとしましては、 ケレン ↓ 洗浄 ↓ 下塗り ↓ 上塗り1回目 ↓ 上塗り2回目 と言った流れで行いました   ケレン ケレンでは錆やコケ、汚れを落としていきます。 しっかりケレンをすることで塗装の長持ちにもつながってくる項目になっております。 今回使った道具はグラインダーという道具使って屋根の表面を削っていきました。 細かい箇所はペーパーを使って目荒らしをしました。 洗浄 洗浄ではケレンの作業で落とした汚れや旧塗装面の紫外線や熱、水分、風によって発生したチョーキングを綺麗に落としていきます。 洗浄では最初にトルネードノズルで表面の汚れとチョーキングをきっちり落としてからストレートノズルで落とした汚れを洗い流します。 下塗り 下塗りでは母材と上塗り材を密着させる効果や、防サビなど塗装の機能を向上させる効果があります。 今回の下塗り材は錆どめの機能があります。 塗装の機能向上としては吸い込みを止める効果や防カビや防サビ、遮熱などがあります。 既存で塗られている屋根には1液の材料のザウルスを塗り、新規で塗る屋根には2液のエポマリンという材料を使用しました。   細かい箇所は刷毛で塗りました。   上塗り1回目 ここから一番表面にくる色付けをしていきます 規定回数の2回しっかりと塗っていきます。 上塗りではアレスダイナミックルーフという材料を使用しました。 下塗り同様に細かい箇所は刷毛で塗っていきました。   上塗り2回目 仕上がり 仕上がりです。綺麗に仕上がりました。 以上で終わります。ありがとうございました。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

活動日誌屋根塗装長野市鉄部

代表からのメッセージ

株式会社トラスト

代表取締役社長 濱口 祐樹

「感動の塗装」を目指して。

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ塗装業界はわかりづらく、買いにくい業者が多く、不安と感じられる方が多い状態です。

トラストは「わかりやすい!選びやすい!相談しやすい!」を目指し、自社職人・最長12年保証・専門ショールーム・お客様アンケートなど独自の取り組みを行っています。

トラストとは「信用・信頼」を意味し、お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
どうぞ安心してお気軽にご相談・お問い合わせください。

真心をこめて対応させて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
長野県北信・東信地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・小川村・中野市・山ノ内町・飯山市・木島平村・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町・佐久穂町・小海町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!