
2025.06.02 更新
ちょっと一息 営業スタッフの一コマ
長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく宅間です 皆さんこんにちは 梅雨の足音が聞こえ始めましたね。 体調を崩されることも多い時期ですので、私含め規則正しい生活習慣を送っていきたいものです。 梅雨といえば、大切な予定が雨で流れたというご経験をだれもがお持ちではないでしょうか。 私たち塗装店も雨が降れば作業ができません。 そんな時はもう、神様・仏さまに祈るほかないのです。 ということで今回のテーマは、神様・仏さまにちなんだこんなトピックスです。 仕事の隙間時間に行ってよかった神社仏閣BEST3 ということでお届けします。 ①今回のブログの目的 お客様とのお約束や商談前後に少し時間が余ってしまうことがあります。 すぐに帰ったり休憩するのもいいですが、とりわけ遠方に来た際にはちょっともったいないと感じるもの。 そんな時は神社仏閣に赴き、お願いごとや気分転換をしてみるのもいいかもしれません。 今回はブログをお読みくださった皆様にもご利益があるようにこのテーマを選びました。 ②筆者がお気に入りの神社仏閣BEST3 ●霊松寺(れいしょうじ) 基本情報:長野県大町市 曹洞宗寺院 實峰良秀禅師により1404年に開かれる。 こちらの寺院には現地調査帰りに立ち寄りました。 丁度長野市へ帰る道から少し入ったところにあるお寺です。 長野県最古の曹洞宗寺院とのことでかなり歴史が深いお寺です。 駐車場からは大町市街地が眺望でき、心も晴れやかになります。 境内の入り口には大きな山門があり、県宝に指定されています。 紅葉の隠れた名所としても知られており、秋にまた訪れてみたいです。 本堂は一度廃仏毀釈(明治維新の影響による寺院を取り壊す運動)により取り潰されましたが、その後再建されています。 また、駐車場近くにある鐘は自由につくことができます。 眼下に街を見下ろしながら聞く鐘の音に心が洗われました。 ●象山神社(ぞうざんじんじゃ) 基本情報:長野県長野市松代町 佐久間象山を祀る 1938年に建立 こちらも松代への現地調査時に立ち寄りました。 駐車スペースの横にはお手洗いもあります。 幕末に活躍した佐久間象山は松代藩の藩主で、学術的功績も素晴らしく、知恵の神・学問の神として崇められるようになりました。 『象山生誕の地』である松代地区は古くからの街並みが受け継がれ、空気もゆっくりと流れているような印象を受けます。 境内には本殿や茶室・象山邸跡など見どころもたくさん。 個人的に幕末に活躍した偉人たちの胸像に驚きました。 誰もが聞いたことのある幕末の偉人が象山神社に集結しています。 ●牛伏寺(ごふくじ) 基本情報:長野県松本市内田 真言宗寺院 十一面観音を本尊とする 牛伏寺断層という断層名にもなっているお寺です。 近くの現場に行く際に立ち寄りました。 牛伏寺は756年の建立と伝わる大変歴史の深い寺院です。 寺院名はその名の通り、牛から由来が来ています。 唐から経典を善光寺に運んでいる道中に2頭の牛がこの地で倒れたことに由来します。 修験道の寺としてその名が知られており、厄除け寺として有名です。 お堂も多くあり、仁王門は松本市の指定文化財にも指定されています。 お寺には多くの像があり、それぞれ国の重要文化財や県宝に指定されています。 境内の雰囲気も厳かで、身が引き締まるような思いでした。 ③まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は私個人的なブログのようになってしまいましたが、たまには良いのではないでしょうか。 このように参拝していると心も穏やかになり洗われる気がします。 現地調査・商談の際も穏やかな心でお伺いします。ご縁あればぜひご相談ください。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★ 外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!
続きはコチラ




















































