MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ

トラストの現場ブログ 記事一覧

トラストの日々の活動を見てください!

2012.10.03 更新

耐震改修工事(補助金申請)|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

今回は先日行わせていただいた耐震補強工事をご紹介させていただきます。 その前に、皆さんは自治体の行っている「耐震改修工事補助金」をご存じでしょうか? 簡単にご説明しますと、耐震改修にかかる工事費を市や町が一部補助してくれるというものです。 なんと最大60万円の補助がでます!これはかなり大きな額ですよね。 昭和56年以前に着工した住宅であれば、市の診断士が無料で診断してくれます。 詳しくは市・町のHPをご覧ください。 さて、工事の紹介です。 以前トタン屋根を金属瓦屋根に葺き替える工事をさせていただいたお客様です。 今回耐震補強をしたいとのご相談を受け、うちの会社でもお世話になっている設計士さんに耐震診断をしていただきました。 その結果評点が低く、前述の補助金も出るということで工事の注文をいただきました。 まずは既存壁をはぎ取ります。 筋かいを入れ、金物で補強します。 構造用合板を貼ります。 この工程を9か所行いました。 また床の沈み込みも改善しました。根太を補修し、断熱材を敷きつめました。 約10日間の工事で耐震補強工事は完了しました。 見るからに壁の強度があがっているのがわかります。 お客様の希望で、この機会に壁材を新しくしたいとのことでしたので、金属サイディングで板金しました。 その様子も後日スタッフブログで紹介いたします。 若杉

続きはコチラ

その他工事

2012.10.01 更新

飯綱町くず屋根葺き替えリフォーム|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

台風17号が通り過ぎ、幸いそれほど大きな被害がなく晴れ間がのぞいている長野市です。風が強く吹くと収穫期のリンゴに被害が出るので心配でしたがよかったです。 さて、お盆過ぎより飯綱町で行っていましたくず屋根の葺き替えが無事終わりましたので紹介したいと思います。 施工前です。 くず屋根には多い心木入り瓦棒葺きです。厚く塗られた塗膜が亜鉛のメッキ層から剥離してしまっています。今回はこのトタンの上に金属瓦455を重ねて葺きます。 まず大きな問題点が。右の写真の屋根の棟(てっぺんの部分)が傾いていました。ここを大工さんが元に戻して再度傾かないよう補強します。 屋根を部分的に解体して作業を行いました。 その後、きれいに重ねることができるように軒先のゆがみなどをなおします。 下地の準備ができたら1枚ずつ張り重ねていきます。 専用のビスで固定され、通常の屋根のトタンよりも分厚いので上に乗っても簡単にはへこみません。 平部を葺き終わったのち、下り棟や雨樋など細かい部分の施工を行い完成です。 非常に趣があり、落ち着いた感じに仕上がりました。1か月もの長い間ありがとうございました。 船田

続きはコチラ

板金工事

2012.09.05 更新

長野市法人様社屋塗装工事|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

 長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく船田です! 毎日見る天気予報によって予報が違うので非常に天気がよみにくく、雨マークがついている割には雨が少ないような気がします。業種的に私達は助かりますが、関東地方では貯水量がだいぶ少なくなってきていますし、農作物にも影響が出ているそうです。少なすぎるのも困ったものですね。   さて、今日はお盆前に施工した法人様の社屋塗装工事の様子をご紹介します。   施工前 こちら今回工事した外壁の施工前です。 上の方に塗膜の剥離が見られます。高所での作業ですので仮設足場を設置し作業を行います。   下地処理・高圧洗浄 まずは剥離した塗膜を除去し、高圧洗浄を行います。 はがした塗膜を見ると今まで何回も塗り替えをされたようで非常に厚ぼったい膜になっています。厚い膜になってしまうと塗膜を除去した部分と密着している塗膜との境が非常に目立ってしまいます。そこで急遽施工面の上半分に密着している塗膜も除去することにしました。   スクレーパーを用い少しずつはがしていきます。 きれいにはがしました。     下塗り材 細かいクラックまでも含め補修を行い、密着性をあげるためシーラー処理を行います。写真は浸透性シーラーを塗っているところです。     タイル吹き付け 今度ははがした部分とはがさなかった部分で仕上がりの模様が変わってしまうため吹き付けによる模様付けを行います。今回は何度も塗り重ねられているため、下塗りにリシンを吹き付け、その後タイルを小粒で吹きつけました。 写真は2回目のタイル吹きです。     上塗り ここまできてようやく上塗りを行います。塗らない面と色があまり変わらないようにメーカーに特注で調色してもらいました。当初の予定では工事は完了しているはずなのですが、お客様に随時状況は説明させていただき、工期が延びることも了承いただきました。   写真は中塗り(上塗り1回目)です。 この上にもう一度同じ塗料を重ね塗りして完了です。 一緒に窓枠の鉄部も塗装してあります。     施工後 やっと工事完了です。見違えるようにきれいになりました。 周りの面とも違和感なく仕上げることが出来ました。 ありがとうございました。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

トラストのこだわり外壁塗装施工例

2012.09.03 更新

「セキスイ かわらU」にアスベストが含まれているかどうかの確認方法

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく船田です! 今日はちょっと豆知識をご紹介しようと思います。と言ってもただ私がメーカーに確認したりしたことをここに書いておくことで、気にしてる方の役に立てばと思っただけなんですが。 まず、ことのはじまりはお客様のご実家の屋根の塗装見積を出してほしいとのご依頼でした。 かわらUの状態 屋根の上にあがってびっくり。セキスイの"かわらU"であることはわかったのですが、劣化がすごい…。写真ではわかりにくいですが、ここまで劣化している屋根はあまり見ません。 一度塗装されたということはお聞きしていたのですが、前回の塗装の際も補修をあまりせずに塗られたのか、ただでさえ薄いかわらUが削れ、更にクラックから水が入り屋根材を触ると凹むくらい柔らかくなっています。 1歩1歩歩くのにも気を使い、大屋根に上がることは断念しました。屋根の上を歩くのが難しい程に耐久性が低くなっていました。 ここまで劣化してしまうともう塗装による保護は現実的に不可能です。 かわらU自体も製造中止(2007年9月)ですので部分交換もできないと思います。ただ、ここまで傷んでいる状態を放っておくわけにはいきませんのでお客様には屋根材の交換をご提案しようと思います。 そこで気になるのが、このかわらUにはアスベストが入っているのではないか??ということです。アスベストが入っていると、撤去・処分がアスベストを飛散させてはいけないため、撤去費用は通常よりコスト高になります。実はかわらUに関してはメーカーより1975年~1990年に岡山で製造されたかわらUに関してアスベストが含まれていると発表されています。<参考 メーカー発表資料> ちなみにかわらUは岡山だけで製造されていたとのことですので、要は1975年~1990年に製造されたかわらUにはアスベストが含まれていると考えていいそうです。 今回はアスベストが含有しているかどうか3つの点で判断しましたので参考にされてください。   アスベストが含有しているかの見分け方 1.劣化の度合い 劣化の度合いが非常に大きく、もろくなっていることからアスベストが入っていないと考えられる。 逆にアスベストが入っているものはもっと硬くしっかりしている。 2.棟に刻印されたロット番号 アルファベットXの次の数字が西暦の下1桁を表しているそうです。 このかわらの場合は1975年・1985年・1995年・2005年のいずれかになります。ここまでわかればお客様に施工時期を聞けば年代の判断はできるかと思います。 3.表面の網目模様 写真を見ると表面に網目みたいな模様がついているがわかりますでしょうか?細かい網目です。この模様がついたのが1994年~だそうなので今回のかわらUは1995年製でアスベストの含有していないものだということが分かりました。 さいごに ここまで劣化していると塗装での改修は困難ですので、方法としては屋根の張替えが最善かと思います。これからお客様とどのような改修を行うか相談しようと思います。 以上「セキスイ かわらUアスベスト含有」についての見極め方法でした。 あくまでメーカーとのやりとりの上で教えていただいたことを掲載しています。わかりずらいときには直接メーカーに確認していただければと思います。 長野県内(北信、東信)であれば弊社に問い合わせていただければ現地調査にお伺いいたします。 お見積り、点検は無料で行っています。お気軽にお問い合わせください。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

豆知識

2012.08.28 更新

飯綱町屋根葺き替えリフォーム工事 |長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

お盆を過ぎてもまだまだ暑い日が続いていますが、それでも朝晩若干涼しくなってきたり、トンボが飛んでるのを見たりすると秋の足音を感じますね。秋と言えば、スポーツの秋、食欲の秋などたくさんありますが、何といっても 「塗装の秋」 ですね!!今年も早くから秋に施工してほしいというお客様で工事日程がうまってきています。本当にうれしい限りです。ありがとうございます。 そんな中、私の担当する現場の一つをご紹介します。お盆明けから行っている茅葺屋根の上にかぶせてあるトタン屋根の葺き替え工事です。 施工前がこんな状態でした。 塗装出来るかと思ったのですが、他の面では このようにメッキ面から直接はがれている箇所が多々見受けられました。このようなはがれ方をしている場合、きっちり下地処理をし塗装をしても翌年にはまた別の箇所がメッキ面からはがれてしまうという症状が出やすいです。その都度補修を行うことも可能ですが、今回はお客様と相談の結果、このトタンの上に金属瓦を重ね葺きするという方法をとることにしました。現在順調に作業が進んでいますが、詳しくはまた次のスタッフブログに書くことにします。楽しみにしていてください。 船田

続きはコチラ

板金工事

2012.08.19 更新

長野市川合新田乾式洋瓦屋根(モニエル瓦)塗りかえ工事

今回は先日まで工事させていただいた、長野市のモニエル瓦屋根の塗装工事をご紹介させていただきます。 長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく船田です! モニエル瓦の塗装事例紹介 さて、今回は先日施工しました、モニエル瓦の塗り替えの様子をご紹介します。モニエル瓦とは重量コンクリート(セメント)瓦の代表的な材料の一つです。また、モニエル瓦にもいろんな形状のものがあります。 この瓦のウィークポイントは表面のクリアー層下の脆弱なスラリー層と言われる部分で、非常にもろく、塗料の密着を妨げてしまいます。 まずはその劣化したスラリー層の除去から行います。   ケレン作業 まずは鉄部や細かい部分をケレンします。 屋根材が金属ではなくても棟などは金属の事が多いです。サビることはないと思っていてもこういう鉄部はサビの発生が見受けられますね。     高圧洗浄 次に高圧洗浄を行います。 高圧洗浄ではトルネードノズルを使用し、1枚1枚丁寧に洗浄作業を行います。業務用の洗浄機はガソリンを動力としているので非常に強い水圧です。   洗浄作業前   洗浄作業後   劣化した塗膜がきれいに落ちました。こすっても手に色がほとんどつかなくなる状態が理想です。 周囲に汚れが飛散しますので汚れた箇所は一緒に水洗いを行います。もちろん、事前に近隣の住民の方へのあいさつも行っています。   下塗り 劣化した塗膜の除去が終われば下塗りです。 今回は乾式洋瓦専用の下塗り材です。 先に鉄部には錆止めが塗ってあります。 黒い部分が鉄部です。 今回の下塗り材は2回塗りが基本工程ですが、今回劣化のすすんでいた南面と、東面に関しては更に2回塗装させていただきました。   下塗り後です。 塗れたようなつやが出ています。しっかり上塗りを行う準備が出来ました。   上塗り その後上塗りを行います。これも2回塗りです。今回は黒を塗装しました。下塗り含め4回塗り以上行いました。屋根材の材質上非常に吸い込みやすいので、たっぷりと塗料を使うことがポイントですね。   そして塗装後です。   工事完了 これで工事は完了です。 全体で見てみましょう。 施工前   施工後   綺麗になりました。屋根の色が変わるだけでおうち全体の印象が変わりますね。お客さまにもすごく喜んでいただけて、非常にうれしかったです。今回のお客さまは以前別の屋根の塗装でお世話になったお客様です。再度ご注文いただきありがとうございました。アフターサービス、点検もあります。これからも引き続きよろしくお願いします。     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

屋根塗装施工例長野市

2012.07.28 更新

お盆期間中の営業に関して|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

連日うだるような暑さです。これだけ暑いと今度はゲリラ豪雨などが心配ですね。 今年のお盆期間中の営業に関してご案内します。 8月10日まで 通常営業 8月11日~16日 お盆休み 8月17日より 通常営業 とさせていただきます。なお、お盆休み中でも休日担当のものに電話が転送されるようになっておりますので何かありましたら会社(222-1077)までご連絡ください。対応させていただきます。 船田

続きはコチラ

会社の様子

2012.07.03 更新

長野市高田の外構(塀、門柱)補修工事|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく船田です!   ここ数日暑くて体にこたえます。冷たいものばかり口にして余計にくたびれている気がします。先日のニュースで言ってましたが、熱中症患者は梅雨明けにピークをむかえるそうです。急に暑くなると体がついていかないからそうなるらしいので皆さんも気をつけましょうね。   さて、今日は会社の近くで行っていた塀の補修工事をご紹介します。  施工前は腰下のミュールストーンの欠損や、クラックなどが見られました。(写真がなく申し訳ございません) 今回は塗装での施工と、左官にての施工での差が小さかったため、左官にて仕上げることにしました。 まず、欠けや、剝れの部分を補修していきます。この時点で若干浮いている箇所も落とした上で補修します。  乾燥後クラックを補修し、下地調整のため樹脂モルタルで全面をならします。  また数日養生期間を置き、専用の下塗り材を塗り、 上塗りをかけていきます。左官職人の本領発揮です。骨材の入った上塗り材をコテを使ってしごいていきます。 簡単そうに見える作業ですが、いざやってみるとものすごく難しいんです。やっぱり技術ですよね。お客さまも感心されてました。 今回は白の部分は塀、門柱それぞれうっすら模様をつけ、腰下は平滑仕上げにしました。   施工後です。     家に入り口がきれいになると雰囲気も変わってきますね。お客さまも明るくなったと喜んでいただけました。こちらこそありがとうございました。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

その他工事施工例

2012.06.26 更新

長野市稲葉の屋根外装塗装工事が完了いたしました。

約3週間かかった長野市稲葉の外壁屋根の塗装工事もいよいよ終盤です。 今日は外壁塗装工事の様子をご紹介します。 長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく船田です! 目地シール(コーキング)の打ち替えが終わり、乾燥させたのち、養生を行います。養生も塗らない箇所をしっかりやることが大切です。 その後下塗りからスタートです。 浸透性のプライマーを塗ります。上塗り材との密着を高める効果があります。接着剤のような役割でしょうか。透明な液体で塗るとつやがでます。   次に上塗り1回目(中塗り)です。 選んでいただいたお色を塗っていきます。どんどん仕上がりの色になっていきます。今回は建てた当時の色調というご希望でしたので色あせの少なかった北側の壁で色を合わせました。基本色以外の色でも基本金額は変わりありません。   そして、最後に上塗り2回目です。 しっかり厚みをつけて塗っていきます。 上塗りは1回だけでも色はつきますが所々塗れていなかったり、ムラがでてしまいます。2回塗ることで塗料本来の耐候性も発揮されますので、必ず2回塗ることが大切です。     塗装前の外壁はこのように退色し、艶もありませんでした。   こちらが塗装後です。 日陰でもわかるくらいつやがでています。 塗料によっては仕上がりのつやは調節することも可能です。ご相談ください。   最後に全体の外観です。   施工前   施工後   新築時のようにきれいに仕上がりました。塗装して終わりではなく、その後もアフターサービスがあります。これからが本当のお付き合いです。 工事のご依頼をいただき、ありがとうございました。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

外壁塗装施工例

2012.06.25 更新

長野市稲葉の屋根塗装工事|勾配屋根も安全・丁寧に3回塗りで仕上げ!

梅雨入りしたとはいえ、今年は雨の日が少なく、現場作業も順調に進んでいてとても助かっています☀️ 今回は、現在施工中の【長野市稲葉の現場】で行った屋根塗装についてご紹介します! 長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく船田です!   今回の現場について 今回の屋根は勾配が急なため、屋根足場を設置しての作業となりました。勾配がある屋根でも、屋根足場や高所作業車を使用することで、安全に作業が可能です。 現場調査の際には屋根に直接上がれなかったのですが、足場を設置して実際に確認してみると、多少のサビが見受けられました。ただ、築年数のわりには状態は良好でした。 下地処理(ケレン・洗浄) 塗装前の下地調整はとても大切な工程です。特に「一文字葺き」の屋根材は、重なり部分のケレン作業が重要になります。 こすって こすって ひたすらこすります。 サビがある箇所はもちろんのこと、サビが見られない箇所も目荒し(表面をあえてザラつかせる作業)を行うことで、塗料の密着性を高めます。 十分にケレンをした後は、高圧洗浄です。 旧塗膜や細かな汚れを水圧で一気に洗い流し、塗装準備はこれで完了です! いよいよ塗装工程へ! まずは下塗り(錆止め)からスタート!エポキシ系の錆止め塗料を屋根全体にしっかりと塗布します。 細かい隙間や重なり部分は、刷毛を使って丁寧に塗装します。(もちろん、錆止めの段階から細部までしっかり塗ります!) 広い面はローラーを使って効率よく塗っていきます。 下塗りがしっかり乾いたら、次は上塗り工程です。 中塗り → 乾燥 → 上塗り、と合計3回塗りを行うことで、塗膜の厚み・耐久性をしっかり確保します。 仕上げと最終チェック 最後に足場を解体していきますが、その際にも**足場の下になっていた箇所を忘れずタッチアップ(補修塗装)**していきます。解体時にキズがついた場合も、その場でしっかり補修して仕上げていきます。 これで屋根塗装は無事に完了です!外壁の工事も順調に進んでいますので、また進捗をお知らせしていきます。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

屋根塗装施工例

2012.06.18 更新

長野市稲葉で屋根外壁塗装工事が始まりました|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく船田です!   梅雨に入りましたが比較的天気がいい日が続いているので助かります。 先日お伝えした会社近くの現場の続編です。⇒長野市稲葉で屋根、外壁の現地調査をしました。 やっと工事が開始しましたので工事の様子をご紹介させていただきます。まずは安全に作業をすすめるため足場を組みます。(写真は工事の途中で撮ったものです。) 工事の前には近隣の住民の方にあいさつを行い、今回は敷地の関係で近くにお客様用の駐車場を確保しました。もちろんすべてこちらで行います。 すべての工程を写真入りでお伝えしたいのですが、ページの関係で少し割愛します。 外壁塗装作業の一部をお伝えします。塗装作業に入る前にまず金属部の目あらしを行い、その後高圧洗浄機で綺麗に洗い流していきます。 洗浄作業が終わりましたら目地シーリングの撤去を行います。コーキング撤去してから洗浄をすると室内に水が入ってしまうため工程の順番には気を付けましょう。 今回はサッシの周りのコーキングもすべて撤去しました。 その後、劣化した木部に板金加工を施しました。   このように塗装の剥がれた木部が このようになりました。サッシも同色の為、違和感がないですね。 前回まではお客様自身で塗装されていたそうですが、他の部分に比べ木部の塗装は耐久性が低いです。今後のメンテナンススケジュールを考え、板金という方法をとらせていただきました。 使用した板金材料は耐久性の高いガルバリウム鋼板です。 板金をかぶせた後シーリング処理を行っていきます。   まだまだ工事は続きますのでまたご紹介させていただきます。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

外壁塗装施工例

2012.06.16 更新

長野市稲葉で屋根、外壁の現地調査をしました|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく船田です! 今日は生憎の梅雨まっただ中という感じのお天気です。こんな日は中仕事を頑張ってこなしたいものです。 さて、長野市のリフォーム補助金を利用されるお客様からここ数日給付決定の通知が来たとの連絡がぞくぞくときています。順番に段取りを組んで施工を行いますのでもうしばらくお待ちください。 何件か施工を始めたお客様のうち私の担当しているお客様をご紹介します。 立派なお宅です。一見外壁もまだ綺麗に見えますが近くで見ると劣化が分かります。 外壁のチョーキングをはじめ、目地のシーリングや、窓枠などの木部、など様々な部分に経年劣化が見られます。築10年が過ぎてくるとだんだんこういった劣化が始まってきます。特に木部はサイディングなどと比べると劣化しやすいので早めにメンテナンスを行うのをお勧めします。 このお宅をこれから塗装工事できれいに塗り替えていきたいと思います。 また施工の様子はブログで紹介させていただきます。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

施工例活動日誌

代表からのメッセージ

株式会社トラスト

代表取締役社長 濱口 祐樹

「感動の塗装」を目指して。

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ塗装業界はわかりづらく、買いにくい業者が多く、不安と感じられる方が多い状態です。

トラストは「わかりやすい!選びやすい!相談しやすい!」を目指し、自社職人・最長12年保証・専門ショールーム・お客様アンケートなど独自の取り組みを行っています。

トラストとは「信用・信頼」を意味し、お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
どうぞ安心してお気軽にご相談・お問い合わせください。

真心をこめて対応させて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
長野県北信・東信地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・小川村・中野市・山ノ内町・飯山市・木島平村・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町・佐久穂町・小海町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!