
2020.12.25 更新
外壁塗装の流れを長野市の現場からご紹介!ケレンから仕上げまでの施工工程
今回は、実際の外壁塗装工事の様子を、現場の流れに沿ってご紹介します。普段あまり見ることのない「現場のリアル」をぜひご覧ください! 長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 1. まずは現場確認からスタート 作業に入る前に、施工管理、営業担当者と一緒に建物の外壁まわりをぐるりと確認。 どこに補修が必要か、塗装の範囲、足場の安全性などをしっかりチェックします。 2. ケレンと洗浄作業 ケレンとは、サビやゴミを落とす作業です。ワイヤーブラシなどを使って表面を整えたあと、ラスター(ほうき)でしっかり清掃します。 その後は高圧洗浄で汚れを落とします。窓やドアがきちんと閉まっているかを確認してから、外壁全体を丁寧に洗っていきます。 3. 外壁の補修作業 外壁がしっかり乾いたら、ヒビや欠けなどの劣化箇所を補修します。補修をしておくことで、塗料の密着性が高まり、仕上がりも長持ちします。 4. 養生と下塗り 次は塗装に入らない部分(窓枠や玄関ドアなど)をビニールシートなどで養生します。塗料が飛び散らないようにする大事な作業です。 養生が終わったら、下塗りを行います。下塗りは、上塗りの密着を良くする大切な下地づくり。細かい箇所は刷毛で丁寧に塗っていきます。 5. 上塗り(2回) 下塗りが乾いたら、いよいよ仕上げの上塗りです。美しく、そして強い塗膜を作るために、上塗りは2回行います。 1回目の上塗り後、しっかりと乾燥させてから2回目を塗布します。 ▼上塗り1回目 ▼上塗り2回目 6. 養生撤去と清掃・完成! 壁の塗装がすべて終わったら、養生を丁寧に剥がし、まわりの清掃をして完了です。 現場が綺麗に仕上がると、職人としてもとても気持ちがよく、やりがいを感じます! 最後に 今回は、実際の外壁塗装の流れをご紹介しました。どんな工程で仕上がっていくのかが少しでも伝わればうれしいです。 外壁塗装をお考えの方の参考になれば幸いです!お問い合わせやご相談もお気軽にどうぞ! トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★ 外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!
続きはコチラ
 
 
 






























  




 
 


 




 
 
 
 
 
 


 
 
 
 

 
 

