MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ - 豆知識 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ > 豆知識

豆知識の記事一覧

トラストの日々の活動を見てください!

2025.06.03 更新

ケツロナインについて

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく清水です! 皆さんケツロナインとはご存知でしょうか? 今回ケツロナインについてどういったものであるかご紹介させていただきたいと思います。 「ケツロナイン」は、菊水化学工業が開発・販売する結露防止塗料で、住宅や商業施設、工場などの結露対策に効果的な塗料になります。多孔質構造を持ち、吸放湿性や断熱性、防カビ性など多機能な特性があります。 特長 高い吸水性能 塗膜厚1mmで1㎡あたり最大約600mlの水分を吸収できます。 調湿機能 湿度が高いときは湿気を吸収し、低いときには放出することで、室内の湿度変化を緩和することができます。 防カビ・防藻効果 配合材料自体が菌類に対して忌避性を持ち、優れた防カビ効果と持続性を発揮します。 断熱性・保温性 熱伝導率が0.08Kcal/mh℃と低く、外部と室内の温度差の影響を受けづらくなり、結露を起こしにくくすることができます。 不燃性:防火材料として認定されています。   水系塗料 水系なので環境への負荷が少なく、屋内外でも使用できます。 主な用途 住宅・マンションの居室、押入れ、台所、浴室(直接水がかからない部分)などの結露防止と調湿 体育館や工場、倉庫など大型建築物の鉄骨柱や折板裏の結露対策 店舗、事務所、学校、病院などの内装 吊り天井撤去後の結露対策 続いて ケツロナインの施工方法についてご紹介させていただきます。 1.  下地処理 表面の汚れ、油分、サビ、ホコリなどを十分に除去します。 金属面の場合は、サンドペーパーやワイヤーブラシで軽く研磨します。 コンクリートや木部の場合は、乾燥していることを確認します。 必要に応じて、プライマー(下塗り材)を使用します。、 2.  養生 塗料がついてはいけない場所をマスキングテープやビニールなどで保護していきます。 3.  攪拌(かくはん) ケツロナインを使用前によくかき混ぜます(塗料が分離している場合があります)。攪拌機など使用して十分に撹拌します。 4.  塗装作業 ハケ、ローラー、スプレーガンなどで塗布します。 通常は1〜2回塗りが推奨されます。 1回目:薄く均一に塗布していきます。 2回目:乾燥後に仕上げ塗りをします。 5.  乾燥 通常、夏場で1〜2時間、冬場で4時間以上乾燥させます。 完全硬化は24時間以上かかることが多いです(使用環境にもよる)。 以上となります。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

トラストのこだわり屋根塗装施工例活動日誌豆知識長野市

2025.06.03 更新

建物をビニールだらけにすることの意味

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく山本です 雨が多くなってきて梅雨に突入しましたね☔ 初夏って感じがします。 夏っぽくはない寒さの日がちらほらしてますけどね…   今回は施工において大切である、養生について触れていきたいと思います。 施工の際、窓や扉、床に多くのビニールのシートやブルーシートがガムテープで張り付けられているのを見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 窓を開けたらビニールの景色が( ゚Д゚)!なんてこともあるのかなと思います(笑) なぜだと思いますか? 理由は、塗料の飛散防止のためです。 簡単な話、塗料はドロッとした液体です。ローラーで屋根や外壁を転がすとかなり跳ねます。 ぴちゃぴちゃ小さく跳ねるだけならかわいいものなんですけどねぇ… これが結構跳ねるんです。塗料によってはかなり水状のもあれば、粘性をおびたものもあります。 こんな性質を持つ塗料が、塗らなくていい場所や、お客様の所有物、植栽などに不意に飛散してしまうことを 防ぐために養生をしております。 施工期間中は、窓を開けられなくなったり、洗濯物を外に干すことができなくなりますが、飛散防止のためですのでどうかご容赦ください。 養生にどんな道具を使っているのかはまたの機会にしようかなと思います。 塗装で、感動を。                   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

その他工事トラストのこだわり外壁塗装屋根塗装施工例豆知識

2025.05.23 更新

上田市で屋根塗装を検討中の方へ。遮熱塗料の効果と塗り替え時のポイント

今回のブログでは、遮熱塗料と上田市の屋根塗装事情について解説します 屋根塗装を検討されている方の中には、「そもそも塗り替えって必要?」「遮熱塗料って本当に効果があるの?」と感じている方も多いのではないでしょうか。 今回のブログでは、上田市のような気候の地域において、屋根塗装がなぜ重要なのか、そして遮熱塗料にはどのようなメリットがあるのかをわかりやすくお伝えします。塗装時にチェックしておきたいポイントもまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。 長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく足立です 屋根塗装は「家を守るための大切なメンテナンス」 屋根塗装というと、「外観をきれいにするもの」といったイメージを持たれる方が多いかもしれません。しかし、実際には家全体を守るための重要なメンテナンスでもあります。 特に、長野県上田市のように寒暖差の大きい地域では、屋根へのダメージが蓄積しやすくなります。 夏は強い日差し、冬は雪や氷点下の気温にさらされるため、屋根材の劣化が早まる傾向にあるのです…。そのため、見た目も大事ですが、それ以上に「機能面」でのメンテナンスが求められます。 屋根の塗装はおおよそ10〜15年に一度が目安ですが、屋根材や過去のメンテナンス状況や気候条件によっても劣化のスピードは変わってきます。 定期的な点検と必要に応じた塗り替えが、建物の寿命を延ばすことにつながります。 遮熱塗料のメリットとは?上田市の気候に適した選択肢 とくに暑い夏が多い近年、屋根塗装において注目されているのが「遮熱塗料」です。これは、太陽の熱を反射することで屋根の温度上昇を抑える塗料のことで、特に夏の暑さ対策として効果が期待されています。 遮熱塗料の主な効果は、以下のようなものです。 屋根の表面温度の上昇を抑える 室内の温度が上がりにくくなる 冷房効率の向上による電気代の削減 熱による屋根材の劣化を軽減し、屋根の寿命を延ばす 上田市は盆地という地形の特性上、夏場は日差しが強く、気温が高くなりやすいエリアです。 また、長野県の中でも1日の日照時間が最も多い地域の一つです。 特に2階の部屋などは熱がこもりやすいため、遮熱効果のある塗料は相性が良いといえます。 さらに、遮熱塗料を取り入れることで冷房使用を控えめにできるため、電気代の節約にもつながります。 無理に設定温度を下げずに快適な室内環境を維持できるのも大きなメリットです。 エコな住まいづくりを目指すご家庭にもぴったりの選択肢と言えるでしょう。 実際に施工した方の声 「遮熱塗料が効いている感があります。」(上田市・M様)上田市・M様の声はこちら 「遮熱塗装をお願いしましたので、通常の塗装より割高になりましたが効果はひじょうにありますので、今後塗装をお考えの方には強くお薦めいたします。」(長野市・K様) 長野市・K様の声はこちら 他にも遮熱塗料で塗装して効果を感じるという声は多くいただいています。 もちろん効果の感じ方は家の構造によって差はありますが、こういう声は実際によく聞きます。「電気代がちょっと下がったかも?」なんて話もあります。 上田市で屋根塗装をする際に意識しておきたい3つのポイント 上田市で屋根塗装を検討する際には、以下のような点に注意すると、より満足のいく仕上がりになります。 1. 気候に合った塗料を選ぶこと遮熱性能だけでなく、冬場の寒さに耐えうる耐久性や耐寒性も重要です。地域に合った塗料を選ぶことで、より長持ちする塗装につながります。 2. 地元での施工実績がある業者に相談すること屋根塗装は、ただ塗るだけでなく、下地処理や施工手順が非常に重要です。信頼できる業者かどうかを見極めるには、これまでの実績や口コミ、見積もり時の説明の丁寧さなどを確認しましょう。 安さだけで選んでしまうと、後で「ちゃんと塗れてなかった」なんてこともあります。 3. 屋根の状態をしっかり診断してもらうこと「見た目はきれいだから大丈夫」と思っていても、塗膜の劣化や小さなひび割れは見えにくいものです。専門業者による点検を受け、今が塗り替えのタイミングなのかを確認することが大切です。 まとめ 遮熱塗料を使用した屋根塗装は、快適な住環境を手に入れるための一つの有効な手段です。特に上田市のように夏の暑さが厳しい地域では、その効果を実感しやすいと言えるでしょう。 屋根の状態はなかなか自分で確認できない場所だからこそ、「まだ大丈夫」と思っているうちに劣化が進んでしまうケースもあります。もし屋根塗装を最後に行った時期を思い出せないようであれば、一度点検だけでも受けてみることをおすすめします。 大切なお住まいを長く快適に保つために、まずは屋根の状態を知るところから始めてみませんか? トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

豆知識

2025.05.18 更新

資材搬入

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく増田です 先日、大規模な福祉施設の仮設足場設置工事 クレーン車を使用しての資材搬入がございましたので、ご紹介いたします。 4月某日、小雨降る中    建物隣接道路に交通誘導員配備の上、クレーン車にて仮設足場資材を搬入いたしました   クレーンオペレーターの方と上で受け取る者とが無線にて連携し、搬入していきます   資材搬入後に組立て設置し、メッシュシートを張って、 工程を終えるのに約3日間かかりましたが、無事完成です。 5月末に解体するまで、工事は続きます。 工事に携わった方々、施設内でご協力いただきました方、 誠にありがとうございます 今後ともよろしくお願いいたします     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

施工例活動日誌豆知識長野市

2025.05.10 更新

塗装の工事はどんな流れなの?

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく市ノ瀨です   入社から約一か月が経ちました。先輩方の丁寧なご指導のもと、毎日少しずつ塗装についての理解を深めるための勉強をさせていただいております。(^^) 今回は、今後職人として働く私が「これは押さえておきたい!」と感じた【工事の流れ】についてのお話をさせていただきたいと思います。   ①まずは近隣の方への挨拶・配慮 →施工の数日前に近隣へのご挨拶回りをし、騒音・におい・車の出入りなどのご協力をお願いします。この際、危険予知と配慮ができるかが肝心となります。例えば足場・車・塗料の飛散等を予測し、必要に応じた対策が必要です。     ②足場組立・メッシュシート養生 →安全性や作業効率、施工品質を維持するために足場を立てます(簡易すぎる足場はNG!)。塗装で一番多いトラブルは近隣への塗料の飛散です。これを避けるためにもメッシュシートは必須です!   ③高圧洗浄 →業務用洗浄機を使用し、外壁や屋根などの汚れ・藻・カビ等を高圧の水で洗い流します(高圧洗浄機が使用できない場合は手作業で落としていきます)。これらの作業を丁寧に行うことで付着力等が上がり、塗料の性能が十分に発揮されます。(すごい!!!)   ④下地処理 →最も大切な工程の一つです。金属部分等の研磨は洗浄の前に行います。建材の種類・状態にも合わせ補修を行います。機能的にも美観上も非常に重要な工程になります。下地処理の丁寧さや方法により品質・仕上がりに大きく差が出ることがあります。   ⑤養生 →塗装を行わない場所(窓・床・瓦など)を養生シート等でしっかり覆います。ボイラー等は大事故になることもあるため、注意が必要です。雑に簡単に行えば手間が浮きますが、汚れが残りやすくなります。見た目も美しく仕上げるのがプロの仕事です。   ⑥下塗り →下地の種類・状態に合わせた材料で下塗りを行います。上塗り塗料との密着度を高めたり、サビを止めたり、下地を強化することが目的です。通常ハケとローラーを使用します。正しい塗料の選定が必要で、仕上げに大きく影響する工程です。   ⑦上塗り(1回目) →仕上げ塗料の塗装1回目です(中塗りと言うこともあります)。耐久性・機能性・仕上げなど様々な塗料があり、ご要望に合わせお選び頂けることが多いです。こちらも通常ハケとローラーを使用します。付帯部分とのバランスも考え、塗料選びをすることが大切です。   ⑧上塗り(2回目) →多くの場合、上塗り1回目と同じ塗料を使います。上塗りを2回行うことで塗料が性能を発揮できる厚みになります。塗料を薄めすぎたりせずに、規定量(メーカーで設定している㎡当たりの必要量)を塗布することが必要です。付帯部分は必要に合わせ並行して施工します。   ⑨完工検査・清掃 →業者によりますが、細かい部分の塗り残し、塗りムラの確認・仕上げ塗装、サッシ等の清掃を行います。足場がないと施工できない箇所は解体前にしっかりとチェックを行います。この工程で品質がグッと上がります。   ⑩足場解体・最終確認 →足場・メッシュシートの解体を行います。足場があると施工が難しい部分は解体後に施工することも。最後に建物周辺・近隣の清掃と確認を行い、工事の完了となります。   以上が【工事の流れ】となります。いかがでしたか? この一連の流れは、あくまでも配慮して丁寧に施工している例です!業者によっては簡易的、または行わない内容もありますので、塗装会社を選ぶ際は上記を参考にし、ご注意ください!(特に①④⑨⑩などは差が出やすい工程) 今回掲載させていただいた内容も含まれている「塗装工事の教科書」には、他にも塗装についてのアレコレが載っておりますので、是非チェックしてみてくださいね! ▼塗装工事の教科書     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

外壁塗装屋根塗装豆知識

2025.05.10 更新

塗装の費用っていくらかかるの?後悔しない塗装をするためには

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく由井です!! 塗装っていくらかかるんだろう? 塗装を始めようと思った方は必ず考えると思います。このブログではその疑問にお答えします! 結論から申し上げますとズバリ!! 80~160万円です!(外壁塗装+付帯部、足場代込み) ただこの価格は、坪数や家の面積、使用する塗料などによって変動するため、あくまで目安として考えていただければと思います。 この値段を見ると、やはり安い買い物だとは言えないですよねぇ、、 しかし、塗装を行わないでいると家の機能性や美観を損なってしまうため、皆様の大切なお家を守るためには必要不可欠なものなのです 業界全体で見ますと、価格帯として60~250万円という価格に大きな幅があるというのが現状です。 個人塗装業者から大手ハウスメーカーまで様々な企業が参入しております。 そんな中から選ぶ上で注意していただきたいのは、 高い=高品質というわけではないということです。 塗装とは「半製品」と言われ、人の手が加わって初めて「完成品」になるものです。 ですので、施工において必要な工程(下地処理、下塗り、上塗りなど) を抜かして塗装をするということも可能なのです (´;ω;`)  それでは耐久性が劣り、本来の機能を発揮することができなくなってしまいます。 このような特徴があることによって、価格に大きな差が生まれてしまうというわけです。 後悔しない塗装をするためにはどうしたらいいの?  優良業者を選ぶためには、、 会社のHPを見る、評判や実績を調べてみる、担当の接客対応など得られた情報の中からご自身で判断するしかありません。 余裕がある方はHPに記載されている会社の住所へ直接行ってみても良いかもしれません。何か新たな発見があると思います。 「価格だけで判断するのは危険」という感覚を持っていただくことが後悔のない塗装をする上で必要なことだと思います。 塗装は大切なお家を長持ちさせるためには必要なものです。 決して安くはない買い物ですが、お客様ご自身で後悔のない選択をしていただければと思います。 お客様が幸せになれる塗装ができるよう願っております。 塗装で、感動を。               トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

外壁塗装豆知識

2025.04.25 更新

木材塗装について

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく相馬です 皆様こんにちは。もうすぐGWが始まりますね。 ご予定はお決まりでしょうか? 先日 朝のニュースでGWはどう過ごす?のアンケートに 物価高の高騰等の影響でご自宅で家族と過ごすという方の多さに 納得しながら観ていました。 DIYなどをお考えの方も多いのではないでしょうか? 現場調査に同行させていただくとウッドフェンス・ウッドデッキなど外構に木材を 使用されているお客様が多く見られますが木部はこまめなメンテナンスが 必要ですよね。長いお休みメンテナンスしてみてはいかがでしょうか? 今回はご自宅で木部塗装をするにあたってのお話をしたいと思います。 塗装する前の注意点としまして 天候 雨の日や湿度が高い日は、塗装を避けましょう。 理想的な塗装環境は、気温が20~25℃、湿度が50~70%程度です。 換気 塗装中は、換気を十分に行いましょう。 有機溶剤を含む塗料を使用する場合は、特に換気に注意が必要です。 下地処理 塗装前に、木材表面の汚れ、油分、古い塗膜などをしっかり取り除きます。 木材表面が滑らかな場合はサンドペーパーで軽く研磨して塗料の密着性を高めます。 塗り方 ハケやローラーを使い、均一に塗りましょう。 塗りムラにならないように、1回目は薄く、2回目は厚めに塗ると良いでしょう。 乾燥時間 塗り重ねる前に、塗料が完全に乾燥していることを確認しましょう。 乾燥時間は、塗料の種類や気温、湿度によって異なります。   1番肝心な塗料ですが・・・ 今回は木材保護塗料のキシラデコールとガードラックについて お話したいと思います。 キシラデコール 高い浸透性 木材に深く浸透し、内部から木材を保護します。 優れた耐久性 紫外線や雨風に強く、長持ちします。 豊富なカラーバリエーション 18色のカラーバリエーションがあり、 木材の色や雰囲気に合わせて選ぶことができます。 塗りやすい 水性なので、刷毛やローラーで塗りやすく、 初心者でも簡単にきれいに仕上がります。 安全性が高い 鉛やクロムなどの有害重金属を含んでいないため、 小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心です。   ガードラック 高い防虫・防腐・防カビ効果 シロアリや腐朽菌、カビなどの木材劣化の原因となる微生物から木材を守ります。 優れた耐久性 紫外線や雨風に強く、長持ちします。 豊富なカラーバリエーション 17色のカラーバリエーションがあり、木材の色や雰囲気に合わせて選ぶことができます。 塗りやすい 水性と油性の両方のタイプがあり、刷毛やローラーで塗りやすく、 初心者でも簡単にきれいに仕上がります。 安全性が高い 鉛やクロムなどの有害重金属を含んでいないため、小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心です。   キシラデコールとガードラックの違いは、主に塗料の種類と木材への作用です。 キシラデコールは木材に浸透する油性塗料で、木目を活かしたい場合に適しています。 一方、ガードラックアクアは水性で、木目をある程度隠蔽しながら、 塗り替えにも適した塗料です。 最近では、油性塗料に引けを取らない水性塗料も数多く開発されており 塗装業者でも積極的に水性塗料を採用しています。 水性塗料にも油性塗料にも、それぞれメリットとデメリットがあります。 臭いが気にならず、環境に配慮した製品を採用したいのであれば、水性塗料、 もしくは弱溶剤タイプの油性塗料がおすすめですがどのような塗料が適しているかは 塗る箇所によっても異なります。   GWのDIYのご参考にしていただければと思います。 もちろんトラストでも工事を承っております。お気軽にご相談くださいませ     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

豆知識

2025.04.24 更新

安心の塗装工事!大切なポイント②

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく石井です! さて、皆様お待たせいたしました。丸メガネからコンタクトに変更となった石井でございます。いつも通りの前置きになります笑 私にとっては重大事項ですので共有できればと思うのですが、それは突然起こりました。私が現地調査へ向かう車の中から目にした出来事です。なんとバイクが!楽しそうに走っていたのです…。ツーリング中の方でしたが、3人で気持ちよさそうに、信号待ちではフルフェイスのヘルメットのカバーをガシャっと上に跳ね上げ、ニコニコ楽しそうに話をしていました。3年前の私であればとても羨ましく、指をくわえてみているしかなかったのですが、そうなんです。私、社会人一年目のころからバイクに乗りたくて乗りたくて、ずっと貯金をしていたんです。やっと今ではバイクが買えそうなんです!嬉しい気持ちでブログを書き始めたところです。 正直な話、バイクは買うかどうか悩んでおりました。最近は物価高もすさまじく、ガソリンも高くなりましたし、食品も目が飛び出すほど高く、バイクを買ってしまってよいものか、それともそのまま頑張って貯金をし続けようか…。 そんな中、これも個人的な大ニュースなのですが、この前3年程度連絡を取っていなかった友人と、偶然スーパーで再会したのです。なんとその友人はバイクの免許を取っている最中だというのです。こんなにも短期間でバイク関連の出来事が周りで起こったらもう買うほかありません笑 本日退勤後にバイク屋へ行ってまいります。 このブログをお読みの方は何の話?となってしまいましたよね。失礼いたしました汗。今回のブログは前回のブログに引き続き、安心の塗装工事を行うために大切なポイントを書いてまいります。前回のブログをお読みでない方は、是非お読みください! 1.塗装会社を選ぶ際のポイント②-工事の記録 さらっと始まりましたが、今回は大切なポイント2つ目でございます。タイトル通り、塗装工事の最中の記録を取っているかどうかでございます。 私どもトラストは、今年で19年目を迎える塗装専門店でございます。少し脱線してしまうのですが、トラストが創業したきっかけは「遅れた塗装業界を変えたい!」という思いからです。塗装は良くも悪くも施工が完了すれば見えるのは仕上がり、細かな補修作業やけれん作業といった、下地処理の部分は隠れて見えなくなってしまうのです。つまりはどういうことかというと、仕上がりさえよければ問題ない=見えなくなる部分はそこまで力を入れなくてよい or 適当でよい。になってしまうのです。これは嘘みたいな話ですが、私も散々見てきました。下地調整が適当、ある程度の高さの屋根は見えない部分だから塗装していない、下塗りはしなくてもあらかた密着するからしていないなどなど、私も驚くぐらいの“とんでも”施工は、確かに存在するのです。 19年もやっていれば、手の抜きどころだってこれでもかというほどあることに気づかされます。前述のところ以外にも、例えばの話ですが、材料の変更をしてしまうこともできます。20年持つもので塗装する予定だったところを15年の物に変更し、塗装する色は全く一緒だった場合、見分けがつくでしょうか?そうなんです。つかないのです。このほかにも、塗回数のごまかしもできてしまいます。 下の写真は、ショールームにございます塗膜比較の見本です。塗装は基本3回塗(下塗り1回・上塗り2回)で仕上げるのですが、どちらかが3回しっかりと塗装していて、どちらかが2回しか塗装していません。違い、分かりますか? 写真だからわからない…ではなく、実際に見ても分かりません。(現物をご覧になりたい方は是非トラストのショールームへお越しください!) 見た目・艶感・触った感じ…どれもほっとんど同じです。ただこちら、お札のように光に透かして見ると… 上が2回しか塗装していない方でございます。目で見て体験していただいている方は、「うわ~」とおっしゃる方がほとんどです。これはプロである私たちも見分けがつきません。 2.どうして工事の記録が大切なのか? 皆様もうお分かりかと存じますが、塗装は見た目は全部一緒になってしまうのです。ただ、下地処理が適切に行われていないと、3年後、5年後には剥がれてきてしまったり、塗料を薄めすぎていると、極端に色があせたり、艶が引けてきたりしてしまいます。せっかく綺麗なお家になったのに、費用は掛からないにしても、また足場を仮設して塗装し直す…なんてことになったら、皆様お気持ちとしてはいかがでしょうか?「またやるんかい!?」ですよね。私も同じ立場であればそう思います。 そんなことが無いように、見えない部分の処理や補修が分かるように、工事の記録を取ることが重要なのです。 トラストでは、工事の記録として以下の項目を日々報告するように義務付けております。 ●作業の日報:何時から何時まで作業を行ったのかの管理。 →作業内容の誤魔化しや短縮防止 ●作業の様子の写真撮影 →塗装が完了すると見えなくなってしまう部分の明確化。どの材料を用いて、どのように補修・塗装したのか。 私どもは現場管理の為のアプリを用いて作業内容の記録を取っておりますので、1年前の塗装現場だろうが、10年前だろうがデータが残っていない…ということはないです。また、私たちはプロタイムズ(このご説明はまた今度に…)という全国組織に加盟しておりますから、その作業の様子は塗料メーカーのアステックペイント側にも提出を行っております。ダブルチェック体制も完備しておりますので、テキトーな工事は行っていないということを、証拠をもとにお話しできます。 だからなんなのかと言えば、お客様の安心につながるということです。お家は人生で一番大きな買い物です。大切なものです。そのメンテナンスである塗装工事で、進捗も過程もわからない場合とわかる場合では、どちらの方がご安心いただけますか?ということです。 塗装は塗るだけではないのです。下地処理、見えない部分の処理が塗装の8割を決めると言っても過言ではありません。 3.工事の記録に加えて―施工管理部署の存在 トラストでは、2014年より施工管理部署を設置しております。決してネガキャンではないのですが、事実として多くの塗装会社では、営業と職人の2部署で、営業が工事を受注し、職人が塗装するという構造になっております。トラストの場合はそこに施工管理が加わります。現場管理が主な役割ですから、塗装仕様の遵守を徹底させたり、規定通りの材料を用いて塗装したり、工事の様子の管理をしたり、現場で発生したトラブル(塗装はやってみないと分からないことが多く、大小はありますがほぼ必ず発生します)の対策を講じたりなど、安心の塗装工事には欠かせない部署です。 正直、施工管理がないならないでも塗装工事は行えます。一般戸建ての塗装工事で施工管理を据える義務はないためです。それでもトラストではあえて設置しているのは、他でもないお客様の安心につながる塗装工事の為には絶対に必要であると考えているからです。 分かりやすいたとえで行けば、手術を行う際、がんを切除して縫合するだけです、のように手術内容について簡単な説明しかなく、術後の写真の提出もなく、麻酔も聞いているから手術時間もどれだけかかったのかわからない状態と、がんの原因や切除に使う道具の説明、術後のケアはどうしたらよいのかなどの詳しい説明があり、手術中の様子もDVDに焼いてくれたり(そういったサービスがあるのかどうかは存じませんので悪しからず…)、身体を気遣ってくれる状態で行う手術、どちらで行いたいでしょうか? 「塗装なんて塗るだけだろう」と言われたことも正直ございます。塗ればいいのであればいくらでも安くすることができます。しかしながらそれがお客様の安心になるのか?笑顔につながるのか?そう考えたとき、私どもは工事の記録と施工管理部署の存在は間違いなく必要であると考えます。 4.次回のブログについて やはり大切なポイント3つをまとめて書かなくてよかったように思います笑。前置きを端折ればもう少し読みやすくなるかと思うのですが、私のブログは長い前置きが特徴であるっていうのが良さだと思っておりますので、たぶんなくなりません。 さて、大切なポイント2つ目をまとめますと、「工事の記録を取っているかどうか」です。加えて施工管理部署の存在があるとなお良いです。塗装工事では、見えない部分の処理のほうが大切にもかかわらず、塗装するとすべて隠れてしまいます。施工の報告の義務もないため、不安が残る工事であるという面がございます。 続いては3つ目、いよいよ最後になりますが、次回のブログでは「見積の内容が具体的かどうか」について書いていきます。最終章ですから、恐らく気合が入って長ぁ~いブログになる予感しかしませんが、どうぞ最後までお付き合いくださいませ。 今回のブログは以上となります!最後までお読みいただきましてありがとうございました! それではまた次回のブログで!石井がお届けいたしました。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

トラストのこだわり外壁塗装屋根塗装豆知識

2025.04.19 更新

訪問業者に「屋根が壊れてるから見ましょうか?」と言われたら要注意!

今回は、近年増えている悪質な訪問業者によるトラブルについて、注意喚起をかねてお伝えしたいと思います。 「突然インターホン越しに“屋根が壊れてますよ”と声をかけられた」そんな経験をされた方、意外と多いのではないでしょうか? この記事では、 実際に増えている被害の背景 不安になったときにどう対応すればいいか 安心して相談できる窓口としてのトラストの役割 についてご紹介します。 不安なときこそ、冷静な判断と確かな情報が大切です。ぜひ最後までお読みいただき、ご参考になれば幸いです。 長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく足立です 最近増えているご相談:「屋根が壊れている」と訪問されて… 最近、「訪問業者に『屋根が壊れているので見ましょうか?』と突然声をかけられた」というご相談が増えています。 他にも、『瓦が割れている』『屋根が浮いている』『棟の釘が浮いている』など言われたと相談も受けています。 実際、全国的に屋根や外壁の点検を口実にした悪質な訪問業者による被害が多発しており、ここ長野県でも実際に被害にあわれた方がいらっしゃいます。 契約を急かされたり、必要のない工事を高額で請け負われたりといったケースも報告されています。 「すでに点検・契約してしまった…」という方もご安心を この記事をご覧の方の中には、「不安で点検してもらったら、そのまま工事までお願いしてしまった…」という方もいるかもしれません。 でもご安心ください。契約から日が浅い場合は、クーリングオフ制度を利用して契約解除できる可能性もあります。 また、「本当に壊れているのか不安」「修理が必要なのか分からない」といった場合は、ぜひ一度トラストにご相談ください。 私たちが実際に屋根の状態を確認し、本当に工事が必要かどうかを丁寧に診断いたします。そのうえで、必要な場合は無料でお見積もりを作成いたします。 訪問業者=悪ではありません ここでひとつ、誤解のないようにお伝えしておきたいことがあります。すべての訪問業者が悪いというわけではありません。 私たちトラストでも、塗装工事を行っている現場の近隣にご挨拶に伺うことがあります。その際、屋根や外壁に不具合が見つかった場合には、早めの対応が必要なケースもあるため、ご提案させていただくこともあります。 ただし、そのご提案が本当にお客様のためになるものかどうか、これがとても大切です。 だからこそ、まずは信頼できる業者に相談することが安心への第一歩です。 不安を感じたら、まずはショールームへお越しください 「うちもそうかもしれない…」「見てもらったけど、本当に大丈夫かな…?」そんなときは、ぜひトラストのショールームへお越しください。 専門のスタッフが、お客様のお悩みに丁寧に対応いたします。もちろん、ご相談・点検・お見積もりはすべて無料です! 無理な営業やしつこい勧誘は一切ありませんので、どうぞ安心してご利用ください。 🏠ショールームのご来店予約はこちらから まとめ 訪問業者から「屋根が壊れている」と言われたら、まずは慌てずに冷静に対応することが大切です。 不安を感じたら、トラストの無料点検やショールーム相談をぜひご利用ください。 正確な診断と、信頼できる対応で、安心のリフォームをご提供いたします。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

豆知識

2025.04.17 更新

安心の塗装工事!大切なポイント①

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく石井です!   皆様、お久しぶりでございます。石井でございます。あれだけ寒かった気温が4月に入ってグッと上がり、お昼頃からは半袖でも過ごせるくらいの気温になって参りましたね。朝方や夜はまだ肌寒くはございますが、凍えながら過ごしていた季節ともこれでおさらば、というわけでございます。 先日、私用で千曲市に行ったのですが、桜がチラホラと咲いておりましたので、たまらず公園をお散歩してしまいました。好きなんですよね~散歩。千曲市になぜ言ったのかと言いますと、温泉、そう戸倉上山田温泉に入りたくて入りたくてたまらなかったからです笑。サウナで整うのが本当に好きでして、気温も上がったし外気浴なんてしたらもう眠ってしまうんじゃあないかと心配だったのですが…バッチリ寝てしまいました。いい湯でした…。 久しぶりにブログを更新しておりますので、どういった構成でブログを書いていたか失念してしまっている部分もあるのですが、前置きだけはいつも通り長いようです。(他のスタッフでここまで長い前置きを書いている人はいないのでは…?) そんな長い前置きはまた次回に持ち越すとして、今回のブログのテーマですが、春になって塗装シーズンを迎えましたので、「塗装会社を選ぶときはココを見てください!」というテーマで書いていこうかと思っております。これは前年度の反省なのですが、私のブログは長すぎて読んでいると日が暮れてしまいます。そのため、本当は3つ書きたいのですが今回は1つ紹介させていただき、次回に2つ目、次々回で3つ目という風に書いてまいります。 今回のブログも、最後までお付き合いいただけますと幸いです。 1.ブログのテーマの前置き 塗装会社、と言いましてもかなり膨大な数の会社がございます。ハウスメーカーに工務店、塗装専門店に訪問販売、最近ですとホームセンターや大手家電量販店でも塗装工事を取り扱っており、実際にトラストにお問い合わせいただいた方でも、「塗装会社は山ほどあるから正直、どこに頼めばよいのかわからない」とおっしゃる方がかなり多いです。私も今月ご対応したお客様では、皆様そのように仰っておいででした。 お客様の大切なお住まいのメンテナンスですから、失敗はされたくないという思いが皆さま強くあることはよくわかります。実際に私も自分で家を購入したら、安心して任せることのできる業者に家のメンテナンスをしてほしいと思います。ただその「安心して任せることのできる業者」を探すためには、見極めるポイントを知っておかなければ塗装工事以前に迷ってしまいますから、3つに絞ってご紹介したいと思ったのが今回のブログを書くに至ったきっかけです。(結局前置きが長いですね…笑) 2.塗装会社を選ぶ際のポイント①-標準施工仕様 「標準施工仕様」または「標準塗装仕様」。まず第一に大切なポイントはこれを遵守した塗装工事を行ってくれるのかどうか、です。 聞きなれない言葉ですから簡単にご説明すると、「塗装工事を行うのであれば、このルールに従ってくださいね。」と、塗料メーカー側から定められた塗装のルールブックのようなものです。サッカーや野球でも、ボールを手で触ってはいけない、ストライクが3つになったらアウトになる、のように、競技進行の為の共通ルールが設けられておりますが、それと全く同じです。これはどの塗料でも必ず記載のあるものです。 かなり細かく記載されておりますし、全てをお客様がご理解いただくのは現実的に難しいため、標準塗装仕様についての説明があるかどうかで見極めていただいた方が良いかもしれません。 例えば、上塗り材で「プラチナシリコンREVO2000-IR」を用いる場合は、下塗り材は「エポパワーシーラー」または「エピテックフィラーAEⅡ」と標準塗装仕様では定められております。仮に指定された下塗り材ではなく、別の下塗り材を使用した場合はどうなるでしょうか?施工不良を招く恐れがありますよね。メーカーが指定しているものを使用していませんから。 これで標準塗装仕様をお客様に説明せずに、別の下塗り材を使用していたらどうでしょうか?お客様は素人ですから、「下塗り材はこれを使うんだな」で終了です。その先の施工不良を招いてしまうのでは?などという部分には思考はたどり着かないのです。標準施工仕様というもので下塗り材が定められている、という説明がないわけですから。 塗料メーカーが塗装の仕様に関して様々指定しているということは、塗装時に順守していることが大前提であるということです。これは塗装の良い所でもあり悪い所でもあるのですが、誰がどうやって塗装したとしても、見た目は大して変わりません。塗装するものが鉄であれば、また塗料が溶剤系(シンナーで薄めるタイプ)であればなおさらです。もっと言えば、標準塗装仕様を守らなくても“見た目はどれも同じ”になりますから、外見での判断ができないという部分が厄介なのです。正直、標準塗装仕様が存在するということ自体、しらない業者もいます。 今のところ、結構な熱量をもって文字を打ち込んでおりますから、話が行ったり来たりしてしまっていたらすみません…汗 3.標準塗装仕様に関して―例外の場合 ちなみに、ここまで話してきた標準塗装仕様は、文字通り“標準”塗装仕様です。つまりは変更が加わる可能性もあるのです。よく変更がかかる部分としては、下塗り材と希釈量の2つです。 まず下塗り材ですが、塗装する箇所(被塗装面)に特殊なコーティングがかかっている場合や、状態が著しく劣化している場合などは、標準塗装仕様に記載されている下塗り材から変更したほうが良いケースがございます。例えば、塗装するものの素材が塗料が密着しづらいものだった場合は、標準の下塗り材では剥がれてしまう可能性があるため、さらに密着力に優れた下塗り材に変更します。また、劣化が激しく、表面がガサついてしまっている場合は、塗装に適した状態にするために、下地調整能力に優れた下塗り材に変更します。 希釈量については、作業当日の気温や湿度によって、標準塗装仕様に記載された数字の範囲内で調整する必要があります。言ってしまえば、塗装職人のウデの見せどころというわけです。もちろん希釈のし過ぎは施工不良を招く可能性がありますから、わざとたくさん薄めて1缶で塗装できる面積を増やす…などということはもってのほかです。 標準塗装仕様は、あくまで“標準”であるため、絶対に変更は許されないということではありません。ここもややこしい部分の一つですね。 4.次回のブログについて 今回のブログでは、塗装会社を選ぶときに抑えたい3つのポイントについて書かせていただきました。1つめの大切なポイントは「標準塗装仕様を守った塗装工事であるかどうか、または、その説明があるかどうか」です。 まずこれが安心の塗装工事を発注する大前提となっております。まずこの点だけ抑えていただければと存じます。 次回の石井のブログでは、2つ目の大切なポイント「工事の記録を取っているかどうか」について書いていく予定です。 4月中には更新できるようにチョクチョク書き進めていくつもりですので、どうぞよろしくお願いいたします。 それではまた次回のブログで!丸メガネからコンタクトへと変わった石井がお届けいたしました。最後までお読みいただき、ありがとうございます!     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

トラストのこだわり外壁塗装屋根塗装豆知識

2025.04.15 更新

中野市の外壁塗装の費用・相場について

外壁塗装などリフォームを行う際、「機能性」「耐候性」「デザイン」等、選ぶ際には大事なポイントは沢山あります。 ですが、最終的には大きなお金がかかってくるので「費用」も心配になるんではないでしょうか。 今回は中野市における外壁塗装の適切な費用・相場についてお伝えいたします。 長野県中野市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく足立です! はじめに まず初めに、外壁塗装は一概に”〇〇円で工事が出来る”と言うのが難しいです。 なぜなら、30坪の住宅の塗装工事でも「建物の高さ」「塗装面積」「外壁の素材」「劣化状況」など、住宅の状況によって費用が異なるからです。 また、最近の住宅ではサッシが小さい傾向にあり、坪数の割に塗装面積が大きくなる事も多いです。 金額に幅はありますが、大体80万~130万円になることが多いです。 多くの方が「おおよその費用は知っておきたい」と考えていると思いますので、 そんな方々の参考になればと思い、中野市における一般的な住宅の外壁塗装の相場をお伝えいたします。 外壁塗装の費用・相場 30坪 ※2階建て・塗面積150㎡の場合 水性シリコン(12~14年耐候) スーパーラジカルシリコンGH(アステックペイント)で塗装した場合 2600円/㎡ 外壁塗装 338,000円 仮設足場+外壁塗装 568,000円 仮設足場+外壁塗装+コーキング 778,000円 油性シリコン(10~15年耐候) プラチナシリコンREVO2000-IR(アステックペイント)で塗装した場合 3300円/㎡ 外壁塗装 429,000円 仮設足場+外壁塗装 659,000円 仮設足場+外壁塗装+コーキング 869,000円 低汚染遮熱シリコン(16~19年耐候) 超低汚染プラチナリファイン 2000Si-IR(アステックペイント)で塗装した場合 3800円/㎡ 外壁塗装 494,000円 仮設足場+外壁塗装 724,000円 仮設足場+外壁塗装+コーキング 914,000円 超低汚染無機フッ素(21~26年耐候) 超低汚染プラチナリファイン2000MF-IR(アステックペイント)で塗装した場合 4600円/㎡ 外壁塗装 598,000円 仮設足場+外壁塗装 798,000円 仮設足場+外壁塗装+コーキング 1,008,000円 45坪の場合 ※2階建て・塗面積180㎡の場合 水性シリコン(12~14年耐候) スーパーラジカルシリコンGH(アステックペイント)で塗装した場合 2600円/㎡ 外壁塗装 390,000円 仮設足場+外壁塗装 620,000円 仮設足場+外壁塗装+コーキング 850,000円 水性遮熱シリコン(14~17年耐候) プラチナシリコンREVO2000-IR(アステックペイント)で塗装した場合 3300円/㎡ 外壁塗装 495,000円 仮設足場+外壁塗装 725,000円 仮設足場+外壁塗装+コーキング 955,000円 低汚染遮熱シリコン(16~19年耐候) 超低汚染プラチナリファイン 2000Si-IR(アステックペイント)で塗装した場合 3800円/㎡ 外壁塗装 570,000円 仮設足場+外壁塗装 800,000円 仮設足場+外壁塗装+コーキング 1,030,000円 超低汚染無機フッ素(21~26年耐候) 超低汚染プラチナリファイン2000MF-IR(アステックペイント)で塗装した場合 4600円/㎡ 外壁塗装 690,000円 仮設足場+外壁塗装 920,000円 仮設足場+外壁塗装+コーキング 1,150,000円 外壁の状態・建物の立地で費用が高くなることも 要因①モルタルのひび割れ モルタル壁の特徴として、クラック(ひび割れ)が入りやすいです。 細いクラックでしたら下塗り剤で埋まる事もあるのですが写真のような大きいクラックの場合、別途補修費用が掛かります。 樹脂モルタルやコーキングでひびや欠損箇所の補修を行い、その上から塗装を行います。 クラックが多い建物だと10万円~ほどの補修費用が必要になってきます。 要因②サイディングの劣化 窯業サイディングの主な劣化症状として、サイディングの「反り」や「クラック」があります。 塗膜が劣化し、防水機能がなくなってくると、降雨時の雨水の吸収による膨張、乾燥によるサイディング材の収縮によってサイディング材はどんどん反ってしまいます。 反ったサイディングは完全に元に戻す事はできません。ビスで矯正を行い、ある程度は反りを直すことができます。サイディング材が脆いと割れてしまう事もありますので注意が必要です。 クラックはサイディングを固定している"ビス周り"や”サッシ周り”に入りやすいです。モルタル壁同様、樹脂モルタルやコーキングでの補修がメインになります。 また劣化状況が酷いとサイディング材の交換が必要になってきます。 要因③苔・藻の繁殖 建物の北側や、陽当たりの悪い場所は湿気も溜まりやすく、苔・藻が繁殖する場合があります。 苔などの汚れは洗浄作業で落とす事はできますが、湿気などの影響により外壁材がボロボロになってしまうと、交換や補修の費用も掛かってきます。 安さに騙されてはダメ! 外壁のリフォームは膨大な費用が掛かってきます。安さを売りに粗悪な工事を進めてくる業者も残念ながら存在します。 安くリフォームできるのは魅力的ですが、大切な住まいの事ですから騙されない為にも慎重に考えましょう。 その安さには理由があります 人件費削減 外壁塗装は大幅に安くなる商品ではありません。もし激安になるのなら1番は人件費の削減が大きいです。 人件費の削減をするという事は”手抜き工事”が発生する可能性が高いです。 となると「適切な下地処理が行われていない」「塗料の希釈量を守っていない」「通常3回塗りを2回で済ませる」など、 工事の品質を下げたり作業内容を短縮することで、人件費を削減し、安さにつながっていきます。 安くなるのは嬉しいかもしれませんが、施工不良も多くなりトラブルに発展するでしょう。 管理体制がない 安い業者の特徴としてもう一つあるのが品質管理の体制です。 塗装工事は見積書に「3回塗り」と書いてあっても、工事後にほんとに3回塗ったのか見分けるのが難しいです。 施工管理がいる業者の多くは工程ごとに検査を行い、また、工程ごとの写真の撮影もします。 トラストの場合は工事後に保証書や工事報告書(写真)をお客様にお渡ししています。 工事後も定期点検などアフターサービスも行っています。 外壁塗装の費用にはこのようなサービスも含まれています。 安心して外壁塗装工事をするために 地域密着の塗装会社に依頼する 外壁塗装は10~15年のメンテナンスサイクルと言われています。 塗装後にお困り事や施工不備があった場合、地域密着の業者であればすぐに駆け付けてくれますのでアフターサービスにも安心できます。 また、その地域の気温や気候も把握している為、塗装に最適な塗料、適した時期で工事をしてくれるでしょう。 塗装時期やキャンペーンでお得に工事ができる 外壁塗装の場合、実は冬場でも塗装が可能なんです。天気や気温を見ながら気温の高い時間帯のみの施工になるので工期は長くなりますが、トラストの場合だと冬工事割引で安く塗装工事をすることが可能です。 ※豪雪地帯では冬場の塗装は難しいです また、通常時よりお得に塗装ができるキャンペーンやイベントがあります。 トラストでは「初売りイベント」「周年イベント」などほぼ毎年開催しており、 それらのイベントではお得なパックプラン、先着限定商品、見積依頼限定特典などがありますのでお得に外壁塗装を行うことができます。 最新のイベント情報はコチラから リフォームローンの活用 ローンを活用すれば手元にまとまった資金がなくても外壁塗装を行うことができます。 塗装工事が必要な状態で、費用がなく工事を先延ばしにしてしまうと、劣化が進み更なる費用が掛かってしまう恐れもあります。 トラストではイオン様と連携し、イオンローンが使えますので、安心して工事を行うことができます。 さいごに 外壁塗装は大きな費用が掛かる上、住まいを守る大事なリフォームです。 安く工事ができるのは魅力的ですが、安いからと言って悪徳業者に騙されないよう慎重に決めましょう。 トラストは激安価格での提供はできませんが、大切な住まいを守る為、高品質で適正価格の塗装をご提供いたします。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市、佐久市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を4店舗オープンしております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

中野市豆知識

2025.04.10 更新

スーパー遮熱サーモ♪

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく星沢です 三月に入った途端、とても暖かくなり、次の日には大雪になったり、気候が大忙しです。 寒暖差で体調崩さないように気を付けてくださいね。 体を温めることがいいそうです。 さて、トラスト稲葉店ショールームには実は様々な物が置いてあります。 私が入社して一番初めに目を引いたものは こちらはスーパー遮熱サーモといいます。 チタン複合特殊無機顔料の使用により高い遮熱効果を発揮する屋根用塗料。 優れた耐候性を有し屋根の色彩・光沢を長期間美しく保つ というものです。 簡単に言いますと冬は暖かく、夏は涼しいよ。というものです。 実際手を入れますと、片方は暑っ! もう片方は温かい 言う印象です。温度は、40.1℃と60.1℃ 約20℃近く変わります。 特徴は高い遮熱性能(特殊無機顔料)の使用により、太陽光の近赤外線を効果的に反射し、屋根の表面温度上昇を抑制します。 これにより、室内の温度上昇も抑えられ快適な生活環境をサポートします。 また、優れた耐候性があり紫外線や雨風などの過酷な環境条件に対して強い耐性を持ち、 屋根の色彩や光沢、美しい色合いを長期間保つことができます。 今のような温暖化で毎年のように過去最高気温が更新される中、塗装によるー20℃はとても大きいですね。 遮熱効果が強くあり屋根の表面温度を下げる遮熱塗料なので冬でも屋根が温まりにくくなる可能性があります。そのため冬も室内が寒くなるのでは?と心配する方もいます。 しかし、実際には屋根からの熱損失は家全体の10%程度と言われており、壁や断熱性法のほうが室内の暖かさに大きく影響します。 そのためスーパー遮熱サーモを塗ったからと言って冬に極端に寒くなるわけではありません。 窓や壁を断熱対策をすれば冬も快適にすごせる素晴らしい塗料です。 稲葉店ショールームにて展示してありますので是非お試しください!(^^)!               トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

会社の様子外壁塗装屋根塗装豆知識

代表からのメッセージ

株式会社トラスト

代表取締役社長 濱口 祐樹

「感動の塗装」を目指して。

豆知識での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社トラストにご相談ください!

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ塗装業界はわかりづらく、買いにくい業者が多く、不安と感じられる方が多い状態です。

トラストは「わかりやすい!選びやすい!相談しやすい!」を目指し、自社職人・最長12年保証・専門ショールーム・お客様アンケートなど独自の取り組みを行っています。

トラストとは「信用・信頼」を意味し、お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
どうぞ安心してお気軽にご相談・お問い合わせください。

真心をこめて対応させて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
長野県北信・東信地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・小川村・中野市・山ノ内町・飯山市・木島平村・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町・佐久穂町・小海町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!