MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ - 活動日誌 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ > 活動日誌

活動日誌の記事一覧

トラストの日々の活動を見てください!

2020.09.10 更新

長野市スレート屋根塗装工事

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく酒井です 今回のブログは、スレート屋根(コロニアル)の塗り替えです。 まずは、金具のケレン(研磨)です。 次に高圧洗浄をします。 スレートはコケがあるので、水洗い洗浄で全部落とします。 洗浄が終わったら下塗りをします。 スレートに使う下塗り材はMシリコンプライマーと言う材料を使います。 この材料は簡単に言うと屋根に膜をはるイメージです。 次に今回の屋根の塗料の種類は遮熱塗料を使うのでプライマーの 上に遮熱用の下塗り材を塗ります。 ここまでが下塗りです。 次は上塗り一回目です。 終わりましたら屋根一枚一枚が塗料で張り付かないようにタスペーサーを付けます。 これがタスペーサーです。 最後に上塗り二回目を塗って完了になります。 キレイになりました。 終わりです   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

活動日誌

2020.09.10 更新

長野市の階段塗装工事をご紹介

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストです。 今回は先日長野市で法人様の鉄骨階段の塗装工事を行いましたのでご紹介させて頂きます。 まず施工に入る前に、施工管理、営業担当と現場を見ながら仕様を確認します。 そして最初の工程はケレン作業と洗浄を行います。 広い面はグラインダーを使い、 細かいところはペーパでこすります。 水洗いの写真です↓ そして、階段が乾いたら、補修を行います。 補修の写真です↓ 補修ところはペーパでこすってから下塗りを行います。 下塗りの写真↓ 下塗り終わったら上塗りを行います。 上塗りは2回塗ります。 上塗り1回目の写真↓ 上塗り2回目の写真↓ 完了の写真↓   今回のブログは終わりです。 ありがとうございました。     ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

活動日誌施工例鉄部

2020.09.04 更新

樹脂が屋根に付着してしまっている場合|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部三宅です。     今回は樹脂が屋根に付着してしまい塗装が剥がれてしまった場合の処理について紹介したいと思います。   屋根の近くに大きな木があると、その木から分泌された樹脂が屋根に付着し、塗膜をおかしてしまう危険性があります。 なので、その対処方法として通常の施工方法よりも少し特殊な施工が必要となります。   まず最初に、樹脂の付着した部分をラッカーシンナーという通常、塗料に配合するものよりも少し強力なシンナーで軽く拭きます。 そうすることで樹脂と剥がれている塗料を拭き取り、剥がれかけている塗料も浮かせて取り除きやすくできます。   ←ラッカーシンナーで樹脂、塗膜を拭いている様子   次に、やすりとカワスキという道具を用いて、塗料が剥がれかけてい部分を剥がしてしまいます。   ←カワスキで剥がれかけの塗膜を剥がしています   大方剥がしてしまったら次は、エポマリンという塗料を用いて先ほど塗料を剥がした部分のみを塗装していきます。 このエポマリンという塗料はとても強力な塗料なので、通常は新築の塗り替えなどにしか使用されないのですが、先ほどラッカーシンナーで旧塗膜を剥がした為、塗膜を剥がした一部分にのみエポマリンを塗布していきます。     その後は通常通り中塗り、上塗りをして施工完了となります。     ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

活動日誌豆知識屋根塗装

2020.09.04 更新

瓦棒葺きの塗装について|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト、施工部三宅です。     今回は瓦棒葺きの塗装についてお話しようかと思います。 まず最初はケレンという作業をします。この作業を行った場合と行わなかった場合とでは大きく耐候年数が異なってしまいます。 この作業の大部分はグラインダーで行い、グラインダーの届かない細かなところはワイヤーブラシやマジックロン、紙やすりなどを用いて作業していきます。   ←細かい部分をワイヤーブラシを使ってケレンしていきます   次にケレンで出たゴミや、屋根に生えている苔などを洗浄し、屋根を綺麗な状態にしていきます。こうすることでさらに塗料の食いつきが良くなります。   次に塗りの作業に入っていきます。 まず刷毛で棒の頭、側面を塗っていきます。特にこの側面を塗るときは、刷毛を少し上向きにして、しっかりと側面全体を塗れるようにしていきます。 次にローラーを用いておおまかな部分を塗装したいきます。この時もローラーに塗料をたっぷりと含ませ、塗り残しがないように塗っていきます。   ←実際に刷毛で棒部分の側面を塗っている写真です   洗浄の作業が終わり、屋根に水気がない状態になったら次に下塗り剤、サビ止め剤を塗っていきます。 下塗りとは屋根に本来塗装する塗料とは違い、その前に下塗り専用の塗料を塗ることで、下塗り以降に塗る塗料の食いつきをぐっと良くしてくれます。 それと同時並行でサビ止め剤を塗っていきます。サビが出てしまっている箇所にこの錆止め剤を塗ることでサビの進行と再発を防止してくれる効果があります。   そしたら次は中塗りという作業に入ります。 ここでついに完成と同じ色の塗料を塗り始めます。 中塗りはこの後の上塗りの塗料の食いつきをよくしてくれるという効果があります。 そしてこの塗料も塗り残しがないように丁寧に塗っていきます。   中塗りが完了したら上塗りという作業に入ります。 この作業が終わればほぼ完成です。 この上塗りをすることで、色が中塗りよりもより綺麗なはっきりとした色になります。もちろんするとしないとでは耐候年数に違いが出てきます。 そして上塗りは下塗り、中塗りと違い、同じ色の上に塗装をするため他の作業よりも難しいです。 なので、塗り残しなどには特に気を付けて施工をしていきます。   ←施工完了後の様子です   以上の工程が瓦棒葺きを塗装する際の主な工程になります。どの工程にも気を抜かずに妥協無しで頑張ります!     ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

活動日誌屋根塗装

2020.09.04 更新

初仕事|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部三宅です。   入社から早2カ月が経ちました。実際に現場に出て施工し始めたのは1カ月程ですが毎日覚えることばかりでとても大変です。 まだ6月なのに暑い日も多く、大変な日もありますが、頑張って仕事をしたいと思います!   そして今回は現場での初仕事、一文字葺きの下地処理について紹介をしたいと思います。 まず屋根の塗装を始める前にケレン、洗浄というとても重要な作業工程があります。 これの作業をしっかりと行うことで、行わなかった場合とでは塗料の耐候年数が大きく異なってしまいます。     実際には屋根表面のサビや塗膜の剥がれ等を取り除いたり、目荒らしをしたことで塗料の食いつきを良くするなどの効果があります。 その後洗浄という作業でケレンによって出たけずりカスやゴミなどを洗い流し、より塗装が剥がれにくいように施工を行います。   特に一文字葺きの場合は、重なり合っている板と板の接合部分のケレンが特に重要でそこがケレン不足だと、いくら塗装を繰り返しても残っているサビがどんどん流れ出てきて施工前と似たような状況に戻ってしまうので、結局あまり意味のない施工となってしまいます。そして最終的には、ケレンのできない奥の方までサビが進行してしまうので、取り返しのつかないことになってしまいます。なので、そうなる前に施工を依頼することをオススメします。   続いて洗浄を行います。洗浄は高圧洗浄機を使ってケレンで出たゴミや、日当たりの悪い場所に生えている苔などをトルネードとストレートの二種類を使い分けて洗い流していきます。   以上が下地処理の大まかな説明となります。 まだ入社間もないですが、どの作業も一生懸命にやらせていただいています!     ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

活動日誌屋根塗装

2020.08.12 更新

信濃町の外壁塗装工事をご紹介

今回のブログは、信濃町で外壁塗装工事を行いましたのでご紹介させて頂きます。 長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! まずは、工事に入る前に施工管理、営業担当と現場の状況、仕様を確認します。 塗るところと塗らないとこ、補修方法の確認などです。   確認が終わったら作業にはいっていきます。 最初はケレン作業と外壁を洗浄します。 高圧洗浄の写真です↓            そして、外壁が乾いたら、補修を行います。   補修の写真です↓エポキシ樹脂の圧入   樹脂モルタルで欠損補修        次は、サッシ周りなど塗らないとこを養生して行います。   養生が終わったら塗装作業です。 外壁は3回塗りを行います。 下塗り1回と上塗り2回です。   下塗りの写真です↓ 細かいところはは刷毛で塗り、面の部分はローラーで塗装します。 下塗りが終わって乾いたら、上塗りを行います。   上塗り1回目の写真です↓             上塗り2回目の写真です↓   塗装はしっかりと3回塗りすることで耐候性も十分に発揮されます。 今回のブログは終わりです。 ありがとうございました。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装施工例

2020.08.09 更新

シャッター吹付塗装|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部正村です。 今回シャッターの吹付けについてお話します。 シャッターは刷毛やローラーで塗ることもありますが 基本的には、吹付けで塗ります。 使うものは、スプレーガンを使い塗装します。 ↓下の画像の手に持っているのが「スプレーガン」です   吹付をするときの一番大事な事は、養生です。 土の吹付でもそうですが、塗料を空気で吹き飛ばして塗装するので 周りに飛び散りやすいです。なのでシャッターの裏表をきっちり養生します。 この場合、養生をするときはシャッターを囲うように部屋を作ります。 次に塗りですが スプレーガンでやる場合ドロドロの塗料でやると塗料が出ません ある程度塗料用シンナーで薄めて塗ります。 薄めている分何度も塗らないと仕上がりませんが ドロドロで垂れてくるよりは、抜群にきれいに仕上がります。     ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

活動日誌施工例鉄部その他工事

2020.08.01 更新

台風被害による雨漏れ補修

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく増田です 今回は、雨漏れ補修工事を、実例でご紹介いたします。   「令和2年7月豪雨」の影響で、弊社にも雨漏り診断の問い合わせが多数ありました。 実際に7月某日にお伺いした長野市K様宅でも、雨漏れしておりましたので、施工部の中澤と雨漏りの修繕いたしました。     天窓廻りのシーリング劣化が原因と考えられます。   既存シーリングを撤去し、マスキングテープにて養生後、密着がよくなるようプライマーを塗布します。   屋根の色に合わせて、黒いシーリング材を充填していきます。   ヘラ押さえでならしたあと、養生を撤去し、完成です。 雨漏りは原因の特定が難しい為、一つ一つ原因になりうる箇所を対処していく必要があります。 K様には、しばらくこれで様子をみていただくようお願いいたしました。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

活動日誌雨漏り施工例

2020.07.14 更新

長野市で一文字葺き屋根の塗装を行いました

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回は長野市で屋根の塗装工事を行いましたのでご紹介させて頂きます。 作業前に営業担当、施工管理と屋根塗装の仕様などを確認します。 最初の工程はケレンと洗浄作業を行います。 まず 「ケレン」を行います。 グラインダーで擦ります。 グラインダーの写真↓ 細かい所はペーパー「紙やすり」とワイヤーブラシで擦ります。 ペーパーの写真↓ ケレンが終わったら高圧洗浄を行います。 洗浄はごみやほこりなどの汚れを洗い流します。 洗浄の写真↓ つぎに屋根が乾いたら下塗りを行ないます。 細かいところはローラーが入らないので刷毛でぬります。 下塗りが終わったら上塗りを行ないます。 上塗りは2回を塗ります。 まず 屋根材と屋根材の間から塗っていきます。 刷毛の写真↓                    ローラーの写真↓   上塗り1回目が終わったらアングル「雪止め」を付けます。 そして 上塗り2回目を塗ります   最後に塗り残しや塗りムラがないか確認し、問題がなければお引渡しとなります。   今回のブログは終わりです。 ありがとうございました。     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

活動日誌屋根塗装施工例

2020.07.11 更新

塗装の研修にいってきました。

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく齊藤です   私は某塗装研修会に行ってきました(*^-^*) こちらは建設業に携わる人達の勉強の場と言えるんですかね   もちろん私は塗装の勉強で行かせて頂きましたが、 左官、クロス、大工などを教えてもらう事が出来ます。 ここでもやはりコロナウイルスが懸念されており、 2週間は防護眼鏡とマスクをして研修を行っていました((+_+))   私は施工管理でトラストに入社させて頂きましたが、 業界未経験で職人さんが仕事するにあたり、何をしているのか、何を気を付けているのかなど 細かい所までは分からなかったので今回、職人ではないのに行かせてもらいました。   最初はひたすら養生。 余計な所を塗らないように、塗装が終わったあとの掃除を少なくする為にも 塗装にとって養生が一番大切なことが分かりました。 養生の時点でかなりつまずいてましたが、 先生達何人かがそれぞれのやり方を教えてくれて、 その中で自分のやりやすいやり方を見つける事ができました。 塗る作業に入ってからは施設内のいろんな所の塗らせてもらいました。 壁、外階段、天井など… 施設全体が全部練習できる場所になっていて、色々挑戦させてもらえました。 果たして無事成長して帰ることができるのか… また来月ここで書かせて頂きます!!   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

活動日誌

2020.07.10 更新

塗装業界の「良くないリアル」をお伝えします!

こんにちは、長野市、上田市、佐久市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト社長の濱口です。   ”現場力のアップ” ということで最近、ちょこちょこと現場調査・商談・現場管理などに同行させて頂いております。 「新卒で入った子が立派になったな」と思うこともあれば、まだまだ物足りないと感じることもあり、日々勉強です。 そこで感じた「良くないリアル」を今日はお伝えさせて頂きます。     トラストでは常に10年後を考えた塗装をしておりますが、 世の中には「工事を完了すること」が目的になっている塗装が多いんです。 本当にめちゃくちゃ多いんです。 ウチの基準ですと1000%不合格、施工不良です。   ちょっと腹が立った(笑)ので少し報告させて頂きます。 所々に心の声が漏れてますがご容赦ください。   まず1つ目、現場調査先で・・・     盛大に剥がれております。剥がれております。 塗装屋として、泣けてきます・・・   昔の亜鉛メッキが露出したトタンに簡単に塗装をしたことが原因です。 ↓ しっかり研磨して専用下塗り材を塗れば、まず剥がれません。 (頼むよホントに)   2つ目も現場調査先で・・・   これも盛大に剥がれております。雨樋です。 これなら塗らないほうがいいですよね。 これも研磨(ケレン)・清掃不足です。 (塗った人に見せてやりたい。はぁ)   3つ目は調査して先日施工が終わったお宅です。   ひび割れの上にコーキングが太く打ってあります。 確かに水が入り続けるよりは躯体には良いですが、 これをやられてしまうと 直すときはゴリゴリ壁を削り取るしかないんですよね・・・   と思って見ていると・・・ ん!?何かおかしい?コーキングの密着がとても悪そう? コーキングを引っ張ってみると・・・   ああ!なんと中からシリコン(水まわりで使われるコーキング)が出てくるじゃありませんか!! こいつがいますと基本塗装はくっつかないんです。 Uカット決定!!(ヒビを大きく切って改修する方法、大変・・・) しかもトラブルの多い単層弾性塗料で仕上げてあります。 (ここまでくるともはやテロです・・・) ↓ 大変な工程を経て・・・   模様も吹き付けてキレイになりました!!       得手不得手というものがありますので、 建築関係の方に補修を頼んでも正しい補修をしてもらえないこともあります・・・           もう書ききれないのでこのくらいにさせていただきますが、 ちょっと見に行っただけで、こんな事例だらけです・・・ ハッキリ申し上げて、 お金をかけて、 意味のない、 またはやらないほうが良い、 そんな工事をされているケースを毎日のように目にします。 正直悲しくなります。 本当に遅れた業界です。   どうか皆さま、きちんと業者選びをされてください! 金額はもちろん大切ですが、それ以上に品質・内容が大切です。 業者選びのポイントは選ぶ基準です! どこで業者を選ばれるか、基準を持たれてはいかがでしょうか?     どう選んだらよいか分からないという方には、 「塗装の教科書」を無料でプレゼントしております! 悩まれている方にはぜひご一読いただきたいです! 【教科書プレゼント】はコチラ!   もちろんショールームやお電話でも、無料でご相談に乗らせて頂いております。 お気軽にご相談ください!   乱文乱筆で失礼いたしました。 お読みいただきありがとうございました。     ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★      外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

活動日誌会社の様子トラストのこだわり

2020.07.09 更新

長野市のS様邸で外壁塗装工事を行いました|色分け塗装と補修の様子をご紹介

こんにちは、トラストです。今回は長野市のS様邸にて外壁塗装工事を行いましたので、その工程をご紹介いたします。 1階と2階の色分け塗装を含めたこだわりの施工で、見た目の印象も大きく変わりました。現場での流れを写真とともにお届けします。 長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 現場確認と下地処理 工事の初日は、まず現場監督と一緒に外壁の状態を確認します。既存の塗膜やサビ、汚れの有無をチェックし、必要に応じて下地処理を行っていきます。 ケレン作業 外壁にサビや汚れが見られる場合は、手作業でブラシなどを使ってこすり落とし、その後にラスター(ほうき)で細かなゴミやホコリを掃除します。 高圧洗浄 ケレンが終わったら、外壁全体を高圧洗浄でしっかりと水洗いします。その前に、すべての窓やドアが閉まっているかを丁寧に確認し、水が室内に入らないよう万全を期します。 養生・ひび割れ補修 洗浄が終わった後は、塗料がついてはいけない場所を保護するために養生作業を行います。窓まわりや玄関ドア、給湯器などをビニールシートやマスキングテープでしっかりとカバーします。 同時に、外壁のひび割れ(クラック)補修も実施。コーキング材を使って水の侵入を防ぐ処置を行います。 下塗り・中塗り・上塗りの工程 養生と補修が完了したら、いよいよ塗装の工程へと進みます。 下塗り まずは下塗り塗料を外壁全体に塗布します。下地と上塗り材の密着性を高め、仕上がりの耐久性にも関わる重要な工程です。 中塗り・上塗り(色分け塗装) 今回のS様邸では、1階と2階を別の色で塗装する色分け仕上げを行いました。 2階:中塗り(上塗り1回目) → 上塗り2回目 1階:中塗り(上塗り1回目) → 上塗り2回目 上塗りは2回に分けて塗装することで、ムラのない美しい仕上がりになります。 養生撤去と仕上がり確認 塗装工程がすべて終わったら、養生を慎重に撤去して細かい部分の仕上がりをチェックします。必要に応じて、タッチアップ(補修塗り)も行います。 建物全体の印象も明るくなり、S様にも大変ご満足いただきました。   長野市で外壁塗装をお考えの方は、ぜひトラストにご相談ください。ひび割れ補修や色分けデザインなど、お客様のご要望に合わせた丁寧な塗装工事を行っております。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装施工例

代表からのメッセージ

株式会社トラスト

代表取締役社長 濱口 祐樹

「感動の塗装」を目指して。

活動日誌での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社トラストにご相談ください!

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ塗装業界はわかりづらく、買いにくい業者が多く、不安と感じられる方が多い状態です。

トラストは「わかりやすい!選びやすい!相談しやすい!」を目指し、自社職人・最長12年保証・専門ショールーム・お客様アンケートなど独自の取り組みを行っています。

トラストとは「信用・信頼」を意味し、お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
どうぞ安心してお気軽にご相談・お問い合わせください。

真心をこめて対応させて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
長野県北信・東信地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・小川村・中野市・山ノ内町・飯山市・木島平村・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町・佐久穂町・小海町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!