MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ - 施工例 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ > 施工例

施工例の記事一覧

トラストの日々の活動を見てください!

2023.12.23 更新

外壁モルタルの塗装事例|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく池田です。 今回は、千曲市のお宅を塗装させていただいた事例を書かせていただこうと思います。 このお宅は、外壁がモルタルで、クラック箇所も何箇所かあり、チョーキング現象もありました。 大切なお家のひび割れは、悲しいですよね…(´-ω-`) クラック箇所には、塗料と密着の相性が良くないシリコン材でのコーキング補修もされているところがありましたので、これは可能な限り撤去し、丁寧な下地調整が必要になります。 かなり強力についていて、カッター等では除去しきれなかった為、スクレーパーという工具を使用し、可能な限り取り除きました。 この工程が、仕上がりにかなり響いてくるので丁寧に行う必要があります! 可能な限り撤去した後は、補修作業になります。 ひび割れの厚さによって、エポキシ樹脂圧入や変成シリコン材でのコーキング補修を行い、下地調整をしていきました。 一通り補修作業を終えるだけでも、クラック箇所の数にもよりますが、1日~2日かかります。 職人さんは、塗る作業の前に、この丁寧な作業をしてから塗り始めます。 これが綺麗な仕上がりに繋がっていくのですね(*^-^*) このお宅に仕様した材料は、MUGAsevenのPX-731全艶というお色です。 下塗り材を塗った後に、上塗り二回、計3回塗りを行います。 工程数も大切ですが、塗料ごとに定められている塗布量を順守することもとても大切になってきます。 仕上がりは、クラック箇所も目立たず綺麗になりました! 塗装の他にも、雨樋交換工事や、瓦の三日月漆喰工事も一緒に行いました。 皆さんのお家は、いかがでしょうか? 外壁、屋根はもちろん、他にも気になるところがございましたら、ぜひご相談ください(^^)/ お待ちしております。             トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

その他工事上田市千曲市外壁塗装施工例板金工事長野市

2023.12.22 更新

鉄骨の水抜き孔 鋼材を変形させる水の働き 

いよいよ積雪を観測するこの頃となりました。今回のテーマは、水です。 ペンキ屋さんがテーマに水を取り上げると言ったら、王道は鋼材の"発錆触媒としての水"ではないでしょうか? ご安心ください。今回は発錆に着目した内容ではありません。   長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 「水」の性質 まず水についてお話すると、 水には不思議な性質があります。温度を上げると膨張し、冷めると体積は元に戻ります。ここまではあらゆる物質にみられる状態変化ですが、水は更に冷却して凍結すると再び膨張に転じるのです。 つまり・液体⇒気体(加熱)・液体⇒個体(冷却)に変化する際の2通りで水は膨張するということになります。 前者の加熱の性質を活用して19世紀に画期的な熱機関が開発されました。蒸気機関です。産業革命を水の膨張を無しには語ることができませんね。 一方、後者の性質はというと…私たちの生活に特筆するほどの恩恵をもたらすことはないように思います。 むしろ良い側面はなくて、結露であったり重力や表面張力の力を借りてよからぬ所へ溜まってしまい(水からすれば)不本意にも建築物のへ悪さを働くことすらあるのです。   前置きはここまでにして、鉄骨部材内部へ不本意に溜まってしまった水の仕業シリーズを紹介しつつつ、水が溜まるメカニズムとその対策・対応について説明したいと思います。 鉄骨内部に水が溜まる原因と対策 Ⅰ.水の侵入とその弊害 建築物のうちベランダなどの柱で屋外にある鉄骨の部材のうち、鋼管と呼ばれる種類の鋼材には内部に空洞があります。この空洞へ水が溜まるプロセスには次の2つがあげられます。 1.屋根や外壁を伝わって流れる水(表面張力による運搬)または直接的な降雨(重力による落下)が何らかのルートを経て蓄積 2.大気中の水分による結露の蓄積 こうして内部の空洞へ溜まってしまった水分を、私たちがのぞき見ることは叶いませんが、空洞内部で発錆を促したり温度変化によって蒸発や凝結(結露)を繰り返すのです。 そして冬、水分が凍結すると…いよいよ外側の私たちにも見える変化をもたらします。 水は凍結する際にも膨張しその圧力は鋼管をも変形させることがあるのです。特に正円断面の水道管・ガス管などと比べて角型の鋼管は断面の特性から内部圧力による変形の影響を受けやすいのです。 上の画像(鉄骨階段手摺)では正方形断面の鋼管が、途中から膨らんで丸みがかった四角形に変形している様子がうかがえます。 この断面形状の変形こそ(不本意にも溜まってしまった)水の弊害です。 Ⅱ.水抜き穴の限界・空洞のジレンマ そこで溜まってしまった水を排水しましょうというのが水抜き穴です。 はじめからこの水抜き穴ありきの設計・施工がされているのなら問題ありませんが、このように問題になっているということは、ありきの設計・施工ではないということです。 しかし水抜き穴が設けられていない場合でも、内部の空洞へ水が溜まっているかは一概にはわかりません。先述の画像のように顕著な変形が認められれば水があるか否かに迷う事はありません。そうでなければ水抜き穴の掘削をしてみなればわかりません。 では水の侵入経路を断つべく上部の穴を塞いでいいのでしょうか。それは必ずしも良いアイデアとは言えません。気化した水分は空洞の自然と上部へ集まっていきます。この時、もし上部が開放されていたら気体となって水分は排出されます。上部の侵入経路を塞ぐことは、一方で排気経路を閉じる事にもなり得るのです。水の侵入口を塞いで下の方に水抜き穴を設ける一連の対策は本質的な問題を打開するものではありません。問題は空洞の存在そのものなのです。   Ⅲ.水抜きの様子 空洞に溜まった水問題に対して、水抜き穴が本質的な解決策でないことはご理解いただけたと思います。それでも不安定な気体で排気されることに期待し続けるよりも、永久的な重力を使って排水させる水抜き穴はとても効果的と言えます。 水抜き穴の有効性の説明はここまでにして、実際の水抜きの様子をご覧ください。   明らかな断面の変形(膨らみ)がない場合でも、水は溜まっている事があります。   施工内容:鋼管部材の最下部をボーリングして排水(掘削部分は地金が暴露するため防錆処理・塗装を行い仕上げます) さいごに 今回は水の膨張性質が建築物に与える影響と、鉄骨部材内部に溜まる水の原因や対策について説明しました。 鉄骨以外でも冷却による膨張による建物の被害をよく見かけます。ただ修繕するだけでなく根本から解決してあげないと再度被害が出てしまうので気を付けましょう。 診断、点検はお気軽にお問合せください。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

施工例豆知識鉄部

2023.12.22 更新

★お寺の門・門扉その他木部のケレン・下塗り|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部施工課の小林猛です   善光寺の下にて堂明坊様の門・門扉と細かい木部塗装を塗装しました。 現場に行くと門扉は外れていてとても作業し易い現場で、外れていた門扉は会社に持ち帰り 倉庫で塗装をする段取りです。 まず最初にピカピカの柱の剝離、研磨のケレン処理・養生からスタートです。飛散防止に細かいところ までビニールシートを張り床を重点的に養生しました。周りに古い木造物があるのでテープの跡が付き木表面を 傷つけないよう養生(紙テープ)等で丁寧に張りました。 スクレーパー・ワイヤーブラシ・かなべら・サンドペーパー80番号で剝離と研磨をしたら門柱がツルツル、ピカピカで何度も塗装を しているので前の塗膜がバリバリに剝がれ浮いている状況でした、漆塗りみたいな手触り、光沢がするので剝がれ易い下地だと思い ケレン処理後、下塗りに強溶剤のエポマリン2液を門柱に全塗装で剝がれにくくさせます。強溶剤のエポマリン2液は新規の屋根の下塗りに使うエポキシ系のサビ止めで 剝がれにくく長持ちする強い塗料です。 シリコンの上とかにも塗っています剝がれにくくなり仕上げの塗装が簡単になり仕上げも最高に上がります 門柱全塗装を刷毛とローラー塗りの作業なので刷毛の跡とローラーの塗料のダレ(塗料の付き過ぎて流れる)のを気を付けて塗装をしました。塗膜の表面が鮫肌にならないように 専用シンナー(エポキシシンナー)で薄めて、ダレにならないように均等に作業して下塗り完了です。 1日乾かせ仕上げの工程に進みます。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!  

続きはコチラ

施工例木部長野市

2023.12.18 更新

長野市の屋根を塗装しました。|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく浦久保です   今回は長野市の住宅屋根の塗装をしましたのでご紹介します。 塗装工事の流れですが、まずは屋根の下地処理から入ります。 この下地処理は塗装をする上でとても重要な役割を担っています。まず屋根の下地処理は何かと言うと、主にケレンと洗浄です。他に補修が必要な箇所があれば補修する…といった具合です。 広い面はグラインダーという電動工具を使ってケレン(研磨)していきます。 電動工具が入らない狭い隙間はサンドべーパーを使ったり、手工具のワイヤーブラシを使ってケレンしていきます。   次に行うのが洗浄です。 洗浄は言葉の通り洗う作業ですが、高圧洗浄機を使い洗浄を行います。 洗浄の種類にも2種類あり、まずトルネードノズルで汚れを落として行きます。 ↑トルネードノズルでの洗浄 その次にストレートノズルでトルネードノズルで浮かした汚れやゴミを流して行きます。 ↑ストレートノズルでの洗浄 ここで綺麗にゴミや汚れを流して置かないと塗りの仕上がりが綺麗に出来ないので丁寧に流していきます。   屋根が乾燥すればいよいよ塗装作業に入ります。 塗りは下塗り、中塗り、上塗りの合計3回塗りでの仕上げになります。 下塗りは後に塗る塗料の密着性を上げる為、また防サビの機能もあるので仕上がった塗装が長持ちします。 下塗り↓ ↑細かいところはハケや小さいローラーで塗って行きます。 次は中塗り 中塗りは上塗りと同じ塗料を使って塗って行きます。 塗る工程を2回に分けることによってその分膜厚が付き、雨などにも強く耐久性が高い仕上がりになります。 気温が低い状態で塗装してしまうと表面が硬化不良によりツヤが消えてしまう…通称「カブり」という現象が起きてしまいます。なので仕上げの上塗りを塗る際には気温に注意しながら塗りを進めます。   ↓中塗り ↓上塗り   ↑今回は雪止めアングルを止めてある雪止め金具も交換でしたので、新品に交換致しました。 雪止め金具はサビが発生すると塗装ではカバーしきれないので基本的には交換をご提案させていただいてます。 こちらが完成後の写真です。 綺麗に仕上がりました。 お客さまにもご満足いただけて幸いです。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

屋根塗装施工例長野市

2023.12.17 更新

サッシ周りの汚れ、気になりませんか?|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく下平です!   ふと自宅の外壁を見たときに、サッシ周りが ↑このように汚れてしまっていること、ございませんか? 経年劣化でどうしても起きてしまう劣化症状のひとつです。     こうなってしまう原因として、サッシを伝ってきた雨水がそのまま外壁を伝ってしまうことが挙げられます。 こうなっていると、見た目が悪いのはもちろん、水にあたりやすい箇所が非常に劣化しやすく、 冬には凍害で爆裂を起こしてしまったり、表面が欠損してしまうこともあります。     塗装をすれば見た目は綺麗になりますし、外壁の正面に防水機能が付くので 凍害の発生や外壁が水を吸い込んでしまうという可能性は低くなります。 しかし、この状況をそのままにしておくと、また汚れが発生したり 水が伝わるところは塗装が剥がれやすくなったり、あまりいいことがありません。   では、どうすればいいのでしょうか…?     このような症状が見られるとき、私たちは外壁に水切り部材を取り付けることをおすすめしております。 サッシから伝わってきた水がそのまま外壁に伝ってしまうのを防ぐ簡易的な部材です。 樹脂製で非常に軽量ですので取り付けても外壁の負担にはなりません。         いきなりですがここでクイズです!! この水切り部材はは何という名称の部材でしょうか? ヒントは水が「伝わらない」ようにする部材です。 伝わらない……伝わらん……伝わん………     正解は、「ツタワンデー」でした。 最初に聞いたとき、ダジャレ?!と思ってしまいましたが、 用途そのままの分かりやすい名称がつけられていて 開発した人のセンスが光っているなと思いました(笑)   (白い壁に白い部材で見えにくくて恐縮です💦)     取り付けに高い金額はかかりませんので、外壁塗装をお考えの方で サッシ周りが気になる・・・という方がいらっしゃいましたら、 ぜひご相談ください。   最後までご覧いただきありがとうございました。       トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

劣化症状の種類・事例施工例豆知識

2023.12.15 更新

上田市の外壁・屋根塗装を紹介します。|上田市、長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県上田市・長野市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部正村です!   今回上田市で行った外壁・屋根塗装の現場を紹介しながら注意点などを説明していきます。   今回工事した塗装現場は、屋根がスレートで、外壁が窯業サイディングでした。 ↓下の画像が施工前の写真になります。   外壁や屋根塗装以外にも付帯部といわれる破風板、雨樋、軒天井、シャッターなども一緒に塗装しました。 高所にある付帯部は足場がないとメンテナンスできない為、足場を立てる工事の時に一緒にメンテナンスさせていただいています。 屋根がスレート材なので、ケレン作業、高圧洗浄の時に気を配りながらコケをとりました。 洗浄作業の写真↓ 日の当たりにくかったり、湿気の為りやすい箇所は苔が生えやすくなります。   その後、屋根は下塗りを2回と 上塗りを2回塗って終わりです。 鋼板屋根は「下塗り+上塗り+上塗り」の3工程ですがスレート屋根の場合、材質上塗料を吸い込みやすいのでたっぷりと4回塗ります。   ↓完成の写真       外壁は雨樋の隣接箇所が崩れ落ちていました。 剥がれている補修箇所↓ ドレーン周りはうまく排水できていないと雨漏りに繋がる為注意が必要です。   剝がれているところはカチオンという補修材で、直していきます。 直し終わったら、下塗りを1回、上塗を2回塗って完成です。   ↓完成の写真 外壁や屋根を守っている塗装の防水性能が落ちてくると雨水の影響で脆くなってしまったり 苔などが生えてしまったりと長年経つとどうしてもなってしまいます。 ですので、「まだ見た目はきれいだからいいか」と放置せずに点検だけでもしておくと安心です。 部分的な補修もできますので、お気軽にご相談ください。             トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市・上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。       ★トラストは上田市、長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を3店舗展開しております★ 上田店塗装ショールームはコチラ  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

上田市外壁塗装屋根塗装施工例活動日誌

2023.12.13 更新

くず屋根の塗装|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施行部施行課正村です 今回、長野市で屋根塗装をしましたので 紹介させていただきます! 今回施行させていただく屋根はくず屋根でした。 古民家の代表格とも言える屋根で屋根の勾配が とにかく急な屋根です! くず屋根の写真↓ とても急な瓦棒屋根で屋根足場を組むことが 多いのですが、ここの現場は雪止めアングルが 入っているので、そこに乗って塗装していきます! 工程を説明していきます! ①ケレン(研磨)・洗浄 グラインダーで、表面を電動ケレンしていきます。 その後、グラインダーで当たらない細かい 所をサンドペーパー等でケレンして行きます。 ケレンをすることによって 元々の塗料が浮いている所を除去することができます。 ケレンの写真↓ 次に水洗いをしていきます。 水洗いで、ゴミや苔を落として 綺麗にしていきます。 洗浄の写真↓ ケレン、洗浄している時は砂ぼこり等で とても滑りやすくなっているので 足元を確認しながら作業をしていきます。 ②屋根下塗り 下塗りの塗料は、関西ペイントから出てる 「ザウルスEX Ⅱ」と言う 一液弱溶性変性エポキシ樹脂塗料を使います。 ここの現場は サビタッチ(錆びている所だけ塗る)をして1回塗りの現場です。 屋根下塗りの写真↓ サビタッチと先程言いましたが、ほとんどが 錆びている箇所だったのでローラー等で ほぼほぼ全面下塗りを入れました。 ②上塗り1回目 この作業で、塗装は完了となります。 上塗りで使った塗料は関西ペイントの 「ACルーフペイントリッチ」と言う塗料です。 特殊アクリル樹脂系トタン板用塗料です。 上塗りが1回で完了になるので 先に、瓦棒の棒部分を塗っていきます。 上の写真の縦に入っている棒状の所を先に塗ります。 棒部分が塗り終わったら塗り残し等や 剥がれている所が無いかなどの手直しを このタイミングでします! 手直しが終わったら、ローラーで表面を 塗っていき完了になります。 上塗り1回目 ローラーの写真↓ くず屋根塗装をする際1番は、足元の確認 安全確認をしながら作業をしていくことが 大事です!                 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

屋根塗装施工例活動日誌長野市

2023.12.12 更新

飯綱町で外壁塗装しました!|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施行部施行課正村です 今回、飯綱町で外壁塗装を行った現場を 紹介させていただきます! 今回の外壁は上の壁が鉄板サイディングで 下がモルタルの外壁で鉄板サイディングの方は 今回塗り替えはしませんでした、下のモルタル部分の塗装を施行しました。 施行前の外壁の写真↓ 塗装する箇所は、外壁と窓の周りについてる 木部の塗装、基礎の上に着いている土台水切りです。 では、工程を説明させていただきます。 ※工程には個人差があります。 ① ケレン(研磨)・洗浄 土台水切りが鉄なのでケレン(研磨)を して密着度を高めます。 ケレンの写真↓ 次に洗浄を行い、壁についてるゴミや チョーキング(劣化した塗料) を洗い流していきます! この現場では、屋根の塗装は無かったのですが 屋根の上に乗っている落ち葉を清掃して欲しいと 依頼がありましたので、屋根も洗浄していきます。 洗浄の写真↓ 11月の飯綱町は寒くて洗浄している時ずっと震えてました。 ②補修 フードの下や、縦に入ってる目地にひび割れがあり それらを埋めていきます。 補修の写真↓ 上の写真の道具は圧入と言いまして ひび割れの中にエポキシ樹脂を入れるための道具です。 これを使うことによってひびの奥まで 埋めることが出来ます。 ③木部の塗装 自分の場合、この後に養生する作業があるのですが 木部はテープが着きにくいので先に塗ります ④養生 塗らないところをビニールやマスキングテープ ガムテープを使って、隠して行きます! ⑤外壁下塗り 外壁下塗りをしていきます! 使った塗料は「水性ソフトサーフSG」です! 微弾性塗料で、ひび割れが起きやすいモルタル などで使用する下塗り塗料です。 下塗りの写真↓ ⑥外壁上塗り1回目 下塗りが終わったら上塗り1回目です。 使った塗料は、SK化研から出ている 「エスケープレミアムNADシリコン」です 色番号は、22-85F 5分艶です 5分艶の塗料はムラが出やすい塗料なので 1面ずつ下まで降りて塗っていきます。 上塗り1回目の写真↓ ⑦上塗り2回目 上塗り1回目と同様に2回目を塗っていきます。 上塗り2回目で外壁が仕上がりになるので ムラが出ないよう、スピーディーに丁寧に 塗っていきます! 上塗り2回目の写真↓ ⑧土台水切りの塗装 最後に土台水切りを塗装していきます! 土台水切りの写真↓ 刷毛で真っ直ぐラインが出るように塗っていきます! ラインが出ていないとかっこ悪い仕上がりになるので 丁寧に塗っていきます! これで、外壁、木部、鉄部の塗装が終了し 現場完工となります。 完工の写真↓ ムラもなく綺麗に仕上げることが出来ました!   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

外壁塗装施工例木部活動日誌鉄部

2023.12.11 更新

塗装以外の作業もできます!(後編)|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく小林です! 本日は前回に引き続き塗装外作業についてお話していきます! 弊社は塗装専門店ではございますが、大小関わらず様々な作業を請け負うことが出来ます。   今回では比較的金額が大きい「大きな作業」について紹介していきます。 では施工事例とともにおもなケースを見ていきましょう。   ケース1.屋根張替え工事 屋根の中には痛みが著しく、通常の塗装ができない屋根があります。 特徴としては、塗膜の著しい剥がれが挙げられます。 そういった屋根は塗装しても剥がれてしまったりするリスクが大きいのです。 傷んだ屋根は雨漏りの原因にもなります。   既存の屋根を剥がし、新しい屋根に葺き替えます。 また、下地材に傷みがあれば別途補修をいたします。     ケース2.屋根カバー工事 屋根張替えは撤去・処分の費用がかなりかさみます。   そういった場合に、屋根を新たな板金材で覆ってしまうのが、カバー工事です。 既存の屋根に「防水シート」➡「構造用合板」➡「屋根材」という順番でカバーしていきます。 張り替え工事と違い、剥がす手間がありませんので、撤去処分費用がほぼ掛かりません。 また、2重となることで防音・断熱といった副次効果も少なからずあります。 最近ではさらに、木下地である「構造用合板」を省略した特殊カバー工法もあります。 (例:Zワイドルーフ364、フジラップ工法)   ただし上記の特殊カバー工法の注意点として、 既存屋根の下地材がしっかりしているか?が、重要な点です。 既存下地材がしっかりしていないと、屋根材がうまく固定できません! いかがでしたか? 弊社では現地調査の際、以上のような気付いた箇所を御見積時にご提案しております。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!  

続きはコチラ

その他工事トラストのこだわり施工例

2023.12.09 更新

雪止め金具の取り付けを行いました!|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく堀内です   今回、長野市で雪止め金具(雪止めアングル)の取り付けを行いました。   もともと、北面には「スノーストップ」が取り付けられていましたが、大雪に備えて ↑スノーストップとはこんな雪止め金具です。 南面にも雪止め金具を取り付けたいということでご来店いただきました。   その際に「南面にはどのような雪止め金具を取り付ければいいかわからない」というご質問をいただきました。 というのも、南面にもスノーストップをつけたいけど日当たりがいいからそこまでいいものをつけなくてもいいのかなとお考えでいらっしゃいました。 スノーストップと雪止めアングルの用途は厳密にいうと少し違ってくるのですが、雪が勢いよく地面に落ちるのを避けたいというご要望だったため、 今回は雪止めアングルをご提案いたしました。   今回ご連絡いただいたお客様のお宅は平屋のため、足場無しでの取り付けができました。 もともと雪止めがついていたため、そこにステンレスの針金でくくりつける方法で固定しました。   これから本格的に降雪のシーズンになるため、雪止め金具をお考えの方はぜひ一度ご連絡いただければと思います。 よろしくお願いいたします。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

施工例板金工事長野市

2023.12.09 更新

区画線工事もやりました|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく渡部です 今回は駐車場における、区画線工事を行いました。 簡単に言いますと、白線引きの工事になります。   施工風景 1 施工箇所の清掃。清掃後、専用の施工機械にて施工するための目印を行います。   2 目印に合わせて、施工箇所にプライマー(接着剤)を塗布します。 3 目印に沿って、有資格者が専用の施工機にて施工します 完工後   路面標示塗料には、大まかに2種類あります。ペイント式と溶融式です。 ペイント式は、着色顔料や体質顔料及び合成樹脂を主な原料としてつくられた、JIS K 5665の1種や2種でみられる、塗料材です。 溶融式は、顔料や反射材からなる固定成分と合成樹脂を調合した熱可そ性化合物でJIS K 5665の3種といわれる粉末材です。これを、おおむね180~220℃に加熱することにより液体となり、専用機械にて施工後、冷めると固体になるという、ちょっと変わった塗料材なのです。 以上のように、塗装以外の工事も受けたまわっています。 お役に立てることがございましたら、お問い合わせください。         トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

その他工事施工例活動日誌

2023.12.01 更新

塗装以外の工事|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく野勢です。   いよいよ師走に突入しましたね。 今年も残すところ1か月。良い一年の締めくくりにしたいものです!   さて今日書かせていただくのは塗装以外の工事についてです。 お客様とお話しているとここを直したいんだけど困っているいう方がたくさんいらっしゃいます。   僕が最近担当させていただいた塗装以外の工事を紹介したいと思います。   一つ目は面格子取付工事です。 【めんごうし】と読みます。 これです。 窓の外側に金属製の格子を取り付け、窓から人が入れないようにするものです。 防犯のためにお風呂場やトイレ等に取り付けたりしますね。   面格子があると侵入するために破壊するのに手間がかかりますし、視覚的にも侵入しにくいというイメージを与える事ができます。 防犯を気にされる場合、取り付ける事はおすすめですね。   ただしご自分で取り付ける事もできますが、下骨がちゃんとあるか等確認したり、ネジの締りが緩かったりすると 本来の防犯の機能を果たすことができないので注意が必要です。     お客様はトラストが塗装のみ取り扱う会社だと思ってみえる方もいますが、 お家に関わることはだいたいできます! トラストさんこんな事も頼めるのね!とよく驚き、喜んでいただいています。   お気軽にご相談ください。   またいろんな施工事例をご紹介していく予定です!               トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

その他工事トラストのこだわり上田市佐久市小諸市施工例東御市活動日誌長野市

代表からのメッセージ

株式会社トラスト

代表取締役社長 濱口 祐樹

「感動の塗装」を目指して。

施工例での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社トラストにご相談ください!

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ塗装業界はわかりづらく、買いにくい業者が多く、不安と感じられる方が多い状態です。

トラストは「わかりやすい!選びやすい!相談しやすい!」を目指し、自社職人・最長12年保証・専門ショールーム・お客様アンケートなど独自の取り組みを行っています。

トラストとは「信用・信頼」を意味し、お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
どうぞ安心してお気軽にご相談・お問い合わせください。

真心をこめて対応させて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
長野県北信・東信地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・小川村・中野市・山ノ内町・飯山市・木島平村・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町・佐久穂町・小海町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!