MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ - 外壁塗装 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ > 外壁塗装

外壁塗装の記事一覧

トラストの日々の活動を見てください!

2025.06.29 更新

アパートの塗装工事をやらせていただきました。

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部施工課の小林猛です 皆様こんにちは、梅雨なのに毎日暑いですねでも塗装には最適な天気です。 なにが最適かと言うと屋根の塗装なら太陽の熱による焼き付け塗装でペンキが剥がれにくくなり車の板金塗装とおなじ感じになります。壁の塗装もかわきが早く進む工程がスムーズに行きます。 今回私が受け持った現場は長野市のアパートです。 屋根と外壁、付帯部の塗り替え工事です何時も最初に行う作業工程がケレン作業で塗装する箇所に傷つけ剥がれにくくしますこの作業が一番大切です。 ホコリなどの上に塗ると1〜2年の間に剥がれてしまいお客様をガッカリさせてしまいます塗装はすぐ目に付きますから最初のケレンがかなり重要だと私は思います。今回の屋根はスエートで擦り作業は雪止め金具など鉄で、できた物を紙ヤスリ、マジックロンと言うタワシで擦りケレン作業は終了。後は高圧洗浄機で丁寧に苔などを洗い流しますトルネードノズルを使い苔を根こそぎ洗い流しちなみにトルネードノズルはすごくて手や指などに当たると切れる恐れがありますのでかなりの強力なノズルです。高速で円を描いて高圧な水を出しますから苔など吹っ飛び綺麗になります。 塗装は擦り作業と洗浄水洗いでチョーキングやホコリ、苔をしっかり洗い流して塗膜の剥がれをなくす大事な作業だと私は思います。 付帯部のケレン擦る作業も同時に行いますマジックロンタワシみたいなもので傷つけ塗膜を剥がれにくくします特にプラスチックなどの雨樋は強めに擦りますプラスチックの雨樋は剥がれやすいので専用のプライマーを塗り剥がれにくくして塗装をします。                                 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

外壁塗装屋根塗装施工例長野市トラストのこだわり

2025.06.28 更新

リフォーム工事のトラブル…遭わないためには?

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく石井です ついふと気が付いたのですが、2025年も半分になりましたね…笑。実は私、6月の21日が誕生日なのですが、「誕生日おめでとう」と祝われて「もう自分も25歳か~」なんて考えていたら気が付きました。今年が半分終わろうとしていることに…。 6月というと、梅雨の時期ですから私の誕生月は雨予報だらけなのが毎年ですが、今年は雨が全然降らなかったなという印象です。東信地域は比較的晴天率が高いと思っておりますが、さすがに高すぎやしませんか?気温も高いし物価も高いし…勘弁してほしいです。 そんな私の誕生日をさらっと告知するのはどうでも良いとして、梅雨明けと言えば塗装のシーズン到来というところで、毎年7月になるとお問い合わせがグッと多くなって参ります。塗装をご検討される方が多くなるということですが、最近のリフォーム業界は、良い噂をあまり聞かなくなってきてしまっております。注意喚起(と私の勉強)の為に、今回のブログではリフォーム関係で実際に起こった事件についてまとめてまいります。トラブルに巻き込まれてしまう方が一人でも減るといいな、と思っております。 リフォーム関係のトラブル 1.東北…屋根修繕工事 近頃話題の「トクリュウ(匿名・流動型犯罪グループの略)」のメンバーが起こした事件です。40万円程度の本来必要のない屋根工事を「工事しないと危険」と持ち掛けて工事の契約を結び、現金をだまし取ろうとした埼玉県の自称建設作業員の男が逮捕されました。 被害を受けた女性は50代の方で、家族に相談したところ詐欺に気づき、代金の支払いは行わなかったとのことです。ちなみに、トクリュウとは「闇バイト集団」のことですが、闇バイトと言わずに「結託犯罪者集団」「高額報酬目当て無自覚犯罪者集団」とか、もっとわかりやすく名前を付けてもよいのでは?なんて個人的には思っております。 (ニュース. 2025-06, https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250618/6000031733.html) ―現地調査の際の写真を見せてもらったり、飛び込みの調査はお願いしないようにしたりと、事前に屋根に登る人間がどこの会社(ネットで検索すれば出てきます)に所属しているのか、知識武装を行う必要があります。今の時代、初対面だけは疑ってかからないといけませんね。 2.関東…無許可リフォーム工事/ぼったくり 今年の3月に報道された、SNSで「スーパーサラリーマン清水」と名乗り、豪遊っぷりをアピールしていた東京都の無職の男が逮捕された事件です。国などに許可を得ずに500万円以上のリフォーム工事を行ったとして逮捕されました。相模原市の男性の屋根修繕工事を693万円で請け負って工事をしたり、別の男性宅では外壁塗装工事を530万円で請け負ったりした疑いがあるとのことです。この工事金額は他社と比較して、いわゆる“ぼったくり”で、実際の工事に係った費用は3割程度だったようです。 また、無職の男のみならず、20代~30代の男も詐欺容疑で複数逮捕されました。 (ニュース. 2025.3.11 https://www.asahi.com/articles/AST3C1VLRT3CUTIL008M.html?iref=pc_photo_gallery_bottom) ―リフォーム工事は、500万円を超える場合「建設業許可」が必要となります。塗装工事では500万円を超えることはなかなかないため、許可を取っていない業者も多く存在します(もちろんトラストは許可を持っております)。工事を依頼する場合は、その会社がどんな会社なのか?と十分に理解しておくことが大切です。また、工事の見積もりは、3社程度で取っていただくと安心ですね。会社選びについてはこちらのブログでまとめておりますが、ご参考にしていただければと思います。 3.関西…点検商法による3億弱売上 こちらも最初の物と同じ、「トクリュウ」のリーダーの男が逮捕された時間です。SNSで稼げるバイトを謳い、20代中心の闇バイト(=犯罪代わりにやります集団)50人規模で、マニュアルを配布して詐欺をしていたようです。点検の際に、興味を引くような文言(板金材が~/屋根が~)で話しかけてきて、相手の反応に合わせて話す内容を変え、契約を迫ってくるのではなく、一度リリース(ふらっと来ただけなので~と、あたかも“いい業者”を装う)してくるようです。 名刺も渡さず、証拠を残さないように立ち回る巧妙な手口。しかも屋根の工事はもう済んでしまっており、元々の状態が工事が不要だったのか判断することもできないため、詐欺罪が成立しないようです。 (ニュース. 2025.2.25 https://www.mbs.jp/news/feature/specialist/article/2025/02/105306.shtml) ―いきなり「屋根が壊れてますよ」なんて言われると、びっくりしますよね。これの何が問題かというと、「必要な指摘ができない」ということなんです。例えば私どもが本当に屋根が壊れているのを目撃して伝えたとしても、こんな事件があるものだから、同じものとして扱われてしまうということなんです。困りますのでやめていただきたいのですが…。 ではどうしたらよいのか? 私も小耳には挟んでいたのですが、調べてみるとリフォーム関係の事件・トラブルはこんなにもあるのですね。今回は3件だけ取り上げておりますが、他にもたくさん出てきました。しかも騙されてしまう人がこんなにもいるとなると、一刻も早くなくなって欲しいトラブルの一つです。 そんなトラブルに合わないためには、消費者側の「知識武装」が何よりも大切です。 こういったトラブルがある、ということをまず知っていただくことが第一歩だと思います。 そしてお家のことは信頼できる会社(=ホームページがある、実績がある、ショールームがある、歴史がある など)に任せるのが一番です。大切なお住まいのメンテナンスですから、遭わなくてよい被害に遭っていただきたくはないのです。 最後に 近年増えているリフォームトラブルについてご紹介しましたが、いかがでしたか?調べていてふと目にしたのですが、こういったトラブルは「相場が分からない」所から来ているようです。わからないがトラブルの原因になるのであれば、知ることからまず初めて見る必要がありそうですね。 トラストでは塗装に特化したブログをスタッフ一同、お客様の安心の為に日々発信を続けております。是非、ブログも数件でも結構ですので、読んでいただけますと幸いです。 最後までお読みいただきましてありがとうございました。それではまた次回のブログで!   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

活動日誌豆知識外壁塗装屋根塗装

2025.06.24 更新

ハウスメーカーで外壁塗装をする場合の注意点とは?

ハウスメーカーで建てた家にお住まいの方から、「うちは○○ホームで建てた家だけど、外壁塗装ってお願いできるの?」というご相談をいただくことがあります。 結論からお伝えすると、ハウスメーカーの住宅でも問題なく塗装対応できます! 長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく足立です ハウスメーカーに依頼するメリットとは? ハウスメーカーに外壁塗装をお願いする一番のメリットは「安心感」かもしれません。施工時の設計情報を把握しているため、スムーズな対応が期待できますし、何かあった際にもブランドとしての信頼感があります。 また、設計から施工、アフターまで一貫したサービスを提供しているため、塗装後のトラブルやメンテナンスの際にも、まとめて相談できるという利便性があります。 ハウスメーカー側も、建てた家の仕様に合った塗料や施工方法を選んで対応するため、品質自体は一定の基準を保っているケースが多いです。 実は多くの塗装は下請け業者が施工しています ハウスメーカーに外壁塗装を依頼した場合でも、実際の施工は提携している下請け業者が担当するケースが一般的です。このような仕組みでは、ハウスメーカー側が提示する予算内で工事を行う必要があるため、十分な工程や材料が確保されにくい場合もあります。 その結果、見た目にはきれいに仕上がっていても、下地処理や塗膜の厚みといった目に見えない部分の丁寧さには差が出ることもあります。価格と品質のバランスを重視するのであれば、中間マージンが発生しない塗装専門業者に直接依頼する方が、コストパフォーマンスに優れていると言えるでしょう。 ハウスメーカーの施工事例 実際に、当社で手がけたハウスメーカー住宅の塗装事例をご紹介します。 長野市 パナホームの住宅 屋根・外壁塗装工事 使用材料 外壁:超低汚染プラチナリファイン2000Si-IR(アステックペイント)屋根:超低汚染リファインJY500MS-IR(アステックペイント) 色 外壁:8091ブロークンホワイト、8088モカ屋根:9012クールグレイ 工事期間 4週間 価格帯 160万~190万 長野市 セキスイハウスの住宅 屋根・外壁塗装工事 使用材料 外壁:クリーンマイルドシリコン弾性(エスケー化研)屋根:バイオマスR-Si(水谷ペイント) 色 外壁:22-85B 5分艶屋根:ニューコーヒーブラウン 工事期間 3週間 価格帯 100万~130万 長野市ダイワハウスの住宅 外壁塗装工事 使用材料 外壁:弾性プレミアムシリコン(エスケー化研) 色 外壁:17-80D 17-50D 半艶 工事期間 3週間 価格帯 110万~130万 延長保証の内容には要注意! ハウスメーカーに外壁塗装を依頼する際、「保証期間が延びる」といった延長保証サービスを提案されることがあります。一見安心に見えるこの仕組みですが、実は注意点も多いのです。 延長保証の内容はメーカーごとに違いがあり、詳細を確認せずに契約すると、思わぬ費用負担が発生する可能性があります。たとえば、延長保証を維持するには定期的に有料の点検やリフォーム工事が条件となっている場合もあり、そのコストが積み重なると、かえって割高になることも。 安心感を得られる反面、費用対効果をよく見極めることが重要です。外壁塗装の内容と金額、保証の中身を比較しながら、長期的な視点で判断するようにしましょう。 ハウスメーカーに頼むと高額になることも ハウスメーカーでも塗装の相談は可能ですが、下請け業者を使っていることが多く、中間マージンが発生して金額が高くなる傾向があります。 その点、塗装専門店のトラストなら、自社施工で中間コストをカット! 品質はもちろん、費用面でもご納得いただけるご提案が可能です。 事前の点検・お見積りは無料で対応 まずは無料点検で、お住まいの状態をしっかり確認。必要な工事内容を丁寧にご説明し、明確なお見積りを作成いたします。しつこい営業は一切ありませんので、ご安心ください! メーカー独自の仕様にも対応しています ハウスメーカーの家には、独自の外壁材や塗料を使っていることもありますが、私たちは多数の施工実績があるため、仕様に応じた最適な塗装方法を選択できます。 まとめ ハウスメーカーで建てた家でも、外壁塗装や屋根塗装は私たちトラストにお任せください!安心・納得の価格で、長持ちする丁寧な施工をお約束します。まずはお気軽にご相談ください。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

外壁塗装施工例

2025.06.10 更新

千曲市の方必見!サッシ廻りの外壁の劣化に注意 修繕方法と費用について解説

長野県千曲市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく湯本です! 暖冬が続いておりますが、ここ最近は例年通り雪が降り寒さが厳しいです。 今回は千曲市における住宅のサッシ周りの劣化と、修繕方法&費用についてもお話いたします。 サッシ廻りの劣化症状 先日現地調査にお伺いした住宅のサッシ廻りの写真です。 こちらのサッシの下には結露水の伝わりが見受けられました。   写真だとわかりにくいですが、伝わった結露水が外壁に伝わっり凍っています。 室内側のサッシに結露が発生し、その水滴が劣化したパッキンの隙間やコーキングの劣化部から入り、外壁に伝わっています。   サッシの外回りからだけでなく、室内側から結露水が入り外壁を傷める原因となります。   サッシ廻りの格子の下なども外壁を傷めてしまう原因が潜んでおります。こちらはサッシから外壁に伝わって痛めてしまっている劣化写真です。 皆様のお家は大丈夫でしょうか? また、サッシではないですが、こんな壁の取り合いも水が伝わったことが原因で、外壁を傷めることもあります。   修繕方法と費用 コーキング補修 窓周りやサッシ端部へのコーキング補修 1箇所5,000円~ 施工費込み ※2階など高所の場合足場代が別途必要になる事があります。   伝い水防止器具 サッシ下に水切りがついていない場合は、サッシ下につける後付けタイプの「伝い水防止器具」を付けることで解決する場合もございます。 後付け水切り 伝い水防止器具   小サイズ 1,000円/1箇所 施工費込み ロングタイプ 8,000円~/1箇所 施工費込み 外壁塗装時でしたら、外壁と同じ色で塗装することもできますのであまり目立たないかもしれません。 ※高所の場合別途足場代等必要になります。 ⇒施工事例はコチラ   さいごに 以上のことから大切なお住まいを守るには美観も大切ですが、雨水や結露水などから守るために防水機能など機能性もとても大切です。 また、見た目がきれいになっても劣化させる原因を解決しないと、また同じように劣化してしまう為、原因の特定も大切です。 千曲市も冬場はとても冷えますし、1日の寒暖差が大きい場合が多く、結露が発生しやすい地域です。 美観と機能性を保つ為に、プロの目によるお住まいの診断、メンテナンスをおすすめいたします。 トラストは長野市稲葉・篠ノ井・上田市にショールームがあります。お困りの事ございましたらお近くのショールームへお気軽にご相談ください。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を3店舗展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

外壁塗装千曲市劣化症状の種類・事例

2025.06.03 更新

カチコテSPについて

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく清水です! 皆さんこんにちは今回外壁の補修材であるカチコテSPについてご説明させて頂きたいと思います。 「カチコテSP」とは、菊水化学工業株式会社が製造・販売するカチオン系ポリマーセメント系下地調整材のことです。主に建築物の内外装の下地調整に使用されています。特にコンクリートやモルタルなどの無機系下地との密着性に優れている補修材です。 特長について 高い密着性:コンクリートやモルタルなどの無機系下地に対して優れた付着性を発揮します。浮きや剥がれの発生がほとんどないです。 施工のし易さ:粉体に水を加えるだけで使用でき、品質管理が簡単です。 薄塗り対応:0.5mmから3mmの厚みでの施工が可能です。下地の微調整に適しています。 用途 一般建築物の内外装の下地調整 コンクリート、モルタル、ALCパネル、ブロックなどの無機系下地の調整に使われます。 磁器タイルの上からの施工も可能 です。 施工手順 下地の確認と清掃:施工場所の汚れ、油分、ほこりなどをラスターなどで除去し、清潔な状態にします。 混合:清水を容器に入れ、カチコテSPを少しずつ加えながら、ハンドミキサーやゴムヘラで均一になるまでよく攪拌していきます。 塗布:コテを使用して、補修箇所の厚みに均一に塗布します。 乾燥:20℃の環境下で約1時間で硬化していきます。再施工する場合、1時間以上乾燥させてから行います。 仕上げ:塗装などの仕上げ工程は、1~2日以上乾燥させた後に行っていきます。  注意点 使用時間:水と混合後は、1時間以内に使い切ります。(20℃の場合)。 気温条件:施工は5℃以上の環境で行うこと。 施工厚み:一度に塗布する厚みは最大3mmまでです。厚塗りが必要な場合は複数回に分けて施工していきます。 以上となります。 有り難うございました。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

活動日誌豆知識外壁塗装

2025.06.03 更新

ガードラックアクアについて

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく清水です! 皆さんこんにちはガードラックアクア塗料についてご説明させていただきたいと思います。 ガードラックアクア特徴 特徴 内容 水性塗料 低臭で室内でも使える。環境にやさしい。 防腐・防虫・防カビ効果 木材を長期間保護。屋外木部にも対応できる。 カラーが豊富 約20色以上ある。 木目を生かす半透明仕上げ 木の美しさを損なわず、自然な仕上がりとなる。 速乾性 夏場は1〜2時間程度で乾燥。 カラー例 ナチュラル チーク ウォルナット エボニーブラウン パリサンダ ホワイト グレー など 主な用途 木製フェンス ウッドデッキ ガーデンファニチャー ベランダの木部 パーゴラ 物置・小屋の木製外装 など   施工方法 下地処理  汚れ・古い塗膜を落とし、必要ならサンドペーパーで研磨します。 撹拌 刷毛またはローラーで塗布  木目に沿って、均一に塗る。 1回目乾燥(1〜2時間)後に2回目塗り 完全乾燥は6〜12時間程度 項目 ガードラックアクア キシラデコール タイプ 水性 油性(溶剤系) におい 少ない 強いシンナー臭 屋内使用 可 不可 色持ち やや短め(3〜5年) 長持ち(5〜7年) 乾燥時間 速乾(1〜2時間) 通常(4〜6時間) 環境配慮 優しい あまり良くない こんな人におすすめです においが少ない塗料を探している方 DIYで塗りやすい水性タイプを使いたい方 屋内外問わず使いたい 小さな子どもやペットがいて安全性を重視したい方 また屋外耐久性を高めるコツがあるのでご紹介いたします。 ①  木材の下地処理をしっかり行う 汚れ・カビ・古い塗膜を完全に除去 高圧洗浄やサンドペーパーでの研磨が有効的です。 サンダーで軽く目荒らし 木肌をわずかにざらつかせることで塗料の密着性が上がります。 ②  必ず2回塗り以上 1回塗りでは耐候性・防腐性が不十分です。 1回目を塗って乾燥後(2~4時間)、2回目を丁寧に塗布していきます。 木口など吸い込みの強い部分は「3回塗り」がおすすめです。 ③  塗装前に十分に乾燥させた木材を使うこと 含水率が高いと塗料が染み込まず、はがれ・色落ちの原因になります。 新品木材は1週間以上日陰で乾燥させてから施工が理想的です。 ④ 塗装時の天候・気温・湿度に注意 • 気温:5~30℃が適正。極端に暑い・寒い日は避けるたほうが良いです。 • 湿度:80%以上では塗膜が白化しやすいです。 • 施工後12~24時間以内は雨・夜露に絶対に当てないこと。 ⑤  塗布後に撥水仕上げを追加 必要に応じて、ガードラック専用の「撥水トップコート」や木部用防水剤を上塗りすると、耐水性が大幅に上がります。 ⑥  日射や雨を受ける構造の工夫 直射日光や雨が直接当たる面は劣化が早いです。 軒や雨除け、ひさしを設けると、塗膜の寿命が伸びる可能性があります。 ⑦  定期的な点検・再塗装 塗装後、毎年春または秋にチェックして、色あせ・剥がれが出る前に再塗装。 屋外では3〜5年に一度の再塗装が理想的です。 以上となります。 有り難うございました。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

活動日誌豆知識外壁塗装木部

2025.06.03 更新

木部用塗料キシラデコールの特徴と塗装方法について

皆さんこんにちは今回はキシラデコールという塗料についてご説明させていただきたいと思います。 キシラデコールは、木材保護塗料の一種で、特に屋外木部の防腐・防虫・防カビなどを目的として使われる塗料になります。 長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! キシラデコールの特徴について 浸透型木材内部に浸透し、表面に膜を作らないため、木の呼吸を妨がない。 防腐・防虫・防カビ効果有効成分が木材を内部から保護します。 着色タイプありさまざまなカラーがあり、木目を生かしつつ美観を高めることができます。 再塗装が容易剥がれたり膨れたりしないため、メンテナンスがしなおししやすい。 屋外用ウッドデッキ、ログハウス、フェンスなどに最適。屋内には向きません。 主な用途 ウッドデッキ 木製フェンス パーゴラ 木製外壁 ログハウス ガーデンファニチャー 注意点 においが強い(溶剤系):作業中・乾燥中は換気が必要となります。 屋内での使用は非推奨:有害な揮発成分を含むため。 下地処理が重要:汚れや古い塗膜を除去してから塗布するのが最適。 施工の手順 1. 準備するもの キシラデコール本体(使用量目安:1Lで約7~10㎡/1回塗り) 刷毛 サンドペーパー(#80~#120) ウエス(布)、養生テープ・シート 防毒マスク・手袋(換気が難しい場所) 2. 下地処理 表面の汚れ・油分・カビを除去→ 洗剤や木材専用クリーナーで洗い、しっかり乾燥させます。 古い塗膜(特に膜状の塗料)がある場合は除去→ サンダーやサンドペーパーで研磨して表面をきれいにしていきます。 木材が新品の場合→ 表面が滑らかすぎると吸い込みにくいので、軽く研磨して毛羽立たせると効果的です。 3. 塗布作業 塗料をよく攪拌(かくはん)→ 沈殿している成分があるため、使用前によく撹拌させます。 刷毛で木目に沿って塗る→ 浸透型なのでたっぷりと塗り、しっかり染み込ませるように塗っていきます。 塗り残し・塗りムラがないように注意→ 特に木口(切断面)や接合部は吸い込みが強いので、重点的に行います。 4. 乾燥・重ね塗り 1回目乾燥時間:約4〜6時間(気温や湿度により変動) 2回目塗装:乾燥後に同様に塗布(2回塗りが基本) 5. 仕上げ 表面に余分な塗料が残っていたら、乾燥前にウエスで軽く拭き取るとムラを防げます。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

活動日誌豆知識外壁塗装施工例佐久市木部

2025.06.03 更新

建物をビニールだらけにすることの意味

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく山本です 雨が多くなってきて梅雨に突入しましたね☔ 初夏って感じがします。 夏っぽくはない寒さの日がちらほらしてますけどね…   今回は施工において大切である、養生について触れていきたいと思います。 施工の際、窓や扉、床に多くのビニールのシートやブルーシートがガムテープで張り付けられているのを見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 窓を開けたらビニールの景色が( ゚Д゚)!なんてこともあるのかなと思います(笑) なぜだと思いますか? 理由は、塗料の飛散防止のためです。 簡単な話、塗料はドロッとした液体です。ローラーで屋根や外壁を転がすとかなり跳ねます。 ぴちゃぴちゃ小さく跳ねるだけならかわいいものなんですけどねぇ… これが結構跳ねるんです。塗料によってはかなり水状のもあれば、粘性をおびたものもあります。 こんな性質を持つ塗料が、塗らなくていい場所や、お客様の所有物、植栽などに不意に飛散してしまうことを 防ぐために養生をしております。 施工期間中は、窓を開けられなくなったり、洗濯物を外に干すことができなくなりますが、飛散防止のためですのでどうかご容赦ください。 養生にどんな道具を使っているのかはまたの機会にしようかなと思います。 塗装で、感動を。                   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

豆知識外壁塗装屋根塗装施工例トラストのこだわりその他工事

2025.05.10 更新

塗装の工事はどんな流れなの?

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく市ノ瀨です   入社から約一か月が経ちました。先輩方の丁寧なご指導のもと、毎日少しずつ塗装についての理解を深めるための勉強をさせていただいております。(^^) 今回は、今後職人として働く私が「これは押さえておきたい!」と感じた【工事の流れ】についてのお話をさせていただきたいと思います。   ①まずは近隣の方への挨拶・配慮 →施工の数日前に近隣へのご挨拶回りをし、騒音・におい・車の出入りなどのご協力をお願いします。この際、危険予知と配慮ができるかが肝心となります。例えば足場・車・塗料の飛散等を予測し、必要に応じた対策が必要です。     ②足場組立・メッシュシート養生 →安全性や作業効率、施工品質を維持するために足場を立てます(簡易すぎる足場はNG!)。塗装で一番多いトラブルは近隣への塗料の飛散です。これを避けるためにもメッシュシートは必須です!   ③高圧洗浄 →業務用洗浄機を使用し、外壁や屋根などの汚れ・藻・カビ等を高圧の水で洗い流します(高圧洗浄機が使用できない場合は手作業で落としていきます)。これらの作業を丁寧に行うことで付着力等が上がり、塗料の性能が十分に発揮されます。(すごい!!!)   ④下地処理 →最も大切な工程の一つです。金属部分等の研磨は洗浄の前に行います。建材の種類・状態にも合わせ補修を行います。機能的にも美観上も非常に重要な工程になります。下地処理の丁寧さや方法により品質・仕上がりに大きく差が出ることがあります。   ⑤養生 →塗装を行わない場所(窓・床・瓦など)を養生シート等でしっかり覆います。ボイラー等は大事故になることもあるため、注意が必要です。雑に簡単に行えば手間が浮きますが、汚れが残りやすくなります。見た目も美しく仕上げるのがプロの仕事です。   ⑥下塗り →下地の種類・状態に合わせた材料で下塗りを行います。上塗り塗料との密着度を高めたり、サビを止めたり、下地を強化することが目的です。通常ハケとローラーを使用します。正しい塗料の選定が必要で、仕上げに大きく影響する工程です。   ⑦上塗り(1回目) →仕上げ塗料の塗装1回目です(中塗りと言うこともあります)。耐久性・機能性・仕上げなど様々な塗料があり、ご要望に合わせお選び頂けることが多いです。こちらも通常ハケとローラーを使用します。付帯部分とのバランスも考え、塗料選びをすることが大切です。   ⑧上塗り(2回目) →多くの場合、上塗り1回目と同じ塗料を使います。上塗りを2回行うことで塗料が性能を発揮できる厚みになります。塗料を薄めすぎたりせずに、規定量(メーカーで設定している㎡当たりの必要量)を塗布することが必要です。付帯部分は必要に合わせ並行して施工します。   ⑨完工検査・清掃 →業者によりますが、細かい部分の塗り残し、塗りムラの確認・仕上げ塗装、サッシ等の清掃を行います。足場がないと施工できない箇所は解体前にしっかりとチェックを行います。この工程で品質がグッと上がります。   ⑩足場解体・最終確認 →足場・メッシュシートの解体を行います。足場があると施工が難しい部分は解体後に施工することも。最後に建物周辺・近隣の清掃と確認を行い、工事の完了となります。   以上が【工事の流れ】となります。いかがでしたか? この一連の流れは、あくまでも配慮して丁寧に施工している例です!業者によっては簡易的、または行わない内容もありますので、塗装会社を選ぶ際は上記を参考にし、ご注意ください!(特に①④⑨⑩などは差が出やすい工程) 今回掲載させていただいた内容も含まれている「塗装工事の教科書」には、他にも塗装についてのアレコレが載っておりますので、是非チェックしてみてくださいね! ▼塗装工事の教科書     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

豆知識外壁塗装屋根塗装

2025.05.10 更新

色選びでトラブル!?起こさないために【屋根・外壁塗装】

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく山本です 塗装するなら、やっぱり色って大事ですよね 実際、塗装には補修やサビないようにするといった機能的な部分の他に、美観を保つという効果もあります。もともとの外壁や屋根が同じ色で綺麗になったり、まったく違う色にすることもできます。綺麗になると新築の時のような感覚になりますよね。 でも、「思ってた色じゃなくなってしまった」なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか… 知ってる方もいらっしゃると思いますが、色の見え方というのは日向と日陰や天気によって見え方が変わってしまうものなんです。それに、お家の色を決める時に色見本というものを使い、「どういう色がいいのかな」とお客様自身に選んでいただくのですが、この色見本がとても小さいんですよね。見るのは小さいのに実際に色を塗る部分は大きい、視覚的に釣り合ってないですよね… では、弊社ではどのように色の打ち合わせをしているのか一緒に見ていきましょう(^▽^)/   まず、色見本を使います。でも、小さいサンプルだけじゃないんです。小さいサンプルだと明るい色はより明るく、暗い色はより暗く見えてしまいます。なのでA4サイズの大きいサンプルもあります。この大きいサンプルをどう使うのかというと、実際に壁に当てて近くや遠くから見ていただきます。小さいサンプルじゃ見えづらいですからね。それから、わざわざ外壁に当てるのにはもう一つ理由があります。それは、屋内で見るよりも屋外で見た方が実際のイメージに近くなるということです。日向や日陰で実際当ててみることで色の差異を感じてもらうことができます。 お次はカラーシミュレーションについてです。実際の色を当ててみても全体像ってイメージわかないですよね。そんなときはカラーシミュレーションというものがあります。これは、外壁や屋根だけでなく雨樋や破風板といった細かい箇所まで、パソコン等を使ってご自身で色を当ててみることができます。これやってみたんですけど、結構面白いんですよ。「こんな色にしてみたい」とか、「こんな色塗る気がないけど、どんな色になるんだろう。」って簡単に楽しめちゃうんです。派手な色で存在感マシマシになったり、モノトーンカラーでスタイリッシュにと、同じ家でも違う家に見えて面白いです(o^―^o) 「白って200色あんねん」 何年か前に話題になった言葉ですよね。実際に色見本見ると、白っぽい色とかも含めてかなり数があるんです。そこに見え方が変わるという要素も含めると200色くらいありそうですね笑。皆さんもぜひご参考に色を決めてみてはいかがでしょうか。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

外壁塗装屋根塗装色選びトラストのこだわり

2025.05.10 更新

塗装の費用っていくらかかるの?後悔しない塗装をするためには

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく由井です!! 塗装っていくらかかるんだろう? 塗装を始めようと思った方は必ず考えると思います。このブログではその疑問にお答えします! 結論から申し上げますとズバリ!! 80~160万円です!(外壁塗装+付帯部、足場代込み) ただこの価格は、坪数や家の面積、使用する塗料などによって変動するため、あくまで目安として考えていただければと思います。 この値段を見ると、やはり安い買い物だとは言えないですよねぇ、、 しかし、塗装を行わないでいると家の機能性や美観を損なってしまうため、皆様の大切なお家を守るためには必要不可欠なものなのです 業界全体で見ますと、価格帯として60~250万円という価格に大きな幅があるというのが現状です。 個人塗装業者から大手ハウスメーカーまで様々な企業が参入しております。 そんな中から選ぶ上で注意していただきたいのは、 高い=高品質というわけではないということです。 塗装とは「半製品」と言われ、人の手が加わって初めて「完成品」になるものです。 ですので、施工において必要な工程(下地処理、下塗り、上塗りなど) を抜かして塗装をするということも可能なのです (´;ω;`)  それでは耐久性が劣り、本来の機能を発揮することができなくなってしまいます。 このような特徴があることによって、価格に大きな差が生まれてしまうというわけです。 後悔しない塗装をするためにはどうしたらいいの?  優良業者を選ぶためには、、 会社のHPを見る、評判や実績を調べてみる、担当の接客対応など得られた情報の中からご自身で判断するしかありません。 余裕がある方はHPに記載されている会社の住所へ直接行ってみても良いかもしれません。何か新たな発見があると思います。 「価格だけで判断するのは危険」という感覚を持っていただくことが後悔のない塗装をする上で必要なことだと思います。 塗装は大切なお家を長持ちさせるためには必要なものです。 決して安くはない買い物ですが、お客様ご自身で後悔のない選択をしていただければと思います。 お客様が幸せになれる塗装ができるよう願っております。 塗装で、感動を。               トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

豆知識外壁塗装

2025.04.24 更新

安心の塗装工事!大切なポイント②

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく石井です! さて、皆様お待たせいたしました。丸メガネからコンタクトに変更となった石井でございます。いつも通りの前置きになります笑 私にとっては重大事項ですので共有できればと思うのですが、それは突然起こりました。私が現地調査へ向かう車の中から目にした出来事です。なんとバイクが!楽しそうに走っていたのです…。ツーリング中の方でしたが、3人で気持ちよさそうに、信号待ちではフルフェイスのヘルメットのカバーをガシャっと上に跳ね上げ、ニコニコ楽しそうに話をしていました。3年前の私であればとても羨ましく、指をくわえてみているしかなかったのですが、そうなんです。私、社会人一年目のころからバイクに乗りたくて乗りたくて、ずっと貯金をしていたんです。やっと今ではバイクが買えそうなんです!嬉しい気持ちでブログを書き始めたところです。 正直な話、バイクは買うかどうか悩んでおりました。最近は物価高もすさまじく、ガソリンも高くなりましたし、食品も目が飛び出すほど高く、バイクを買ってしまってよいものか、それともそのまま頑張って貯金をし続けようか…。 そんな中、これも個人的な大ニュースなのですが、この前3年程度連絡を取っていなかった友人と、偶然スーパーで再会したのです。なんとその友人はバイクの免許を取っている最中だというのです。こんなにも短期間でバイク関連の出来事が周りで起こったらもう買うほかありません笑 本日退勤後にバイク屋へ行ってまいります。 このブログをお読みの方は何の話?となってしまいましたよね。失礼いたしました汗。今回のブログは前回のブログに引き続き、安心の塗装工事を行うために大切なポイントを書いてまいります。前回のブログをお読みでない方は、是非お読みください! 1.塗装会社を選ぶ際のポイント②-工事の記録 さらっと始まりましたが、今回は大切なポイント2つ目でございます。タイトル通り、塗装工事の最中の記録を取っているかどうかでございます。 私どもトラストは、今年で19年目を迎える塗装専門店でございます。少し脱線してしまうのですが、トラストが創業したきっかけは「遅れた塗装業界を変えたい!」という思いからです。塗装は良くも悪くも施工が完了すれば見えるのは仕上がり、細かな補修作業やけれん作業といった、下地処理の部分は隠れて見えなくなってしまうのです。つまりはどういうことかというと、仕上がりさえよければ問題ない=見えなくなる部分はそこまで力を入れなくてよい or 適当でよい。になってしまうのです。これは嘘みたいな話ですが、私も散々見てきました。下地調整が適当、ある程度の高さの屋根は見えない部分だから塗装していない、下塗りはしなくてもあらかた密着するからしていないなどなど、私も驚くぐらいの“とんでも”施工は、確かに存在するのです。 19年もやっていれば、手の抜きどころだってこれでもかというほどあることに気づかされます。前述のところ以外にも、例えばの話ですが、材料の変更をしてしまうこともできます。20年持つもので塗装する予定だったところを15年の物に変更し、塗装する色は全く一緒だった場合、見分けがつくでしょうか?そうなんです。つかないのです。このほかにも、塗回数のごまかしもできてしまいます。 下の写真は、ショールームにございます塗膜比較の見本です。塗装は基本3回塗(下塗り1回・上塗り2回)で仕上げるのですが、どちらかが3回しっかりと塗装していて、どちらかが2回しか塗装していません。違い、分かりますか? 写真だからわからない…ではなく、実際に見ても分かりません。(現物をご覧になりたい方は是非トラストのショールームへお越しください!) 見た目・艶感・触った感じ…どれもほっとんど同じです。ただこちら、お札のように光に透かして見ると… 上が2回しか塗装していない方でございます。目で見て体験していただいている方は、「うわ~」とおっしゃる方がほとんどです。これはプロである私たちも見分けがつきません。 2.どうして工事の記録が大切なのか? 皆様もうお分かりかと存じますが、塗装は見た目は全部一緒になってしまうのです。ただ、下地処理が適切に行われていないと、3年後、5年後には剥がれてきてしまったり、塗料を薄めすぎていると、極端に色があせたり、艶が引けてきたりしてしまいます。せっかく綺麗なお家になったのに、費用は掛からないにしても、また足場を仮設して塗装し直す…なんてことになったら、皆様お気持ちとしてはいかがでしょうか?「またやるんかい!?」ですよね。私も同じ立場であればそう思います。 そんなことが無いように、見えない部分の処理や補修が分かるように、工事の記録を取ることが重要なのです。 トラストでは、工事の記録として以下の項目を日々報告するように義務付けております。 ●作業の日報:何時から何時まで作業を行ったのかの管理。 →作業内容の誤魔化しや短縮防止 ●作業の様子の写真撮影 →塗装が完了すると見えなくなってしまう部分の明確化。どの材料を用いて、どのように補修・塗装したのか。 私どもは現場管理の為のアプリを用いて作業内容の記録を取っておりますので、1年前の塗装現場だろうが、10年前だろうがデータが残っていない…ということはないです。また、私たちはプロタイムズ(このご説明はまた今度に…)という全国組織に加盟しておりますから、その作業の様子は塗料メーカーのアステックペイント側にも提出を行っております。ダブルチェック体制も完備しておりますので、テキトーな工事は行っていないということを、証拠をもとにお話しできます。 だからなんなのかと言えば、お客様の安心につながるということです。お家は人生で一番大きな買い物です。大切なものです。そのメンテナンスである塗装工事で、進捗も過程もわからない場合とわかる場合では、どちらの方がご安心いただけますか?ということです。 塗装は塗るだけではないのです。下地処理、見えない部分の処理が塗装の8割を決めると言っても過言ではありません。 3.工事の記録に加えて―施工管理部署の存在 トラストでは、2014年より施工管理部署を設置しております。決してネガキャンではないのですが、事実として多くの塗装会社では、営業と職人の2部署で、営業が工事を受注し、職人が塗装するという構造になっております。トラストの場合はそこに施工管理が加わります。現場管理が主な役割ですから、塗装仕様の遵守を徹底させたり、規定通りの材料を用いて塗装したり、工事の様子の管理をしたり、現場で発生したトラブル(塗装はやってみないと分からないことが多く、大小はありますがほぼ必ず発生します)の対策を講じたりなど、安心の塗装工事には欠かせない部署です。 正直、施工管理がないならないでも塗装工事は行えます。一般戸建ての塗装工事で施工管理を据える義務はないためです。それでもトラストではあえて設置しているのは、他でもないお客様の安心につながる塗装工事の為には絶対に必要であると考えているからです。 分かりやすいたとえで行けば、手術を行う際、がんを切除して縫合するだけです、のように手術内容について簡単な説明しかなく、術後の写真の提出もなく、麻酔も聞いているから手術時間もどれだけかかったのかわからない状態と、がんの原因や切除に使う道具の説明、術後のケアはどうしたらよいのかなどの詳しい説明があり、手術中の様子もDVDに焼いてくれたり(そういったサービスがあるのかどうかは存じませんので悪しからず…)、身体を気遣ってくれる状態で行う手術、どちらで行いたいでしょうか? 「塗装なんて塗るだけだろう」と言われたことも正直ございます。塗ればいいのであればいくらでも安くすることができます。しかしながらそれがお客様の安心になるのか?笑顔につながるのか?そう考えたとき、私どもは工事の記録と施工管理部署の存在は間違いなく必要であると考えます。 4.次回のブログについて やはり大切なポイント3つをまとめて書かなくてよかったように思います笑。前置きを端折ればもう少し読みやすくなるかと思うのですが、私のブログは長い前置きが特徴であるっていうのが良さだと思っておりますので、たぶんなくなりません。 さて、大切なポイント2つ目をまとめますと、「工事の記録を取っているかどうか」です。加えて施工管理部署の存在があるとなお良いです。塗装工事では、見えない部分の処理のほうが大切にもかかわらず、塗装するとすべて隠れてしまいます。施工の報告の義務もないため、不安が残る工事であるという面がございます。 続いては3つ目、いよいよ最後になりますが、次回のブログでは「見積の内容が具体的かどうか」について書いていきます。最終章ですから、恐らく気合が入って長ぁ~いブログになる予感しかしませんが、どうぞ最後までお付き合いくださいませ。 今回のブログは以上となります!最後までお読みいただきましてありがとうございました! それではまた次回のブログで!石井がお届けいたしました。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

豆知識外壁塗装屋根塗装トラストのこだわり

代表からのメッセージ

株式会社トラスト

代表取締役社長 濱口 祐樹

「感動の塗装」を目指して。

外壁塗装での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社トラストにご相談ください!

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ塗装業界はわかりづらく、買いにくい業者が多く、不安と感じられる方が多い状態です。

トラストは「わかりやすい!選びやすい!相談しやすい!」を目指し、自社職人・最長12年保証・専門ショールーム・お客様アンケートなど独自の取り組みを行っています。

トラストとは「信用・信頼」を意味し、お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
どうぞ安心してお気軽にご相談・お問い合わせください。

真心をこめて対応させて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
長野県北信・東信地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・小川村・中野市・山ノ内町・飯山市・木島平村・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町・佐久穂町・小海町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!