窯業系サイディングについて
2025.09.30 (Tue) 更新
長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは!
今回は、窯業系サイディングについて話していこうと思います。
窯業系サイディングとは、セメントと繊維質を主原料とし、高温・高圧の窯で焼き固められた外壁材です。日本の戸建て住宅の約8割に使用され、初期費用が抑えられる、デザインの選択肢が豊富である、耐火性や耐震性に優れるなどのメリットがあります。一方で、経年劣化で表面の塗装が傷み、雨水の浸入を防ぐための定期的なメンテナンス(塗装やシーリングの打ち直しなど)が重要です。
次にメリットについて話していきます。メリットは、3つあります。
1つ目は、コストパフォーマンスです。他の外壁材と比べ、初期費用を抑えやすいです。
2つ目は、デザイン性です。木目調、タイル調、レンガ調など、豊富なデザインやカラーバリエーションがあり、好みの外観にしやすいです。
3つ目は、安全性です。高い防火性能を持つほか、軽量で耐震性にも優れています。
次に注意点とメンテナンスについて話していきます。3つあります。
1つ目は、定期メンテナンスの必要性です。表面の塗装は7~10年で劣化が始まり、そのまま放置すると変形やひび割れ、雨水の浸入の原因になります。定期的な塗装やシーリング材の打ち直しが必要です。
2つ目は、蓄熱性です。セメントが主原料であるため、熱を吸収しやすく、夏場に熱がこもりやすいことがあります。
3つ目は、重量です。金属サイディングなどと比較して重量があるため、重ね張り(カバー工法)の場合、耐震性が低下する可能性があります。
まとめは窯業系サイディングは、コストやデザインの多様性、性能面で多くのメリットを持つ一方で、長期にわたる耐久性を維持するためには、適切なメンテナンスが不可欠です。
これで終わります。
ありがとうございました。
トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★
外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ!
優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)