雨樋さんの意外な悩み
長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは!
春も終わり、夏が近づいてきてまいりました。桜は散り、木々は表情を変え青葉へと変わり、季節の移ろいを感じます。季節の変わり目というのは体調も崩しやすいですし、なにより夏の前には梅雨が待ち受けております。夏に向けての準備が始まる中、意外なことでお家が悩まされる場合もございます。
ということで今回は落ち葉による雨樋の詰まりについて紹介したいと思います。
今回のお家は雨樋が詰まっているからどうにかしてほしいという案件でした。
このお客様は以前トラストで担当した方で我々を信用してこのご依頼をしてくださいました。
ありがたい限りです(❁´◡`❁)
詰まりの原因が落ち葉だということはすぐにわかったのでさっそく作業に取り掛かりました。
方法としてはいたってシンプルなもので、屋根に上りトングで地道に回収していくだけです。軒先というのは一歩間違えれば転落のリスクがあり、安全に十分気を付けなければいけません。見た目は地味ですが油断すれば一大事の危険な作業です。
雨樋が詰まるとどのようなことが起きるのでしょうか?
1雨水が逆流し、雨漏りの原因となる
雨水が屋根→雨樋へと流れるはずが、詰まりによってうまく排水されず水の逆流を引き起こします。すると、本来であれば雨水にさらされることのない場所へ水が流れ、錆や外壁の劣化を進めてしまう要因になります。雨が降るたびにこのようなことが起きていては、雨漏れが起きてしまうのも時間の問題です。
2美観が損なわれる
排水がされないことによって水が滞留し、樋には常に水の力が加わり続けている状態になります。すると、雨樋は歪み、劣化も進行してしまいます。歪んだ雨樋は嫌だからと頻繁に交換するというのは費用が掛かり、なぜ歪んでしまうのかの根本を解決しなければ意味がありません。
↓綺麗になりました😊
雨樋というのはなかなか目を向ける機会がなく、詰まっていても気づきにくいというのがあります。屋根の上から見てしまえばどのような状態なのかを把握することは容易ですが、地上からですとそううまくはいきません。大きな問題になる前に小さなうちから芽を摘んでおく。そのためにもまずは今のお家の状態を把握しておくことが必要です。
トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★
外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ!
優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)