中野市で屋根塗装を実施しました|人気の遮熱塗料を使った施工工程を詳しくご紹介
中野市で屋根の塗装をご検討中の方へ。
今回は、実際に中野市のお客様からご依頼をいただいた屋根塗装工事の様子をご紹介します。
今回の屋根は金属製で、経年劣化によるサビや色あせが見られました。そのため、下地処理から遮熱塗料による上塗りまで、丁寧に仕上げています。
この記事では、塗装の工程ごとに写真付きで分かりやすく解説しています。屋根塗装の流れや使った塗料の特徴もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
長野県中野市のみなさん、こんにちは!
ケレン作業(下地処理)
最初に行うのが「ケレン」と呼ばれる下地処理です。
ケレンでは、屋根の表面に付着したサビ・コケ・古い塗膜・ホコリなどを除去します。
グラインダーで目荒らし:広い面はグラインダーを使い、塗料がしっかり密着するように表面を粗く整えます。
手作業で細部の処理:細かい部分や入り組んだ箇所は、ペーパーやワイヤーブラシを使って丁寧に削ります。
このケレン作業をしっかり行うことで、塗装の密着性と耐久性が大きく向上します。
高圧洗浄
次に、高圧洗浄で屋根の汚れを洗い流していきます。
トルネードノズル:ケレンで出た粉塵やチョーキングをしっかり浮かせます。
ストレートノズル:浮き上がった汚れやゴミを強い水圧でしっかりと洗い流し、塗装面を清潔に整えます。
この洗浄作業も、塗料の性能を最大限発揮するためには欠かせない工程です。
下塗り(サビ止め・遮熱効果)

洗浄が完了したら、下塗りを行います。
今回使用したのは【サーモテックメタルプライマー】という金属屋根専用の下塗り材です。
密着性の向上:母材(金属屋根)と上塗り塗料を強力に接着させます。
防サビ効果:屋根のサビの進行を抑える効果があります。
遮熱性能:夏場の熱を反射する機能もあり、室内温度の上昇を抑えることが期待されます。
上塗り1回目(色付け・機能性塗料)
下塗りが乾いたら、上塗りの1回目です。
今回の上塗り塗料にはアステックペイントの【シャネツテックSi-JY】を採用しました。
- 遮熱性:太陽の熱を反射し、屋根温度の上昇を抑える効果があります。
- 耐候性:紫外線・雨風に強く、美観を長く維持できます。
- 仕上がりの美しさ:光沢があり、上品な仕上がりになります。
細かな部分は刷毛を使い、ムラなく丁寧に塗装しています。
上塗り2回目(仕上げ塗装)
上塗りの2回目は、色と機能を安定させるための重要な工程です。
1回目と同じ塗料を使い、塗膜の厚みを確保しつつ、色ムラをなくして美しく仕上げました。
屋根塗装完了
すべての工程を終え、塗装後の屋根は美しいツヤとしっかりとした塗膜で仕上がりました。
見た目だけでなく、遮熱・防錆・耐候性といった機能面も優れており、これからも安心していただける状態です。
中野市で屋根塗装をご検討の方へ
今回のように、金属屋根の場合は下地処理や使用塗料の選定が非常に重要です。
私たちトラストでは、中野市を中心に地域密着で屋根・外壁の塗装を行っております。
経験豊富な職人による丁寧な施工と、最適な塗料選びで、長持ちする塗装をお約束します。
屋根の劣化が気になる方、夏の暑さを軽減したい方は、ぜひ一度ご相談ください!
トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★
外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ!
優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)
ブログ執筆者

株式会社トラスト 施工部施工課課長
清水拓海
所有資格:
- 1級塗装技能士