千曲市で屋根・外壁の塗装工事を行いました|スレート瓦・モルタル壁の施工工程をご紹介
今回は千曲市で行った屋根・外壁の塗装工事の様子をご紹介いたします。
対象となった建物の構造は、屋根がスレート瓦、外壁がモルタル仕上げ。
また、破風板や樋などの鉄部も含めて、建物全体の塗装を実施しました。
この記事では、塗装前の下地処理から、実際の塗装工程、仕上げまでの流れを詳しくご紹介します。
長野県千曲市のみなさん、こんにちは!
目次
屋根塗装の工程
1. ケレン作業(鉄部の下地処理)
まずは、屋根に取り付けられた鉄部のケレン処理から始めます。
サビや古い塗膜を落とすために、ワイヤーブラシでこすり落とし、谷樋などの細かい部分はサンドペーパーやグラインダー(ワイヤーカップ)で丁寧に処理します。
2. 高圧洗浄
ケレン作業が終わったら、高圧洗浄機による水洗いを行います。
トルネードノズルで、コケや黒ずみなどのしつこい汚れを一気に除去
続いてストレートノズルで、トルネードで浮かせた汚れや、スレート瓦の隙間に詰まったホコリや土をしっかりと洗い流します
洗浄後は、十分に乾燥させてから次の工程に進みます。
3. 鉄部への錆止め塗装
屋根の鉄部には、強溶剤タイプのエポキシ系錆止め塗料(エポマリン2液)を使用。
今回の建物は初めての塗り替えのため、耐久性の高い錆止めを選定しました。
4. 下塗り(スレート瓦)
続いて、屋根全体に下塗り材のシーラー(エポックマイルドシーラー)を2回に分けて塗布します。
下地の吸い込みを抑え、上塗りとの密着性を高める重要な工程です。
5. 上塗り・補修
1回目の上塗りが完了した段階で、ひび割れ(クラック)や水の浸入が懸念される箇所をコーキング材で補修します。
その後、2回目の上塗りを行い、塗装作業が完了です。
外壁塗装の工程
外壁のモルタル部分も、屋根と同様に下地処理からしっかり行っていきます。
1. 高圧洗浄(トルネード・ストレート)
屋根と同じく、まずは高圧洗浄で外壁の汚れや劣化した塗膜を除去。
トルネードノズルとストレートノズルを使い分けながら、表面をきれいに整えます。
2. 補修・養生
洗浄後に外壁のひび割れや欠けを補修し、塗装しない部分にはしっかりと養生作業を行います。
3. 下塗り・中塗り・上塗り
下塗り:ホワイトシーラー
中塗り(1回目)
上塗り(2回目)
と、3工程で塗り重ね、美しく耐久性の高い外壁に仕上げます。
最後に養生を丁寧に撤去し、細部のタッチアップ(仕上げ直し)を行って完成です。
塗装工程のまとめ(屋根・外壁)
屋根塗装工程
- ケレン(鉄部)
- 高圧洗浄(トルネード → ストレート)
- 錆止め塗装(鉄部)
- 下塗り1回目(シーラー)
- 下塗り2回目(シーラー)
- 上塗り1回目
- 補修(クラックなど)
- 上塗り2回目
外壁塗装工程
- 高圧洗浄(トルネード → ストレート)
- 補修(ひび割れ・クラック)
- 養生
- 下塗り(ホワイトシーラー)
- 中塗り
- 上塗り
- 養生撤去
- タッチアップ(仕上げチェック・修正)
千曲市で屋根・外壁の塗装をご検討中の方は、ぜひトラストまでご相談ください。
建物の状態や立地環境に合わせた最適な塗装プランをご提案いたします。
トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★
外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ!
優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)
【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。
ブログ執筆者

株式会社トラスト 施工部
小林 猛
所有資格:
- 一級塗装技能士
- 職長・安全衛生責任者
- 有機溶剤作業主任者
- 高所作業車運転者