長野市N様 外壁・屋根塗装工事
2023.11.12 (Sun)
施工データ
| 場所 | 長野市吉田 | 
|---|---|
| 工事内容 | 外壁塗装屋根塗装 | 
| 施工カラー | |
| 使用材料 | 外壁:グラナダフレッシュ(色:JP3001/菊水化学工業) 屋根:アレスダイナミックルーフ(色:アイビーグリーン/関西ペイント)  | 
| 価格帯 | 300万~320万 | 
| 工事期間 | 4週間 | 
| 工事完了月 | 2023.4月 | 

矢澤 涼太 えいちゃん
営業担当
スタッフより
弊社主催の塗装の勉強会へご参加いただきましたお客様です。
他者と見積りを比較し、ご依頼いただきました。
 破風板(木材)へ板金の取り付けや雨樋の交換まで、多岐にわたってご提案させていただきました。
 新築に近いお色をご希望でしたので、出来る限り復元いたしました。
 ご満足いただけたようで良かったです。
 今後ともよろしくお願いいたします。
私が担当した施工事例

足場設置
安全や周辺への飛散防止のために足場を仮設します。
ケレン処理(研磨)
塗料の密着性を高めるため、汚れを落とすだけではなく専用の工具で表面に細かなキズをつけていきます。
ケレン処理(研磨)
サンドペーパーを用いて、細かいところまでしっかりとケレンします。
高圧洗浄(屋根)
業務用の高圧洗浄機を使いケレンのゴミ・チョーキング・汚れ等を洗い流していきます。
高圧洗浄(外壁)
屋根や外壁、付帯部にも業務用の高圧洗浄機できれいに洗い流していきます。
コーキング増し打ち
新しく柔軟なコーキング材を充填します。
ひび割れ補修
ひび割れには1液弾性エポキシ樹脂に圧力をかけ、注入していまきす。
下地補修
壁面に損傷部分がありましたので補修しました。
屋根下塗り
塗り残しがないよう刷毛ととローラーを使って下塗り材を塗っていきます。さび止め、密着力の向上などの効果があります。
屋根上塗り(1回目)
上塗りは塗料メーカー推奨のとおり、適切な希釈量で計2回塗装します。
屋根上塗り(2回目)
膜厚を出すためにも2回塗ります。
外壁下塗り
外壁も屋根同様下塗り材を塗装していきます。
外壁上塗り(1回目)
お決めいただいたお色を2回塗ります。2回塗ることで塗料が性能を発揮できる厚さになります。
外壁上塗り(2回目)
塗料を薄めすぎたりせずに、規定量を塗布することが必要です。
 
 
 































 




 
 


 




 
 
 
 
 
 


 
 

 
 

