
2023.12.18 更新
長野市の屋根を塗装しました。|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト
長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく浦久保です 今回は長野市の住宅屋根の塗装をしましたのでご紹介します。 塗装工事の流れですが、まずは屋根の下地処理から入ります。 この下地処理は塗装をする上でとても重要な役割を担っています。まず屋根の下地処理は何かと言うと、主にケレンと洗浄です。他に補修が必要な箇所があれば補修する…といった具合です。 広い面はグラインダーという電動工具を使ってケレン(研磨)していきます。 電動工具が入らない狭い隙間はサンドべーパーを使ったり、手工具のワイヤーブラシを使ってケレンしていきます。 次に行うのが洗浄です。 洗浄は言葉の通り洗う作業ですが、高圧洗浄機を使い洗浄を行います。 洗浄の種類にも2種類あり、まずトルネードノズルで汚れを落として行きます。 ↑トルネードノズルでの洗浄 その次にストレートノズルでトルネードノズルで浮かした汚れやゴミを流して行きます。 ↑ストレートノズルでの洗浄 ここで綺麗にゴミや汚れを流して置かないと塗りの仕上がりが綺麗に出来ないので丁寧に流していきます。 屋根が乾燥すればいよいよ塗装作業に入ります。 塗りは下塗り、中塗り、上塗りの合計3回塗りでの仕上げになります。 下塗りは後に塗る塗料の密着性を上げる為、また防サビの機能もあるので仕上がった塗装が長持ちします。 下塗り↓ ↑細かいところはハケや小さいローラーで塗って行きます。 次は中塗り 中塗りは上塗りと同じ塗料を使って塗って行きます。 塗る工程を2回に分けることによってその分膜厚が付き、雨などにも強く耐久性が高い仕上がりになります。 気温が低い状態で塗装してしまうと表面が硬化不良によりツヤが消えてしまう…通称「カブり」という現象が起きてしまいます。なので仕上げの上塗りを塗る際には気温に注意しながら塗りを進めます。 ↓中塗り ↓上塗り ↑今回は雪止めアングルを止めてある雪止め金具も交換でしたので、新品に交換致しました。 雪止め金具はサビが発生すると塗装ではカバーしきれないので基本的には交換をご提案させていただいてます。 こちらが完成後の写真です。 綺麗に仕上がりました。 お客さまにもご満足いただけて幸いです。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★ 外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!
続きはコチラ