MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ - 外壁塗装 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ > 外壁塗装

外壁塗装の記事一覧

トラストの日々の活動を見てください!

2019.11.25 更新

長野市御厨 外壁塗装工事が終わりました!

今回のブログは、前回の長野市御厨のお宅の外壁編です。 長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく酒井です! 塗装作業に入る前にまずは、汚してはいけないところを養生をします。 養生が終わったら、洗浄などの下地処理を行い、下塗りをしていきます。 下塗り 下塗りは、透けないようにたっぷり塗ります。 下塗りは外壁材と上塗り材の接着剤のような役割をしており、一番重要な作業になると言われています。 どんなにいい材料を使っても丁寧に塗っても下塗りがしっかりしていないと意味がないと言われています。 上塗り1回目、2回目 下塗りをしっかりと塗り、乾燥させたら上塗り一回目をやっていきます。 刷毛とローラーを使い分け、塗り残しがないように塗っていきます。 上塗り一回目が終わったら上塗り二回目です。 完成! 仕上がりがこちらです。天候にも恵まれ予定通りの工事期間で完成する事が出来ました。 外壁のみの塗装だとおおよそ1~2週間の工期です。(天候や建物の大きさによって変わりますが…) お引渡し時には外観のカラーリングも良く、お客様にも喜んで頂きました。 高品質な塗装はトラストにお任せください。 お見積り・点検は無料です。お気軽にお問い合わせください。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

外壁塗装

2019.11.25 更新

長野市母袋で外壁塗装を実施!窯業サイディングにクリヤー塗装で美観回復

今回は、長野市母袋にて外壁塗装工事を行いましたので、その施工の様子をご紹介いたします。対象となった建物は、窯業系サイディングが使用されており、外観のデザインを損なわずに保護する「クリヤー塗装」を採用しました。 既存の風合いを残したまま、塗膜で紫外線や雨風から建物を守れる方法として、非常に人気の高い仕上げです。 長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! まずは高圧洗浄でしっかり下準備 塗装作業の第一歩は、外壁の高圧洗浄から始まります。長年のあいだに蓄積されたホコリ、排気ガス、雨だれ汚れ、場合によってはカビやコケも見られるため、これらをきれいに取り除くことで塗料の密着性を高め、耐久性の高い仕上がりを実現できます。 作業前には、近隣住宅の窓が開いていないか、洗濯物が外に干されていないかなどを確認し、近隣トラブルのないようしっかり配慮してから洗浄を行います。施工中も、外壁だけでなく周囲に水が飛び散らないよう慎重に進めていきます。 養生で塗らない部分を丁寧に保護 洗浄を終え、外壁がしっかりと乾燥したら、次は養生作業に入ります。養生とは、塗装をしない部分にビニールやマスキングテープを使って塗料が付着しないように保護する作業のことです。窓やサッシ、玄関、配線まわりなどを丁寧に覆っていくことで、塗装後の仕上がりが格段に美しくなります。 今回は透明塗料であるクリヤー塗装ということもあり、塗料の飛び散りや細部の仕上がりが目立ちやすくなります。そのため、養生の正確さや細やかな作業が非常に重要になってきます。 クリヤー塗装1回目は刷毛とローラーで丁寧に 養生が完了したら、いよいよ1回目の塗装を行います。まずは刷毛を使って、細かい部分や入り組んだ箇所に塗料をしっかりと入れていきます。こうした手作業の工程を省かずに丁寧に行うことで、隅々までムラのない仕上がりになります。 次に広い面はローラーで塗装していきます。クリヤー塗料は透明なため、塗り残しやムラに気づきにくく、慎重な作業が必要です。職人の目と手の感覚で、均一な厚みになるよう丁寧に進めていきました。 2回目の塗装で塗膜の厚みと美しさを確保 1回目の塗装が乾燥したのを確認し、続いて2回目の塗装に入ります。この工程では、塗膜の厚みをしっかりと確保することで、紫外線や雨風に対する耐候性がより高まり、長期的な保護性能が発揮されます。 また、2回塗ることで表面に美しい光沢が生まれ、建物全体に清潔感と高級感が加わります。今回は既存のサイディングのデザインが活きるクリヤー仕上げなので、艶感を意識しながら丁寧に塗り進めました。 養生を剥がして最終チェックと清掃 塗装が完了したら、養生を一つひとつ剥がしていきます。その後は、外壁全体をくまなく確認し、塗り残しや塗料の垂れ、ムラがないかをチェックします。万が一見つかった場合には、その場ですぐに補修を行います。目立ちやすいクリヤー塗装だからこそ、こうしたチェックは非常に重要です。 確認後は、現場のまわりをしっかり清掃して、ゴミや資材が残らないように片付けを行い、全ての工程が完了です。作業前よりもきれいな状態になるよう心がけています。 美しさが蘇り、機能性もアップ 今回の塗装によって、建物の外観は見違えるほど美しくなりました。既存のデザインがそのまま活かされ、透明感のある艶が加わったことで、建物全体が明るく新しくなったような印象です。お施主様にも「やってよかった」とお喜びいただきました。 クリヤー塗装は、サイディングの柄を残したい方や、外壁の雰囲気を変えずに耐久性だけを高めたい方におすすめの塗装方法です。特に築10年程度のタイミングでの施工が効果的です。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。今後も実際の施工事例や塗装の豆知識を発信してまいりますので、ぜひまたチェックしてみてください。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装

2019.11.20 更新

クリア塗装外壁|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト小林です。 今回の現場は二階建て上がモルタル下が窯業サイディング張りの塗り替え工事 をしました。 お施主様の希望でサイディングは塗りつぶしじゃなくてクリア塗装の塗り替えでの 注文でした。     下のサイディングクリア塗装から塗装を始めました。 サイディングが傷んで無いので外壁補修無しで塗装を進めました。 塗装の工程はライズコートスマイルの2回塗りで仕上げます。 1回目[上塗り1回目]で厚く塗膜を付けたいのでシンナーでの希釈を無しで塗装しました。 ↓上塗り1回目の写真です。 次に、[上塗り2回目]を1回目よりシンナーで希釈して少し伸ばして塗ります。 ↓上塗り2回目の写真です。 ↓仕上がりの写真がこちらです。     ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装施工例

2019.09.18 更新

|長野市貸家 クリヤー外壁塗装工事・補修編外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部小林です。 今回の現場は長野市にある貸家3棟屋根・外壁塗装工事を施工しました。  2年前に貸家を施工しました.2階建てです。 施工前です。 施工後がこうなります。 今回平屋建てで外壁が色違いのクリアー仕上げの窯業系サイディングを塗装 しました。 最初に屋根〛.付帯部のケレンと洗浄を行い外壁は念入りに洗浄しました。 風呂場辺りの外壁がボロボロに腐り補修がかなり大変です。 ワイヤーブラシで丁寧に擦り補修を始めます。 先ずはカチオンで凸凹の形を作り周りの模様と同じにします。 完全に乾かしてサンドペーパーで手触り良くしてプライマーを塗ります。   プライマー乾燥後色付け 模様付け(細かい作業のため指で塗装しました)   補修後 ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装施工例トラストのこだわり

2019.07.21 更新

太陽光による夏季の熱負荷を考える 屋根面への日射と反射・遮熱塗装の勧め|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト、施工部島田です。 梅雨も明けていよいよ真夏がやってきましたね。 外に出れば30度を超える気温の暑さや蒸し暑さもさることながら、肌にじりじりと刺す日差しの暑さも気にかかるとこでしょう。 今回はその日差しについて、つまり“日射熱”に着目してみたいと思います。  まずは一般住宅などの建築物を想定します。 この時、太陽から発せられる日射熱を強く受ける部分は、東壁面、南壁面、西壁面、そして屋根です。 日の出から日没までの間に、壁面への日射は東から南へ西へとピークが移ろいでゆきます。 しかしながら屋根に至っては、日中は常に日射を受ける事が想像できます。 つまり屋根は、日射熱の主な入口であるといえます。 このことは二階建て住宅を例に揚げると次のように説明ができます。 ◆窓や戸などの開口部を完全に締切った室内では、日中は2階より1階の方が室温が低い ⇒二階建て家屋の2階室の場合、日中絶えず屋根に照射され続ける日射熱は、屋根裏の僅かな空間を貫いて2階室へ侵入します。1階室が2階室より日射熱の影響を受けにくい理由は、1階室が日射熱の入口である屋根と距離が離れているためです。 少し古い情報になりますが、月平均の日射量(1日(24h)あたりの全天日射量)マップを用意しました。    画像引用元:http://app0.infoc.nedo.go.jp/colormap/colormap.html 夏季8月と冬季12月を比べると、その差は倍以上の地域が大多数を占めています。 日射によって夏季の屋根は、特にシビアな環境であることが分かります。 夏季の屋根への日射量についてはおおよその見当がついたと思います。 では、日射熱の入口である屋根に対して、 Q:塗装工事を通して具体的にどのような対策ができるのかというと・・・ A:日射熱の入口を狭くする事が可能です 入口を狭くするとはどういう意味でしょうか? 日射(熱)すなわち日光は、赤外線や可視光線、紫外線、・・・など様々な周波数帯成分が混ざった電磁波です。 日射が物体に照射されると、日射のエネルギーの一部が物体に吸収されます。 特に吸収されやすい、波長の長い赤外線成分が物質の熱運動へと変換され熱になります。 この時、日射のエネルギーの一部は吸収されますが、エネルギーの全てが吸収されることはありません。 それは“反射”が起こるためです。 (前置きが長くなりましたが)日射熱の入口を狭くする塗装の意味は、 遮熱塗料によってより多く反射させることで日射熱の侵入を減らす   ものになります。 トラストでは屋根の遮熱塗装ほかにも、外壁の遮熱塗装も用意しております。 お気軽にご相談下さい   ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

豆知識外壁塗装屋根塗装

2019.07.11 更新

水性塗料と油性塗料の性質の違いとは?

まず初めに水性と油性塗料の性質の違いとは何だと思いますか? 水性の方が持ちが悪そう。 塗料を希釈(薄める)するのに水性は水を使う、油性はシンナーを使う。 だいたい思い浮かぶのはこの辺ではないでしょうか。 長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです!   では、「油性・水性」実際はどのように違うのでしょうか? 「水性の方が持ちが悪そう。」と多くの方がイメージするのは 何年か前までは油性塗料の方が塗膜としては強く、水性塗料はあまり人気ではありませんでした。 ですが、一昔まえより塗料が進化してきたため、どちらも対候性に大きな大差はありません。 価格も水性塗料の方が安いため、コストパフォーマンスで見ても水性塗料の方がいい場合もあります。   次に違うのは、 「油性塗料より水性塗料の方が匂いが強くない」ということです。 油性塗料は、シンナーを希釈として使うため塗装現場の近所の方々にも迷惑をかけてしまう恐れがあります。 一方、水性塗料は油性塗料と比べて匂いは強くないですし、希釈には水を使います。 水性塗料は「全くにおいがしない」というわけではありませんが、油性塗料のようなキツイにおいはしません。 他にも水性塗料の方が塗装するうえで扱いやすい特徴があります。   これだけの情報を聞いてしまうと、「水性塗料の方が価格も安いし油性塗料よりもいいじゃん」と思ったお客様! ちょっと待ってください!!   油性塗料にももちろんいいところはあります! 例えば、屋根もしくは鉄部を塗装する場合には油性塗料が断然おすすめです。 なぜなら、耐候性・耐摩耗性・防水性・密着性にも優れているため長持ちします。 特に長野県など、雪が降る地域では屋根の塗装は油性塗料を使うべきでしょう。   どちらもメリットデメリットはあるので、建物の状態、建物の置かれている環境によって使い分けていくことが重要です。 塗料選びは難しいので、専門家と相談しながら決めていきましょう。 トラストには外壁劣化診断士や1級塗装技能士も数多く在籍しています。 業者選びにお困りの方は一度トラストへご相談ください。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

豆知識外壁塗装

2019.07.03 更新

外壁のクリア塗装を行いました

今回は、今やっている外壁塗装工事でクリア塗装をしているのでそのことについてお話します。 長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! クリア塗装の場合、一般的なの外壁塗装と違って工程の順番が変わります。 一般的な外壁塗装は、ケレン→養生→壁下塗り→軒上塗り1回目、2回目→壁上塗り1回目、2回目→付帯部 と言う風な流れでやっていきます。(ここには含まれてない作業もございます) クリア塗装の場合は、養生までは一緒ですがこの後壁を塗装して壁を養生してから軒、付帯とやっていきます。 理由としましては壁に塗料を落とさないためもありますが、落としてしまったときに手直しが出来るようにです。 クリアの塗装は、塗り残しがあると後から修正するのも大変なので、塗る前にみんなに注意喚起することを心掛けています。       トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

外壁塗装

2019.06.25 更新

上田市に現地調査に行ってきました|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市・上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく高池です!     本日は上田市にあるA様のお宅に行ってきました。 屋根は瓦・外壁は窯業系サイディングでした。 築10年ほど経過したいました。 外壁の状態は比較的に綺麗な状態でした。   「外壁が綺麗なら塗らなくてもいいじゃん!!」っと そう思われた方もいると思いますが、タイルのような多彩模様のお宅ですと、 状態が比較的に綺麗な状態じゃないとクリヤ塗装が施工できないんです。   A様のお宅は外壁の状態だけ見るとまだ塗装しなくても大丈夫そうに思えるのですが コーキングを見てみるとかなり傷みが見られました。 窯業系サイディングはコーキングの劣化した部分から、雨水が侵入してしまい外壁材を 傷めしまうことが多いので撤去し、新しいものへ交換をお勧め致します。   コーキング材だけ交換すればいいんじゃないの?と思われる方もいるかもしれませんが 高意匠のサイディングは傷みの少ないときに、今の色合いを残すクリヤ塗装お勧めです。 今の色を残したいとお考えの人は、お早目のご相談ください。         トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市・上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!    

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装上田市

2019.06.20 更新

須坂富士通外壁屋根塗り替え工事塗装工事完了まで

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく小林猛です 日に日に暑い日が続いています。 須坂の富士通様の塗装工事も完了に近づいてきました。今回の記事は外壁・屋根共に中塗り【上塗り1回目】からの様子です。 塗装は下塗り・中塗りが大切なので丁寧に塗ります。ローラーと刷毛を使い分け塗装していきます。 外壁・屋根に塗膜が付き光沢&手触りとても良い施工が出来ました   こちらは外壁の中塗り作業の様子 刷毛で細かい所を手直しタッチアップ、中塗り【1回目】完了。 最後の作業が上塗り2回目を行っていきます。 この作業は塗りムラをなくす・更に光沢&塗膜が長持ちする作業です。 メーカーの規定でも3回塗りが標準です。しっかりと規定通りに施工することが重要ですね。 工場などの大規模修繕工事もぜひトラストにお任せください。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

外壁塗装屋根塗装

2019.06.10 更新

外壁の補修方法【肌調節】|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく正村です!     今回は、外壁の補修関連のお話をします。 外壁の補修といっても様々な方法がありますが 今回は、補修をした後の肌調整について説明します。 肌調整というのは、塗料が劣化して剥がれたり外壁材が欠けてしまうと外壁に段差が出来てしまったり、模様がなくなってしまったりします。 それを補修材で、似たような模様にする作業です。 ↓これが劣化したところを剥がした画像です。  数ミリですが、塗膜と塗膜のない箇所で段差ができています。 このまま塗装してしまうと段差が目立ってしまいます。     このあと段差をなくす作業です この作業では、カチオンというモルタル材のような補修材を使って下地を合わせます。 乾燥させた後にマスチックと呼ばれるローラーで模様を周りの外壁と合わせていきます。   この穴が空いているのがマスチックです。 この穴でランダムな凹凸を作ります。 この作業をすることで壁がきれいに仕上がります。 その後、通常通り塗装すればほとんど補修跡も目立たなくなります。   補修にも様々ありますが今回は1部紹介させていただきました。また違う補修方法についてもご紹介させていただきます。 外壁や屋根の事でお悩みの方はぜひお気軽にお問い合わせください!   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

豆知識外壁塗装

2019.05.20 更新

須坂市「富士通様」外壁屋根塗装工事|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト【須坂市】

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく小林です!   今回は須坂市で塗装工事をさせていただいた「富士通様」の現場を紹介いたします。 外壁の塗装はまず、高圧洗浄から始めます。外壁の素材によってケレン(研磨)作業から始める場合もありますが…。 今回の外壁はチョーキング現象(塗料が粉っぽくなる現象)が酷かった為、トルネードノズルで洗浄を行いました。 トルネードノズルは通常のノズルよりも汚れを落としてくれます。パワーがあるので、外壁の状態がよくなかったら外壁材を破損させてしまう恐れもありますので注意が必要です。 隅々まで洗浄を当て綺麗に流して洗浄は完了です。 次に、外壁を完全に乾かしてからシールの打ち替え工事を行いました。コーキングにも種類やランクがあるので、外壁の塗装で使う塗料と合わせて選定するのが良いです。 そして、新しく打設したコーキングが乾いたら養生スタートです! 塗装しない箇所や、汚してはいけない箇所を丁寧にマスカーテープで包みます。 工場なのでパイプなどがとても多く養生が大変でした。   一通り養生で包み終わったら、やっと塗装作業に入っていきます。 最初は下塗りの作業から始めます。 今回は水性弾性サーフエポを塗りました。 下塗り材も正しい選定をすることが大事です。間違った材料を使うと密着がよくなかったり、外壁が膨れたりしてきます。 下塗りの作業工程は細かい箇所は刷毛、面の部分はローラーを使い塗装を行いました。       ここまでが現在終了した工程です。 このあと上塗りの作業に入っていく予定です。また工事が終わりましたらご紹介させていただきます。 今回もブログをお読みいただきありがとうございました。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装須坂市

2019.05.11 更新

長野市N様邸【軒天井の塗装】

今回は軒天井の塗装についてお話させて頂きます。   まず塗る前に軒天井の状態を確認します。 というのも、外壁を塗る場合は洗浄という水洗いの作業をしてから行います。   ですが、軒天井の場合は洗浄を行いません。 外壁からの水しぶき程度なら問題はないのですが、がっつり当ててしまうと水が中に侵入し木を腐らせてしまう原因になってしまう恐れがあるからです。   なので、ほこりがついていないかの確認やチョーキングが起きていないかの確認が必要です。   チョーキングは、白い粉のようなものが付着している状態のことです。 そのままにしてしまうと、粉の上に塗料を塗っていることになるのですぐに剥がれてしまいます。   これらの状況を取り除いてから塗り作業に入っていきます。   ローラーでは塗れないところをはけを使って塗装していきます。 二回塗りが基本なので、それ以外は外壁を塗る場合と変わりはありません。     ↑ はけで目地という部分を塗っている写真です。        ↑ ローラーで塗っている写真です。(一回目)   ↑ 二回目の塗装写真です。   場所によっては、暗く見にくいところもあるので確認して塗ることを意識して塗っています。               ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております。★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

外壁塗装

代表からのメッセージ

株式会社トラスト

代表取締役社長 濱口 祐樹

「感動の塗装」を目指して。

外壁塗装での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社トラストにご相談ください!

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ塗装業界はわかりづらく、買いにくい業者が多く、不安と感じられる方が多い状態です。

トラストは「わかりやすい!選びやすい!相談しやすい!」を目指し、自社職人・最長12年保証・専門ショールーム・お客様アンケートなど独自の取り組みを行っています。

トラストとは「信用・信頼」を意味し、お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
どうぞ安心してお気軽にご相談・お問い合わせください。

真心をこめて対応させて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
長野県北信・東信地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・小川村・中野市・山ノ内町・飯山市・木島平村・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町・佐久穂町・小海町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!