MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ - 外壁塗装 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ > 外壁塗装

外壁塗装の記事一覧

トラストの日々の活動を見てください!

2018.10.06 更新

『外壁塗装』の艶ってなに? 三分艶?五分艶?塗料の艶について

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく正村です!   雨の日が続いてジメジメしていますね。 風邪などに気を付けましょう!   今回は、塗料の「艶」についてお話します。塗装する際はお色だけでなく、艶を選ぶことで、また違った雰囲気の仕上がりになります。 特に外壁塗装ではいろいろと艶の種類を選べる塗料も多くあります。 3分艶、5分艶、7分艶など…   艶とは、塗料を塗った時に出る光沢のことです。 艶は、塗料によって有るものも、無いものもありますが 塗装作業をする際に、艶調整してある塗料は扱いが難しいです。 なぜかと言うと、基本的に塗料は刷毛とローラーで塗ります。 艶調整してある、5分艶や3分艶の場合、塗り重ねれば重ねるほど光沢が出てしまいます。   三分艶の塗料を二回塗ると少しですが4分、5分と光沢が出てきてしまいます。 ですので、刷毛とローラーを分けて塗装することが難しいです。   特に夏場の熱い時などは、直ぐに塗料が乾いてしまうので余計に艶のムラが出やすいです。   刷毛も本当に細かいところだけにして、ローラーですべて塗るくらいでやらないと刷毛で塗った箇所とローラーで塗った箇所が重なってしまい、そこだけ光沢の違いが出て目立ってしまいます。 なので乾燥時間も考え、十分に気を使って塗らなければいけません。 艶調整された塗料は本当に技術、経験が必要な塗装です。   以上、塗装職人から見た艶の話でした。   ですが「ピカピカした仕上がりが嫌だな…」と言う方にはおすすめです。 5分艶でも結構マットな仕上がりになるので、かっこいい仕上がりになります。   実際艶調整をし、施工した現場です プレミアムシリコン/エスケー化研(色:N-30 3分艶、N-75 3分艶)   build/トラスト(色:KN024D 3部艶,KN024E 3部艶、)   プレミアムNADシリコン/エスケー化研(色:N-85 N-25 5分艶)   アートフレッシュ/エスケー化研(色:19-80L 艶消し)   因みに10分艶はコチラ 10分艶はかなり光沢が出る仕上げになりますね。 いかがでしょうか。外壁の素材や凹凸、色でも変わりますが、3分艶と5分艶だと光沢を抑えた仕上がりになります。 料金も、艶調整をしたとしても基本的に変わりません。 お色選びの際には艶についても考えてみるといいかもしれませんね。   お困りの事ございましたら是非お気軽にお問い合わせください。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

豆知識外壁塗装

2018.09.30 更新

外壁のカラーシミュレーションが好評です!

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく船田です!   こんにちは。今日はトラストで喜ばれているサービスの一つ、カラーシュミレーションのご紹介です。 ショールームをオープンするにあたり、導入したカラーシミュレーションですが、ご希望のお客様には無料でご用意させていただいております。   ショールームオープン以前にもあるにはあったのですが、1つのシミュレーションを行うのに数時間を要し、とても気軽に安請け合い出来るようなものではありませんでした。 現在は専門店として専用のシステムを導入しておりますので以前より大幅に時間短縮と精度アップが図られております。それでも写真をお持ちいただいてその場ですぐにというわけにはいきませんのでシミュレーションご希望の方は事前にお申し付けください。   施工前 今回シミュレーションしたのは妙高のお客様なのですが、施工前がこちら   カラーシミュレーション そこまで色味を変更しないでということでしたので、そのうえで用意したシミュレーションがこちら     施工後 施工が終わってお客様にご報告に伺った際に撮った写真がこちら   いかがでしょうか?とる時間によって若干の色味の違いは出てしまいますが、この程度の差異でシミュレーションができます。ツートンなどの色分けも可能です。 なかなか今の色と違ってこんな色にしたら・・・。と思っていてもいざ塗ってみて後悔・・・。なんてことにならないように事前にシミュレーションを行って雰囲気を感じていただければと思います。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市、佐久市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

豆知識外壁塗装色選びトラストのこだわり

2018.09.30 更新

外壁クリヤー塗装

皆さんこんにちは、トラスト施工部酒井です。 さあ今回のブログは外壁クリヤー塗装についてです!まずはみなさんご存知いつも通り洗浄して養生をします。それからメジをアセトンシンナーで清掃します。 メジからはみ出ないようにアセトン拭きをしていきます。アセトン拭きが終わったらいよいよクリヤー塗装の始まりです。 まずクリヤー1回目です!クリヤーを塗るときに気をつけることは、色が透明な塗料なのでいつものように塗っていると塗り残しが見つけずらいのでしっかりと確認しながら塗るのが大事です。 キレイですね!さて2回目にいきましょう。2回目も1回目と同じように確認しながら塗ります。しかし、1回目と同じ塗料なのでさらに塗り残しが見つけにくいです。なので、少しスピードを緩めてしっかりと確認して塗ります。と言う流れで塗っていきます。このお宅はまだ作業の途中なのでまた来月のブログで仕上がりの写真を載せたいとおもいます。以上Trust 酒井でした。 次回、、、クリア塗装完結編。   (○○でお困りの方は)塗装工事をお考えの方は、外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまで お問い合わせはコチラ!! <内容に連動した誘導リンクを入れる(事例、メニュー、会要、ショールームなど)>    

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装

2018.08.31 更新

長野市で窯業系サイディングの塗装下地補修をしました。|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、施工部の小林です。 長野市で外壁塗装中のアパートで外壁補修作業をしました。 最初の作業工程のケレンからスタートです。壁の剥がれや、浮いている箇所を見つけ徹底的に擦りました。足場の廻りをぐるぐる廻り、やり残しが無ければケレン完了次に洗浄の工程入ります。高圧洗浄で徹底的に汚れや苔、蜘蛛の巣など吹き飛ばしながら丁寧に洗って完全に乾かし完了。段差と形が無い、穴が開いている箇所を見つけカチオンで補修しました。既存の壁に近づけて完了。 最後にサンドペーパーで形を整えて補修が終わり下塗り、中上塗りで完了です。 窯業系サイディングは張替えを行うこともありますが、サイディング自体の柄や形状の変化が数年周期であるため、補修で対応することも多くあります。 上手に補修すればだいぶ目立たなくなります。     塗装工事をお考えの方は、外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまで お問い合わせはコチラ!!    

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装トラストのこだわり

2018.08.21 更新

和風の砂壁調仕上げ(アートフレッシュ)|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部酒井です。 今回のブログは和風の家の壁の塗り替えです!まずはいつも通り洗浄して養生です。養生が終わったら下塗りです。 今回の下塗りは強溶剤のシーラーを使います。匂いがとてもきつい匂いになってます。透明なので塗り残しがないようによく確認してぬります。 下塗りが終わったら上塗り1回目です。 今回の上塗りの材料は水性の砂壁調仕上げの材料(エスケー化研、アートフレッシュ)です! 和風のお宅などにはカッコいい仕上げなのですが・・・乾くのがとても速いので目地から目地まで必ず繋いで塗るのが重要ですよね!材料自体の伸びも悪いので塗るのが少し大変な材料です! 次は上塗り2回目です! 1回目と同様に目地から目地は繋いで塗ります。1回目と同じ色なので塗り残しがないようにしっかり確認して塗ります。 こちらが仕上がりです。うまくいきましたね! 暑い日が続きますが、こまめに休憩を挟んだり水分補給をしっかりして夏を乗り越えようと思います。皆さんは暑さ対策はどのようにしてますか?熱中症には気をつけましょう!以上Trust 酒井でした。     塗装工事をお考えの方は、外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまで お問い合わせはコチラ!!      

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装

2018.07.27 更新

下地調整で吹付|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部の正村です。 今回は、今やってる現場の下地調整についてお話ししたいと思います。 今やっている現場の壁がリシンが吹付してあり   ※「リシン吹付とはモルタル外壁に用いられる表面化粧材の一種です」 それが、古くなったり、日に当たったりして 手で触っただけでボロボロと落ちてしまうようになっていました。 そう言った場合は、掻き出しを行います。 掻き出しとは、表面についたリシンをかわすきなどで落としいく作業です。 その後洗浄できれいにします。 ある程度落とせたら、水性シーラーを塗り表面のリシンを固めます。 そして、また新しリシンを吹き壁の下地調整を行います。   ↓リシンの吹付を行っているところです。 下地調整をきっちりやることによって耐候年数などが変わっていきます 下地調整ができてないとすぐ剥がれてしまったりするのでとても大事な工程です。 目に見えない所こ気を配ってやっていきたいと思います。         塗装工事をお考えの方は、外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまで お問い合わせはコチラ!! <内容に連動した誘導リンクを入れる(事例、メニュー、会要、ショールームなど)>    

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装

2018.03.16 更新

モルタル壁の塗装|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト湯本です。 今年の1月半ば過ぎより商業施設の一部壁面の塗装をさせて頂きました。 築年数も40年ほど経過しており、ひび割れ(クラック)が多く見受けられました。 屋根や庇のない垂直の壁面の為、ひび割れの箇所より雨水等が入りやすく剥がれも 多く見受けられました。 また、モルタル内よりの湿気などの影響もございましたので、塗料の選定、補修方法 塗装方法など慎重に検討し施工をいたしました。 <施工前> 先ず表面の塗膜をスクレーパーや電動工具を使用し隔離いたしました。高圧洗浄で洗浄いたしました。   次にクラックの補修 Uカット工法と圧入工法(弾性エポキシ樹脂注入(圧入工法)で補修いたしました。 <Uカット補修> 主に0.3mm以上の構造クラックで使う方法です。丁寧な工法ですが、工程に手間が かかります。 <圧入工法> 2mm以下のクラックでカットせずに1液弾性エポキシ樹脂を圧力をかけ、注入していきます。 補修後が目立ちにくく、作用性も良いです。(ノンブリード、水性、濡れても施工可能) 補修後セメントフィーラーの吹き付けをし不陸調整をいたしました。 下塗りシーラーを塗り 今回はSK化研シポカケン(水性)を使用し吹き付け仕上げをいたしました。 飛散等がございますのでしっかりと養生をし吹き付けいたしました。 <施工後>       塗装工事をお考えの方は、外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまで お問い合わせはコチラ!!  

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装トラストのこだわり

2018.02.23 更新

外壁モルタルについて|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト湯本です。 外壁の仕上げについてお話いたします。 外壁仕上げ工法の種類は大きく分けて2種類ございます。 湿式工法と乾式工法があります。 まず、湿式工法についてですが文字通り湿らせて工事を行う工法です。 モルタル壁やしっくい壁などが代表的です。 モルタル塗りに関しましては下地にラス(鉄網)を留め付け、水とセメント、砂を混ぜ合わした モルタルを塗る工法です。 モルタル上塗りの表面は主に塗装で仕上げます。ローラー仕上げや吹き付けなどを用い様々な表情を出すことができます。  適正な工法(下塗り4~9mm・むら直し0~9mm・中塗り6mm・上塗り6mm)調合(セメント:砂=1:2.5~3)により適正な厚み(20mm以上)を付けないと大きなクラック(ひび割れ)の原因につながる恐れがあります。   耐久性に優れ、防火性能も高い素材ですが、5年から10年を過ぎてきますと、表面塗装の防水性の低下、経年劣化や地震などによるひび割れなどがでてきますので、メンテナンスが必要となります。 特にひび割れは躯体の下地材の腐食や雨漏れ等の原因になる場合がございますので注意が必要です。   サッシ下等、雨水による影響で塗膜の剥がれの原因になります。 ひび割れの補修方法、メンテナンスサイクルに合わせた塗料選びなど様々ございますので、 専門家の適正な外壁診断・点検をおこない、大切なお家のメンテナンスをいたしましょう。   塗装工事をお考えの方は、外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまで お問い合わせはコチラ!!        

続きはコチラ

豆知識外壁塗装

2017.05.28 更新

外壁塗装について|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

㈱トラスト 営業部 湯本壮一です。 外壁には様々な種類があり、それぞれに特徴がございます。 よく耳にする、サイディングと言っても窯業系、金属系、木質系、 その他にモルタル塗装壁、タイル、レンガ、セラミック、ALCなどがあります。 また、地域によって定期的なメンテナンス期間もあります。 沿岸部、豪雪地帯、高温多湿など住んでいる地域により差はあります。 寒暖差が大きい地域ですと、凍結、融解を繰り返し外壁のダメージも大きくメンテナンス期間も早まります。 点検を行い、状態による補修方法もことなります。 コーキングの補修、部分塗装、全面塗装、一部張り替え、全部張替えなど 状態にお応じた提案をさせていただき、その際にはイニシャルコストとメンテナンスコストの ことをご説明しご納得いただく必要がございます。 例えば、一番安くできる補修でも、10年後、20年後をまで想定した場合メンテナンスコストを考えると 高くついてしまう事があるんです。 全面塗装が必要な場合、比較的に安価アクリル塗装(5年~6年)を選択し塗装してもすぐに再塗装が必要になりますから 耐候性の良いシリコン塗装(10年~15年)、フッソ塗料(15年~20年)などをご予算に合わせメンテナンス計画を立てる 事が大切です。 また、塗装工事の際は、下地処理が正しく施工されているか否かで、耐用年数が3~5年ほど変わってくると思います。 屋根の塗装においても同じことがいえるでしょう。

続きはコチラ

豆知識外壁塗装屋根塗装トラストのこだわり

2017.03.16 更新

商業施設の看板撤去・塗装工事|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく湯本です!  今回お話いたしますのは、1月末より行っております工事の進行状況です。 足場を建て、看板撤去作業を行いました。   まずは仮設足場を建てます   看板についてた電球を1つ1つ手作業で外しました。   工具等を用い看板本体を解体していきます。     解体した看板です。       解体後の外壁の状態です。 看板のついてた箇所は塗膜の剥がれや浮きに加えクラックが多く見受けられます。       クラックの補修から数年後また亀裂が入っておりました。このようなクラックからも雨水等が入り外壁の劣化を 進行させてしまいます。     外壁上部笠木のシーリングの劣化・・・ シーリングの劣化は劣化部より雨水等が入り 表面の塗膜や躯体内までも傷めてしまう恐れがございます。   このような状態をどのようにして、塗装を行っていくか見ていきましょう。   先ずはこの剥がれていたり、浮いている塗膜をできる限り取り除いていきます。 手工具や電動工具を用い剥がしていきます。   丁寧な作業を行う為手間がかかるだけでなく、この上に塗装を施す上で非常に重要で大切な工程になります。 8割から9割ほど旧塗膜を剥がすことが出来ました。元々の外壁はセメントのリシンで仕上げてあります。     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

外壁塗装施工例トラストのこだわり

2017.02.24 更新

外壁の材質の違いによる劣化診断その3|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、(株)トラスト営業一課の湯本です。 前回に引き続き外壁の劣化診断のお話をしてまいります。 今回は金属系サイデイングのついて、お話してまいります。 金属サイデイングの特徴は、アルミやガルバリウム鋼板等を成形した裏に 発砲プラスチック系の断熱材が施されています。 また、表面には塗装がされています。 金属製の為サイディングかは雨水等の吸水性はありません。 サイディングの継ぎ目にシーリングがされている場合は、5年位から現状の確認と 打ち替えなどのメンテナンスが必要です。 先ずは塗装の状態はどうなっているのか表面は塗装が施されているので、塗膜の剥がれ 変色はチョーキング現象はないか、特に南側の変色や北側の凍結・融解による塗膜の剥がれはないか。 サイディングの状態で変形・めくれ・サビ・サビ穴などの発生はないか。 暴風によるめくれ、塗装の剥がれなどからくるサビや表面の傷なとからのサビなど このように全体的なサビの発生、著しい劣化による金属の腐食などは、その部分からの漏水の 恐れがありますので、注意が必要です。 次に先に申し上げました、シーリングの劣化です。シーリングの痩せや切れは雨水が侵入する 状態ですので、早めのメンテナンスが必要です。 このように、金属サイディングにおいても早めの点検とメンテナンスが必要です。 以上の事を参考にご自身でも点検をしてみて下さい。 また、適切なメンテナンスに関しましては、専門店にお問合せください。

続きはコチラ

豆知識外壁塗装

2017.02.01 更新

外壁塗装 モルタル壁の劣化症状について|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく営業部湯本です!   さて今回は外壁の材質の違いによる劣化具合をお話いたします。   まずは、湿式・モルタル塗り工法の外壁についてです。 モルタル系工法と材質の特徴は、まずは防水性が低く、塗膜が劣化するとひび割れ(クラック)が生じやすくなります。 塗膜の劣化はチョーキング(塗膜の粉化)などで確認できます。 つまりチョーキング現象が見受けられたら防水性がなくなって来ているサインですので、塗装工事が必要です。 防水性がないということは外壁材自体が雨水を吸い込み中まで傷みが進行してきます。 例えば、部分的な変色や変形等位のでしたら部分補修程度で済みます。 塗膜のチョーキング現象、苔、カビの繁殖、部分的、全体的に剥離している状態の場合、ヘアークラックや0.3mm以上のひび割れなどが見受けられましたら、全面的な塗装工事が必要です。 ひび割れからサビ汁が発生していたり、下地材の以上による外壁のたわみ、壁と柱の隙間、基礎の沈下よる異常がある場合は塗装工事に加え、下地材の大工工事、壁材の削ぎ取りモルタル塗りをし、塗装を行う場合もあり、費用もかさんでしまいます。   チョーキング現象   ヘアクラック   塗膜の剥がれ   以上の写真が主なモルタルの劣化症状になります。 また、先に申した通り、モルタル壁は防水性が低いため、チョーキング現象が見られましたら早めの外壁の診断と 塗装工事をおすすめいたします。     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

豆知識外壁塗装

代表からのメッセージ

株式会社トラスト

代表取締役社長 濱口 祐樹

「感動の塗装」を目指して。

外壁塗装での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社トラストにご相談ください!

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ塗装業界はわかりづらく、買いにくい業者が多く、不安と感じられる方が多い状態です。

トラストは「わかりやすい!選びやすい!相談しやすい!」を目指し、自社職人・最長12年保証・専門ショールーム・お客様アンケートなど独自の取り組みを行っています。

トラストとは「信用・信頼」を意味し、お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
どうぞ安心してお気軽にご相談・お問い合わせください。

真心をこめて対応させて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
長野県北信・東信地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・小川村・中野市・山ノ内町・飯山市・木島平村・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町・佐久穂町・小海町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!