スノーストップ取付を行いました。
2011.11.01 (Tue) 更新
お隣さんとの境界が近くて雪を落として迷惑をかけたくない。 人が通るときに屋根から雪が落ちてくると危ない。 雪が落ちてカーポートの屋根が割れてしまった。
などなど。長野県は雪の降る地域ですので、毎年何件もお聞きします。
何かしらの雪止め措置はとってあっても軒先の雪はどうしても落ちてきてしまいます。
そこで近年市街地では、この軒先の雪をとめるスノーストップ(呼び方はメーカーによって様々です。)を取り付ける工事が多いです。
様々な種類がありますが、写真のタイプが一番よく出ます。雪を止める性能はもちろん、下から見てついていることが容易にわかるので近隣へのアピール効果が高いです。
現在の屋根の状態に応じて材質や大きさを選び施工します。
今回は下屋根に雪が落ちて屋根が傷むのを何とかしたいとの事で取り付けを行いました。
雪が積もると取り付けることが出来なくなりますので、気にされている方はお早めにご相談ください。
ブログ執筆者

株式会社トラスト 専務取締役 工場法人課
船田 隆行
所有資格:
- 2級建築施工管理技士
- 一般建築物石綿含有建材調査者
- 石綿作業主任者