軽井沢町で別荘の屋根・外壁塗装工事を行いました|遠方対応も安心してお任せください
ここ数日、寒暖差の大きな日が続いています。服装選びに悩む時期ですね。こうした気候の変化は、住宅の劣化にも影響を与えやすく、特にメンテナンスが行き届きにくい別荘などは要注意です。
今回は、軽井沢町で行った別荘の屋根・外壁塗装工事をご紹介します。お客様は遠方にお住まいでしたが、メールで作業報告を行いながら安心して工事を進めていただきました。遠方の別荘管理にお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
長野県軽井沢町のみなさん、こんにちは!
目次
遠方にお住まいのお客様からのご依頼
今回お問い合わせをいただいたのは、インターネットから当社「トラスト」にご相談くださった軽井沢町の別荘オーナー様です。普段は住まれていない建物とのことで、工事中は日々の作業内容や進捗写真をメールでご報告しながら、安心して見守っていただけるよう工夫しました。
こういった「遠方にお住まいの方」「空き家や別荘をお持ちの方」には、現場の“見える化”がとても重要です。私たちトラストでは、そうしたお客様にも信頼してお任せいただけるよう、丁寧な報告と柔軟な対応を心がけています。
屋根の状態:スレート屋根に苔や枝葉が蓄積
施工前の屋根はスレート材で、森の中にある立地ということもあり、屋根全体が苔や枝葉で覆われた状態でした。
スレート屋根は塗膜の防水性能が失われてくると、屋根材自体が水分を吸収し、ひび割れや劣化が進行します。こうなると塗装での改修が難しくなり、葺き替えが必要になるケースもあります。
今回は早めにご相談いただいたことで、塗装で対応可能な段階でメンテナンスを行うことができました。
高圧洗浄でしっかり下地を整える
まずは塗装前の基本工程として、高圧洗浄を時間をかけて丁寧に行いました。苔や汚れを落とした後も、手工具を使って残った汚れを除去するなど、細部までしっかり下地処理を実施します。
この段階で手を抜くと、後の塗装の仕上がりや耐久性に影響してしまうため、時間をかけて念入りに進めます。
下塗りは2回、そしてタスペーサーで通気確保
今回のスレート屋根は劣化が進んでいたため、下塗り用のプライマーを2回塗布しました。劣化の度合いに応じて塗料や工程を調整できるのは、経験豊富な職人が在籍している当社の強みです。
また、屋根材同士が密着しすぎて排水が妨げられないよう「タスペーサー」という通気部材を挿入します。これを怠ると、内部に湿気がこもり、雨漏りの原因となってしまうため、見えない部分ほど丁寧な作業が欠かせません。
上塗り2回で美しく仕上げ、付帯部まで丁寧に
下塗りとタスペーサー設置が完了したら、中塗り・上塗りと2回の塗装工程を重ねていきます。仕上がりの美しさと耐久性を両立するために、塗膜の厚みをきちんと確保しながら塗り進めます。
外壁は、もともとの色合いに合わせて艶の調整をしながら塗装。写真では少し分かりにくいかもしれませんが、全体の印象が自然に、しかし美しく蘇っています。
また、高窓の清掃など、普段なかなか手が届かない場所のメンテナンスも同時に行いました。雨戸や破風などの付帯部も一つひとつ丁寧に塗装し、建物全体がしっかり生まれ変わりました。
完成とお引き渡し|長期保証書も発行
すべての工事が完了し、長期保証書を発行してお引き渡し。お客様からも「きれいになって嬉しい」とお喜びの声をいただきました。
普段住んでいない別荘は、どうしても劣化に気づきにくく、「気づいた時にはかなり傷んでいた…」というケースが本当に多いです。
今回のように早めにご相談いただくことで、塗装によるメンテナンスで対応可能になりますし、費用も抑えることができます。
別荘のメンテナンスもトラストにお任せください!
トラストでは、遠方にお住まいの方でも安心してお任せいただけるよう、細かな報告と柔軟な対応を心がけております。
軽井沢町をはじめ、別荘の多い地域での塗装・修繕工事も数多く対応しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★
外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ!
優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)
ブログ執筆者

株式会社トラスト 社長室 マーケティング専任者
足立 直樹