ラジカル塗料ってなに?
長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは!
今回は最近は主流になりつつある、ラジカル系の塗料についてお話しさせていただきます。
皆様、「ラジカル塗料なのでめちゃくちゃ耐久性が高いんですよ!」って言われるとなんかよさそうじゃないですか?
言葉の妙といいますか、なんかそれっぽくてかっこいい言葉がついているとなんかよさそう!!と短絡的に考えてしまうのは
私だけではないと思います。
まあ実際いいものではあるんですけどね笑
ただ、何かわからずいい!ってなるよりは、だからいいのか!となっていただいた方が納得感や安心感があると思うので今回このブログを書かせていただきました。
それでは早速ラジカルのことをお話ししていきます。
「ラジカル」とは、塗膜(塗料の膜)を劣化させる原因となる「非常に細かい化学物質(酸化チタンの分解によって発生する)」のことです。
このラジカルが紫外線や酸素と反応することで、色あせやチョーキング(白い粉)などの劣化現象が進んでしまいます。
ラジカル系塗料と呼んでいましたが、正式には「ラジカル制御型塗料」で、
このラジカルの発生や活動を抑える特殊な成分(高耐候酸化チタン・光安定剤など)を含んだ塗料のことを指します。
つまり、塗膜を長持ちさせるための“劣化抑制タイプ”の塗料なんです。
基本的には外壁に用いることが多い塗料となっています。
ラジカル塗料のメリット
① 耐久性が高い
従来のシリコン塗料よりも劣化しにくく、約12〜15年程度の耐用年数が期待できます(製品によって異なります)。
② コストパフォーマンスが良い
フッ素塗料ほど高額ではなく、それでいて高耐久。
「価格と性能のバランスが良い」と、今とても人気があります。
③ チョーキングが起きにくい
塗料の劣化で外壁が白く粉をふく「チョーキング現象」が起こりにくく、美観を長く保てます。
デメリットや注意点は以下の通りです。
新しい技術のため製品によって性能差がある。
→ 信頼できるメーカー・塗装店を選ぶのが大切です。
すべての部位に適しているわけではない
→ 先述のとおり、屋根や鉄部などは別の塗料を使うこともあります。
外壁のメンテナンスを長期間安心して任せたい方
コストは抑えたいけど安すぎる塗料は不安な方
シリコン塗料以上、フッ素未満の性能を求める方
このような方には、ラジカル制御型塗料は非常に良い選択肢になります。
まとめ
ラジカル塗料は、「耐久性」「価格」「美観保持」のバランスに優れた、今注目の次世代型塗料です。
「何を塗ればいいのか分からない…」という方は、まずはラジカル塗料を候補に入れてみると良いかもしれません。
当社でも、実績のあるメーカー製ラジカル塗料を使用した外壁塗装を多数行っています。
気になる方はぜひご連絡お待ちしております。
トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★
外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ!
優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)