工場の現場に入りました!③
長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは!
.
早く秋服を着る季節になって欲しい市ノ瀨です。個人的に秋服が一番可愛と思っております♡^^
さて今回のブログは、工場現場ブログの第3弾となります。前回は養生編を書かせていただきましたが、今回は塗り工程編となります。
ついに、塗装のメイン・塗り工程です👏🏻👏🏻✨✨パチパチ
こちらの工場の現場は以前屋根を塗ったとのことで、今回は外壁のみの塗装となります。
そしてなんとこちらの工場、大きな建物が2棟もあり、『ALC』と『金属サイディング』の2種類の壁がある現場となっておりました。。Σ(゚ロ゚;)こりゃまた大変でございます。。
外壁塗装の工程として、とてもざっくりと簡単にはなりますが、
◾︎下塗り(刷毛、ローラー)
◾︎中塗り(刷毛、ローラー)
◾︎上塗り(刷毛、ローラー)
があります。
刷毛作業はローラーでは塗料が入らないような狭い箇所であったり、サッシ等の周りの塗り込みや、塗料を付けない箇所(軒天井など)の際の部分のだめ込みなどを行います。
ローラー作業は皆さんだいたい想像がつくかと存じます。刷毛をとった際の部分以外の広い面を思い切りローラーで塗っていきます。
この工程を下塗り・中塗り・上塗りと計3度塗りで行っていきます。
.
▼刷毛作業
写真のように、ローラーでは入らない箇所などを刷毛で塗っていきます。
▼ローラー
3枚目の写真のように、手の届かない場所や高い場所は『長柄』という道具を使ってローラーにくっつけて塗ります。
.
最近私は刷毛作業を任されることが多いのですが、細かい箇所であったり狭い場所での上手い作業の仕方が身に付いていないので、先輩方に色々なことを聞いてみたり、先輩方の動きを見てお手本にしてみたりなど、頼りにさせていただきたいと思います^^♪
とにかく苦手を克服‼️ですね‼️
塗りが終わればもう終わり、という訳ではありません。次回は掃除・タッチアップ編に突入です!
最後までご閲覧いただき、ありがとうございました!^^
.
トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★
外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ!
優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)