下地調整の重要さ
2025.08.23 (Sat) 更新
長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは!
まだまだ暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
長いお盆休みも終わり、暑い日差しを受けながら皆様の大切なお家を守るため、
日々奮闘しております!!早いもので?入社して間もなく3か月となります。
まだまだ勉強中ではありますが、まったく未経験で飛び込んだこのお仕事・・・・やってみて初めて
感じることばかりですが、塗装工事をする際にとっても重要なことが下地調整という工程なんだと思い知らされました。
お恥ずかしい話ですが、自身も新築を建て、もうすぐ10年を迎えますが、正直メンテナンスのことなんて
ほとんど考えていませんでした( ;∀;)。ただこの仕事に就いて感じたのは家も定期的にメンテナンスをしなければいけないということ。
人間で言うと健康診断のようなものです。目に見えないところで傷んでいたり、壊れてしまっていたり・・・。
コトが大きくなってからでは遅すぎてしまいます。
話がズレてしまいましたが、本日お伝えしたいのは下地調整の重要さです!!
塗装をする前にはケレン(研磨)を行います。
紙やすりやグラインダーと呼ばれる電動工具を使用して、細かなところまで錆や剥がれかかった旧塗膜を擦っていきます。
トタンに細かい傷を付け目荒らしすることで、塗料の密着力が良くなります!(^^)!
この工程を怠ると、剥がれ等の原因になりやすく良い塗料を塗っても長持ちしません。
ここで塗装の半分が決まると言っても良いくらいに重要な工程です。
続いて高圧洗浄という工程もとても大切です!!
業務用の高圧洗浄機を使いケレンのゴミ、チョーキング・汚れ等を落とします。
こうした工程を疎かにしてしまうと良い塗料を使っても、効果は半減してしまい、数年後には色褪せてしまったり
また塗り替えをしなければならないといったことになりかねません。
先日、お伺いしたお宅も数年前に塗装したのに・・・・もう剥がれてしまったというとても残念なお話をいただきました。
恐らく、下地調整が不十分であったのだと思います。
トラストでは確かな職人が責任を持って対応させていただきます!!
また皆様の【大切なお家】を守るため、お問い合わせがあれば笑顔いっぱいの営業マンが誠心誠意対応を致します。
お困りのことがあれば、ご相談いただければ幸いです。
トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★
外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ!
優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)
ブログ執筆者

株式会社トラスト 営業部 主任
岡本宗泰