コーキングの重要性
2025.06.30 (Mon) 更新
長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは!
経年劣化により、家の防水機能は低下していきます。
その代表例が、外壁や窓周りのコーキングの劣化です。
放置していると雨漏りなdの深刻な問題を引き起こすおそれがあります。
今回は防水コーキング工事の必要性や手順、コーキングの役割、劣化サイン等
ご紹介できればと思います。
①コーキングとは
防水コーキングは建物の隙間を埋め、水や埃の侵入を防ぐ重要な役割を果たしています。しかし、経年劣化によってコーキングの性能が低下し、雨漏りや結露の原因となることがあります。
コーキングが劣化すると、ひび割れや剥離、変色、弾力性の低下などの兆候が現れます。劣化が軽度であれば、コーキングを部分的に打ち直すことで対応できますが、劣化が激しい場合は、全面的に打ち替える必要があります。
コーキングの打ち替えは、専門業者に依頼するのが安心です。信頼できる業者を選ぶことが重要です。
コーキングは、室内でも重要な役割を果たしています。水回りのコーキングは、水漏れを防ぐだけでなく、カビの発生を防ぐ役割も果たしています。内壁のコーキングは、気密性を高め、結露を防ぐ役割を果たしています。
②コーキングの経年劣化例について
コーキングは、経年劣化によって徐々に性能が低下します。
放置すると雨漏りや建物の劣化につながるため、定期的な点検がひつようになります。
1,ひびわれや亀裂が入っている
2,部分的に剥がれたり、断裂している
3,硬化し、弾力性が失われている
4,変色している
5,白華現象が発生している
こちらの内容を確認し、劣化が確認された場合はコーキングの打ち替えが必要になります。
今回は以上となります。
皆さん自身でも一度確認してみてください、
ありがとうございました。
トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★
外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ!
優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)