外壁塗装後のメンテナンス方法
2025.06.30 (Mon) 更新
長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは!
外壁塗装は「塗ったら終わり」じゃない!
外壁塗装は住まいを守る大事なメンテナンスです。
でも、せっかく塗り替えをしても「その後何もしない」と劣化が早まることも。
塗装の美しさと機能性を長く保つには、定期的なメンテナンスが必要です。
✅長持ちさせる5つのコツ
① 定期的に外壁をチェックする(年1〜2回)
以下のような症状がないかを目視でチェックしましょう:
• チョーキング(外壁を触ると白い粉がつく)
• ヒビ割れや剥がれ
• カビやコケの発生
• サビ汚れ(特に金属部分)
💡 チェックするおすすめ時期: 梅雨前(5月)・秋(10月)
⸻
② 雨樋や排水まわりを掃除する
雨樋が詰まって水があふれると、外壁に余分な水分が当たり劣化を早めます。
枯れ葉やゴミが溜まっていないか、年1回は確認を。
⸻
③ 外壁の水洗い(高圧洗浄はNG)
汚れが気になる場合は、ホースの水と柔らかいブラシで優しく洗浄しましょう。
高圧洗浄は塗膜を傷める可能性があるので避けてください。
⸻
④ 植栽の管理も大事!
ツタや木の枝が外壁に直接触れていると、そこからコケや汚れがつきやすくなります。
枝は外壁から離して剪定を。
⸻
⑤ 10年を目安にプロの点検を
外からのチェックでは見えない細かい劣化もあります。
築10年以上、または前回塗装から10年以上経ったら、専門業者による点検をおすすめします。
⸻
📝まとめ
• 外壁塗装後も「見て・掃除して・相談して」が大切
• 雨樋の掃除や植栽の剪定も意外と効果大
• 10年後には次の塗り替えを見据えた点検を!
トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★
外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ!
優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)