長野市のアパート屋根カバー工事させていただきました!
2025.03.31 (Mon) 更新
今回は、長野市内のアパートにて屋根のカバー工法による改修工事を行いましたので、その内容をご紹介いたします。
屋根の老朽化が進んでいたことから、費用を抑えつつしっかりと耐久性を確保できる屋根カバー工法を選択しました。
長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは!
屋根カバー工法とは?
カバー工法とは、既存の屋根材を撤去せずに、その上から新しい屋根材をかぶせる工事方法です。
「屋根を屋根で覆う」イメージで、屋根が二重構造となるため、遮音性・断熱性もアップ。
既存の屋根を解体しない分、廃材処理費用が抑えられ、工期も短縮できるというメリットがあります。
カバー工法の施工手順
防水紙の設置
既存の屋根の上に防水紙(ルーフィング)を軒先から棟へ向かって丁寧に敷きます。
上下の重ね幅を約10cm確保することで、万が一雨水が侵入しても建物内部まで届かないよう工夫します。貫板と板金の下地施工
防水紙の上に貫板を設置し、新しい屋根材をしっかり固定できる下地をつくります。新しい屋根材の設置
今回使用したのは、軽量で耐久性に優れたガルバリウム鋼板製の屋根材です。
サビにも強く、長期的な耐候性もある人気の素材です。
カバー工法のメリットまとめ
工期が短く、費用を抑えやすい
→解体作業がないため、人件費や廃材処理費用が削減できます。遮音性・断熱性アップ
→屋根が二重構造になることで、室内環境が快適に。台風や強風にも強い屋根へ
→しっかり固定された新屋根材で安心の耐久性を実現。
施工後は、見た目も美しく、建物全体がぐっと引き締まった印象になりました。
カバー工法ができない屋根もあります
カバー工法は便利な工法ですが、すべての屋根に適しているわけではありません。
和瓦やセメント瓦などの重い瓦屋根には施工できません。
→瓦の形状上、上から覆うことが難しく、施工不良の原因になります。カバー工法で使用できる屋根材も、軽量な金属屋根に限られます。
→重ね葺きによる重量増加を抑えるためです。
長野市で屋根リフォームをご検討中の方へ
「古くなった屋根をできるだけコストを抑えて直したい」
「台風や雨漏りが心配なので、屋根をしっかり補強したい」
そんなお悩みがある方は、長野市の屋根工事専門店トラストにぜひご相談ください。
屋根リフォームはカバー工法がおすすめです!
無料調査・無料見積もりを行っております。
地域密着で、お客様に合った最適な施工方法をご提案いたします!
長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★
外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ!
優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)
ブログ執筆者

株式会社トラスト 施工部施工管理課
森尻聡